一戸建て何でも質問掲示板「家を建てたらNHKの受信料払いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家を建てたらNHKの受信料払いますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2010-12-26 06:11:46
 

借家住まいの時は払ってなくても家を建てたら近所の目など体裁もあるので払う人とかいると思いますが皆さんはどうですか?払う派?払わない派?私は断固として払わない派です

[スレ作成日時]2010-10-15 08:36:37

 
注文住宅のオンライン相談

家を建てたらNHKの受信料払いますか?

1025: 匿名 
[2010-12-23 13:54:46]
不払い者は十分迷惑かけてます
受信料で賄えない分はどうしますか?

そうです。税金です。特に私はエキスパット法人化していないので人より多くの税金を払っているのでかなり迷惑です

一部のエゴイスティックな不払い者により血税が投入されていることを自覚してください

景気が悪く1円でも節約したいのはわかりますが節約どころを明らかに間違えてます

法令解釈の枠内を超えてます。

知的レベルをもう少し上げてください
林省三先生の法令解釈の常識を読み返してください
お願いします
1026: 匿名さん 
[2010-12-23 14:18:41]
あなたに多大な迷惑をかけている、投入された血税とやらは、国民一人あたりおいくらくらいになるのですか?

それと、放送法32条の「契約しなければならない」は憲法違反との声が多数挙がっているのですが、林先生はどのように解釈されているのでしょうか?
先生の本を買うお金も、理解する知力もないため、是非わかりやすく教えて頂きたいのですが。

頭の弱い経済的弱者の相手をしている暇はない、なんて言わずにちゃんと教えて下さい。
1027: 匿名さん 
[2010-12-23 14:34:05]
>>1025
いい加減に答えてよ。
あなたは自分で受信料を払ってるんですか?!
1028: 匿名 
[2010-12-23 14:38:00]
>>1025
もう少し知的レベルを上げようか
1029: 匿名 
[2010-12-23 14:43:29]
すぐ結論を求めないでください

自分でまず本を読んで考えてください


最近の経済的弱者は自分で考えようとせずすぐ結論を求めようとします

もう少し頭を使って生活しましょう。
そうすればNHKの受信料を払いたくすらなるでしょう。
頑張ってください
1030: 匿名さん 
[2010-12-23 16:24:59]
はいはい。
もう分かった分かった。
おバカちゃん♪
1031: 匿名さん 
[2010-12-23 16:46:36]
>>1029
思ったとおりの回答でした。
経済的弱者なんて言葉を使うくらいなら、受信料ごときで他人をやっかむのはお止めなさい。

法令の参考書も結構ですが、憲法と民法の基本書も読んで見てください。
日本国民であれば読んで損はありません。
特に憲法の基本理念と民法の法律行為については、何度も読み返してしっかり理解して下さい。

不払い者相手に病んだ心も、きっと完治することでしょう。
1032: 匿名 
[2010-12-23 17:17:37]
私はグローバルヘッジファンドの組成運用をしてるので法律に関しては日本だけでなく外国法や条約も目を通しております

ビジネスローが専門で民法憲法は専門ではないですが学生時代の同僚に我妻先生の親戚がいたので民法議論は結構しました

日本の私法は信義則に始まり信義則に終わります

NHK受信料も信義則に則り実行しましょう

経済的弱者とはネットでしか絡めませんが皆さん良く考えて、本当に良く考えて後悔ないように生きてください
1033: 匿名 
[2010-12-23 17:21:53]
払ってないやつが羨ましいなら素直に言えばいいのにw
大手外資系企業だの林省三大先生だの
年末の糞忙しい最中に目出度いヤツww
来年まで書き続けてください。
1034: 匿名 
[2010-12-23 17:28:39]
年末に忙しいのはあなたがドメドメだからですよ

社会出てから年末に忙しいなんて思ったことないです

不払い者が羨ましいって発想も実に情けないですがあなたは本当に知的弱者っぽいのでこれ以上の進言はしません
1035: 匿名 
[2010-12-23 18:00:37]
どうでも良いけど、うちの周りは徴収員が来ても、追い返す払っていない世帯がほとんどです。NHKが公表している3割の不払いというのは虚偽ですね、実際6~7割が払っていないのが現状。でもその高い数字を出すと今より払わない人が増え続けてしまう事を恐れて事実を出さないだけ。
1036: 匿名さん 
[2010-12-23 18:26:22]
信義則に基づいてNHKに100円で契約せまればいい
300円で契約お願いしたら断られたがなw
1037: 匿名さん 
[2010-12-23 18:28:25]
放送関係に勤めている人は民放NHK含めて契約してない人決行いるよ
1038: 匿名さん 
[2010-12-23 18:58:34]
そういえばこのごろ料金取立人見ないぞ
まあ誰もやりたくない仕事だよな
1039: 匿名 
[2010-12-23 19:07:45]
>>1034
知的障害者なんて言葉を使えるあなたは底辺の人間ですねw
1040: 匿名さん 
[2010-12-24 02:09:50]
前にも言ったけど洗濯屋はやっぱり大した事ないな。
全然別の人間が現れても「いつもと同じ」ってやっちゃうから、仕事が
来なくなるんだよ。当然収入も無くて、NHKの受信料どころか生活もま
まならず、家族もいない独りぼっちだから栄養が足りないんだな。
歳末助け合いでさ、助けてもらえよ(笑)

NHKが悪い事してんだから自分も悪い事(法令違反、法令違反の幇助)
して当然だって言う趣旨の意見が多いけど、社会でやっていけないね。
1041: 匿名さん 
[2010-12-24 02:32:49]
する必要もない契約をしつこく強要することは違法だが、
する必要もない契約をしないことは違法でもなんでもない。
1042: 匿名 
[2010-12-24 06:40:17]
でも脳内大手外資系企業君は
契約して払えって熱弁してますよ?
1043: 匿名 
[2010-12-24 07:28:31]
テレビみてたら契約しないと、違反になりますよ。
そんなバカな法律守る事ないだろってだけで・・・
罰則規定もありませんし。
1044: 匿名 
[2010-12-24 08:01:08]
NHKいらない
無くなっていいよ
許可する
1045: 匿名さん 
[2010-12-24 10:52:45]
これだけ民法のチャンネルが増え内容が変わらなくなってきてるのに必要なしだよ
早く株式会社にしなさい、いかに自助努力が必要だとわかるはずだ
1046: 匿名さん 
[2010-12-24 11:06:37]
これだけ、「契約するのが当然」と熱弁してるのに、
「自分は払ってるの?」に答えられないのは何故だろう?
1047: 匿名 
[2010-12-24 11:10:39]
熱弁するほど悔しいことはよくわかった
1048: 匿名さん 
[2010-12-24 11:16:30]
>>1035
私も職場や友人・知人に聞いてみましたが、約半数が「払っていない」と答えました。
「払っていない」には未契約も不払いもあります。
親と同居の若い人では「知らない」なんてのもいました。
「知らない」の内、未払いの世帯があれば、半数を超えます。
本当にNHKの発表している3割は疑問ですね。
1049: NHK受信料支払者 
[2010-12-24 12:32:18]
>>1045

民放みたいにスポンサードで番組作ったら公共放送でもなんでもないよ

その証拠に民放各局の番組はみんな同じ内容ばかり
流行れば他局のまねばかり
民放の番組はレベルの低い番組ばかり
くだらないバラエティー、ドラマ、程度の低いニュースばかり

さてなぜでしょうか。

NHKを見ずに民放ばかりみてる視聴者(このスレの書き込み者の多数を占める不払い者)の知的レベルがかなり低いため

スポンサーのために視聴率ばかりを気にする民放はレベルを視聴者に合わせるから
その視聴者(民放しか見ない不払い者)は知的レベルが低すぎる
民放に勤めてる人は優秀な人も数多くいますのでNHKレベルの番組は作れるはず
ただ上記理由により視聴者にあわせる必要があるため民放勤務者はいやいや知的レベルを視聴者に合わせて番組制作しているんだよ

ここで偉そうに屁理屈で不払いを正当化しているような民放視聴者は自分はバカですと言ってることに気付いたほうがいいよ
不払いを正当化すればするほど自分は民放しか見ない知的レベルの低いバカですってのを発表してるだけだからさ、恥ずかしいじゃん

NHKのレベルが高いなんてレベルが低いとかそういう返しはもっと恥ずかしいけどね
どう見ても民放のがくだらね~し

1050: 匿名さん 
[2010-12-24 12:43:25]
>>1049
誰でもわかってることをわざわざ自信たっぷりにありがとう!
今回は、名前を「NHK受信料支払者」としていますが、
内容、言い回し、どう見ても自称大手外資系企業にお勤めの方ですよね。

なぜ、「NHK受信料を支払っているのですか?」に普通に回答できないかは不思議ですが、
名前の通り、NHKの受信料を支払っていると判断させていただきます。

では、なぜ、払っているのですか?
理由を教えてください。
1051: NHK受信料支払者 
[2010-12-24 13:22:09]
公共の福祉に適合するため
NHKを試聴しているため
最近のモラルハザードに憤りを覚えるため
他にも理由は色々あるよ

あと俺は外資系なんちゃらとは別人だよ
知力だけじゃなく洞察力もないのね
1052: 匿名 
[2010-12-24 13:25:23]
NHKの番組をハイレベルと仰るのなら例えば、どんな番組があるのでしょうか?あらすじやシナリオが決まっている国会中継や毎回何の変哲も無い台本の小説ドラマ等々こそ①番しょーもない番組ではと私は思うのですが。。。
1053: 匿名 
[2010-12-24 13:30:58]
私の家は公務員一家でバラバラの世帯で住んでおりますが、誰も受信料払っておりません。職場でも払ってる方は珍しいみたいですね。
1054: 匿名 
[2010-12-24 13:31:33]
民放よりは大分良い
1055: 匿名さん 
[2010-12-24 13:34:59]
>>1051
>あと俺は外資系なんちゃらとは別人だよ
そうですか。
あまりにタイミング良く入れ替わったものですから勘違いしました。
失礼しました。

では、ケーブルテレビや光テレビなどのNHKによる放送法の拡大解釈についてはどうお考えですか?
それに、インターネットでの同時送信を行う計画のようで、インターネットに接続するPCがあれば受信料を請求する方針のようです。
ここまでいくと横暴だと思いませんか?
1056: 匿名 
[2010-12-24 13:36:38]
知的レベルに合わせていると仰っておられる方は、では『おかあさんといっしょ』や『いないいないばぁ』も貴方のレベルに合っていて面白いという事ですね。
1057: 匿名 
[2010-12-24 13:39:22]
知的レベルに合わせていると仰っておられる方は、では『おかあさんといっしょ』や『いないいないばぁ』や人形劇も貴方の高いレベルに合っていて面白いという事ですね。うらやまし~です。
1058: NHK受信料支払者 
[2010-12-24 16:03:14]
>>1052、1056、1057
そういう返しは不要とのフラグを打ったのに、そういうくだらない返しをしているのでスルー

>>1056
まず抜本的にアプローチがおかしい
不払い者は、
払わなくていいものは払いたくない(ここに大儀はなくただもったいないから払いたくない)

法律やら周りと足並みを揃えて払ってない自分を正当化(赤信号をみんなでわたる的な発想)

正当化の手段としてNHKをバッシング(NHKの重箱の隅をつついて不払いである自分は正義だと思い込む)

こんなことがまかり通ってるのがおかしい
放送法に罰則がないから契約しない、払わない
では、罰則があったら払うのか
払うのだったらあまりにも浅はかすぎ
法解釈以前のモラルの問題

ま~NHKは未払い者だけでなくこれからはどんどん未契約者も訴える
まずNHKが勝つだろうね(公共の福祉の番人である裁判所が不払い者を勝たせるわけがない)
そうすると何の大儀もない不払い者はとたんに払いだすでしょうね

1059: 匿名 
[2010-12-24 17:17:37]
↑自分の言ってる事も客観的に見たらだいぶおかしいぞ。
固定観念はいかんぞ。
1060: 匿名さん 
[2010-12-24 17:26:50]
お金がもったいなくて払わないのではなくその料金を払う価値があるか無いか
見極めては払わない方もいると思いますよ。
こういう時代には当たり前だと思いますよ、
スクランブルかけるという話はどうして頓挫したのかな。
私はもうこれ以上払いたくないのでかけて欲しいです。
1061: 匿名 
[2010-12-24 17:40:06]
>>1058
要は反論できないだけじゃん
長文書いてみっともなw
払わなくても良い金払わされててかわいそw
1062: 匿名さん 
[2010-12-24 17:53:13]
>ま~NHKは未払い者だけでなくこれからはどんどん未契約者も訴える
>まずNHKが勝つだろうね
本気でそう思ってる?
甘いね。浅いね。
不払いならともかく、未契約でNHKが勝つことは非常に困難だよ。
だから、「訴えるぞ」と脅しの意味の勧告だけで、実際に訴えていないんだよ。

1063: NHK受信料支払者 
[2010-12-24 17:57:23]
1061
頭相当弱いね
同じ不払い者でも1055とは偉い違い

1052とか1061は弱すぎてついていけないから今後もスルーするから絡んでこないで
1064: 匿名 
[2010-12-24 18:19:45]
お前の方が頭悪そうに見えるw
1065: 匿名 
[2010-12-24 18:39:03]
>>1063
おっ、書き込みが短い
やればできるじゃんw
1066: NHK受信料支払者 
[2010-12-24 18:41:15]
>>1062

甘いのはそっちだよ

放送法32条はご存知の通り受信設備設置者は契約しなければならないとあるよね
強制だよ強制

じゃーなんで今までNHKは不払い者には訴えていたのに未契約者には訴えられなかったか
1件1件受信設備不設置の証明がめんどうだから
NHK職員は未契約者の家には礼状等が無い限りは入れないからね

しかし今後は地デジ移行にともない受信設備の有無を家に入らずに確認するシステムを構築中で家に入らずに解っちゃうんだな

ということは放送法32条にもどって受信設備の証明もできて、法律もあったら訴えれば勝てちゃう

不払い者はただただビビッて待つのみ
1067: 匿名 
[2010-12-24 18:49:46]
はいはい、早くそんな時代が来ると良いね〜
1068: 匿名 
[2010-12-24 18:52:02]
わかっちゃったって、契約しなかった場合の罰則がなければ意味ないのにね。
あほくさ。
1069: 匿名 
[2010-12-24 18:54:40]
そんな時代が来た日には世界の終わりだな。
1070: NHK受信料支払者 
[2010-12-24 18:56:45]
罰則?

裁判に負ければ十分だろ

ちょっとは頭使えよ
1071: 匿名 
[2010-12-24 19:00:15]
裁判にこだわる方は逆転裁判をオススメ致します。
1072: 匿名 
[2010-12-24 19:04:21]
この脳内外資系従業員はかなり逝ってるなw
お前が家に契約取りに来たら楽しいだろなあw
1073: 匿名 
[2010-12-24 21:02:11]
まぁ雇ってもらえないでしょう。
1074: 匿名 
[2010-12-24 21:07:11]
>>1066
あんたの言うシステムとやらはいつ出来るんだい?

早く裁判やってよ
わくわくして待ってるんだけどな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる