注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンヨーハウジング名古屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンヨーハウジング名古屋
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-02-17 21:21:50
 

土地+建物(自由設計)+外構のセットで販売してますがあまり聞いたことがない会社なのでよいのかわかりません。住んでみえる方、知って見える方教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-11-02 07:29:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンヨーハウジング名古屋

852: 匿名 
[2011-01-24 23:42:51]
>>850要するに同時契約だから停止条件付きに該当しないと?
だからこのサンヨーは建て売り業者であり契約内容も建て売りスタイルで別契約の意識がないんです

違法性がある?ないと思います
でも見込み客に優しい会社でもないです
ファースト住建も似たような手法ですよ
853: 匿名 
[2011-01-25 08:29:47]
手付金とは、数万円はらって土地を押さえて営業さんを通しての建物プランニング、ローンの話会い等が出来るだけです。

前金○百万円と同時契約ありきなので、建物プランニングもましてや、設計士からのアドバイス、仕様書なんていただけませんでした。

こちらの要望は営業さんを挟んででした。

その営業さんも同時契約が済めば完成までノータッチで次にバトンタッチです。
電話でどうですか?と完成おめでとうございます。位でした。

854: 無関係者 
[2011-01-25 09:07:22]
>>852は私です
サンヨー顧客のみならずこういうスタイルでの販売手法はローン特約の条項は複雑に見えるし思い違いによるトラブルは絶えませんね
不動産は割賦購入(しかもほとんどが数十年払い!)が必至だから支払い総額から手付金、契約金、決済方法。要するに始めに払うお金から最後に払うお金までをどんなルールでどのタイミングでどういうふうに払うのか頭に入れるべきなんだろう
少しでも自分にとって不利益な場合は突っぱねて構わないかと
特に今は完全な買い手市場。しかも客から契約金をせしめて計画倒産するような業者が実際にいるんだから「リスクを背負うようならお宅とは話せません。業者は他にもいますから」
ちなみに私はこのセリフで注文住宅でも少ない着手金で着工してもらい中間金を払わず引き渡し時に決済しました
5年前の売り手市場なら考えられない契約内容が今なら受け入れる業者がいると思います

サンヨーのみならずこんな時代だから顧客の争奪戦
だから上手に立ち回れば我々にとりいくらでも有利な条件で買えると思う

余談だけど、近所で2年前に売り出したタワーマンションのチラシに「当初売り出し価格4800万→4200万、頭金0、諸費用当社負担、100万円相当の家具家電チケット贈呈、当初5年間モニター報酬として月々15000円を」
完全に原価割れと思う
4200万を頭金0では融資承認されないだろうからデベが見せ金で通すのかな?
855: 匿名 
[2011-01-25 09:34:46]
よく見かけるが、頭金ゼロで家なんて恐ろしくて買えない…。
856: 匿名 
[2011-01-25 09:41:50]
買い手市場とありますが、サンヨーハウジング名古屋は、学校、駅が近い人気のある立地を押さえてます。

立地がいいですからねぇ人気ですからと結構上から目線でしたよ。
土地だけだから値下げて売り急ぐことも無い。
事実値下げはほぼ無い。
857: 匿名さん 
[2011-01-25 15:43:58]
>>844
>差し支えないなら同時契約の何に問題があって恨んでるのか知りたい・・にお答えします

契約時に、建築条件付とか同時契約の説明は一切なかった。
気づいた時には、建築請負契約の契約が済んでいた。(私が無知でお人よしでした。)
二つの契約があるのなら、説明も2種類なくてはいけないと思うが、
私は、契約書1種類しか説明を受けていない。(説明時、私の手元には書類はなかった。)
店長に指示されるままに2通の書類に印は押した。バカといわれればそうです。
当時、先方を信用していたので、そういうものかと勝手に信じ込んで、店長の言うとおり
手続きを進めた。その後、会社に対して不信に思うこともあり、弁護士の先生に相談。
いろいろ説明を受け、大変なことをしてしまったことを知ってしまう。
そして訴訟を起こし、敗訴。今でもなぜ負けたのか、判らない。
判ったのは、裁判所ではウソも本当になり、本当のことも作り話になるということぐらいかな。長くなるからこれくらいで。
ここに書き込んでいる人で、裁判になった場合どういう風になるかお知りになりたい方は、説明できる範囲で、参考になるようでしたら、お答えします。
858: 無関係者 
[2011-01-25 19:00:41]
>>857これ以上踏み込んで聞くと匿名性が薄れるし失礼だから控えますが。
仰る通りなら明らかとまでは言えなくても業法違反だと見受けられます
難しい言葉はさて置いて、契約時の重要事項説明、サンヨーだと宅建主任者と担当営業を前にして1時間ほど契約内容、ローン特約など双方の決めごとについての説明です
この中にこれは正式な契約であるという雰囲気はイヤでも判るよう醸し出します
もしかすると言質を取られないのを逆手にとり誤魔化したのかな?

もしまだ戦う気持ちがあるなら「住まいの水先案内人」を検索してごらんなさい
第三者監理から住宅紛争の処理、法廷闘争による専門知識の指南を弁護士にしているエキスパートです
私も自宅建設の際にお世話になりました
もしこの方が勝てると仰るならお会いして相談する価値はあると思います
859: 匿名さん 
[2011-01-25 19:21:16]
↑ ありがとう
860: 匿名 
[2011-01-25 21:46:11]
後の安心の為に、営業からなにから、ここは録音しておいた方が良さそうですね。

862: 匿名さん 
[2011-01-26 01:18:59]
重要事項説明は土地取引に関してだろ

建築条件付がどういうものか分からないなら
まず調べるでしょ。ゴロゴロでてきますよ。
建築条件を外せなかったり、土地取引後の解約条項がハッキリして
いない、自分のペースで話ができないなら
普通の人は、その段階であきらめる、やめるべき

土地の決済をする前に、プランニングなぞと色気を出すから
おかしくなる。

その辺の事を自分でしっかりやれない人は建売を検討したほうがいい
注文住宅なんて、とても無理
864: 匿名さん 
[2011-01-26 13:28:57]
>>860
絶対、録音はしておくべきです。さまざまなやり取りも、日時・時間など記録したほうがいいです。

>>861
私も、そんなことをを良く考えます。あまり気持ちのいいことではないですけどね。
でも、私はどうしてもこの会社を許す気にはなれなれません。
とりあえず、事実を、書き込み・口コミ、自分が感じたこと、この会社のやり方を少しでも多くの人に
知ってもらうようにしています。あくまで事実をです。
865: 862 
[2011-01-27 00:44:18]
862の修正
重要事項説明は土地取引に関してだろ
→重要事項説明は不動産取引に関してだろ
そして、戸建て・注文住宅での不動産取引とは土地取引だろ

建売であれば、建築物を含んで不動産取引(宅地建物取引業)となるが
これから建築する建物であれば、建築工事請負契約(建設業)となる



ココって注文住宅板だぜ、
こんなキホンも分からずに建売のアタマしかない奴は
タテウリ板をおすすめします
866: 匿名さん 
[2011-01-27 05:50:27]
>>861
出来るといいね。このスレもいらなくなるネ。
867: 匿名さん 
[2011-01-27 06:01:24]
>>865
>ココって注文住宅板だぜ、  と書いてありますが

ここは、同時契約の建築条件付土地ではないですか?
868: 匿名さん 
[2011-01-27 06:07:57]
↑ スレ主はサン・ハウジングのこと聞いてるから、そういうことかなぁ?
869: 匿名 
[2011-01-27 07:41:06]
カテが注文住宅検討掲示板だからでしょう。
注文住宅?
家に力を入れていない会社の様におもえますがね。
870: 匿名さん 
[2011-01-27 07:55:47]
不自由設計注文住宅
871: 匿名 
[2011-01-27 08:51:39]
三流ハウジング名古屋
872: 匿名 
[2011-01-27 09:34:15]
他所より、ひとつ若い世代向けに販売している会社だけに、HP見てよさそうな気になるんだろうか?

このやり方で若い世代狙うなんてちょっと可哀想すぎ。
仕組み説明、予算も濁さないで欲しい。
873: 無関係者 
[2011-01-27 11:01:22]
>>865当たり前のことをさも偉そうに語るなよ。土地にしか重説ないと思ってたくせにキモチ悪いなぁ

>>872の言う通りで流行に左右されやすいデザイン、自己資金少なくても買えます的な謳い文句でターゲットは若年層なのかな?
与信の厳しそうな人でも「当社の提携ローンなら必ず通ります!なんならカキアゲで車もサラ金も一本化します!」とか?
大手デベにそんなチラシがあったような…
874: 匿名さん 
[2011-01-27 11:17:29]
マイホームを夢見る、小さい子供のいる夫婦が30代の家族が対象みたいですね。
マイホームが夢の家族の若いお父さんが相手だと、商売しやすいのでしょうか。
同時契約なんて聴いたこともないでしょうし、建築条件付に突っ込みも入れないでしょうしネ。
875: 匿名さん 
[2011-01-27 11:22:24]
マイホームを夢見る小さな子供のいる若夫婦が対象みたいですね。
建築条件付なんて聞いたことない人が多いでしょうし、
同時契約に、突っ込みの入れないでしょうしネ。
876: 匿名さん 
[2011-01-27 11:23:15]
てすと
877: 匿名さん 
[2011-01-27 11:25:02]
てすと
878: 匿名さん 
[2011-01-27 11:25:31]
書き込みが出来ない?なぜ
879: 862 
[2011-01-27 19:52:27]
>>863

お前の為に説明してやったのに分からなかったのか?(苦笑)

ココまでの流れでは、建築条件付ということだろ
という事は、建売ではないということ

で、あれば重要事項説明は「重要事項説明は土地取引」と切り出すのに
なにかおかしい所でも?

それを
「マンション契約には重説ないのか?」
と突っ込む、馬鹿さ加減

論点は
説明が1回だとしても宅建主任者は「土地部分」の説明しか義務はないので
それをもって「業法違反だと見受けられます」
とはいえない といいたかったんだがね

上記の事を言い放って、告訴されないようにな
880: 匿名 
[2011-01-28 08:36:58]
申し込みしてから家をたて始めるのは?
住宅ローンの本契約
前ですか?
後ですか?

教えて下さい。
881: 匿名 
[2011-01-29 01:39:44]
879 偉そうでウザイ。 ホントに感じ悪いよ
882: 入居済み住民さん 
[2011-01-29 10:01:59]
>>881
その程度の書き込みだから、872さんに馬鹿にされるのでは?
ま、
土地の1次取得からできるのは、ある程度の資金力と資金計画が
必要なので、無理でしょうね

883: 購入検討中さん 
[2011-01-30 02:35:24]
確かに幼稚な書込みが多い
884: 匿名さん 
[2011-01-30 14:08:50]
↑ 幼稚でない 読んで参考になる 書き込み お願いします。
885: 匿名さん 
[2011-01-30 14:29:19]
>>833
本当に、 購入検討中? ご愁傷様
886: 匿名 
[2011-01-30 20:41:10]
↑883
887: 契約済みさん 
[2011-01-31 00:14:49]
名前の通り現在プラン打ち合わせに入ってます
こちらのスレは1から読みました、ブログも数件読みました
ただここ1年ぐらいで建てられた方の書き込みやブログが少ないと思います

現在の仕様書を見ると、窓はLOW-Eですし断熱材もそこそこのを使ってると思います(屋根の断熱は足りないと思いましたが)
こちらに書き込みをされている方は何年頃に建てられた方なのでしょうか?
また、サンヨー側の仕様の問題だったのか大工の問題だったのかどちらでしょうか?
888: 匿名さん 
[2011-01-31 06:50:37]
建てた人にとってては、このスレはあまり気持ちのいいものではないでしょうからネ。
書き込む気には、なれないしょう。建てちゃたのですから。
889: 匿名さん 
[2011-01-31 07:48:29]
>>887
>大工の問題?
下請けが請け負った金額によるのでは。
元受が気前よく、良い金額払うと思いますか。
890: 匿名 
[2011-02-01 01:57:39]
ほんとここで契約しなくて良かった。
営業の人とてもしつこかった。断っても3カ月くらい3日おきに電話がかかってくるし。

何で契約する人がいるんだろ。みんな他で建てればいいのにね。
891: 匿名 
[2011-02-01 07:55:29]
>>882土地の一次取得から〜資金計画………



(笑)(笑)(笑)
892: 匿名 
[2011-02-01 07:56:28]
>>882土地の一次取得から〜資金計画………



(笑)(笑)(笑)
色んな意味でオモシロイ
893: 匿名さん 
[2011-02-01 19:37:16]
o(*⌒―⌒*)oにこっ♪ けんかをやめて 

  敵は 本能寺? にあり
894: 匿名 
[2011-02-01 21:40:52]
サンヨーは仕様が善くなったの?
2年前に商談したときは断熱材はGW壁60ミリの屋根がうろ覚えだけど80ミリだったと思う
サッシュはオールアルミでペアガラスは居室のみで玄関や廊下、トイレ、風呂などはシングル
シャッターOPだし屋根材はカラーベストで外壁はサイディング13ミリが標準だったはず
今から思えば当時はスペックオタクというか、頭デッカチで拘ってたけど建てた今、費用対効果は??
4〜5百万アップしてでも快適性を追求するならサンヨーは外すべき
今の俺ならその4〜5百万でレクサスかBMW買うけど
895: 契約済みさん 
[2011-02-01 22:34:12]
>>894さん
現在は壁・天井は高性能16K90ミリ、床は3種60ミリ
サッシは樹脂ですべてにLOW-Eガラス、シャッターは1階掃出しのみ標準
屋根材はカラーベスト(メーカーの最低ランク)、サイディングは14ミリ(メーカーの仕様変更で14ミリが最低になったんだと思います)
住宅エコポイントが30万取れるらしいので等級3~4にはなってると思います
896: 社宅住まいさん 
[2011-02-01 23:01:52]
>891=892

賃貸君には関係ないからご安心を
(ニッコリ)
897: 匿名さん 
[2011-02-02 10:56:51]
この会社だけは許せん

正直になれば 手付金を返すべきだと いうことが判っているはずだ
898: 匿名 
[2011-02-02 14:06:33]
みんなの力でつぶせばいいんじゃあないか?こんなクズ会社
899: e戸建てファンさん 
[2011-02-02 21:10:58]

やばい書き込みですねーーーーーーーーーーーーー
900: 匿名 
[2011-02-02 22:37:30]
895さん
サンヨーハウジングの建物は住宅ポイントはもらえない建築です。現場監督に言われ悲しかったです。他のメーカーで建てた知り合いは取得して喜んでいましたけど残念な事にサンヨーハウジングは無理みたい
901: 匿名さん 
[2011-02-03 06:11:33]
>>899
脅しは やめろ  会社の本性を宣伝してるようなものだ。
お前達のイメージダウンだよ
902: 匿名さん 
[2011-02-03 06:14:59]
客に、不愉快な思いや、与えた損はそれ以上に、
いずれ、そのツケを払うことになるんでは。
903: 匿名さん 
[2011-02-03 06:37:07]
>>899
898さんは、自分の気持ちを素直に書いただけじゃないの。
アンタも言いたいことがあれば、ここに書けばいいだろう。
904: 匿名さん 
[2011-02-03 07:46:11]
>>899
何が ヤバイいんだよ?
905: 匿名 
[2011-02-03 08:42:36]
>>900さん
住宅エコポイントのHPにはどのメーカーの商品にポイントが付くか明記してあります
調べたかぎりではポイントが付かない事はないように見えますが、どのような理由で付かないか話しは聴かれましたか?
906: 匿名 
[2011-02-03 09:16:54]
うちも契約したんで、エコポイントつくと思ってたんですけど…つかないって書き込みみて知りました。今後聞いてみますがどうしてでしょうか。
907: 匿名 
[2011-02-03 10:16:25]
>>899
この会社特有の脅しかい?
イメージ下がるだけだぞ。ただでさえ最低なイメージなのに・・・
908: 匿名さん 
[2011-02-03 12:07:05]
>>906
疑問に思ったことは、とことん聞くべきです。
あいまいな返事なら、納得できる回答が出るまで作業を進めるべきではないと思います。
909: 匿名さん 
[2011-02-03 12:21:30]
>e戸建てファンさん

貴方、本当はアンチ側の人でしょう。

スレ活性化のために、ワザと煽ってるでしょう。

登場のタイミングがいつも絶妙(笑)
910: 匿名さん 
[2011-02-03 13:31:43]
>>909
どちらに対してのアンチと言われているのか判りませんが、「e戸建てファン」は会社側の人間です。
「e戸建てファン」は、かなり前から会社に批判的な書き込みがあると、顔を出す輩です。
911: 匿名さん 
[2011-02-03 13:36:19]
と思ったけど、判らなくなった。でもこのスレが元気でいるのはいいことではないですか。
912: 匿名さん 
[2011-02-03 17:47:54]
>>909
このスレの最初からチェックしましたけど(暇でしょ)
「e戸建ファン」は、まず間違いなくサンヨーハウジングの関係者ですよ。
913: 匿名さん 
[2011-02-03 20:39:02]
909さん
さてあなたは誰でしょう。 
w使わないで(笑)を文末に使う。
宅建にも詳しいですね。
でも、誰でもいいです。匿名掲示板ではどうでもいいことです。
みなさんの参考になる、この会社のことを書いてください。
914: 匿名さん 
[2011-02-04 08:38:42]
>>906
 住宅エコポイントの参考資料です
       ↓
 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toprunner
915: 匿名さん 
[2011-02-04 10:37:44]
>>909
あのような書き込みは、あなたが会社側の人間に思える。
916: 地元不動産業者さん 
[2011-02-04 21:38:12]
ここの会社、27坪~30坪、900万~1,000万円(原価)のショボイ家売って
いくらボロ儲けがしたいんだ。
917: 匿名さん 
[2011-02-05 07:41:47]
↑ 以前、別のサイトで読んだ事で、どこまでホントか分からないけど、
1棟売ると利益が、大きいほうの金額で1本と書いてあった。本当でしょうか?









918: 匿名さん 
[2011-02-05 11:08:08]
万一の場合に備えて、最初から家が出来るまで、証拠になりそうなことは、
すべて記録、保管をしたほうがいいです。トラブルになった時は、
証拠がすべてです。録音する、写真で記録、口約束は当てにならないので、
必ず書面にして、書名をもらうこと。
919: 匿名さん 
[2011-02-05 17:20:22]
ここの不動産屋、建物でいくらボロ儲けしてるんだ。?
役員報酬もたくさん支給してるみたいだし。
何か建物で国土交通省から認定証があるとか、ISOを取得してるとか、
何にも無いのに、大手住宅メーカーと同じぐらいの金額でショボイ建物を売っている。

◎建築条件付きのメリットをフルに利用して商売してますね。



920: 匿名さん 
[2011-02-05 19:16:38]
    役員です
      ↓
http://www.ullet.com/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%...
921: 匿名 
[2011-02-05 23:48:01]
>>917
ほんようの話だよ。基本、1本抜かないと仕事じゃあないらしい・・・
だから家も3流なんだよ。
922: 匿名さん 
[2011-02-06 08:04:18]
お客さんかわいそう。その1本にもローンの金利払うんだろ。
923: 匿名さん 
[2011-02-06 13:25:21]
私の知り合いで、ここの会社に勤めている人がいますが、
最近、家を建替えたみたいで、
他の会社で建替えたみたいです。

何となく納得しました。











924: 匿名 
[2011-02-06 17:53:27]
922さん


素人ですみません。
1本って何ですか?

926: 匿名 
[2011-02-06 23:00:26]
いろんな掲示板見てるけど…サンヨーハウジングの掲示板が一番会社のやり方がお客さんに対して不親切な感じで家を建てた後も住み具合も一番最悪みたいですね。
927: e戸建てファンさん 
[2011-02-06 23:46:26]
単純
928: 匿名 
[2011-02-07 06:25:43]
サンなご

って最近知りました。

新築~中古物件沢山扱ってますって…。
色々と手を広げているんですね。

929: 匿名さん 
[2011-02-07 07:50:33]
この会社には、本当にイヤな思いをさせられた。

>927 人に恨みを買うようなようなことをすると、
     必ず己にそれが帰ってくる。



930: 匿名さん 
[2011-02-07 08:14:53]
>>928
本業がうまくいかないと、手を広げる
931: 匿名 
[2011-02-07 08:34:06]
e戸建てファンはここの会社の社員か?

932: 匿名さん 
[2011-02-07 08:46:50]
「戸建てファン」は、
サンヨーにとって気に障る書き込みがあると、顔を出す野郎
933: 匿名 
[2011-02-07 14:49:07]
>887契約済みさん、
1年以内に建てたものです。契約前からこの板を見ていますが、そのときはまだ100か200とかしか意見が無く、それほど参考にはなってはいませんでした。

最近は活発に書き込みがあるようですが(全部見てます)正直、良い感想を書く気になれなかったのです。自分がある程度満足していて、それを書くと、社員の書き込みだと言われたり、良い意見に対して批判的な書き込みが出たりしていたので、それを見ると書く気になれませんでした。

私自身の感想としては、皆さんの前述通りとなるかもしれません。良い点悪い点があると思います。
同時契約に関してはサンヨーのリスク回避なだけで購入者にはデメリットとなり反対です。
しかし実際に住んでいる土地や建物に関しては満足しています。ただやはり建物の仕様はランクが低いのでグレードをあげるためのオプションは高かったと思いますが、それでも最大手HMで建てるよりは安かったような気はしています。(詳細見積とったわけではなく、知人の見積もりを見たり、他のHM板で見た予想ですが)。

私のときはロックウール60mmとかで、LOW-eでもありませんでした。確か住宅エコポイント仕様(省エネ4等級)にするためには手数料込みで35万程度だったと思います。
思いつくことは何でも見積もりをとってみればよいと思います。それで許せるなら採用だし、許せないほど高ければやめれば良いし。
建築途中で増やしたニッチなんて結局金額請求されませんでしたよ(笑)

結露がひどいって人のお宅は7年前ということでシングルガラスなのではないでしょうか?うちはペアガラスLOW-eにしてアルミ樹脂複合(オプション)にしたら結露はほとんどありません。
加湿器を炊きすぎた狭い部屋でちょっと結露するくらいです。それは窓・サッシのスレでも加湿器を炊きすぎるとどんなサッシでも多少の結露はあるとありましたよ。



934: 匿名 
[2011-02-07 15:30:35]
購入者のコメント参考になりました。いま契約中なので書き込みみて少し不安だったんですが、満足できるようにすすめて行きたいと思います。
935: 匿名さん 
[2011-02-07 15:34:22]
買われたお客さんには、気の毒ですが、何か自己満足の部分を探してください。
それを見つけて、ローンの返済に生き甲斐をもって頑張っていただければいいと思います。
買うまでは、どんな人間もいい顔はします。
ここの会社にして見れば、土地+建物で1本儲ければいいのですから。(それ以上かもしれないけど。)





936: 匿名さん 
[2011-02-07 17:45:40]
買った人には、この板は酷かもしれない
買った人は、ここを読まないほうがいい
良い家庭を築くことにエネルギーを使ったほうがいい

937: 匿名 
[2011-02-07 20:41:38]
せっかく集合住宅からの騒音から逃れたくてサンヨーハウジングで戸建てを建てたのに隣り(サンヨーハウジング)の階段を登る音が響いてきます。しかも結露も窓ガラスに半端なくつきますよ。住んで一年以内です。最近仲良くなった近所の人が雨の中、工事中に木材をベタベタにそのまま放置してあったよって教えてくれました。そんな会社なんだって、つくづく悪いイメージつきましたよ。
938: 匿名さん 
[2011-02-08 06:39:46]
 ここにも参考意見が書いてあります
       ↓
 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9982/
939: 匿名さん 
[2011-02-08 07:49:53]
>>937
客のこと考えないで家を作っているのだろう。儲けが優先か(?)
会社はブラックで有名だそうで、社員も大変らしい。
940: 匿名 
[2011-02-08 16:06:31]
933さん

次もここで建てようと思われますか?

友達にはオススメ出来ますか?

ここは余り、満足の声はないので是非参考に。
941: 匿名さん 
[2011-02-09 08:00:26]
933さんを冷やかすつもりも批評するつもりもないけれど、
940さんの質問も的を得ていると思う。
是非、質問に答えて意見を聞かせてください。
942: 入居済み住民さん 
[2011-02-09 23:04:25]
>的を得ている

的は射ている な
943: 匿名さん 
[2011-02-10 08:42:49]
↑ ことばおじさん ご指摘ありがとう

サンヨー・ハウジング名古屋の問題点のご指摘もよろしく
944: 匿名さん 
[2011-02-10 13:04:46]
   942さんって ひょっとして
        ↓ 
 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10384/res/303-353
      の 343さん?
945: 入居済み住民さん 
[2011-02-10 15:19:23]
933さんではありませんが。
>自分がある程度満足していて、それを書くと、社員の書き込みだと言われたり、良い意見に対して批判的な書き込>みが出たりしていたので、それを見ると書く気になれませんでした。
と同じ意見で書き込みはしていませんでした。でも、

>940さん
の質問はなるほどな、それ聞くとある程度、納得できる人もいるかもしれない、と思い我が家なりのお答えしたいと思います。

>次もここで建てようと思われますか?

一番は立地が気に入ったのでここにしました。次があったらここにとらわれず、そのときのライフスタイルで最優先にしたいポイントにあう会社を選びたいと思います。(マンションも視野にいれて探していたので。)不満であるから、という理由ではありません。

>友達にはオススメ出来ますか?

わざわざはすすめないですね。たぶん、それは一流メーカーで建ててもしないと思います。もちろん、聞かれれば正直にいいと思っている点、悪いと思っている点、を伝えます。具体的な点は最初に引用した理由で省きます。

946: 匿名さん 
[2011-02-10 17:57:45]
e戸建てファンさん・サラリーマンさん・入居済み住人さん(2人別人が使っていると思う。
                                  その内の1人)
この御三方、お仲間と見ていいでしょうか?
判りやすいハンドルネームにしてくださいませんか。
947: 契約済みさん 
[2011-02-10 22:44:58]
>>933さんありがとうございます
LOW-eが標準仕様になったのは最近なんですね
今は図決直前の段階ですが、現状の見積もりを出してもらって残すところ削るところを精査してるところです
拘るところ拘らない所は人それぞれだと思いますので、見積もりとにらめっこするのは大事だと思います

最初のころの書き込みから見ていて酷評・罵りが多かったですが、その中でもこちらの気構えになる書き込みもあり、家を建てる者としての心構えをもつことも出来ました

>>946さん、罵ってるのも複数とは限りませんよね?
948: 匿名さん 
[2011-02-10 23:20:00]
>>946

先従隗始
まず隗より始めよ
わっかりますか~~~~~~~~~~~~~?

とりあえず、あなたから固定HNにしてみよう
949: 匿名さん 
[2011-02-11 07:27:42]
>>948
簡単に言えば、いい出したものから始めよ、ということですか。
私の事はとっくにご存知かと思っていましたが。
ご存じなかったなら、残念です。
950: 匿名さん 
[2011-02-11 07:42:55]
22時台 23時台の書き込みのいくつか
素直に読めないな~  気のせいか?
951: 匿名さん 
[2011-02-11 07:54:13]
>>948
四文字熟語がやたら得意な職業といえば・・文系出身の士業
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる