注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住まいのクワザワって知ってますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住まいのクワザワって知ってますか?
 

広告を掲載

匿名くん [更新日時] 2024-02-28 07:51:13
 削除依頼 投稿する

まだ検討中ですが、結構価格的にも安いのですが、はたしてどうなのか、正直不安な
部分もあり・・。何でもいいので情報あったら教えてください

[スレ作成日時]2006-04-17 20:03:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住まいのクワザワって知ってますか?

No.111  
by 入居済み住民さん 2012-05-13 20:22:44
 居住2年半です。
 オール電化で建築しました。
 建築は長期優良住宅として2×6(2×6+4ミックス)工法です。
 外観は、シンプルなガルバの三角屋根と窯業系サイディングです。
 暖房は、建築時のコストや営業さん(当方は今回豪雪だった南空知での建築ですが、千歳恵庭店の営業さんです。)のアドバイスもあり、暖房は蓄暖1F大、2F小、各部屋センシュアルを採用しました。
 結露については、昨今の住宅事情に漏れず、加湿器をフル使用しても全く発生せず、乾燥状態です。
 暖かさについて大きな不満はないのですが、2F蓄暖を中にするべきだったかな?
また、センシュアルやウォサブに限らず、融雪電力での暖房は、オフ時間若干寒いと思いますが、これはクワザワさんに限ったことではないと思いますので、特に気にしてません。
 アフターについては、ホントその営業さんやアフター部門の担当者に左右される要素が大きいと思います。
しかしながら、私については、まったく不満がありませんし、周りの知人にも自信を持って進める事のできる業者さんだと思います。
 本日も屋根からの落雪状態が悪い(7寸勾配で1m近く積もりました)事に対し、こちらから特段アクションを起こした訳ではないのですが、わざわざ営業さんやアフター部門の方々で自主的に冬期の状況を確認し、本日対策案のプランを提示しにいらっしゃり、とてもビックリしました。
 また、今回の雪害によりかなり外構周りに被害を受けたのですが、クワザワさんを経由して損害保険に加入していたため、保険屋さんとの対応や復旧のプランニング等すべて手配していただけました。
 良い事ばかり記載したので、胡散臭く感じるかもしれませんが、私の場合、マイナスのポイントを記載したとしても、トータルでプラスの方が多いと思います。
 No110さんも、お家の購入は安い買い物ではないので、営業さんと納得いくまでやり取りした上で決断しないと、絶対後から後悔することになると思います。じっくりと納得いくまで営業さんとお話して、人柄や会社の方針を自分なりに判断し、決断する事をお勧めしますよ。
 No109さんのように良い営業さんに巡り合え、素敵なお家が出来上がると良いですね。
No.112  
by 購入検討中さん 2012-05-14 08:35:19
>111
レスありがとうございます。
私は全館蓄熱を検討しています。暖かさは大事ですよね。
蓄暖は場所はとってしまいますが、ランニングコストも考慮してのことです。

111さんの営業の方は素晴らしい方だったんですね。
私の営業の方もお若いですが、しっかりしていて信頼出来そうです。
確かに良いことの記載のみでなく、悪いことの記載があれば参考になりますので是非お聞きしたいです。
ただ、悪いことが無いのであれば、それはそれで当然素晴らしいことですよね。
No.113  
by 入居済み住民さん 2012-05-14 22:19:53
>112
No111です。
一番の悪い部分は、内装屋さん(クロス屋さん)が酷かったとこかな。
2年点検で、かなりの部分を修復してもらいましたが、駄目ですね。
つなぎ目が目立ったり、下地処理の甘さから、下地が浮き出ててます。
まぁ、許容範囲と言えば許容範囲なので私は目をつぶってますが、妻はかなり気にしている様子です。
あとは、インテリアプランニングや設備のプランニングの関係ですね。
これは建築前の段階なのですが、かなり手こずりました。
ただ、設備屋さんは地元の業者を使っていただけたので、最終的な不満はありません。
インテリア(エクステリア)デザイナーさんで、かなり損をしている会社に思えます。
もう少し、モデルハウスに力を入れると良いのに!と思った事も何度もあります。
 また、納得のいかない部分は営業さんやサービスさんにきちんと理由や、
こちらの思いを伝えると、引き渡し済みであってもしっかりと対応していただけるので、
特に困っていないのが現実です。

 全館蓄暖ですか?イニシャルコストをランニングで回収できるのであれば良いと思いますよ。
ただ、放熱調整が難しいと思いますので、私は、蓄暖と補助暖房の組み合わせを採用しました。
確か北電さんに図面を持って相談すると、希望する暖房機の適正配置シュミレーションをしてくれたはずですよ。
私もやってもらいました。

 アドバイスとしては、外構や火災保険もよっぽどのことがなければ、
クワザワさんを通じて加入した方が、後からのアフターが段違いに良いと思います。
 私は外構はクワザワさんに紹介していただいた業者さんにお願いしたのですが、
施工結果から、クワザワさんに発注すべきだったと後悔しています。
極端な話、ハウスメーカーは直接施工せず、手数料を抜いて協力会社に丸投げですから、
直接発注した方がコスト的には安いのですが、この手数料には、
責任を持った施工やアフターサービスの費用も含まれているのです。
私の様に、後から不具合が出た時に、ある程度の規模の会社ではないと大変ですよ。

 長い御付き合いになるのですから、極力自分の手間を惜しまず、モデルハウスや部材のショールームに足を運んで、
直接自分の目でたくさんの商品を見るのが良いと思いますよ。

 長くなりましたが、良い家を建築していただける参考になると幸いです。
No.114  
by 購入検討中さん 2012-05-15 12:53:05
>113
下請け業者はこちらが選べないので、運に任せるしかない部分が多いですよね。
下地の浮き出は私ならとりあえず担当に相談するかもしれません。
カーテン込の業者は珍しいのかなと思いました。
デザイナーさんにデザインして頂けるのはありがたいので、価格が偉く高くないようであれば、任せても良いのかなと思いました。

私は全館蓄暖にする予定です。
北電さんに相談できるのは知りませんでした。
おそらくHM側も北電に相談していることと思いますが、個人でも図面を持って一度相談することにしてみます。貴重なアドバイスありがとうございます。

一生に一度の買い物ですので、アドバイス通りにショールームなどには可能な限り足を運んで、良い家になるように努力してみます!

>長くなりましたが、良い家を建築していただける参考になると幸いです。
気持ちの良い暖かいお言葉ありがとうございます。
貴重な経験談をありがとうございました。
No.115  
by 匿名さん 2012-10-01 12:59:52
業者の態度悪すぎ

特に○澤建設の社長だと思われる人(60歳前後)
面倒くさそうに上から目線でやってやってる感が丸出し

その他の職人はいい人なのに

No.116  
by モジャオ 2012-12-04 23:52:19
全スレッド合わせて初投稿です。
いつも参考にさせてもらってばっかりだったので、少しでも体験を共有できればと。
自分は札幌市内に土地(建築条件なし)を購入し、ある程度自分の建てたいイメージも設備も出来上がっており、20社以上と多くのハウスメーカー・工務店に”同条件で”声をかけています。
基礎、換気、断熱の種類には一丁一旦あると思いますが、自分の中ではある程度希望があります。

まだどこで建てるか決めていませんので、建てて住んだ体験談はまだ記載できませんが、声かけた結果・モデルハウス見た印象など共有させてもらいます。
なので、色んな会社のスレッドに顔出しますが、良い事も書きますし、悪いことも書きます。あくまで参考に。

前置きが長くなりましたが、クワザワさんの印象を。
先日、豊平のモデルハウスが多くあるマイホームセンター?に行きました。外は猛吹雪・・・。

そこにクワザワさんの家があり、色々ヒアリング。
断熱は内断熱、換気は3種とのこと。内断熱+3種換気は暖房ガンガン焚かないと寒いのでは?しかも吹き抜けだし。
と思ったが「暖かい!」そんなに暖房つけてる感じはしない。何故だろう???と思い、換気口に手を当ててみると、あれ?冷たい空気がほとんど入ってない。。で、横のレバーを下げると寒い空気がビュービュー。

あー、寒い空気が入らないように閉じてたわけね。
そりゃズルイでしょー。(自分の印象は)暖かさに自信のない表れなんだろうなと。残念です。
という初投稿でしたっ!3種の家見る時は、開けてるかこれからも確認します!



No.117  
by 匿名さん 2012-12-14 22:05:20
クワザワさんで家を建てようかと
思っていましたが
主人の仕事関係からちょっとした
事を聞きました
外壁工事をしている木村さんと言う
方らしいのですが
大麻で逮捕されたとのことみたいで
社会的信用の無い人に私達の住まいの
工事はいかがなものかと思い
やめました
No.118  
by 住まいに詳しい人 2013-07-02 18:27:01
No117の方へ
訳のわからない内容を書かない様にしましょう!
このような話は一切ありません。
もう少し内容のある書き込みを!!
No.119  
by 入居済み住民さん 2013-08-17 13:51:46
エアコン用の下地を入れて貰っていたはずなのにいざエアコンを取り付けしようとしたら下地が入ってないことが判明しました。担当に連絡し、かけつけにきたけど、言い訳言われ終わった。こんなもん?冬は寒いし夏は暑いし。聞いてた話しとちょっと違う‥まぁ体感温度が人それぞれだからなんとも言えないけど。
No.120  
by 入居済み住民さん 2013-08-17 18:14:47
119です。
先ほど担当の営業から電話きました。打ち合わせしてあると思います。と言われました。言われた記憶全くありません。外の入り口と室外機が重なるので図面とは逆に下地を入れると急遽なったらしいがだったら反対側にしっかりと下地を入れれば良かっただけではないか?しかも退職した人のせいになってた。どうなの?腑に落ちないわ。
No.122  
by 周辺住民さん 2014-04-05 11:31:26
興味深い記事がありました 参考までに http://housebuilder.blog61.fc2.com/blog-entry-290.html
No.123  
by 匿名さん 2014-04-06 16:52:32
周辺住民さん、興味深い記事とやら拝見しました。
ざっと読んでみましたが、鈍いのでクワザワの評判が良いのかどうなのかよくわかりませんでした。
検索ワードで多い言葉の組み合わせではあまりよろしくない感じだと書かれていますが。
地域限定の住宅メーカーで、北海道の生活を知りぬいていて断熱に力を入れているという面では良さそうですね。
グループ会社にリフォームの会社もあるようですから、アフターサービスも任せられるのではと思いました。
No.124  
by 匿名さん 2014-04-07 21:11:44
エクセルシャノンを含め5社が
防火性能試験で偽装工作をして不正に大臣認定を取得、販売していたようです。
そのエクセルシャノン製の防耐火グレードをクロサワの物件で使用されていたことを
サイトで謝罪していますね。そして謝罪と対応用の電話番号を明記していて
アフターフォローなどしっかりしていると感じました。確かに問題が
でる物件を作ってしまったのはまずいかもしれませんが他の会社のように
謝罪もなく対応もいい加減な会社に比べると素直にまずいことは認め
一生懸命対応しているのは会社の体制を変えるきっかけになり今後のクロザワ
に期待できます。
No.125  
by ご近所さん 2014-04-15 18:10:35
現場が汚い、周りに挨拶がない。建主はこれから住むんだろ?最低限の気使い位ないのかね?
No.126  
by 匿名さん 2014-04-16 18:38:40
家を建てる前などは普通工事する業者か建主が挨拶に来るものですからね。

マンションとか賃貸の場合は隣に引っ越してきても挨拶がなく誰が

住んでいるのかわからないなど多くありますが戸建ての場合は

挨拶しないことで人間関係など悪化したりトラブルなどにも

繋がりますからしっかりしたほうがいいと思います。
No.127  
by 親と同居中さん 2014-04-17 03:02:23
土日構わず朝七時から夜九時まで、消費税の絡みかもしれないが派手にやってくれました。工事車両のおかげで除雪もままならず、しまいには雪解けと共に色々なゴミが姿を表してます。当然拾いにくるような事もなく、施主さんも自分のせいではないと思ってるんだろうけど、あまりよろしくない状態です。印象は最悪でした。 札幌市手稲区より
No.128  
by 匿名 2014-04-22 17:50:21
営業の担当にもよるのだと思いますが、とにかくレスポンスが悪いです。
工事までの段取、契約方法など聞いているのに全然回答が無い状態です。
出て来た見積もりに不備があったことを指摘すると、
そういう話でしたよね?と、間違いを認めません。
こちらも口頭のやり取りでは不安だったので、メールでも依頼内容を入れていたのにも
かかわらずです。すいませんでしたの一言でもあればこちらも気分を悪くしないのですが…
営業としての基本があまりにもできていなく驚きです。。。
正直、業者を変えたいと思ってます。
No.129  
by 匿名さん 2014-04-23 18:41:51
他の業者で建てるまでは対応が良くて建てた後アフターフォローがしっかりしていないことが多いですが家を建てる前にすでに対応が悪い場合はこのまま家を建ててアフターフォローなどしっかりしてくれるのかなと不安になってしまいます。まずは基本的な挨拶とか営業の教育など徹底しないとお客が離れていく結果になると思います。家を購入する人にとってはいくら家の仕様が良くてもアフターフォローがしっかりしていないと買わない時代です。
No.130  
by 物件比較中さん 2014-10-25 00:52:04
従業員らの不正発覚とのニュースがありましたが詳しい方いらっしゃいませんか?
No.131  
by 匿名さん 2014-11-12 02:23:09
リホーム会社も最悪だよ 提案力なし、一昔前の資材つかってやろうとするし まかせらんないよ アフターは何か理由つけてやろうとしない 別の所にしな
No.132  
by いつか買いたいさん 2014-11-16 10:01:26
値引きしてくれたからと言って、安かったからと言って安心してはいけませんよこの会社は。平気でウソをつくし値増しして来る。言った言わないの泥沼になる事もしばしばあります。得意のタイルキャンペーンでどれだけの人達が痛い目に会ってるか。安さには必ず理由があります、簡単に買い替えが出来ないものなのでよく考えた方がいいですよ。手抜き工事は有名なタヌキです、キャラクターと同じ。
No.134  
by いつか買いたいさん 2015-03-21 23:48:46
モデルハウスや展示場を見させていただきましたが、営業の方は丁寧に説明してくれます。
他のメーカーさんのようにガツガツした感じはなくすぐに予算や年収を聞かれなかったので安心しました。
ここの掲示板はなぜかネガティブな事がたくさん書かれていますが、個人的には好感が持てました。
No.135  
by 購入経験者さん 2015-04-18 08:47:35
12年前にモデルハウスを購入したものです。
間取りが希望に近かったので購入しました。
しかし皆さんのいう通りアフターがだめですね。
2年目に押入れとクローゼットにかびがはえて(1Fの2か所のみ)連絡すると
戸をあけて換気しないからだといわれたが、こちらも強気で(けんか腰ではありませんよ)
他メーカーさんは飛んできてすぐに対応したことをつたえるとしぶしぶ対応してくれた。
他メーカーは断熱材を別な種類に交換したようなので伝えると関係ないので同じ断熱材を使用。
今では、釘が錆びてきたので押入れを開けっ放しにしています。
もうひとつは、1つのパネルヒーターだけ空気がたまるので連絡するが2度ほど業者がきて点検するが
様子を見てくださいのみで直しきれない。
さらに換気口を開いたままだと寒いので冬は全室換気口を閉めないといけない。
家自体は、気に入っていますが、メーカーに対してはがっかりです。

No.136  
by クラーク 検討 [男性 40代] 2015-09-12 19:19:28
先日、札幌の西方面にある某展示場に行ってきました。
他の会社のモデルを何件か見ながらクワザワさんにもはいりました。
例によって入って直ぐに、アンケートのお願いをされましたが、他の会社と同様に
申し訳ないのですが、まだ土地も具体的ではないで今回は遠慮させてくださいと、お断りしました。(他社さんは、わかりました、ではごゆっくりご覧くださいと言ってくだり丁寧に説明してくださいましたが・・・。)
その方は、その瞬間に顔色を変え、はぁ??今回は??っていう感じになって、
持っていたアンケート用紙のバインダ-をその場に、たたきつけるようににバンッと
音と立てておきました。
こんな接客をする住宅メーカーがあるのかと思いちょっと驚きました。
パートさんなのかもしれませんが、でも会社の顔であるモデルハウスにいらっしゃるのですら
少なくとも来たお客を不愉快にさせてどうするつもりなのでしょうか。
おそらく、会社としてそういう指導がなされているのでしょう。
クワザワさんの仕事に対する質を感じたような気がしました。
このような接客に妻は怖がっておりました。

土地は決めましたので、これからプランに進もうと思っておりますが、
勿論、クワザワさんには依頼するつもりはありません。

皆さまも訪問の際にはどうぞお気を付けください。
No.138  
by 匿名さん 2015-10-24 16:03:06
結局、契約はしませんでしたが、営業の方は親切でしたよ。

モデルハウス見学行ったら、壁紙に隙間があったりで、細かいところをメンテしないんだと感じてサヨナラです。

ほしがおかの造成地も全然売れてないみたいだし、ホントにヤバいんですかね…
No.139  
by 入居済み住民さん [男性 30代] 2016-01-30 03:32:16
3年程前に入居しました。若い大工さんなんですが良い大工さんですたよ。
特に外構工事業者さんは親身に相談へのってくれて大変助かりました。
No.140  
by 匿名さん 2016-02-23 07:15:46
なんか、モデルハウスも特価で売りに出してるし…いよいよヤバいですね。
数年前のモデルハウス、誰が買うんだか。値段も特価ってそこまで安くないし。

入って見たことあるけど、結構傷んでますよ。買う方はよーく考えて購入した方がよいと思います。
No.141  
by 匿名さん 2016-04-22 08:36:15
私は、

経年分の値下がりがあるなら一見の価値はあるかなと考えます。それで額に見合わなければ見送りますが、本当に額次第じゃないかなーって。モデルハウスそれぞれの傷み具合も違いますし。
No.142  
by たんたんたぬき 2016-06-03 20:15:23
見積もりを取ったら、キッチン等かなり高価に設定されており、最後に200万値引きとなっていました。全く信用できません。また、タイルキャンペーンで140万でしたが、過去の投稿をみると、このキャンペーンで痛い目に合っている人がいるとかいないとか。
実際にクワザワで購入された方はどうだったのでしょうか。
No.143  
by 物件比較中だった 2016-06-03 20:32:40
2~3年前に見積もりを作ってもらったことがあるけど、その時もタイル外壁キャンペーンやってた。値段もほぼ同じ。

毎日がキャンペーンなんだろうね(笑)
No.144  
by たんたんたぬき 2016-06-03 21:04:04
毎日キャンペーンはウンザリですね。
資材等、クワザワグループで調達してる分、まじめにやってれば良い会社なのに、商法がうさんくさいのと、クレーム含むアフターの対応が評判悪くて、結局よくない会社。
No.145  
by ぴーあや 2016-06-12 20:18:15
現在、クワザワで契約を検討中です。
ここ数年でクワザワで住宅を建てられた方いましたら、クワザワの印象と購入後のアフター対応を教えてください。
No.146  
by お悩みさん 2016-06-16 09:04:57
私もクワザワも検証しました(仮予約中)勤め先の家持ち先輩方に色々聞いてる中では老舗だし悪くないと言っていたしモデルハウスも悪くないし、いいと思いましたよ。営業マンも色々親身になって間取りなどからプランを練って予算内ではしていただいてるんですが、結局外装などの予算が含まれずオーバーするなら違うハウスメーカーでもいいかな~と思い軽く見積りだしてもらったら外装込みで結局金額的にどこもかわらず…なら自分の直角じゃないですかね
No.147  
by 匿名さん 2016-06-21 11:52:42
営業マンの柄悪すぎて印象最悪でした。
工務店探しなんてスーパーの食品買うのとでは違いますよね。パッと入って決めれる訳無い。素人に対して分かりやすく説明するのがプロなのでは?高圧的な態度と説明不足。別の工務店にします。
No.148  
by 匿名さん 2016-06-23 11:38:47
営業の方の印象は一戸建てを購入するときには、かなり大きなポイントになってくるかと感じます。
特に高い買い物である、ということを意識すると、その点はかなり大きなところなので、よく条件を確認しておきたい、と感じます。
何を優先してご自身で決めるのか、ということを考えておかないと、大きな失敗につながってしまいそうです。
No.149  
by ぴーあや 2016-07-07 20:31:31
色々と考えた末にクワザワで建てることにしました。住宅の良し悪しは素人にはわかりませんが、ローコスト住宅の中では他社と大差はないと感じました。営業の相性であったり、会社の強みが自分たちのニーズとどれだけ合ってるかが選択のポイントでした。選択が間違ってないことを願います。
No.150  
by 匿名さん 2016-09-24 10:12:12
深夜二時近くにクワザワの業者か下請けか知らないが、トイレだかゴミ箱だかを撤去しにきてた時はびっくりしましたわ。
多忙でピークなんだろうが、あまりにも無茶苦茶。
信じられない。
No.152  
by ぴーあや 2016-11-19 19:57:22
住宅が完成しましたので、報告させていただきます。
住まいのクワザワは、夢を求めてマイホーム作りを考えている人にとっては、あまりいいハウスメーカーではないと思いました。ホームページの内容わかりずらい、完成見学会もない、モデルハウスも売れてない、営業が微妙、提案力がない。クワザワで決めてからも、他社のハウスメーカーの家を見学して、営業の方から話を聞き、他社で家を建てた方のブログを見て感じたことです。
すごく悪印象に聞こえますが、クワザワで家を建てたのも何かの縁で後悔や失敗はありません。ただ、漠然とマイホームを建てようと考えてる方は、他のハウスメーカーで、夢を見ながら、間取りやインテリア、外観などを、相性の合う営業の方と進めていただいた方がきっと楽しいものになると思います。
家を買うこと自体がリスキーなので、これから検討される方々、大手とローコスト、それぞれのメリットデメリットを考えながら、泥船に乗らないよう、うまくいくことを願ってます。
No.153  
by 匿名  2016-12-06 20:06:04
大規模リフォームをしたのが1年以上前ですが、現在もアフターメンテで戦ってます。
ここには書ききれない、信じられないほど色々なクレームあります。
メンテしてもらえるだけありがたいですが?疲れます。
見積もりは詳細が少なく
着工しても工程表をもらえず、再三要求してようやく1か月後に手渡されました。
屋根の工事中に雨漏りしたので慌てて電話したところ、悪びれた様子もありません。
工事も遅く、養生もしない。服も家具も家電も靴も全部ほこりだらけになりました。
営業は自分の用事で来る程度。言い訳か愚痴るだけ。
監督はリフォームを担当するのは今回で2回目だと営業が言ってました。
まだまだありますが・・・・・・・。

お金を工面して夢を持ってリフォームを検討されている方がほとんどだと思います。
私はこちらのリフォームをお勧めできません。

公益財団法人 住宅リフォーム紛争、処理支援センターのホームページが参考になりました。
http://www.chord.or.jp/index.php
No.154  
by マンション掲示板さん 2017-02-16 10:57:06
>>4 入居済み住民さん

No.155  
by 検討者さん 2017-03-28 03:30:26
ローコストの中でも悪質な欠陥住宅です。
検討するまでもないです。
No.156  
by 検討者さんん 2017-03-28 15:48:42
どんなところが悪質ですか。
また、欠陥があった箇所があれば具体的に教えてください。
No.157  
by 匿名さん 2017-12-25 21:10:41
現在、クワザワと他のハウスメーカーと交渉中です。
土地が2500万と予算オーバーしてしまった関係で大手ハウスメーカーからクワザワさんに依頼をしようと検討中です。
4回ほどプランを作っていただきましたが、まだまだ程遠い感じです。
現在、土地建物で5600万円、キッチンなどグレードを上げる予定なので、このままだと6000万円近くになりそうです。
思い切って値引きについて聞いてみたところ、今は値引きはしていないと言われ、今回だけ特別に30万お値引きします。
それが限界だと言われました。
大手ハウスメーカーで見積もりを取った際、300万円以上値引きがあったのとブログなど検索したら、クワザワで500万円値引きしてもらったなど書いてあったので、かなり不満です。担当者に聞いたら、昔はやっていたけど、今はねしないとのことでした。
みんなが値引きしてもらっていないのなら、何の問題もなくこのまま契約します。
年収を伝えた途端、色々と値段が上がったのでその辺にも不信感があり、皆さんにお聞きしたいのですが、クワザワで建てた方で最終的においくらくらい値引きしてもらいましたか?
宜しくお願い致します。
No.158  
by 匿名さん 2017-12-26 00:26:19
えっめちゃ高いですね
オープンハウス値引きとかもないんですか?
No.159  
by 通りすがり 2017-12-26 06:39:00
そんなに予算出せる人はクワザワを選ばない。不満が溜まるのも当然。年収を聞いて値引きする必要がないカモだと思われているだけ。
No.160  
by 検討者さん 2018-02-04 00:34:19
ホームページ見たんですが規格型しかないんですか?それとも規格型に力をいれてるだけですか?完全注文住宅にしたい場合豊栄など他のローコストのほうが良いんですかね?
No.161  
by 匿名さん 2018-02-04 20:22:23
評判結構悪いですね。欠陥とか書いてありますし。
No.162  
by 匿名さん 2018-02-05 11:39:45
高断熱グラスウールってなんですか?はじめて聞きました。高性能グラスウールよりは性能悪いですよね
しかも90mmしか入ってないし。
付加断熱もスタイロエース25mmって寒そうなんですけど。実際あったかいんですか?ローコストにしては良い感じなんですか?
No.163  
by 通りがかり 2018-02-05 17:28:59
>>162 匿名さん
断熱の最低限の基準ギリギリ。

No.164  
by 匿名さん 2018-02-05 20:03:29
>>163さん
ギリギリなんですね。じゃあ寒いですね、ありがとうございます。
No.165  
by 匿名さん 2018-02-07 23:02:56
>160
ここは、基本は完全注文住宅ですよ。

参考提案としてのモデルプランがあるだけなので、
間取りや部屋の広さなどを自由に変更することもできますし、
もし自分なりのイメージを持っているなら
最初からそのように設計してもらうこともできます。
No.166  
by 口コミ知りたいさん 2018-02-27 12:07:07
>>153 匿名 さん
153:匿名さんの投稿を読んで
同じ思いをしています。
北見管轄の田舎からですが、本社のような大きな支店にでも相談しようと思いましたが無駄ですねー
でも長年生活しなければいけないので、泣き寝入りはできないですよね。
No.167  
by 匿名 2018-03-22 23:41:58
クワザワの建物は正直どうですか?
やはり欠陥が多いのでしょうか?
No.168  
by e戸建てファンさん 2018-03-23 18:44:48
クワザワはコスパいいですよね
No.169  
by 匿名さん 2018-04-17 10:53:45
知人が住まいのクワザワで建てました。工事担当者、営業共に、ど素人だと愚痴をこぼしてましたよ。私も建築中に見学に行ったんですが、大工さんが私を業者と勘違いしたらしく、クワザワの工事担当をボロクソでした。
No.170  
by 通りがかりさん 2018-04-17 12:06:44
その知人はそこまでしてなぜクワザワで建てたのか・・・
契約前に気づかないほうもどうかしていると思うが。
No.171  
by 名無しさん 2018-04-17 20:39:36
クワザワよかったけどなぁ
No.172  
by 名無し 2018-05-14 12:53:49
クワザワで建てて、もうすぐ2年ですが、可もなく不可もなくですよ。
ローコスト住宅に過度に期待しなければ、他のローコストメーカーの家と見比べても、どんぐりの背比べです。大手と比べると差は歴然だと思いますが、建てる人のお金次第です。
No.173  
by 名無しさん 2018-05-25 02:04:02
評判は悪いみたいですね
標準仕様とかはどんなもんでしょう?
No.175  
by 通りがかりさん 2018-09-04 13:24:59
クワザワで建てて半年たちましたが、特に不満はありません。
建築中も今までのアフターにも不満はありませんね。
一つだけ現場の施工管理をしている人が好きではなかっただけですね。
No.176  
by 匿名さん 2018-09-11 07:53:21
クワザワさんで今年、札幌市内に新築戸建を建てましたが、今回の地震で自分が見る限りほぼ被害はありませんでした。
単に地盤が悪くなかったのかもしれませんが。

また、地震の2日後には会社の方から家に不具合がないか確認の電話も頂きました。

建築費も2×6を考えるとむしろ安く、建物も問題ないようなので、今は安堵しています。

クワザワさんは地味ですけど東証2部に上場していて、業績・財務面・信用面も不安が少ない会社ですよね。

建てた会社が倒産すると、売るに売れませんからね。上場すらしていない会社で建てる場合は、特に財務面(自己資本比率等)は調べたほうが良いと思います。小さい割に借入金が多い建設・不動産の会社はちょっとしたことで資金繰りが悪くなる場合が多いですよ。当たり前ですけど。

その点この会社はまあまあ安心ではないかと思います。

ただ、マイホームの取得に夢や楽しさを求める(特に若い)方は向いていないかもしれません。






No.177  
by 通りがかりさん 2018-09-11 08:46:03
>>176 匿名さん

建てた会社が倒産するとなぜ売れないの?
No.180  
by そうとも言えません 2018-09-20 10:00:42
新築注文住宅(1F事務所2F息子夫婦3F私)を建築して、3階の寝室横のトイレの手洗の部分の部品が取り付けていなく3階床下から2階天井まで一冬でカビ臭くなり2階は30個ほど消臭剤を置かないと住めませんでした。消臭剤くさいのも耐え切れず出ていきました。それを担当者に伝えても「そうですねえ」の一点張り!トイレの部品はつけましたが補修工事もしてもらえず自己負担でできる限りのカビは除去しましたが匂いはついたままです。何度となくアフターの修繕は頼みましたが相手にしてくれません。今でも2階は空き家で息子夫婦と孫は賃貸マンション暮らしです。クワザワ工業が内装工事を担当しました。やる事やってくれない、建てたらおしまいでは困る。建築ミスをお客さんに任せるなど以ての外、今につつかれるでしょう。
No.181  
by 検討板ユーザーさん 2018-09-23 13:16:09
私も検討中で坪単価60万円ですが適正なのか誰かに聞きたいところでした。
No.182  
by e戸建てファンさん 2018-09-23 15:36:05
>>181 検討板ユーザーさん

その坪単価はどこまで入ってるか?じゃないの。
No.183  
by 検討者さん 2018-10-11 08:23:30
クワザワの軒髙っていうか「最高の高さ」は何メートル位なんでしょうか。
あと、クワザワさんはモジュールはメーターでしょうか尺でしょうか。
隣地がクワザワの家に建築予定なので日影図を作ってみようと思っています。
多分、在来工法より高さは低くなると思うのですが。
誰か知っている方いますか?
No.184  
by 戸建て検討中さん 2019-05-27 22:57:10
外観のデザインなど好きでちょっと興味あるんですけど、口コミ評価が悪すぎて怖いな。
No.185  
by リフォームさん 2019-06-12 04:11:00
他の方の口コミにもありましたが現場責任者が良くないです。現場をあまり知らないらしく施工前の見積りが不十分で結局追加の請求がくる。こちらの希望をキチンと聞いてない。挙げ句のはてに私その時いましたか?なんて言い出す。結果、工事期間が伸びる。ウチとしては星一つです。
No.186  
by 通りがかりさん 2020-09-06 00:03:27
クワザワで建ててますけど
20年以上経過しても暖かいし、地震での被害もありませんでした。
アフターもしっかりしてます。
No.187  
by 匿名さん 2020-11-20 21:02:32
家は、住んでから6年経ちますが何の問題もありません。アフターも悪くないです。
外壁んをタイル張りにしたので外見は建てた頃と変わりません。
床下も布基礎ですが、湿気もありません。屋根も、たまに登ってますが問題なし。
適当なことを言う人もいますが、相手にせず自分で決めるしかありません?
No.188  
by 南空知M市在住 2021-01-11 00:47:58
担当者次第なのでしょうかね?
建築後11年経ちましたが、不具合はないですよ。ちなみに、施工は石狩の工務店で、2×(6+4)のミックス工法でした。
震災前なのでオール電化ですが、電気温水器で部品交換が2回あったくらいで、住宅としての不具合はありません。
南空知なので、23年と今年の大雪やブラックアウトを経験していますが、軒の破損や雨漏りなどもありません。
他のハウスメーカーや工務店と比べても、とりあえず、建築について不満はないですね。
コスパを考えると素晴らしいと思っていますが、この掲示板でかなり評判が悪いのにはちょっとびっくりです。

No.189  
by 戸建て検討中さん 2021-03-19 21:07:44
営業の方はとても親身に対応してくれました。希望に合う土地さえあれば是非その営業の方に担当して頂きたいと思いましたが、土地が希望より狭かったので断念しました。
No.190  
by 戸建て検討中さん 2021-04-06 22:16:58
クワザワ>土屋ホーム
クワザワ営業マン>土屋営業マン
クワザワ工事責任者>土屋工事責任者
No.191  
by 匿名さん 2021-05-22 22:07:32
実際に家は建てなかったが営業さんの対応は良かったし提案もよかった。
建物価格は他ハウスメーカと比較しても安いと思う。
こだわりがなく取り敢えず注文住宅にしたいと思われる方にはオススメかと思います。
No.192  
by 匿名さん 2021-07-15 16:30:15
クワザワって紹介割みたいなのはあるんでしょうか?
ちらっと営業の方にお話したら軽く流された感じになったので、どうなんでしょうか?
わかる方、宜しくお願いします。
No.193  
by e戸建てファン 2021-07-15 21:27:03
>>192 匿名さん
 私が営業だったら、有ると言って喜ばせておいて、高めの見積もり作って、紹介割引だと言って値引いて契約させますね。
 損するような値引きはするわけないので
あまり値引きに執心しない方が良いと思いますよ
No.194  
by 匿名さん 2021-09-25 13:38:00
クワザワで建てました。希望通りでとても満足しています。工事に遅れもなく、追加費用もなくコスパもよかったです。きちんと打ち合わせし見極めすれば良い家が建つと思います。
No.195  
by 口コミ知りたいさん 2021-10-20 22:48:29
モデルハウスを見に行ったが、カラークロスの貼り合わせ部分が見るからにやっつけで塗られていたり、他にもあれ?誰も気づかない?と思う部分があって第一候補から外れました。
関係ないけど、結構遅くまで事務所の電気がついていますね!お忙しいんでしょうね
No.196  
by 匿名 2023-03-22 16:05:03
クワザワさんの持っている土地が気になっていてこれからモデルハウスの見学に行こうかなとおもっているんですが、ここはミサワホームや一条工務店と同等の価格帯ですか?
No.197  
by 検討者さん 2023-04-09 21:42:08
そちら二つより安い気がします。良い意味で。
No.198  
by 匿名さん 2023-04-14 17:17:19
本体価格はいくらになるんでしょうね?
建売の方だと3500万ほどの家が多い様子です。
ミサワホームや一条だと坪百万とかになってしまうこともあるようなので
一概にはいえませんが、確かにそれよりは安く買えると思って良さそうですか?
建売だと家具・照明・カーテンといった新生活にすぐ必要なものが付いているとありますが
注文住宅だとそれらはどうなるんでしょう。
No.199  
by 名無しさん 2023-12-19 10:34:45
>>195 口コミ知りたいさん
我が家リフォーム中です
クロス全て張り替えです。
昔は腕の良い職人さんがいましたが
育ってないのか会社が
悪いのか。
おすふめできません。
No.200  
by 戸建て検討中さん 2024-02-28 07:51:13
我が家も検討してますが、安いですね。
大手ハウスメーカーに聞いたら、クワザワには、かなわないと言ってました。
住まいのクワザワは、クワザワホールディングスグループで、建材から生コン、運送まで有るので安い見たいです。
我が家は、来月契約予定です

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる