注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マックホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マックホームについて
 

広告を掲載

思案中 [更新日時] 2015-09-09 10:09:50
 削除依頼 投稿する

新築にあたりいろいろ検討中です。予算が少ない私たちにとって
かなり魅力的な内容になっているようですが
実際建てられた方いらっしゃいますか?
http://www.mcgroup.co.jp/home/

[スレ作成日時]2005-02-01 15:18:00

 
注文住宅のオンライン相談

マックホームについて

201: 小田原のH 
[2009-06-06 08:34:00]
195の小田原のHです。点検に来た日を20日と30日を間違えましたが、そんなミスをツッカナイでください。私は小田原のHと名乗っています、もしマックホームの関係者が無断で私の名前を使ったらマックホームへ抗議の電話をいれますよ。昨日メールが来て、クロス補修は17日に決まりました、丸1日かかるようですが、終わりましたらまた報告いたします。とり合えずは定期点検や直しはやってくれるようなので、入居ずみの人は安心して良いと思います。
202: 入居済み住民さん 
[2009-06-06 14:56:00]
No.200 by 匿名さん

 崖の話をひねった訳?こんなこと探すのにずいぶん遡ってるなあ・・・ヒマなんだね。
だけどつまらんね。くだらなすぎ。笑えない。
203: 入居済み住民さん 
[2009-06-10 00:23:00]
民事再生になっていたこと知りませんでした。中間検査、完成検査を平気でやらない会社は

そうなる訳だ。
204: 匿名です 
[2009-06-10 23:17:00]
去年、新築したものですが、点検どころか修理にも来ません。
206: 匿名さん 
[2009-06-11 01:50:00]
雑誌を読んで検討しようと思いましたが、民事再生とは。
民事再生の情報は下記のことでしょうか?
http://www.kensetsu-r.jp/21a/site65a.html
207: 入居済み住民さん 
[2009-06-11 18:19:00]
民事再生になっているだけマシです。普通なら破産ですよね?
裁判所もなにか裏付けがあって民事再生法を受理したのでしょう。

アーバンエステートは民事再生法を申請して、すぐに破産になりました。
通常民事再生法は申請してから半年くらいで本決定になるのはずなので、
No206さんは秋以降に再度検討した方が良いと思いますよ!
秋に会社があればしばらくは大丈夫だと思います。
安心をとれば大手HM、コストをとればマックホーム
難しい選択ですが、私はマックホームで建てました。
安心をとれるだけの財力がなかっただけですがね・・・

今、どこの会社に依頼しても破産のリスクはあります。
それが格安HMになればなるだけ高くなります。
タマホーム等も口コミを見ている限り、悪い評判だらけです。

ですから私が今、家を建てる立場なら、減税はなくなりますが2年位は待ちます。
その間に法律が整備され、どこの会社に依頼しても大丈夫になるのでは?
209: 去年建てました 
[2009-06-12 10:31:00]
なんか、会社名変わってませんか・・・?

マックグループ建設って・・・!

別会社になったからってアフターフォローできませんとか言い出したりして!?
210: 匿名さん 
[2009-06-15 22:05:00]
207さん

民事再生法の適用って、破産よりましなんでしょうか?

どうしてなのか教えて欲しいです。


倒産テクニックとして、こういう方法を使ってるんじゃないかって気がしてなりません。
211: 入居済み住民さん 
[2009-06-16 18:37:00]
No210さん

民事再生法は国策として今流行りの法律で、
内容はとりあえず会社に起ちなおさせるきっかけを与える事です。
民事再生法の利用した大きな会社は『そごう』
アメリカでは『クライスラー』『GM』が有名ですね


きっと今現在下請け会社は借金を何割カット等の話合いが行われているのでは?
ここでうまく折り合わないと債権者集会での議決権50%以上が得られず
清算処理に移行します。倒産ということです。


それと銀行からの融資がかなり厳しくなります。
簡単に言うと借金が出来ません。ですから預貯金が0になると倒産です。
ですから銀行の代わりにスポンサーが着くのが一般的です。
スポンサーが着かない場合は相当厳しいです。


債権者集会での可決、および金銭関係を踏まえて裁判所が財務状況を判断し、
民事再生法の本決定をするのか、しないのかをきっと秋頃決めると思います。
駄目な場合はそこで清算手続きに移行します。
だからマックホームの倒産リスクを少しでも軽減したいのなら
とりあえず秋まで待った方が良いと言ったつもりです。


でも確かにNo206さんが言われているみたいに完成保障がついているなら
大丈夫かも知れません。安心よりコスト・10年保障などを無視してとりあえず建てるだけ
という考えなら今すぐ契約した方が良いです。
民事再生するにもお金が必要です。ですから今はキャッシュを持っているはず。
ですから半年~1年は倒産は無いと思います。
その後は景気動向・スポンサー次第です。


民事再生法の事は少しはご理解いただけましたか?
212: 近所をよく知る人 
[2009-06-19 20:40:00]
マックで建てる理由はなんですか?

何故、早く建つのか。何故、安く建てられるのか...


タマホームにしかり、アーバンににしかり、安くていい家なんか建つはずがない。

美味いものを食いたいと思って外食をした場合、それなりの金を払うはず。
旅行に行くのに快適な旅をしたいと、それなりの席を確保したいなら、飛行機代にしかり電車代にしかり、それなりの金がかかるはず。
高級車に乗りたければ...それなりの。
いい服着たければ...それなりの。

逆に安く済ませたいと思うなら何かしらの犠牲は覚悟するのでは?

家を建てるのも一緒。
いい材料を使えば金がかかるのは当然。
いい仕事をしてもらえば時間がかかる。手間代がかかるのは当然の事。

それらを考えず相場以上に安くて良い家を建てようなんて思う事自体甘い。
一軒、一軒仕様が違う。形が違う。立地条件が違う。
工場で大量生産されるものとは違う。

材料屋も職人もボランティアではありません。
生活を賭けて仕事をしてます。


それなりに金はかかるのです。
213: 入居済み 
[2009-06-20 00:21:00]
高くて悪い家はいくらでもあるのでは?
企業努力で切り詰めて仕様の割に安い家も少なからずあるのでは?

一流メーカーを信用しすぎるのは如何なものかと。
家を買った人は多かれ少なかれ騙されていると思います。
メーカーは基本的に騙そうとしてくると思います。
ただ、メーカーが致し方なく安目に売る機会を狙うのも『家を買う』ということだと思います。
安い理由を検証して判断していけば、自分にあったものが見つかると思います。
215: 匿名さん 
[2009-06-20 01:06:00]
一般的に大手メーカーの建築費用3~4割は家以外の諸経費だとか…
広告、人件費、モデルハウス等。
確かにそこにお金を使ってない企業なら多少コスト下げれるのも理解できます。
でもタマなんか派手に宣伝してますよね。規模も大きくなり経費は大手に遜色ない程になるんだろうけど…どこで経費を抑えてるのかな。
218: 入居済み 
[2009-06-21 23:10:00]
マックホーム改めマックグループ建設の家に住んでみて、セレンドⅡなのですが、屋上は快適です。他の仕様も値段の割に申し分ないです。
ただ、いろいろ上げれば、躯体は大丈夫なのか心配です。ここでもたびたび取り上げてますが、梁を含めた部材の殆どが釘でとまっいるので素人目にはどうなのかなぁ~って感じです。絶対大丈夫だという保証がほしいです。
あと、床がギシギシいいすぎかな。床の防音材的なものは入ってないんじゃないかな…
あと、設計の時にもっと提案してほしかったです。私が結構あーしたいこーしたいって仕切らなきゃって感じだったのも悪いのですが、素人のアイデアをプロの補正で2ランクアップしてくれたら有り難かったですね。

マックは、予算ない人に屋上の夢を叶えるいい会社だと思いますが、でも構造が大丈夫なのか、プロの人にみてもらわないと人には勧められないですね。会社もあんな状態ですし。
219: 購入経験者さん 
[2009-06-24 12:41:00]
>212氏は素人なの?
言いたい事は分かるけど家を食・服・車と一緒の秤にかけるとか…

>213-216氏達の言ってる事がほぼ正解かと思いますよ。
色んなHM・設計事務所・工務店等に足を運んで情報収集すれば分かります。
ま、似たような情報はネット上に溢れてるんでそっちで調べれば一番簡単ですけどね。
220: 匿名さん 
[2009-06-25 09:53:00]
http://www2.ciic.or.jp/keisin/kouhyou/kouhyou4.html

ここでマックホームズを検索に掛けると
審査基準日 平成20年02月29日
完成工事高/売上高(%) 41.4
と完成工事高/売上高が100%でなく40%強なので、やはり危ないのですか?
222: 匿名さん 
[2009-06-25 20:22:00]
>>220

危ないではなくOUTだから民事再生法を使ったのです。
それと2/29のデーターと現在ではまったく参考になりません。
現在は業者の支払いを逃れる事により相当身軽になっているはずですよ。
223: 入居済み 
[2009-07-01 20:36:00]
マックの家で壊れたって話はないですか?
224: マックの仕事をした事の有る者 
[2009-07-03 20:45:00]
基本的に仕事を知らない監督さんしか、居ませんでしたね、仕事の治まりを聞いても指示もろくに出来ない人ばかりでした、私の関わった人だけかも知れませんがね
225: 08 
[2009-07-06 12:39:00]
>>223
雨漏りしたって話なら過去レスにあったはず。
ウチは築3年ですが、まだ壊れた所はありません。
気になるのは外壁が少し汚れてきたって事くらいですかねTT
228: 入居済み 
[2009-07-07 00:05:00]
たまにコケみたいなのが生えちゃう壁ありますよね?洗って落ちそうな壁と、根深くなって落ちそうもない壁ありますよね。
壁の種類にも問題あるんでしょうか。
229: 08 
[2009-07-08 12:59:00]
>>226-227
外壁って2、3年毎に掃除するのが普通なのか?少ししか気にしてないから暫く放置だけど。

>>223 に対して壊れた所について回答するのにって事で、色々思い出してたら雨とかが
流れる部分が黒いスジになってたので、その事を教えてあげたつもり。
230: 近所をよく知る人 
[2009-07-08 18:06:00]
企業努力で安くていい家建つとか、家を食・服・車と一緒の秤にかけるのはおかしいとか甘い夢を見て何年後かに泣かされなさい
231: 近所をよく知る人 
[2009-07-08 18:14:00]
226,227の家は寄せ棟の平屋?足場をかけなければ外壁すべてを掃除しきれんとおもうが...

それとも業者に頼むの?
232: 近所をよく知る人 
[2009-07-08 18:43:00]
床がきしむとか、壁紙がどうのこうのうとか、そんな事より雨じまい。

たよりはシール材の性能だけ。

皆さんシール材をメーカーが何年保証してるか知ってますか?
シール材が劣化して切れたりしたら雨水から家を守るのは最初に巻かれた、
あの薄っぺらい紙みたいな透湿防水シートだけですよ。

透湿防水シートやシーリングに頼らずに雨水を防ぐ施行。これが一番大事。
そんな施行方法や施工管理がマックにはできるのでしょうか?

ただ安いだけの会社に。
233: ビギナーさん 
[2009-07-08 22:26:00]
マック施工の家で実際に雨水被害にあった方っていますか?
いるのでしたら詳細を教えてもらえると嬉しいです。
234: 購入検討中さん 
[2009-07-10 18:10:00]
>>232

>>透湿防水シートやシーリングに頼らずに雨水を防ぐ施行。これが一番大事。
そんな施行方法や施工管理がマックにはできるのでしょうか?

すみません、その雨水を防ぐ施工方法や施工管理をより具体的に教えていただけないですか?
今後、不動産を購入するために勉強をしたいので、よろしくお願いします。
HMでも防水シート・シーリング施工が一般的だと思っていたので是非お願いします。
236: 入居済み 
[2009-07-14 22:55:00]
雨漏り大事でしょうが、他にもいろいろ情報交換の場になればと思ってたんですが…

うちは雨漏りしてないですね。リビングの真上に屋上がありますが、雨音は気になりません。人が歩くとそれなりに音がします。
室内は窓開けるととっても涼しいので来た人によく驚かれます。パワーボードの威力でしょうか。
私が欲しい情報は、マックのツーバイ建てた方で、躯体を見た方、建築に明るい方の率直な御意見聞きたいです。
237: 匿名さん 
[2009-07-15 22:20:00]
外壁ALCなんて中国製ですよ!
ありゃ~火災で燃えちゃうよ
カットしてもすぐ崩れちゃうし・・・
243: 入居済み住民さん 
[2009-07-16 15:05:00]
No.237 by 匿名さん 2009/07/15(水) 22:20

外壁ALCなんて中国製ですよ!
ありゃ~火災で燃えちゃうよ
カットしてもすぐ崩れちゃうし・・・


火災で燃えたりせんでしょう。崩れたりもしません。
ただ、塗装職人さん曰く、「輸入ALCなんで下地の処理に手間ががかり、5度塗りをさせてもらってます」との話。
確かに我が家は5人の職人さんで一週間を費やしていました。

でも、入居してみて、やっぱALCは悪くないですよ。周りがサイディングの建物のなかで、ひときわ目につきます。特にサッシの窓枠なんか、サイディングの場合は窓枠が飛び出しているのに対して、ALCは埋まるようにして取り付いてますので、見た目もスッキリ、重厚な感じが気に入っています。
245: 匿名さん 
[2009-07-16 23:05:00]
243さん

そのように思っているなら問題ないと思いますよ^^

気に入って良かったですね・・
250: 周辺住民さん 
[2009-07-20 14:00:00]
>>248 >>249

んっ?? 防火地区で木造3階建てについて相談??
わざわざ、ここにカキコむ必要はないでしょう・・・何かの宣伝としか思えない・・・

久しぶりのご登場か??
253: 入居済み住民さん 
[2009-07-20 18:08:00]
電話すれば、アフター来てくれますよ。
いい加減な書き込みが多いですね~。
254: 物件比較中さん 
[2009-07-21 08:55:00]
「たまちゃん」と、「マックグループ」の建物としての質は同じ位なのですかね?

職人さんでマックグループの建物を建てた事がある方にお聞きしたいのですが、

マックグループの建物の材質等は多の格安HMの質と比べてどの程度ですか?

同じ位だったらって考えています。だって「たまちゃん」はキムタクをCMキャラに

抜擢しましたよね? なんかアーバンの臭いがするので・・・
258: 匿名さん 
[2009-07-22 10:27:00]
躯体や中の材料に関しては、そこそこの物を使ってましたよ。
259: 08 
[2009-07-22 12:40:00]
>>255
約3年前に地下室(防音のドライエリア無しタイプ)付きのセレンドを建てました。
地下室は夏涼しく冬暖かいです。しかも静か。でも窓が無いので閉塞感は感じます。

湿気は。。。やはり高いという印象です。最初の梅雨時に見事カビを大量発生させましたorz
今年は除湿機の夜間運転と換気に気をつけているので今の所大丈夫です^^;

参考までに…
今の時期は換気だけしている状態で湿度60~80%くらいです。

最近のマック施工の地下室はどんな感じか知らないので情報持ってる人いたら追加情報ヨロシク。
262: イヒ 
[2009-07-28 14:45:00]
先日住宅展示場へ行き、1番気にいったのが旭化成のヘーベルハウスでした。(重量鉄骨住宅)

クオリティーとデザインそして営業の方の人柄、全てで気にいりました。

しかし。クオリティーが高いせいかお値段も非常に高く、とても建てられそうにありません。


マックでヘーベル並の(高品質)重量鉄骨住宅を、お安く建てられるでしょうか?
264: 匿名さん 
[2009-07-28 16:51:00]
セキスイ・パナホーム・ヘーベルの倒産しないかもしれない安心の方がいいと思いますよ。
265: イヒ 
[2009-07-28 22:33:00]
お返事ありがとうございます。

ただ、高い安いだけでは判断できません。例えば木造と重量鉄骨住宅ではお値段が違うのは当たり前
ですよね、

マックのHPを見ても今一わからないのですが、マックでもヘーベル並の重量鉄骨住宅を作れるのでしょうか?

マックの建造物は震災で倒壊しなかった等の実績はあるのでしょうか?
269: 申込予定さん 
[2009-07-29 03:10:00]
いろいろなHMとマックと検討中です
先週、建築中から完成した家を見せてもらいました、とてもいい家でした
住まれている方から意見も聞けて、まだ迷っていのすけどマックで決める予定です。
来年春・完成予定で考えています。

HMは追加・追加で高いですね~。
270: 匿名さん 
[2009-07-29 08:51:00]
営○だな。

この板。

僕は、安心を飼います。アーバン、間違えた、アーメン
272: イヒ 
[2009-07-30 20:48:00]
職人レベルでこの程度の回答しかできないとは・・・・尚更マック不安になりました。

>>いい建物を作る事が、どんな建設会社でも思っている事だと思うよ。

何をもって良い建物? なんの根拠もしめせないんですね。

おかげでヘーベリアンになる腹が決まりました^^
274: マックで予定だけど 
[2009-08-02 18:45:00]
マックって小さいんですね・・・・・・・・。

再検討します。
276: 入居済み 
[2009-08-05 05:35:00]
マックなどのローコスト系全体を否定するだけの人が多いですね。

大手は値段に見合った家を建ててくれるのでしょうか?

家って目に見える大半の部分はいろんなメーカーの製品の寄せ集めだし、基礎や躯体の工事してるのは下請けだし。

そのメーカー独自の技術や製品は確かに魅力ですが、そこまで価格に差が出るの?
大手を過信し過ぎるのはいかがなものかと。

予算内で理想の家に近づけるための情報交換の場にしたいものです。
277: 検討中 
[2009-08-14 20:17:00]
検討中ですが・・・・あぁ言う小さい発言を目にすると、購入後何かあった場合凄く不安になりますね。
279: 匿名さん 
[2009-08-15 08:13:00]
↑の人に聞きたいけど

支払の方は、どんな形で支払うの?

出来高払い?それとも、早期払い込み?

完成保証も万全なの?

もし、営業なら応えなくてもいいよ。
280: 入居済み 
[2009-08-17 01:56:00]
世の完成保証自体怪しいのかも…アーバンの例もありますし。
会社潰れて完成保証で建てた人っているんですかね?
281: 入居済み住民さん 
[2009-09-11 14:04:48]
7年前にマックホームで建ててもらいました。躯体が丈夫で材料も吟味されているので特に問題なく住んでいます。大手中手小手13社回って比較した結果マックホームに決めました。一度大手に決めかけましたが営業が見せてくれた写真をみて値段の割りにみすぼらしいのでやめました。ブランドが好きな方は大手でどうぞ。当時こちらが用意した平面図を元に社長が直々に見積もり書をその場で作ってくれました。ずいぶん無理な注文をして細かな点をカストマイズしてもらいました。大分時間が経ったので仕組みが変わっているかもしれないですが、顧客満足度を軸とした経営方針は変わっていないと思います。
282: 入居済み 
[2009-09-14 16:11:26]
↑さすがにこれは、社員コメントでしょ

早く補修の見積持ってきて~
283: 周辺住民さん 
[2009-09-15 08:51:19]
>>281
もう大人しくしてればいいのにな・・・
社員というより社長っぽいwww
大丈夫!言われなくても大手にするんで!!
284: 検討やめ 
[2009-09-16 00:12:15]
やらせのコメントが多いですね・・・・。検討してましたが中止にします

信頼性にかけます。
286: 入居済み 
[2009-09-16 17:29:21]
マックどうなの?って建てた人の意見が聞けるとこって、ここぐらいしかないですよね。
だから、マック関係者もいいように書き込むんでしょうね。
287: 匿名はん 
[2009-09-16 22:04:08]
我が家の修理はいつになるの~??
長いよ長い。長過ぎる。
288: 匿名さん 
[2009-09-16 23:12:38]
色々と複雑な思いでここ数ヶ月のこちらの書き込みを見させていただいてます。

私は二年ほど前にマックさんと大手メーカーを比較させていただき、結果的に大手
さんを選択した者です。

マックさんは安価なのに外観がそうは見えないのが魅力と思えました。
また、大手さんは嫌がる木造建築での屋上提案、地下室など土地面積に制約がある
自分にとっては多いに魅力と写ったのも事実です。

加えて本体工事費が安く抑えられるならオプション(設備)で贅沢できるとも考えた
のですが、結果的にメーカーからの仕入れの絶対数が大手に比べて少ないせいか、
こちらでお渡ししたフルオプションのリスト(システムキッチン、ガレージシャッタ
ー等等・・)を加えたトータルの見積額は大手さんとほとんど変わらなかったのが
意外でした。

マックさんの保証が何年だったかは今となってはウロ覚えですが、この会社の規模
や体質(実質的に個人経営)を考えた時、(例え30年保証だったとしても)果たして
向こう数十年も存続していけるかの自信も持てませんでした。個人経営であれば個人
の資産を犠牲にしてまで回転資金を手配するくらいならたたんでしまう場合も多い
のでは、と。

そう思うと木造での屋上や地下室など、大手が後々の保証を考えて嫌がる(防水不備
による浸食、カビなど)施工を率先して請けるのも納得できるような気がしてきまし
た。(当時は)

結果的にマックさんに上記施工をお願いして満足されてる方はここに書き込む事も無
いでしょうから、あまり問題になってはいないのかもしれませんが。

少なくとも自分の担当さんは良くしてくれた方でした。
289: 匿名さん 
[2009-09-16 23:22:43]
>>No.288

私もそう思います
アフターや修理依頼なら会社に電話して確認すればいいのにね・・・
イチイチ書き込みはおかしいですよ
290: e戸建てファンさん 
[2009-09-16 23:39:48]
ナルホド(゚└.゚ ))!!
やらせとか中止とか・・嘘っぽい・・ホント

(⌒0⌒)/~さいなら
292: 入居済み住民さん 
[2009-09-17 13:25:57]

あの~ 内は直ぐに来てくれましたよ、電話したら・・。
293: 入居済み住民さん 
[2009-09-17 14:02:40]
>>291-292

どんな不具合だったのか、詳しく情報が欲しいです。
単に遅い早いじゃ、全然分からないので…

因みにウチが3年前にお願いしたクロスの追加張替え工事は
電話したら2週間くらいで対応してくれたな。

294: 周辺住民さん 
[2009-09-18 09:41:17]
メンテナンス・アフター対応はしつこく連絡したもん勝ち!
業界は違うが私も毎日対応に追われてます。
なんで、待ちの姿勢だと後回しにされますよ!
296: 入居済み 
[2009-09-30 09:00:50]
いちいち書き込むのは、マックを検討している人へのアドバイスと、ここを見ているであろうマックへのプレッシャーだと思います。
297: 匿名さん 
[2009-10-06 22:56:21]
アフターは良くないのでは?修理を依頼しても、先延ばしにされるだけです。売るときだけですかね
298: 購入検討中さん 
[2009-10-09 09:31:24]
>297
だから、それだけじゃ全然参考にならないって
どんな修理をどんなふうに依頼したの?
299: 匿名はん 
[2009-10-26 22:17:53]
ずばり書きます。

建設、ご検討される皆さまへのアドバイスをずばり!!

1.『ホームページやブログ』は嘘で埋め尽くされている。
2.まず会社の財務状況を確認せよ。(民事再生!?や破産の準備他も含む)

大きな買い物です。しっかり調べてからでも絶対に遅くありません。

無事建てられ、現状(会社状況等)を知らない方々は、ほんと!

『知らぬが・・・』であります。

『注意一秒怪我一生』であります。

これ以上は書きませんが、いや、書けません。
300: 債権者 
[2009-10-29 04:01:30]
2度目の民事再生が怖いよな・・・
301: 匿名はん 
[2009-10-29 22:44:31]
債権者さん大変でしたね~

色々聞きましたけどやってられないですよね~

302: 債権者 
[2009-10-30 08:56:42]
>>300

2度目はありません。破産です。
確かに怖いですよね~
怖いので前金でしか工事したくないですね

民事再生法を施行して直ぐに破産はあまり聞いた事がないですね
あるとすれば年度末・・・
303: 匿名さん 
[2009-10-30 20:45:28]
焼け石に水ですか?

良い事書くと、怒涛の民事再生

仕事とらないと大変ですしね。

304: すばりマン 
[2009-10-31 01:10:37]
スレの1~26まで全部見ましたが、社長のサクラ文章にも
多少の成長が伺えますよ!それでも・・・
以前は句読点の使い方が全くダメでモロバレ!

創立当初の社員達には『俺は絶対に下請けも含めて裏切らない』と吹いていたとのこと!!

その答えは今債権者の皆さまが良くご理解せれていることと思います。
お気の毒の一言です。

内部事情についてはかなり知っていますよ私は・・・

Iさんにとってはやっかいな存在でしょうが、私のような人間は山ほどいます。

また、様々な詐欺的行為をしてきた報いは大事な〇様に逃げられたことで痛感されたことでしょう!!

『みんなが笑ってる~ 御日様も笑ってる~ る~るるるるっる~  てね!!』

もう建ち上がった顧客のみなさんにも一言!

クレームはつきものマックだけではありません。
せっかく建てたマイホームでしょ!
可愛がってやってくださいよ!





305: 周辺住民さん 
[2009-10-31 09:42:07]
↑内部事情を知っている??
こういう場でそのような営業妨害的な発言は適切ではないと思います。

元下請け業者or元社員か?わかりませんが、控えることをお勧めします。
306: 債権者 
[2009-10-31 15:09:45]
今度はRC-Zに手を出すのか?素人はRCに手を出さない方が身のためだぞ!
307: すばりマン 
[2009-10-31 23:21:22]
305

悪気はありません。

それこそ細かな表現は避けるべきでしょうが、文句の一つも出てしまう
というものですよ。

結論的発想(注文)を言えば

ただ、元であろうが現であろうが下請けなり孫請けがあってこそ
元請けが存在、成長できるのであり、軽視し過ぎるのはよろしくない!

と言うことだけです。
下請けに対してはある程度、親身になっていただきたいということです。
大工もしかりです。

ある程度は信頼ができる組織づくりをしないと、最終的にはお客さんにも
しわ寄せが行ってしまうと思うだけです。




309: メーカー 
[2009-11-01 00:46:32]
不況の建設業界 5年以内には 建設会社から下請けまで 無く成ります。
310: すばりマン 
[2009-11-01 01:54:03]
308さんへ

確かにそうですね。
社長が飛んでしまう会社なんて珍しくなくないでしょうね!

まだマックは良い方かも!?知れませんね。
私は他社数社合計すると滅茶苦茶な額になります。

マックに限ったことではありません。

応援しなければ、自ら身を滅ぼすようなものです。

今回の一件で、多少でも回収できればと思うばかりです。

どこの工務店もそうなんです。
今回の不況は100年に1度などと言われていますが、全く的外れです。

まだまだ続く建設業界の低迷。その低迷をどうにかしないと
自殺者3万人なんてもんじゃすみませんよ。ほんと世の中狂ってる!
317: 匿名 
[2010-03-02 09:02:15]
マックグループとかなんたら
名前変えてる
民事再生したはいいけど非常に資金ぐりが大変なんだろうね
相変わらず月末までになんとか現場終わらさなきゃみたいな感じらしいし
業者の方は支払い延期とかなんだかんだ理由つけて支払い延期とかしてきたら
要注意


320: 入居済み住民さん 
[2010-05-01 18:54:36]
川崎で引渡しを受けた者です

マックさんの会社の状況は分かりませんが、社長をはじめ社員の皆さんの対応は、素晴らしいと感じました

勢いと言うか、みなさん溌剌として自分としてはマックさんで建てられて本当に良かったと思ってます

業者さんや大工さんたちも仕事に対して真剣さが感じ、安心して任せられました

ここに書き込んであるような内容って本当なんですかね?

今後のアフターの対応などもしっかりやってくれそうなので 頑張って欲しいです

322: 入居済み住民さん 
[2010-05-01 19:10:09]
319さんへ

ウチは軽量鉄骨で工事してもらいましたが、建物は当然ですけど凄くしっかりしています

マックさんが今まで建てられた軽量構造の物件を営業の方に何箇所も一緒に なかば強引につれまわされました でも見させていただいた建物は やっぱり自信があるんでしょうね 良かったですよ 本当に

結果 木造よりは若干コストは上がりましたけど、軽量鉄骨にしました

防火地域という事と川崎と言う地盤の脆い場所だったこともあって、『安心』をとりました

ただ 我々が契約したしたあとに RCの商品が発売されてしまって・・・・・・・

正直途中で変えたいなと もうちょっと待てばよかったかなとも思いましたけど 

それは仕方ないですかね

  
323: 入居済み住民さん 
[2010-05-01 19:15:18]

今年の3月に引渡しをしてもらいました

良いですよ

快適です

外の音が全く聞こえないのはちょっと驚きです

断熱材をたくさん入れてもらったのがよかったのかな



涼しいかどうか夏が楽しみです
325: 入居済み住民さん 
[2010-05-01 19:31:30]

私のところは川崎で杭工事が130万でした。

台東区ですか

どうなんでしょうね

プランの方は設計の方が熱心に対応してくれますから どんどん聞いた方が良いですよ

時間をかければ良いってもんじゃないでしょうが、その時間が今は楽しかったと思ってます



328: 入居済み住民さん 
[2010-05-01 19:48:34]

あまり確かな事は言えませんが 契約してから2週間ぐらいで自宅に届いたと思います

完成保証って絶対必要ですよ

どこで契約するにしても完成保証が無いとこのご時世 なにがあるかわかりませんから





342: 近所をよく知る人 
[2010-05-06 17:03:00]

社名変更したからって特別何かが変わるもんじゃないかと思ってたけど、会社の内容は随分良くなったんじゃないかな 
建設会社はどこもかしこもアブないとこばっかだし、我々下請けも安心して仕事が出来る元請なんか、ほんと一握りだよ 
マックがこれからどうなるかなんて誰も予測は出来ないと思うけど、頑張って欲しいと思うな
349: 匿名 
[2010-12-16 13:32:19]
ここって施主支給できますか?
システムキッチン・トイレ・洗面台・エアコンなど考えています。
351: ビギナーさん 
[2011-08-21 00:55:07]
あれ?最近書き込みないね?
352: 入居済み住民さん 
[2011-10-08 11:43:51]
マックホーム建設
http://www.mc-home.co.jp/
のことだったら絶対にやめた方がいいです。
家は建ちますが、対応が非常に悪いです。
買って1~2年で壁にひびが入りましたが、修理もなかなかしない。
部屋の床が沈んでも、保証会社JIOとやってください。とだけいう社長
この会社から顧客満足という意思は全く感じられません。

営業マンは「絶対後悔させない。」といいますが、
ものすごい後悔してます。
売る時だけ調子のいい会社です。
あとのサポートは最悪。

家は一生ものですから、やっぱり売りっぱなしの会社どうかと思います。
354: 入居住み住人の家内 
[2012-09-21 23:13:25]
JIOの対応も最悪です。
床の沈みで、水平チェックをしてくれましたが、報告書は“異常なし”のみ。
どこからどこまでが異常なしでなどのデータや数値も何もなく、ただ異常なし。
ビー玉転がして転がるにもかかわらず異常なし。

とにかくマックもJIOも最低です。
金返せーーーーーーー!
355: 購入したが… 
[2012-10-19 07:10:33]
とにかく、購入するまでは人あたりも良く、「良い印象を受ける」んですよ。
しかし、購入した後のちょっとしたした質問の返答すら数ヶ月してきません。
返答も素人の自分でも「そんな事はない」と思う程の答えで、「アフター対応やりたくない」のが見え見えです。


クレーム対応も最悪で、明らかなミスで一旦は謝罪したものの、日が変わったら態度が変わり「我々が対応しなければば改善されなかったんだから…」と棚上げです。
恐らくクレーム対応はほとんどしないんでしょう。普通なら謝る所をどや顔です。


購入前に、ある社員の方が冗談半分で自分の身の心配をするような事を言ってましたが、「こんな仕事してれば命狙われるな」
と納得です。

356: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-09-09 10:09:50]
昨日1階リビング天上からみづ漏れがあり調べたところ、2階屋根から雨漏りし2階壁を伝っていることがわかりました。マックホームは倒産したとの事でしたので、JIOに連絡した所マックホーム案件についは現在対応できないとことわられました。理由は正式には倒産していないからだそうです。マックホームは連絡取れないし困っています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:マックホームについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる