注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて ★パート5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて ★パート5★
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-18 15:58:00
 

パナホームについて語りましょう。

本館の過去スレ
パナホームについて ★パート1★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12698/
パナホームについて ★パート2★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9972/
パナホームについて ★パート3★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11239/
パナホームについて ★パート4★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10390/

[スレ作成日時]2008-12-13 13:38:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナホームについて ★パート5★

577: 匿名さん 
[2009-04-14 20:53:00]
≫No.573 さん
屋根に重量が(荷重が)かかると重心は上に上がり家の重心と合芯がずれ、地震等でゆすられた場合、家が不安定になりアンカーボルトに引抜力が掛ると思います。アンカーボルトが短い場合、コンクリートとの密着が悪い場合は基礎の破壊も考えられると思います。アンカーボルト長さについてもお調べになったら良いと思いました。

また屋根上に設計時より余分な荷重が掛った場合は梁と根太のボルトにせん断力がかかりボルトの破断も考えられる。パナさんの場合は、梁と根太のボルト穴が3個有っても全数ボルトを取付けず僅か1本のボルトの取付のみ、後の2本のボルト穴はそのままだった。。(F系の場合)私宅もパナホームです。因みに建設中のパナ3軒の家もボルト1本でした。その1本のボルトが緩んだ場合、心配ですよね。私は地震の度に今もビクビクと心配しています。

素人の私でもボルト穴が3個有るなら全ての穴にボルトを取付ければ良いと思いました。ボルトはそんなに高いものではないですよね 
何故梁と根太の穴にボルトを全数とりつけないのだろう?コストがかかるからかな?ボルトの値段は1本15円ぐらいだと思いましたが。設計余力が大きければ大きいほど安心だと私はおもいますが。(ボルト代位ケチらなくともよいのに)

私も施工業者さんの3トン基礎と5トン基礎の違いの報告あれでは納得してませんよ。何か話をはぐらかされた感じを受けました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる