注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
 

広告を掲載

ビビンパパ [更新日時] 2024-06-16 04:15:56
 削除依頼 投稿する

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マツシタホームで建てた方いかがですか?

301: 入居済み住民さん 
[2011-03-21 10:50:32]
社長のブログには、あきれて物が言えない。
不動沈下で多数の自社物件が損傷受けているのに、悪いイメージは表に出さず、たまたま損傷を受けなかった物件のみの情報を表に出して、いかにマツシタホームの家は丈夫かを宣伝アピールする、商売根性丸出しの文面、これはマツシタに係わる全てのユーザーを欺いているとしか思えない。

今まで、社長の自画自賛、会社愛をつづるブログには、ブログ自体本人の自由な発言の場であるから、反論する気持ちはあったが、控えてきた。
しかしながら、今回はどうしても許せない。人として許せない。

ブログをみて、マツシタは大丈夫だと信じ今後購入をきめる方に本当の情報提供せず、良いのだろうか!!!
302: 購入検討中さん 
[2011-03-22 17:05:32]
パチパチパチパチ
303: 匿名 
[2011-03-22 20:50:57]
経営状態がいいのなら、うちの不動沈下した家を直して欲しいものだ。私の知人の某大手HMで建てた人は、HMで直してくれると言っていたよ。(ブランドを保つためだと思うけど・・)それでも簡単に出来る事じゃない。スゴイと思う。
306: 入居済み住民さん 
[2011-03-23 01:54:42]
うちの被害状況でも書いておくか。
---
本社エリア(本社から車で15分程)、昨年秋に入居
グランセラ、床暖無し、ソーラー有り。地盤改良無し。

・地盤沈下により家の傾き有り(引き戸が勝手に閉まる、ボールが床を転がる等)
・室内の石膏ボードに1箇所亀裂有り
・家電や食器等には全く被害無し、棚からは漫画本が数冊落ちただけ
・瓦屋根、ソーラー、タイル外壁には全く被害無し
・タイルデッキと基礎の間に溝ができたり、塀に亀裂が入ったりはある

神栖市の被害状況からするとかなり軽い被害だったなあと思います。
ちなみにご近所は古い家だと外壁崩れたりはあるようですが、すぐそばの同時期新築(他社
)も同様に傾きのみと言っていたので
マツシタだからよかったというより、最近のちゃんとした家はどこも軽い被害だったのではないかと。
地盤については目の前の空き地がボコボコしているし隣の建築中の家も基礎浮いてるので、こんなもんかなと・・・

---
今回の被害に対するマツシタの対応
・地震から3日ほどしてから担当営業さんがあいさつ回りに来た
・不同沈下の調査をマツシタが一括で頼む業者でやるかどうかを聞かれた(一度に多数やるので安いらしい)
・修正工事の業者の紹介



神栖市の被害は液状化によるものが多いし、マツシタの創業年数からしても家自体がひどく壊れたというのはそう無いだろうし
大体社長ブログのとおりなんじゃないかとは思いますけどね。
同じ内容でも受け取り方が違うとひどく感じるのかも。
ちなみに神栖市はマツシタ本社のあたりが一番液状化はひどいんじゃないですかね。本社の新展示場はかなり傾いてたなー
取り壊すといっている一番古いのは一見なんとも無かった。
内装(キッチンとか)見るのに役立ったから、古いとはいえアレ壊すのはもったいない気がする。
307: 匿名 
[2011-03-23 03:05:48]
大手HMだろうが、ビルダーだろうが、地震による地盤沈下で全額サービスなんてあるんだろうか?

でも新展示場の傾きは周りと比べても傾きが酷い(目立つ)よね・・・
社長さん以上にマツシタユーザーにとっても、新展示場は早く直して欲しいかもね〜

これから地盤調査に皆さんシビアになるんでしょうね・・・
308: 購入検討中さん 
[2011-03-23 09:08:46]
うちも被害状況書きます。
千葉エリア 
昨年に引渡し
今回の地震で壁に亀裂入る。 当初の担当者退社 その後の担当者も退社 今回新しい担当者が来ましたが
新人でよくわからない様子 マネージャーが受け持ってくれました。
「本来なら直せないが引き渡してまだ数ヶ月なので特別に直します」との事。
なんだかなー。大丈夫かなー?
309: 匿名さん 
[2011-03-23 12:39:09]
マツシタの対応云々と言うより、社長のブログの文面に、けしからんと怒っている訳でしょ?
それは、分かるきがする。 そういうマツシタの家は…マツシタの家だけが大丈夫みたいな言い方もそうだし、被害あって亀裂やら屋根瓦おちただの有るのに、ここのスレではその事実は分かるけれど、社長のブログには都合の悪い事実は一切書いていなくて、地面のせいばかり上げ連ねているから、怒っているのは分かる。
ここのスレ知らないで、社長のブログのみ信じた方に対しても失礼な話しだし。
社長の人柄への不信感から確信に至った方は少なくないと思う。今日のブログみても新規のお客様向けへのアピールばかりで、相変わらずコマーシャルが多いなと思う。こんな時期だからこそ宣伝は控え(TVでさえ控えてる)マツシタユーザーに対してのメッセージを大事にするような会社代表でなければならないような気がする

310: 入居済み住民さん 
[2011-03-23 16:01:25]
そこまでいうほどのひどさは感じないけどな>社長ブログ
大手HMは他社を批判したりはいちいちしないけど、マツシタ本社付近の地域ビルダーなんか
どこの展示場行っても他社批判にいそしんでてびっくりしたもんだよw
その中ではマツシタはマシだった(というか社員からは他社批判は無かった、社長は接して無いのでわかりません)。
まあ神栖の民度が低いからこの程度は気にならないのかもしれないけど。

許せない!というほどの人はブログ見ずに家も違うメーカーで建てればよいのではないかなー
実際自分はそれほど気に入らないビルダーがあり、最初そこで建てる気満々だったのをやめた経緯があるよw
311: 匿名さん 
[2011-03-23 18:33:26]
全ては受け手側の感覚。
マツシタの営業も他社批判する人もいれば、しない人も居るわけで。
ただ、入居済みの人からの批判があることはマツシタは反省しなければならないと思うけどな。
大手や中堅HMと違って、個性の強すぎる社長が表立って出てきているから、マツシタは批判ばかりされるのだろうと、ちょっと同情する。
こんなにスレに悪口ばかり書かれているHMも珍しいからね。
313: 販売関係者さん 
[2011-03-24 08:26:30]
批判したり、ここに書き込んだりしているって事は多かれ少なかれこの会社の事が気になってんだろうと思います。確かにこれだけ批判されるHMも珍しいけれど書き込みされるってことはそれだけ社会に社名が売れている証拠。大きくなれば大きくなる程批判されます。信用が有る、無しは別ですけど。上の方の言うとおり今回は天災だすから仕方が無いと思うしかない。
314: 匿名さん 
[2011-03-24 16:11:43]
他地域の人から見れば、たしかにけしからん!となるのかもしれないですが
神栖は被災地です。

東北ほどじゃないにしろ、被災地であることは間違いないです。
最近、やっと浦安の状況がテレビで大きく報道され、選挙もできない!と浦安市は
言ってますが、神栖は、それ以上に被害が大きいのです。

今回、液状化がひどく、上下水道の見通しはまるでたっていません。
その中で起こったことなので、マツシタホーム以外の家も相当被害は大きいです。
神栖では、マツシタホームはかなりの施工実績があるので
そのぶん、目立つというのは間違いないでしょう。

社長のキャラクターが激しいので、どうしても非難が多いとは思いますが
フェアじゃない気がしたので、書き込みをさせていただきました。
315: 天の声 
[2011-03-25 21:28:08]
この書き込みをここ数日間、見ていますが何か最初から悪意を持って書いている人が多いのではないかと思います。また、この書き込みから何か利益が生まれるのでは無いかと考えてしまいます。誰かが得する様な気がしてなりません。その人たちが誰なのかはご自身でお分かりだと思います。この様な書き込みを続けて載せられる人たちは、よく考えた方がよいのではないかと思います。
317: 匿名さん 
[2011-03-28 00:59:14]
まだまだ平常を取り戻せないこの時期に、新規の契約、良かったですね(^^)
マツシタオーナーの皆さんの中で、今回の震災での不満を書き込みしていらっしゃいますが、内容がエスカレートして、新規のお客様の受注が取れなくなったら、マツシタホーム倒産もありえるのですよ???
そうなったら、一番困るのはオーナー皆さんです。
もう、そろそろ社長を許してあげましょう。新規のうれしいニュースをみんなで陰ながら喜びましょうよ。

それより、掛け金が高い割にはなんだか実際は役立たずな感じの、地震保険!!
掛けても無駄な気がしてきた。
火災保険も自分の家を守るだけの保険と今回知って、隣からのもらい火は、隣に賠償責任がない「失火法」というのがあって、えーえーえー!!!驚きの連続。
当たり前のように、疑問ももたず掛けて安心していた保険。見直して見なくては!!!
318: 308さんへ 
[2011-03-30 07:39:25]
私は本社エリアで昨年末引渡しをされたものです。
私も今回の地震で被害を受けました。 タイルの若干の破損、室内は石膏ボード亀裂、他にも有りますが見える範囲ではこの位です。
伺いたいのは、私の場合は修繕費は有料だと言われました。この差がわかりません。また、理解出来ません。
319: 匿名 
[2011-03-30 07:41:17]
本社エリアは被害が大きく対象外に、なったのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる