新日石不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-25 15:32:32
 削除依頼 投稿する

パークシティ武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

仲良く、楽しく、情報交換していきましょう。
荒らしは相手にせず、直ちに削除依頼をしましょう。



□過去スレ
【1】 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9134/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8980/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8850/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8718/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8481/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8323/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71468/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.34平米~109.44平米
売主:新日石不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三井都市開発
販売代理:三井不動産レジデンシャル
復代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス

《パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワーをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372564/

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2010-10-14 00:51:15

現在の物件
パークシティ武蔵小杉
パークシティ武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩2分
総戸数: 1437戸

パークシティ武蔵小杉ってどうですか?【17】

401: 匿名さん 
[2010-12-16 01:52:58]
>>378は逃げたか。
コスミン言ってる奴だろどうせ
402: 匿名さん 
[2010-12-16 06:01:12]
もうこの話題から抜けようよ。
外野から観てると滑稽だよ。「団栗の背比べ」!
話題が少なくなってきた、ということかも知れないけど・・
例えば、後攻めエクラスと比較とかで盛り上がるとか~。
403: 匿名さん 
[2010-12-16 08:21:35]
378,383,400
証拠出せないえせ住民。
今日からおまえをエセ住人Pと呼ばせていただく。

まぁとにかくこんな奴と同じマンションって汚名返上できて良かったよ。
404: 匿名さん 
[2010-12-16 09:21:39]
はい。
エセ住民の話は終了!

前向きな話題お願いします。
405: 匿名さん 
[2010-12-16 10:28:35]
前向きな話などパークには存在しない。
武蔵小杉で最も悲惨なMS
406: 匿名さん 
[2010-12-16 11:02:04]
>>405
面白い書き込みするね。
何が悲惨なのか教えて下さい。

まさか4方向眺望が塞がれるとか書かないよね。
100円ライターみたいとか書かないよね。

悲惨とキッパリ書いたんだから責任もって悲惨さを定義してください。

しっかりした内容でなかった場合は名誉毀損で警察介してあなたを調べて告訴します。
407: 匿名さん 
[2010-12-16 12:06:00]
>>406
告訴するとキッパリ書いたんだから責任持って告訴してくださいね。
408: 匿名さん 
[2010-12-16 16:13:11]
打たれ弱いねぇ…こんな程度で訴えてたらこの掲示板は訴訟だらけだよ。自分らがよそのスレで何書いてるか知ってるのかよ。笑えます。
409: 匿名さん 
[2010-12-17 01:06:01]
>406

色がじゃね?
410: 匿名 
[2010-12-17 01:48:31]
川崎住民がもめてる。
411: 販売関係者さん 
[2010-12-17 08:27:19]
パーク武蔵小杉のデザインは鳥をイメージして居るそうです。
外国人のデザインです。

100円ライターではないですから・・・・・皆さん鳥をイメージして下さい。
滅多に建たない59階200mマンションです。

最上階に私も住んで見たいです。
412: 匿名さん 
[2010-12-17 09:27:51]
鳥のイメージなら、もっと周りに緑が必要では? 駅&バスターミナル&綱島街道の真ん前で鳥かよ?

MST下のコンビニ前は、タバコの煙がモクモク
コスギ再開発地域唯一の喫煙者向けタワー。

【一部テキストを削除しました。管理人】
413: 匿名さん 
[2010-12-17 13:01:49]
塗装しなおしてリエトのような洗練されたデザインと色にすれば~
414: ご近所さん 
[2010-12-17 15:08:36]
外国人のデザインだったんですね。
あまり他にないデザインだと思ってたので
なんか妙に納得です。
415: 匿名さん 
[2010-12-17 16:21:55]
”リエトのような洗練されたデザインと色”って、団地スタイル?
416: 購入検討者 
[2010-12-17 19:02:08]
個人の感想ですが建物外観、デザインや色はリエトさんの方が好きかな。
部屋の内装はパークさんの方が好きですけどね。
417: 匿名さん 
[2010-12-17 19:07:19]
私も外観ならリエト、内装ならパーク! 
内装重視でパークにしましたが、リエトが眺望の一部になっています。
418: 匿名さん 
[2010-12-17 19:30:05]
色づかいは市の方針もあってかなり抑えたはずだ
原案はもっと派手だったんじゃないかな

421: 匿名さん 
[2010-12-17 21:26:48]
最近、パークが元気いっぱいですね。
422: 匿名 
[2010-12-17 21:44:53]
>418
削除依頼をするのが早すぎる。
よっぽどダンボールみたいだって表現が恥ずかしかったのですね。
423: 匿名 
[2010-12-17 21:46:42]
間違い。419さんです。
424: 匿名さん 
[2010-12-17 21:52:16]
>419
またのお越しは期待してません。
425: 匿名さん 
[2010-12-18 18:08:06]
419と420は何が書いてあったんだ?
426: 匿名 
[2010-12-18 18:21:12]
毛唐がデザインした鳥マンション、住んでみたら100円ライターに見えた。住んでる人間は気位ばかり高くて、鼻もちならない住民ばかり。でも結局大した近所付き合いもないから、素敵な内装に魅かれてあとは買う人の判断次第。
427: 入居済みさん 
[2010-12-18 21:09:24]
毎日毎日、投稿が更新されているのが不思議な中古マンションではあります。

428: 匿名さん 
[2010-12-18 22:07:44]
>>426
もっと日本語勉強して下さい。
429: 匿名 
[2010-12-19 00:28:35]
毛唐の意味を調べました。基本的に白人の別名称のことですよね。426さんの文章でどこかおかしいところあるのでしょうか?教えてください。
430: 匿名さん 
[2010-12-19 00:50:17]
センテンスの前と後ろで人称の位置づけが微妙で
定まっていないのかも。言いたいことは判るけど。
レジデンツの一人の購入後談で、内装はいいから
買いたい方はお好きにどうぞってことかな。
431: 入居予定さん 
[2010-12-19 08:43:59]
石油ストーブは、利用可ですか。
それとも、真冬でも、エアコンの暖房で充分でしょうか。
432: 匿名 
[2010-12-19 09:17:36]
婦人会館は解体されたのですか? 駅前ロータリーいつ完成するのですか?
433: 匿名さん 
[2010-12-19 11:30:25]
No.431さんへ.
エアコンで充分ですよ。石油ストーブが規約上、
使用可か否かは調べたことがないですが、折角
オール電化ですからCO2 増やさい方が健康的!
西側はエアコンすら使う日が数える程ですから。
北側はエアコン必要でしょう。 M5501の参考に。
434: 匿名さん 
[2010-12-19 11:38:59]
北は確かにエアコンないと寒い
435: 匿名 
[2010-12-19 18:22:12]
すげ〜なここのスレ
436: 匿名 
[2010-12-20 08:27:11]
武蔵小杉凄く人気ありますね。
パークかリエトに住みたいな。
437: 匿名さん 
[2010-12-20 08:40:51]
リエトはやめとけ。
438: 匿名さん 
[2010-12-20 11:54:36]
パークはやめとけ
439: 匿名さん 
[2010-12-20 15:17:15]
パークはやめとけ?
どうしてですか?
リエトはわかりますがパークのダメなところはどこですか?
440: 匿名さん 
[2010-12-20 15:35:50]
ここのスレ読んでれば誰でもわかる。
441: 匿名さん 
[2010-12-20 17:32:02]
このスレ読んでもわかりません。

100円ライターとか?
外観とか?
眺望ないとか?
喫煙マンションとか?

どれもどうでも良いネガです。
決定的な止やめた良いと思うパンチのある根拠を誰か教えて下さい。

一流デベ
立地
これは間違いなく一番ですよね。

誰かネガって下さい。
442: 匿名さん 
[2010-12-20 17:58:52]
>441 

100円ライターとか
外観とか
眺望ないとか
喫煙マンションとか

さらにおかしな住民がいて、管理でも揉めてるんだから決定的じゃない?住民板見たよ。
443: 匿名さん 
[2010-12-20 17:59:24]
441 みたいな住人が住んでる事じゃね?
通りすがりですがここのスレおもしれえー
444: 匿名さん 
[2010-12-20 18:24:00]
>>442
住民スレ見たけど揉めてないんじゃない?
あの程度を揉めてると表現するに足らない。

もっと強烈なネガ頼むよ。



>>443
あなた毎日見て書き込んでるよね。
通りすがりと書かなくていい。
446: 匿名さん 
[2010-12-20 18:57:10]
きゃーーー悲惨マンション
エセ住民にずいぶん荒らされましたからなぁ。ここは。
447: 匿名さん 
[2010-12-20 19:01:39]
悲惨とは思わないけどあまりマナーがよろしくない住民がいるのは感じる。
448: 匿名さん 
[2010-12-20 19:13:18]
いや。エセ住民はやっぱり本当の住民な気がする。
この住人がいる限り、悲惨なマンション決定。
449: 入居済み住民さん 
[2010-12-20 20:47:10]
最近寒くなって来ましたね!

パークは暖かいですよ、床暖房を軽くいれてればポカポカです。
びっくりです。
450: 匿名 
[2010-12-20 21:02:12]
今冬はまだ一度も暖房使ってないです。
451: 購入検討中さん 
[2010-12-21 00:27:40]
各階全てに自動ドアって、メンテナンス費用かかりすぎないか? ほとんど意味ないし。
452: 匿名さん 
[2010-12-21 02:28:27]
>447

もまえも住民じゃなかろうが?

どちらにしても、2010悲惨マンションけて~
453: 入居済み住民さん 
[2010-12-21 05:55:33]
No.451さんにメンテナンス費を心配していただいてます。
何処のセキュリテイでも経験するんですが、タイミングで
すり抜けってありますよね。玄関と一階EV前は可能です。
でもね居住階でのすり抜けは難しいですよ、ここではね。
あとは各々の価値観の問題ですが私は高く評価してます。
454: 匿名さん 
[2010-12-21 06:02:00]
ホテルのロイヤルスイート前の廊下にあるガラスドアみたいなやつにそう言えば似てる。
455: 入居済み住民さん 
[2010-12-21 10:59:55]
いちいち鍵をかざすのが面倒ですね!
大崎のウエストシティーのようなキーが理想です。(Web見てください)

456: 匿名 
[2010-12-21 16:10:08]
>>451
わかってない。エントランス前とEVホール前だけのセキュリティなんて無いのと同じ。

>>455
確かに大崎WCのセキュリティシステムは便利&セキュリティも高い。素直に白旗。
457: 入居済みさん 
[2010-12-21 22:57:55]
>456

十分だと思いますよ。面倒っちゃあ面倒ですけど。

必ず目撃者は出てくるわけで(^_^;)
458: 入居済み住民さん 
[2010-12-21 23:02:20]
大崎WC見ました。確かに先進的です。
空想してセキュリテイ通過してみたら、複数の場合
すり抜けと識別が一段と難しくなるような気も~。
いやいや、そんなことは無いですよね~きっと。
459: いつか買いたいさん 
[2010-12-21 23:15:48]
防犯は大事って言うけど、タワーマンションで空き巣が入った事例ってどれだけあるの?

オートロックで24時間監視体制、ダブルキーぐらいで、こんな面倒なマンションに泥棒は入らないと思うけど。
460: 入居済みさん 
[2010-12-21 23:38:30]
>>459

本日のベストアンサーです(^O^)/
461: 購入検討中さん 
[2010-12-22 00:56:10]
何百枚ある自動ドアのメンテナンス費用だけで年間数百万円だろうね。
462: 入居済み住民さん 
[2010-12-22 06:07:34]
No.459さん、正解です。悪しき方たちも同様に考えると
したら、目的は既に達成されていることになりますよね。
未然に防ぐことが「防犯」です。起こってからでは遅い。
463: 匿名さん 
[2010-12-22 06:38:46]
>>461
住まない人が心配しなくていいよ。
464: 匿名さん 
[2010-12-22 07:05:34]
>461 心配にはおよびません。
私的には、各階ドアは+ポイント。
幾らかは知らんが、仮にそうだとして1軒あたり月数百円、屁でもありません。
ドアなしで数百円安いMSよりドアあったほうがいい、保険だと思えば安いもの。
不要だと思う人は他へどうぞ。
465: 購入検討中さん 
[2010-12-22 08:27:33]
だから、タワーマンションでの空き巣発生率を知ってるの? 各階の自動ドアで犯罪が防げる割合は? このマンションは、こういう無駄な設備が多く、それだけ価格を押し上げている。無意味なコストは資産価値の下落につながる。

何年も売れ残るはずだ。
466: 匿名さん 
[2010-12-22 09:24:56]
各階自動ドアが犯罪を防げる割合は圧倒的に高いです。700戸全部のカードキーで開いてしまう
エントランスやエレベーターホールの自動ドアと、その階の数戸のカードキーでしか開かない
各階自動ドアではセキュリティ強度は全く違います。
467: 入居済み住民さん 
[2010-12-22 11:25:09]
各階エレベータ乗り場の自動ドアは面倒ですが、セキュリテイ上は大変良いと思います。

総合して武蔵小杉では大変良いマンションですね!
買換え検討してますが・・・・超高層階に住んでるので眺望を手放せないです。
468: 匿名さん 
[2010-12-22 11:57:52]
マスコミが報道できない「高層階病」の実態 6階以上&33歳以上で44%流産

次々と建設される超高層マンション。
住環境と病気との関係についてはシックハウス症候群や化学物質過敏症が知られているが、
高層階の居住が、流産、死産、神経症、低体温など各種病気の要因になっていることは、ほとんど知られていない。

背景には、三井不動産を筆頭とする財閥系からリクルートまで、デベロッパーを巨大広告主に持つマスコミが報道できない構図がある。

このほど『コワ~い高層マンションの話』(宝島社)が発売となり、帯には「33歳以上の約7割が流産の経験」などとあるが、真偽はどうなのか。
著者である東海大学医学部の逢坂文夫講師(基盤診療学系・公衆衛生学)に、医師の三好基晴氏が話を聞いた。

―――どのようなきっかけで、このような研究調査をしたのでしょうか。
高層マンションで6階以上であればエレベーターの設置義務がありますが、5階以下では設置義務がなく階段を使わざるを得ないので、
階段の上り下りの激しい運動によって流産率が高くなる、という説がありました。
これを裏付けるデータを取ろうと考えていました。しかし、結果を見ると予想とは違って、5階以下より6階以上の方が明らかに流産・死産の経験者が多いということが分かったのです。
―――その後の研究で、どのようなことが分かりましたか。
今年、2010年7月に行われた「日本臨床環境医学会学術集会」に、新たな研究を発表しました。2008年5月までの10年間に、
横浜市内の3箇所の保健所で子供検診をした母親にアンケート調査を行ったもので、母数は、集合住宅に居住する1,957名です(居住階数や年齢の内訳については左記抄録を参照)。

◇6階以上&33歳以上では44%が流産
その結果、1、2階の住居者の流産経験者の割合は8.9%、3~5階は9.2%、6~9階は17.8%、10階以上は21.4%でした。
(中略)

http://www.mynewsjapan.com/reports/1348

469: 匿名 
[2010-12-22 14:49:12]
その話はよく聞きますが、何故なんでしょう?
体に感じない揺れが高層階には発生するとか?
470: 近所をよく知る人 
[2010-12-22 16:47:10]
468さんは何を言いたいのかな?
住みたいひとがお金だして購入して住むのですから

オフィス街は皆高層ビルだよ
471: 匿名さん 
[2010-12-22 17:05:02]
>>465
売れ残りと言われればそうかもしれないが売れ残りは予想の範疇。
しかも残り1部屋ですよ。
売れ残りマンションの批判をするなら他にたくさんあるよ。
だけど1部屋しか残らない当マンションをターゲットにコメントするのは単なる僻みとしかとらえられない。

さいならぁ〜。
472: 匿名さん 
[2010-12-22 20:43:30]
やっとあと一部屋でしょ。
ここまで5年半以上かかったんだから売れ残りマンションという汚名は一生もんです。
6年に突入する前にあと一部屋売れるといいね。
コスミン在住マンションさん。
473: 入居済みさん 
[2010-12-22 21:10:17]
>472

ご心配なく!ってあなたは誰ですか?
474: 匿名さん 
[2010-12-22 21:13:39]
ツルミンです。
宜しく。
475: 匿名さん 
[2010-12-22 21:43:40]
竣工後1年以上経った中古物件が、新築マンション掲示板に存在してていいものなの?
476: 匿名さん 
[2010-12-22 22:09:44]
ツルミンがなぜ小杉に来るんだ?
477: 匿名さん 
[2010-12-22 23:19:58]
ツルミンじゃなくって、単なるアンチだよ
エセ住民装ってた人。年がら年中武蔵小杉関連のスレに貼りついてる可哀そうな人
478: 購入検討中さん 
[2010-12-23 00:04:27]
高層マンションが流産するなんて携帯電話の電磁波を気にするぐらい愚かな事。微弱な地震がどれぐらいあるか知らないのだろう。
479: 匿名 
[2010-12-23 07:16:04]
売主の姿勢には気をつけましょう。さいたま北のブログでは、三井の対応の悪さが書かれていますよ。
http://31haseko.blog106.fc2.com/blog-entry-14.html
480: 匿名さん 
[2010-12-23 09:50:59]
どこのスレも同じ悪口の言い合い。
481: 匿名さん 
[2010-12-23 10:03:23]
>>479

よそのを態々貼らなくていい。
同じデベでも、対応は画一ではないしね。

一方的な書きこみを鵜呑みにする〇〇がいて、
話がややこしくなるんだから。
482: 匿名さん 
[2010-12-23 11:26:26]
>>479

さいたま北は長谷工施工だからね。大手が売主でも長谷工施工物件はどこでもトラぶってる。まあ、
施工会社に内覧の対応を丸投げってのは問題だと思うけど。
483: 匿名さん 
[2010-12-23 11:30:33]
まあ、ブランドは三井だから、傷つけちゃったよね。売主だけじゃなくて施工会社の信用と実績もチェック
するって鉄則なんだけど。
484: 購入検討中さん 
[2010-12-23 12:50:34]
あのラウンジは今後も運営していくのかな。人件費がもったいない
485: 匿名さん 
[2010-12-23 13:45:20]
>>484

購入してから、管理組合で検討すれば良いだけのこと。
486: 匿名 
[2010-12-23 20:34:37]
パークさん、エクラスのスレにまで出張してくるなんてご苦労様です
487: 匿名さん 
[2010-12-23 22:25:26]
見てきた。
こいつマジ出てって欲しいわー
488: 匿名さん 
[2010-12-24 00:30:52]
>>484
人件費?
全体管理費の割合からすると些細な話。
人が配置できるならば居た方が絶対にいいに決まってる。
489: 匿名さん 
[2010-12-24 01:11:34]
>>486
リエトにも出てるよ
490: 匿名さん 
[2010-12-24 03:04:16]
また、自作自演だわ~
キモイなあ。
491: 匿名さん 
[2010-12-24 15:38:51]
本当この荒し住人気持ち悪いです。
本当に住人なのかな。。。
492: 匿名さん 
[2010-12-24 18:18:37]
証拠出せなかったからエセ住人って決定したんだろ。
493: 匿名さん 
[2010-12-25 01:16:45]
ちゃうちゃう。
PちゃんPちゃん言ってる奴と
キモイ君が似非住民と判明したの!

まったく読解力のない奴らだな。
494: 匿名さん 
[2010-12-25 02:17:57]
>>493
何書いてるかよくわからんけど、みんながおまえさんのこと書いてるということだけは読み取れる。
495: 匿名さん 
[2010-12-25 03:30:22]
オフィスが50階ですが何か?
しかも出産ラッシュですよ
496: 匿名さん 
[2010-12-25 08:34:33]
にせもの住人?
497: 匿名さん 
[2010-12-25 12:58:57]
>>481
住民だが、三井さんの対応はこんなもんだよ。自分もがっかりした。
トランクルームの件でも分かると思うが全体的にそういう対応なんだね。
ほんとお役所仕事
498: 匿名さん 
[2010-12-25 16:34:29]
皆!期待し過ぎだよ。
80点以上取れる社員なんてなかなか居ないよ!
鏡で自分見てごらん!ほら~。
うちの会社でもそうなんだから、いたらそれこそ宝物!
自分自身そう思うことあるもの。
だから相手に期待するのは程々にしといて、
自分が何ができるか考えよう! 

499: 匿名 
[2010-12-25 17:10:48]
↑相手に期待するのはほどほどにって、もしかして三井の廻し者なのかしら?一生に一度の大事な買い物をするのに、期待をほどほどにする程、大きな心は持てませんよ。しっかり対応してもらえる人だと思うから買うんじゃないですか。私は無理です。
500: 匿名さん 
[2010-12-25 17:52:33]
廻し者ではありませんが、お気に障ったのなら誤ります。
仕事柄、相手の良いところをなるべく見るようにしてます。
期待が過ぎると不満が溜まることが今まで多かったもので、
処世術でいつの間にか、こう考えるようになってしまって。
でもこう考えるようになったら不思議と流れもいいですよ。
501: 匿名さん 
[2010-12-25 19:47:04]
55階の事務所は来年から土日だけの営業になるのですね。すでに年末年始の休業中。ラスト1軒だから、ゆっくりしてます。
502: 匿名さん 
[2010-12-25 22:09:59]
>494

だから勉強しなって。(藁)
503: 匿名さん 
[2010-12-25 23:37:48]
>>499
ですよね。

>>500
期待しなくてもいいはずの最低限ってあるじゃないですか?
これくらいはするだろ普通は・・って思うところ。
504: 匿名さん 
[2010-12-26 00:39:45]
N0.500です。話が抽象的なために尺度が曖昧になって、
不必要なミスコミュニケーションを繰り返してるかも。
「必要条件」「十分条件」で当てはめれば、最低限が
必要条件を意味しているのであれば、同じ価値観です。
私の言い分ではそれを十分条件に近づけようとすると
期待に応えられる人材はそうざらにはお見受けしない、
期待を裏切られるだけで余りいいことは無かったから、
逆転の発想でその人の良いところを見るようにすれば
相手も気は心で必要条件(=最低限)を乗り越えてくる
ことがありますよ、その方がいいのでは、ということ。
505: 匿名さん 
[2010-12-26 09:38:08]
そういう姿勢が通用するなら、誰もわざわざここに文句を書かないんじゃないかな
506: 匿名さん 
[2010-12-26 17:45:47]
ムサコの天守閣はパークや!!

何本タワーが立とうとも、

この事実は揺らがない。
507: 購入検討中さん 
[2010-12-26 18:10:58]
三井の関連会社がたくさん賃貸に回していますね。10パーセントぐらいはだしている。
508: 匿名 
[2010-12-27 20:49:50]
5%の利回りがいいとこじゃないですか? 10パーセントもなんてそんなわけないでしょ
509: 匿名さん 
[2010-12-27 22:51:44]
パーク最強伝説永遠。
510: いつか買いたいさん 
[2010-12-27 23:19:02]
5%以上はあると思いますけど。投資目的で賃貸に出している人も多いですしね。
511: 匿名さん 
[2010-12-28 08:31:41]
永住したいマンションじゃないもんな。
512: 匿名 
[2010-12-28 08:37:37]
10%というのは利回りではなく、戸数の話なんじゃないの。
513: 匿名 
[2010-12-28 09:40:29]
利回り10%なんていうのは、中古をうまく購入して賃貸にだした場合とかでないとそうはないお話かもしれないですね、駅前物件は、投資で購入したり、のちのち家族が減ったら自分で住むとの予定で購入したりする人もいるでしょう、でも川崎市ではそう高くは貸せないから、投資で考えるのはやめた方がいいですよね
514: 匿名さん 
[2010-12-28 09:43:15]
投資で買う?
考える前に買える部屋が1つなんだけど…。
しかも価格だけプレミア部屋。
515: 匿名 
[2010-12-28 09:52:25]
1つだろうと、
いまだに売れ残りがあるんですね。
516: 物件比較中さん 
[2010-12-28 16:44:52]
55階部分購入を考えています。

このマンションの長所、欠点教えてください。
517: 匿名さん 
[2010-12-28 17:06:12]
長所は、駅前の立地。東急とJR新駅の中間。
日常の買い物も圧倒的に有利。目の前にスーパー。5年後には真裏にSC、真横にメディカルモール
MSなら東急の西側に歩いていくのもガード下を通って2分で行ける。

欠点は、高層でも仕様が平凡。南と北西は視界の邪魔になりそうな高層マンションが建つこと
裏と横に商業施設ができるので騒がしくなる可能性があること。
購入後に関わる三井の関連会社は住民からの評判がかなり悪いこと。宇部のコンクリ問題も未公表なこと。
518: 匿名 
[2010-12-28 17:36:18]
まぁこのマンション付近にカフェなどのまったりできるお洒落な飲食店があればさらに良いよね
519: 匿名さん 
[2010-12-28 18:35:04]
上階のラウンジカフェがあるけど誰も利用してないのかな
520: 匿名さん 
[2010-12-28 19:16:00]
>>517
北東は既に視界に邪魔になるレベルじゃないくらい至近距離に姉妹タワーが建っていますね。
南東にもクラッシーなど既に建っています。

そういうレベルが許せるのであれば南側の住友タワーや北西の東急タワーはまったく問題のないレベルです。
521: 入居済みさん 
[2010-12-28 20:44:45]
そうそう。

北西と西は40階未満なので、まず問題ありません。富士山綺麗ですよ
522: いつか買いたいさん 
[2010-12-28 22:07:35]
立地は素晴らしい。東横線至近と交通の便は良いし、ショッピングモールもできる。

逆にショッピングモールのせいで歩道も車道も渋滞するのは弱み。
523: 匿名さん 
[2010-12-29 11:14:28]
中層以下は騒音と眺望はかなり厳しいレベルだね。
東急、南武線、綱島街道、消防署、と。
524: 匿名さん 
[2010-12-29 12:15:45]
SCや駅周辺の工事があと4年以上続くので
騒音・空気汚染・アスベスト飛散など
とにかく我慢し続けること。
525: 匿名さん 
[2010-12-29 12:57:07]
55階の購入、やめたほうが良いかも。
1億円も出すなら、都内にもっと良い物件、買えるよ。
北西には、エクラスが目の前に建つよ。
526: 匿名さん 
[2010-12-29 13:47:33]
それでも、誰か買ったげて。
527: 匿名さん 
[2010-12-29 15:56:43]
あと1部屋しかないのにガタガタ言うなよ。
正確に言えば完売とは言わないけれど・・・・・だけど他の場所で在庫数が100部屋を越えてるマンションなんてたくさんあるぞ。
最後の部屋に関しては寝付けがヘタクソだけど事務所利用していたので適切に値引いた交渉があると思う。
落としどころは9000万とみた。

どうかな?
528: 入居済みさん 
[2010-12-29 21:08:54]
アスベストについては作業員が何十年もかかって職業病になる事が問題であって、たまたま近くに住んでた人の発症は聞いたことありませんね。

これが日本人の悪いところだと思いますよ。
529: 物件比較中さん 
[2010-12-29 22:19:35]
516です。
高層階で眺望が悪いのは厳しいですね。
工事が終わるまで落ち着かなそうなので
やっぱり検討から外します。
情報有難うございます。
530: 匿名さん 
[2010-12-29 22:38:54]
>>528さん
アスベストは必ずしも「長年作業に従事した人にのみ健康被害が生じる」とは限りませんよ。

もちろん、「たまたま近くに住んでた人でも必ず発症する」とのエビデンスもありませんが。

ま、あまり神経質になるのもいかがかとは思いますが、WHOが定義する最も強力な発癌物質の一つではあります。

日本人の悪いところとおっしゃいますが、528さんの母国以上に規制や対応が厳しいということでご理解ください。
531: 物件比較中さん 
[2010-12-29 22:49:23]
516を使わないで下さい。

私が55階を検討してる者です。
勿論東京のマンションも検討をしてます。

55階の超高層階のマンションは現在東京ではありません。クレストの勝どきタワーぐらいです。
55階部分約180mに憧れています。

近くにマンションが建っても北向きですから眺望は問題にでしょう!
東日本一の高層マンションですからランドマークです。

533: 匿名さん 
[2010-12-30 00:07:03]
516,531って例のエセ住民Pじゃない?
534: 匿名さん 
[2010-12-30 10:12:52]
確かに。
本当の購入希望者のコメントにしては偏ってる。
535: 匿名さん 
[2010-12-30 15:45:46]
日本人特有の病的な潔癖性がなせる行為。少しでも有害なものから遠ざかりたいなら外へ出ないで何も食べないのが賢明。

紫外線、あらゆる食事はガンの原因だ。
タバコを毎日吸わなければ害はない。
だから歩行中のタバコも許される。
日本人特有の病的な潔癖性がなせる行為。

537: 匿名さん 
[2010-12-30 18:51:00]
武蔵小杉のスレに変なのがいたからその影響かと。
スルーが一番。
538: 匿名さん 
[2010-12-30 21:28:36]
上から目線で一人で頑張っていたようですね。
これ以上広がらないことを願います。
539: 匿名さん 
[2010-12-31 11:10:35]
59階建てが、日本一でここだけですからね。
国内でここでしか、60階のオープンエアの空間に出れるマンションはないのですから、
間違いなくランドマークですね。
540: 匿名さん 
[2010-12-31 11:50:46]
>>539
ランドマークではないよ。
なぜなら、周りをほとんどすべてタワーに囲まれるので、
遠くからだと見えなくなる。
見えても上のほうがちょっとだけ、みたいな感じになる。

コスタ、クラッシィ、リエト賃貸棟に加え、
エクラス、三井の新タワー、野村のタワー、すみふのタワーができてくると
四方八方すべて塞がれる。
客観的に中層以下は日本でももっとも眺望の悪いマンションになる。

スカイツリー、東京タワー、
ランドマークタワーみたいのをほんとうのランドマークって言うんだろうね。
541: 匿名さん 
[2010-12-31 11:53:04]
北東と東は眺望抜けそうよ。
そちらからだけはランドマークよ。
542: 購入検討中さん 
[2010-12-31 13:40:13]
毎日、寒いですが、部屋の中は、暖房なしで、何度位でしょうか。
マンションで、且つ内廊下なので、暖かいと思いますが、如何でしょうか。
543: 購入検討中さん 
[2010-12-31 17:01:06]
窓の側にいなければ暖かいよ。床暖房つければ他の暖房器具はいらない。エアコンなんて使った事ない。
545: 入居済み住民さん 
[2011-01-02 11:53:10]
こんな不確実性の強まった時代に10年先を見通せる
なんて凄い方が世の中にはいるもんですね。というか、
ここはパーク!!高さが幾ら高いといってもそこまで
見通せる人材がいるとは思えないけどね。
まず最初に民主党が足を引っ張って、次は昔お仲間の
一党独裁国らがつけ込んで、真打の国民が右往左往で
10年はかかるね。結局そのころの世界経済次第ですよ。
547: 匿名さん 
[2011-01-02 21:44:26]
543さん
南向きだと温かいでしょうが、タワーですので、北向きもあると思いますが、やはりエアコンなしでどれくらいの室温ですか?最近一カ月の電気代は如何でしょうか?
ご自慢の全熱交換型24時間換気では温風がでるのですか?
548: 匿名さん 
[2011-01-03 00:21:52]
こういうのは建て付けが悪いとダメ。
体感だけでなく、温度計持って行って確認した方がいいよ
549: 匿名さん 
[2011-01-03 05:33:04]
>>543
どっかのスレで複層ガラスのよさを書くやつがいたが、
やっぱり窓の近くは寒いよね、
パーク、ハイレベルの断熱サッシにはなってないんだね。
550: 入居済み住民さん 
[2011-01-03 12:41:36]
北側ラウンド部屋です。昨夜から今朝にかけてに関して
エアコンは必要でしたね。無しだと体感で10数度かなあ。
サッシ空けたら北風が強く体感で一桁だったと思います。
年末年始は出かけてましたので判りませんのでDATA一日。
551: 匿名 
[2011-01-03 16:23:00]
ここは暖房と加湿器使用した場合、結露はしますか?
552: 匿名さん 
[2011-01-03 19:48:49]
結露しますよ。
結露と無縁マンションではありません。
553: 匿名さん 
[2011-01-03 22:22:20]
結露なんてするわけないだろ。
結露無縁のマンションです。
554: 匿名 
[2011-01-04 00:07:00]
二重ガラスとはいっても色々種類があって性能も色々です、トステムとかを調べればわかります、二重ガラスの空気層の厚みが6mmと12mmがあって12mmの方が断熱効率が14%向上するそうです 二重ガラスが結露しにくいというだけの話のようです
555: 匿名さん 
[2011-01-04 00:41:10]
床暖房つけて加湿機つけると窓の下の方に水がつきます。
多少は結露しますが、まぁ困るほどではないので二重サッシも少しは効果ありかと。
556: 匿名さん 
[2011-01-04 00:44:50]
不思議結露したことないけどな~
ネガネガ
557: 匿名さん 
[2011-01-04 01:11:35]
結露するとこはするだろ。
558: 匿名さん 
[2011-01-04 01:18:18]
家は結露しないが。
559: 匿名さん 
[2011-01-04 01:19:25]
位置は北側高層ね。
560: 匿名さん 
[2011-01-04 11:36:14]
加湿器によるんじゃない?
561: 匿名さん 
[2011-01-04 13:04:10]
結露するしないは加湿の度合いによるんじゃない?
気休め程度の小さな加湿器なら結露しないだろうし、狭い部屋で鍋料理なんかやれば結露しない部屋なんてない。
562: 匿名 
[2011-01-04 17:55:40]
>551さん

我が家は次のような状況ですが結露はしていません。ご参考まで。
南西角。換気システム稼動(強)。
寝室等:加湿器を寝室就寝中に運転(弱)
リビング:晴天日は室温が20度以上のため夜間も暖房入れず。雨天曇天の日でも15度以下にならない。気分でACを少々入れるのみ。湿度が40%切るときには、加湿器稼動。
鍋物:頻繁します。
563: 匿名さん 
[2011-01-04 18:03:25]
結露しやすいのは北風吹き付ける北側だから、南西角を言われても。
換気システム強で乾いた外気を入れてる効果があるんでしょう。
564: 匿名さん 
[2011-01-04 19:11:30]
ここは、ほんとに冬暖かいですね。
正月休み実家(大手住宅メーカによる戸建て)に帰ってマンションが暖かいことを実感したよ。
部屋は暖房を入れているので問題ないが、差が出るのは廊下やトイレなど暖房が効かない場所、これが寒い。
数日部屋を空けて昨日夜帰ってきたが無暖房で20℃でした。暖房は少し入れるだけで十分。
結露はあまり気にしていないが私は見かけたことがない。
565: 匿名さん 
[2011-01-04 19:35:39]
ホテルそのものです。
内廊下も寒くない、絨毯だしホテルみたい。
566: 匿名さん 
[2011-01-04 20:25:17]
>>564
加湿器買えない貧乏な方なら冬の湿度は30%程度まで下がったままなので結露はない。
567: 入居済み住民さん 
[2011-01-04 21:17:42]
南側高層階ですがパワーある加湿器をフルに使っているので、
朝は結露が出来ていることが多いです。

少しなのであまり気になりませんが。
568: 入居済み住民さん 
[2011-01-05 09:52:19]
トイレの神様が話題になってますね。

皆さんのお宅は、トイレを流した後
若干の流し残しを感じることはないですか?
ペーパーの繊維のかすや、もろもろ・・・

便器の構造上の問題なのか、水圧の関係なのか?

二回流せば大丈夫なのですが、気になっています・・・
569: 匿名さん 
[2011-01-06 01:00:20]
そういう話は住民用スレでお願いします。
570: 匿名さん 
[2011-01-06 03:05:15]
ペーパーなどの細かいカスが多少のが残るのは節水タイプの便器だからですね。
もちろん2回流せば完全に流れると思うけどそれでは節水効果がない。
571: 匿名 
[2011-01-06 08:13:59]
構造と機能上の問題です。
最新のイナックスシステムにリフォームすればよい。
対して金かからない。
数十万だせば良いの入れれます。
572: 匿名 
[2011-01-06 08:14:01]
構造と機能上の問題です。
最新のイナックスシステムにリフォームすればよい。
対して金かからない。
数十万だせば良いの入れれます。
573: 匿名さん 
[2011-01-06 21:23:01]
1981年以前のマンションを旧耐震マンションと言いますが、
今度は2010年以前のマンションがそう呼ばれるんでしょうね。
ご愁傷さまです。


長周期地震動で超高層マンションの資産価値下落も
2011年01月05日10時47分

国土交通省は2010年12月21日に「超高層建築物等における長周期地震動への対策試案について」を発表した。超高層ビルに長周期地震動の対策を求める内容で、既存の超高層ビルの長周期地震動対策が不十分であることを公式に認めたことになり、人気があるとされる超高層マンションの資産価値下落の可能性もある。

長周期地震動とは、揺れの周期が長い波を含む地震動である。周期とは地震で建物が揺れた時、左に動いて元に戻り、右に動いて元に戻る、という一往復にかかる時間を指す。長周期とは数秒から十数秒程度のゆっくりした揺れである。超高層ビルのような巨大な建築物は長周期の地震波と共振を起こしやすい。

長周期地震動では船が揺れるような大きな揺れが長時間続き、被害が深刻化する。揺れ幅が数メートルにも及ぶ可能性のある長周期地震動が発生した場合、超高層ビルの室内ではまず立っていることは困難である。家具も大きく移動し、倒れるなどと予測される。

これまで超高層ビルは短周期の直下型大地震には強いとされていた。実際、阪神大震災では他のビルや住宅と比べて相対的に被害は小さかった。しかし、超高層ビルは長周期地震動には脆い。特に関東平野のように堆積層の厚い平野部では、地表から地下深くまでの堆積層の影響によって長周期地震動は増幅される。

長周期地震動の被害は既に現実化している。2003年9月の十勝沖地震では、震央から約250kmも離れた北海道苫小牧市の石油タンクで火災が発生した。2004年の新潟中越地震では東京都港区は震度3に過ぎなかった。しかし、六本木ヒルズ森タワーでは、エレベータ6基が損傷する事故が起きた。そのうちの1基はロープが切断された。

土木学会と日本建築学会は2006年11月20日の時点で、超高層ビルが長周期地震動で想定以上の負荷がかかるとして、耐震性向上を提言した。それから4年後に、ようやく対策試案が発表されるに至った。その間にも雨後の筍のように超高層ビルが建設されたことを考えれば恐ろしくもある。

対策私案では新たに超高層ビルを建設する場合、長周期地震動を考慮した設計用地震動による構造計算や、家具等の転倒防止対策に対する設計上の措置を必要とする。一方で既存の超高層ビルについては長周期地震動による影響が大きいものを再検証し、必要な補強を行うように要請するにとどめた。

今回の対策が実行されれば、その後に建設される超高層ビルについては、それが十分か否かは議論があるとしても、一応の長周期地震動対策がなされる。この結果、長周期地震動を考慮せずに建設された既存の超高層マンションは見劣りすることになる。新耐震基準以前のマンションのような扱いとされ、資産価値が大きく下落する可能性がある。

対策では既存の超高層ビルも再検証するとしているが、これが分譲の超高層マンションでは機能しにくい。行政が検証主体であっても、建物所有者の協力が不可欠である。しかし、マンション管理組合では意思統一がしにくい。多数の区分所有者が存在する大規模マンションでは一層である。そして問題発覚による資産価値低下を恐れて行政の調査を拒否する区分所有者も少なくない。これは耐震強度偽装事件での調査でも見られたことである。

結果として既存の超高層マンションへの検証は不十分に終わり、長周期地震動に対する安全性は不透明さが残る。超高層マンションの中古市場は経済学で言うところのレモン市場化する可能性がある。
574: 匿名さん 
[2011-01-06 21:28:40]
よく読むと、対策の実行はまだまだ先。
何時からの話やら…

575: 匿名さん 
[2011-01-06 21:34:24]
耐震補強してても竣工年が1981年より前ってだけで見向きもされないですからね。
576: 匿名さん 
[2011-01-06 21:39:34]
地震怖いなら、韓国に住めば良いじゃん。
577: 匿名さん 
[2011-01-06 21:47:48]
573の記事はPJニュースからの引用なのな。

「PJニュース」をwikiで調べると、面白いことが書かれている。
578: 匿名さん 
[2011-01-06 22:14:59]
ここは耐震等級1のマンションだから、地震は起きないほうに賭けた人たちが集まるマンション。
起きたら、、、どうなるかは知らないです。
579: 匿名さん 
[2011-01-06 23:09:02]
ここが倒れる前に倒れなくちゃならない建物がたくさんある。
580: 匿名さん 
[2011-01-07 06:55:06]
>>579
ここが59階とかでもっとも高いことを忘れてはいけない。
長周期は高層階ほど危険になる。

長周期対応マンションがこのあとでてくれば
超高層階住戸の価値はどうなるだろうか。
581: 匿名さん 
[2011-01-07 09:07:04]
このスレを一通り読んだんだけど千里タワーって何?
582: 匿名さん 
[2011-01-07 09:33:23]
>>580
もっとも高いのは、大阪のタワマンです。ここよりも6m高い。
ここは階高が低いので59階ありますが。
583: 匿名さん 
[2011-01-07 11:21:18]
関東平野のように堆積層の厚い平野部では、地表から地下深くまでの堆積層の影響によって長周期地震動は増幅される。
584: 匿名さん 
[2011-01-07 12:45:36]
韓国は地震がないよー
上海もそう。
日本なんか住まない方が良いよ。
585: 周辺住民さん 
[2011-01-07 12:52:58]
韓国とか上海とか住めるわけないじゃん。
人が住むところじゃないだろ、、、
586: 周辺住民さん 
[2011-01-07 12:54:19]
だいたい、韓国や上海がそんなによければ
さっさと、在日や中国人は祖国に帰れ
587: 匿名 
[2011-01-07 15:50:13]
長周期地震は階数とその時の波長で決まる。何階だてがヤバいかはその時次第だけど、高層マンションは長周期地震に対してリスクがあるのは事実かと思います。
588: 匿名さん 
[2011-01-07 16:08:53]
日本が3つのプレートの境界上にあり極めて不安定な状態なのだから、地震くらいで恐がってたら日本に住めない!
590: 匿名 
[2011-01-07 17:01:33]
長周期だけが地震ではないからね。
591: 匿名さん 
[2011-01-08 09:54:24]
建築基準が変わって資産価値が落ちることのほうが問題。
592: さ 
[2011-01-08 12:06:34]
日本列島はプレートのはざまで発生した地殻変動によって生成されたわけですから、プレート活動の賜物。
地震と火山はつきものですから、当面は地震リスクを前提でやっていくしかないでしょう。
エジプトはナイルの賜物と言っていた時代、洪水があること前提で川から受けるメリットを
享受するためにそこに住んだのと同じようなもの?
今はナイル川は治水が出来ているが、地震についてはまだまだ予知すらおぼつかない。
594: 匿名さん 
[2011-01-08 14:29:18]
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊
タワマンは地震で倒壊


595: 匿名さん 
[2011-01-08 20:20:54]
結論。
命知らずのクレイジーなGUYはタワマンを買うべし。

SUMURAI魂ここにあり。
596: 匿名さん 
[2011-01-08 21:12:49]
千里タワーってこれか?

ザ・千里タワー
2006年10月に建設が開始され2009年6月に竣工。2009年7月に入居が開始された。
低層階は店舗や入居者用の共用施設、7階以上が住宅階となっている。
2008年11月14日、建設中であった19階部分の柱のコンクリートやタイルが、施工ミスによって上層階の重さに耐え切れず破損する事故があった。事故は接着用の充填材を注入し忘れた事が原因で、その後補修工事が行われた。この事故に関して施工元の竹中工務店は、安全性には問題がないと説明している。
597: 匿名さん 
[2011-01-09 06:12:19]
595さん

SUMURAIって何ですか?
地震のこと気にするよりご自身の英語力を気にしたほうが良いと思いますケド。
598: 匿名さん 
[2011-01-09 09:35:26]
>>568
パークは「だいべん仕様」なんですかね。
599: 匿名さん 
[2011-01-09 09:38:33]
>>596

http://www42.atwiki.jp/senritower/

建設時期からいっても、姉妹マンションと呼んでも過言ではない?!
600: 匿名さん 
[2011-01-10 04:36:14]
パークシティ武蔵小杉は悲惨マンションそのもの。
もっと稼いでエクラス買えるようになりな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる