注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「エサキホーム 愛知県一宮市 エサキホーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. エサキホーム 愛知県一宮市 エサキホーム
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-23 07:55:51
 

愛知県一宮市
エサキホームの建売住宅を検討しています。

仕様・設備も良いし、立地条件も気に入っていますが
会社をあまり知らないので、やや不安です。

どなたかご存知ないでしょうか?
お願いします。

[スレ作成日時]2005-10-30 17:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

エサキホーム 愛知県一宮市 エサキホーム

114: 匿名さん 
[2009-01-28 11:01:00]
やはりデザイン性の欠落でしょうね。
数棟の街並みてると賃貸アパートに見えますもん。

毎回変わり映えしない折込チラシを見れば
工夫の無さが伝わってきますね。

ただ南向き物件が多く地型も良い。
あと建築面積が大きいことは○
115: 周辺住民さん 
[2009-01-28 12:49:00]
エサキホームの良いところね〜
お隣さんの物音が聞こえるので防犯上では○
極小庭なので草むしり、庭のお手入れ面では○
内装もかなりダサいが大体どの物件も5LDKで○
大手HMより安いので○(値段で妥協出来ればね)
良いところより悪いところの方が圧倒的に多いです。

私なら土地代だけの値段しかお金は出せない。お金を払うまでの物件では無いし選択肢にも上がらない。
いっその事「東新住建」の物件を安価で買った方が良いのではないだろうか?
今なら半端なく値引きするだろうし。
116: 匿名 
[2009-01-28 13:31:00]
エサキには東新からきた人も何人かいるみたいだね
東新は普通の家からモダンな家(オール電化)もやってるよね
エサキはデザインをもっと考えたほうがいいよ
オール電化も入れるとか
118: 匿名 
[2009-01-29 00:36:00]
確かに できるならもうしてるはずだよね…
東新の後を追わなければいいが…
119: ご近所さん 
[2009-01-29 20:31:00]
エサキで買うぐらいなら、飛んでしまった東新で安く買った方が断然良い。
アフターが今の所あるエサキか、アフター全く見込めない東新・・・・・

でも答えはやっぱり「東新」の方が断然まし!!
120: 匿名さん 
[2009-01-30 09:16:00]
老婆心ながら
エサキさんの過剰在庫が気になります。

下請け業者にも支払い滞っているらしいけど。

かなりキケンなニオイがいたします。
121: 物件比較中さん 
[2009-01-30 11:44:00]
いろいろ意見ありがとうございました。

参考にさしてもらいます。

谷津不動産の物件はどうなんですかね?

お勧めの物件やお勧めのHMがあったら教えてください。

家を選ぶのって難しいですね(・0・)/

早くマイホームがほしいんですが・・・・。
122: ご近所さん 
[2009-01-30 13:05:00]
谷津不動産は一宮近辺では老舗の部類に入るのではないでしょうか。

エサキホームよりはモダンでお洒落だと思います。

お金に余裕があるのであれば大手HMも一度検討してみてはいかがでしょうか?

展示場だけでなくオープンハウスもありますから、見てみると地場の工務店と違う部分も結構発見できますよ
123: 匿名 
[2009-01-30 14:05:00]
会社の人が二人谷津で購入しました
いたって普通です
なんら エサキ 東新と変わりません
僕は一宮在住ですが 僕が探した中だと 付近の建売なら三昭堂がいいかなと思いました
125: 匿名はん 
[2009-01-30 22:48:00]
岐阜の山猿様の仰る事が的を獲てますね。
注文住宅と建売りの大きな違い。施主がいるか居ないかです(まれに建売りの建築前に購入するツワモノの居るようですが)
施主が常に目を光らせている物件建築時と施主がいない現場監督だけが目を光らせている物件とでは、同じ敷地・同じ間取り・同じ材料でも明らかに仕上がりが違うと思います。
安さの裏には訳が有る!!!!!!安かろう悪かろうで妥協できる方なら建売りでも問題ないと思います。
最近の建売りは一丁前に高かろう悪かろうだから立ちが悪い。
産地偽装は問題外ですが、安いけど危険を含んだ中国産か、値は張るが安全な国産か・・・・台所事情も関係してくるとは思いますが、私なら今なら後者を選びますね。
なぜなら前者でも無料(タダ)ではないですからね。

「安物買いの銭失い」←これだけは嫌!!ステータスもまるで無しで銭無くなる・・・・耐え難い。

注文住宅で建てていても気に入らない点が多々あるのに建売りで気に入ったって事はもっと無いはずです。
126: サラリーマンさん 
[2009-01-31 10:44:00]
エサキ援護派はいないものなの?
ところでエサキホームで注文住宅って建ててもらえるの?
128: 匿名 
[2009-01-31 16:12:00]
外構もかなり微妙だよ
129: サラリーマンさん 
[2009-01-31 17:41:00]
126です。
エサキホーム援護派?私がですか?勘弁して下さいよ。
敵に回る事があっても、間違っても援護は120%ありません。だって援護する材料が無いのですよ。
130: 周辺住民さん 
[2009-02-03 23:01:00]
東新の二の舞になるのは時間の問題?
131: 匿名さん 
[2009-02-04 01:45:00]
んなわけない。あんな金のある会社
132: ぴっころ 
[2009-02-06 23:53:00]
エサキの営業が火災保険は東京海上しか紹介できないみたいなこといってたけど実際どうなんですか?なにもしらない若手だからもっと勉強しろって感じ
133: 匿名さん 
[2009-02-08 00:11:00]
ただ単にエサキが東京海上日動の代理店なだけではない?あくまでエサキが紹介だからね。
東京海上日動でしか入れないと言う事は100%無いはず。逆に東京海上で引き受けOKなら日本の損保会社何処でも入れるからね。

話は変わるが131が言うようにエサキって金持ってるの???へぇ〜何だか不思議だね。
134: 匿名さん 
[2009-02-08 00:13:00]
と言うよりエサキは注文住宅やってないみたいだから、建売りのカテでスレを建てなきゃ駄目なんじゃないか?
エサキなんて尾張地区以外どうでもいい会社だが・・・
135: リー 
[2009-02-08 12:44:00]
鈴木自動車という車の修理会社の損害保険担当に紹介してるみたいです。

そこが東京海上日動の代理店なだけですよ。

エサキの営業マンに言うとその会社の人から連絡がくるシステムでした。

保険期間にもよるみたいですがそこで入るとエサキの営業マンにもバックがあるんですって。

ちゃんと自分で見積を取って検討した方がいいのでは?
136: 購入者 
[2009-02-12 14:55:00]
大垣でオール電化が出ました。ほかの現場で営業がオール電化の悪口をさんざん言った説明を聞いたばかりなので営業トークと判って聞いていたもののやっぱり腹が立ちます。大垣の建て売りの現地では、やっぱりガスの悪口言うんだろうなと‥。
137: 匿名さん 
[2009-02-12 15:38:00]
エサキは無借金経営と聞いたが………
ホントにそうなら倒産はしないと思いますね

オール電化はすぐ壊れるとか修理や買い替えも高いとか そこまで毎月変わらないとか ガスファンヒーターが最高だとか 色々オール電化を否定してましたよ
138: リー 
[2009-02-12 17:07:00]
無借金なわけはないです。

土地を買うときにはいろんな銀行から借りてますよ。

本社に大垣共立銀行で支店長止まりだった人が社員で居るみたいですが、すべて大垣共立で借りれてるわけではないみたいですよ・・・・。

売れないとヤバイでしょ・・・・今の時代は。
139: 匿名さん 
[2009-02-19 13:00:00]
この業界で無借金経営なんてどこもありませんよ。

借入額=売上額てとこ多いです。
140: 検討中 
[2009-02-21 18:23:00]
先行きが危ない会社は、建売用地を仕入れるて販売するに

時に、土地に抵当権を打つので、建売を購入する前に法務局に行って

土地の謄本見ればいいでしょう。抵当権設定があれば

その会社は倒産間際です。
141: 購入検討中さん 
[2009-03-08 07:41:00]
大治の物件を購入しようか、検討中ですが販売は結構経つのに未だ
1棟しか売れてませんが、辞めた方が無難なんでしょうか?
142: 匿名さん 
[2009-03-08 22:19:00]
>141さん
購入を考えてるなら、これスレ初めからじっくり読んでみては?
結構的を獲てるコメも結構あると思うよ。普通に読んで、考えれば自ずと答えが出るはず。
143: 購入者 
[2009-03-12 16:47:00]
住みたい地域とかで購入を決めたので、エサキで付いてないもの、欲しい設備等は建て売りなのだからと割り切って一部設備を入れ替えたりしてみようと思っています。
144: 匿名さん 
[2009-03-13 22:56:00]
143さん
購入してしまいましたか。ここの物件は購入前に近所の人に家が立つ前は、どういう土地だったのか聞いて回った方が無難だと思いますが、聞かれましたかね?
145: 購入者 
[2009-03-14 10:00:00]
143ですが、141の方とは違う者です。地盤や健康問題を気にする方なので、購入前に住宅地図で以前の状況は確認済みです。144さんがいわれてる土地には問題があるんですか?
146: 匿名さん 
[2009-03-15 05:58:00]
元の土地が田んぼだったり大型工場跡地が多いから、土壌汚染や地盤沈下対策をしっかりやっていれば良いのではないでしょうか?
実際土壌汚染の土入れ替えして対策練っていたら、あの値段では割りに合わんだろうとは思うのですがね。
147: 匿名さん 
[2009-03-15 11:40:00]
140さん
購入真剣に考えてたから調べたのですが
エサキの土地に根抵当権が設定されてましたよ何億も。
それってもうかなりヤバイってことなんですか?
営業さんは無借金とか言ってたのにそれって詐欺じゃないのですか?
148: 購入検討中さん 
[2009-03-31 08:24:00]
なんですか?今回のこのひどい人事
もはや笑うしかないですね
本当にふざけた会社です
ここで内部のアラ全てぶちまけましょうか?
149: 匿名さん 
[2009-03-31 08:52:00]
勝手にしてくれ。
なんでエサキのスレが建売板じゃなくて注文建築板にあるのか、それが不思議。
150: 匿名さん 
[2009-03-31 12:40:00]
ホントにあほくさい人事だよな
不満者ばっかじゃねえか
151: 購入検討中さん 
[2009-03-31 16:18:00]
我が家も検討中ですが、このスレを読んでたら、なんか不安になってきました…
売れ残り多いみたいですが、それでも結構強気の商売してますよねぇ
今売れ残ってる物件はそもそもいつ頃完成したんでしょうか。
HP見ても、広告見ても、完成済みとしか載っていません。
完成してからは結構経ってるんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。
152: 匿名さん 
[2009-03-31 17:02:00]
あ~仕事あほくさ
153: 匿名さん 
[2009-03-31 17:04:00]
どっかいい会社ないかな
154: ご近所さん 
[2009-03-31 17:36:00]
だけど 岐●の人は喜んでいるみたいだよ。
155: サラリーマンさん 
[2009-03-31 22:58:00]
夏までに3人辞めるに100万円賭けた!
156: 匿名さん 
[2009-04-02 00:17:00]
エサキホームの質の低さが伺えるな
157: 購入検討中さん 
[2009-04-04 10:35:00]
>148
購入検討者だが、人事のどういった所が酷かったの?

尾張で検討中だが、担当営業がみんな辞めさせられたとかなの?

あと、どんなアラか気になるんで教えてよ?
158: らー 
[2009-04-04 18:02:00]
物件の概要で建築確認番号となっている日付から約4ヶ月~5ヶ月後が完成した時期と思っていいですよ。
159: 購入検討中さん 
[2009-04-07 13:35:00]
>158さん
大変参考になりました。ありがとうございました。
160: 銀行関係者さん 
[2009-04-10 05:10:00]
>140
土地に抵当権設定があれば倒産間近??

いいかげんなこと書かないように
仕入れの際に銀行からプロジェクト資金を調達するのなんか普通やろ

一般的には、担保設定もされるが引渡し時に解除される
どこの分譲でも普通はついてる
161: 購入検討中さん 
[2009-04-14 14:55:00]
耐震性など考えると…う〜ん ちょっと割高な感じ...
162: 物件比較中さん 
[2009-04-14 15:27:00]
大和町馬引の物件、いつ頃完成したかご存知の方いらっしゃいませんか?
教えて下さぁーい。よろしくお願いします。
163: 匿名さん 
[2009-04-14 16:44:00]
エサキの家は確かに延床は広めで良いね。設備やデザイン、庭なし、住宅仕様…それはそれとして、買うなら飛びつかないであちこち見比べる事が大事ですね。
164: らー 
[2009-04-14 17:13:00]
大和町馬引の確認申請許可が20年8月だからなんだかんだで今年の1月くらいの完成だと思いますよ。
165: 物件比較中さん 
[2009-04-14 17:50:00]
>163さん、
らーさん、 ありがとうございました^^
じっくり比較検討してみたいと思います◎
166: 住まいに詳しい人 
[2009-04-15 09:19:00]
退屈しのぎにエサキさんの在庫物件数えてたら
軽く100戸超えてましたね~(大丈夫かな?)
物件によっては100万単位で値引きもされ始めました。
これで焦らない方がおかしいだろうけど。
先行きが気になります。
167: 購入検討中さん 
[2009-04-15 12:54:00]
えぇーっ!?
“うちは値引きは絶対しないっ!!!”って言ってたのにーーー!!!(怒)
168: 匿名さん 
[2009-04-17 14:50:00]
エサキは最初かなり強気ですよ 値引きは一切無しって言います
しかし 実際値引きしますよ~
169: らー 
[2009-04-17 16:49:00]
気になる物件のホームぺーじなりチラシを保存しておいてください。

二重価格になるのでいくら下げたは表記しませんが、売れないと表示価格を下げてますから。

半年以上経過した物件は必ず値下げしてますよ。

営業マンに最初はいくらだったんですか?と聞いてみたらいかがでしょうか?
170: 物件比較中さん 
[2009-04-21 23:53:00]
最近のエサキホームってどうなんですかね?

やばいやばいって聞くけど、さらに一宮で建築が進んでるみたいだし、情報がほしいです。

谷津不動産も倒産間近みたいだし。

でも、エサキの紹介してもらった物件は、場所的には最高の物件なんですよねー。

僕的には・・・・・。

まだ価格がわからないんで・・・・・。

でも結局値段下げれるんだったら、ネゴシエーターでがんばろうかな。
171: 物件比較中さん 
[2009-04-22 02:03:00]
えぇ!?一宮で新しく分譲する予定あるんですか???
HPの新規分譲予定地はなさそうでしたし、営業さんから聞いたこともありませんし、全く知りませんでした…
なにせかなりの数の物件が残ってますから、まずは売れ残りを完全に売り払ってから
新規の分譲始めるのかと勝手に思ってました。
ちょっと待ってみようかな…様子見てみようかな…
東新のことも頭にあって、今、時期的にも微妙…
かなりナーバスになってしまい、決めかねて困っています(疲)
172: 匿名さん 
[2009-04-24 12:31:00]
エサキの勧める火災保険が高いとありましたが、
団体割引そのまま引き継げばよそより安くなると思いますよ。
エサキに限らずどこでもそうでしょうけど。

他社の保険料のほうが安かったというのは補償内容が
同一ではないんじゃないでしょうか。
173: らー 
[2009-04-24 19:28:00]
エサキの家は簡易耐火の木造住宅だから高いんですよ。

簡易耐火くらいの内容になっていない木造を今どき買うのはどうかと・・・・。

まぁRCまでとは言いませんが火災保険会社も燃えやすい作りの建物には火災保険料率は高く設定してますよ。
174: 匿名さん 
[2009-04-30 10:17:00]
売れ残り物件少しは減ったのかな?
175: 住まいに詳しい人 
[2009-05-02 16:54:00]
ホームページ見ましたら、在庫物件141戸。

平均価格が2800万ですと、約40億円が眠っている状態ですわな。

ちょっと厳しい状態ですね…。

建売がコピペで売れる時代はもう終わってますよ~。
176: 匿名さん 
[2009-05-03 15:21:00]
この会社は建て売りの会社だから注文住宅建築検討板でやるのは不適切では?

新築建売住宅物件板の方にもスレッドがあるのでこちらを使うべきでは?
エサキホームについて
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28151/
177: 匿名さん 
[2009-05-05 22:21:00]
エサキのパンフに1棟1棟デザインや間取りが違うって載ってたけど、どれも同じ様な感じがするのは何故だろう?
設計やデザイナーのセンスが無いのかな?
178: 匿名さん 
[2009-06-06 00:07:00]
営業の方ってみなさん口がうまいんですか?
179: 匿名さん 
[2009-06-06 01:33:00]
うまい方もいれば、そうじゃない方もいるんじゃないでしょうか…それぞれの営業スタイルです…
182: 匿名さん 
[2009-06-09 23:47:00]
お前森ノブだろ。また書き込んでんのか?
183: 匿名さん 
[2009-06-10 23:44:00]
まだ健全経営なさってますか?
住宅街の、のぼり旗で大通りに出る時見辛いので、どうにかして欲しいのですが、売れ残り物件無くなるまでは撤去してもらうのは見込めませんかね?
184: 賃貸住まいさん 
[2009-06-16 13:34:00]
はじめまして。三重県桑名市在住の主婦です。
以前に桑名警察書の近くの家を拝見しました。安いし部屋が多くて広く、とても良かったというのが
感想。
主人もお義母さんもすごく気にいってるんですが、でも私が営業の方を生理的に受け付けれないんです。
40代半ばぐらい?のメガネをかけた営業の人でしたが、話し方がすごく上から目線で失礼な人でした。
うちらが初めて行った時にすごくお義母さんが気に入ってその日に買ってもいいかなと思い詳しい説明を聞こうとしましたが説明が下手でよくわからないので「やっぱり大きな買い物だから、もう少し色々調べたい」と購入に躊躇したらその営業の方は「まぁお客さんみないな人は一生賃貸に住めばいいんじゃないですか。ご主人が死んだ後もずっと家賃を払えばいいんじゃないですか。」と言われてなんで買おうと思っているのに、なんでそんな失礼な事を言われなきゃいけないの?大体あなたの説明が下手だから自分たちで帰って調べようと思っているのに!と頭にきて帰りました。
しかも帰り際にアンケートを書いてくれと言われ、そんな人に住所とか教えるのは
嫌なので主人に言って書きませんでした。
私はこんな営業の人がいる会社から買いたくないと辞めようとしているんですが、
主人やお義母さんは広いし安いからとすごく気に入ってて、違う日に行ったら違う営業の方がいるかな?と思って
住宅に行ってみるとまたその営業の方がいたのでやっぱり帰りました。
家はいいのに社員の方に魅力が・・・。
そんな営業の人でなければ購入したいのに。
やっぱり住宅もそうですが、営業の人柄も大事ですよね。
185: 匿名さん 
[2009-06-16 20:55:00]
>>184
本当に建物気に入ったの?気に入ったのは値段だけじゃない?
建売りなんだし気に入れば担当がどうこう家の仕上がりに左右される事はないのでは?
どうしても物件も気に入っていて担当が嫌なら他の人に変えてもらえば簡単な事じゃない?注文住宅なら担当がこちらの言い分聞いてくれないと痛手が大きいけど。
186: 匿名さん 
[2009-06-16 23:35:00]
その日のうちに購入を…は安易すぎやしませんか、家ですよ。エサキはどの物件も広くて安いです。中身は?あなたがそれで良いなら何も言えませんが、ただもっと勉強すべきかと。最低でも次世代省エネ基準位はクリアした家じゃないと色々な面で後々費用がかかりませんか。
その営業も営業で話しになりませんしその程度の会社だと見切ります。私なら絶対に買いませんね。
予算が限られてるなら安い土地探してタマやアイフルで注文住宅建てるほうを選びます。
賃貸住まい様、焦らず飛びつかず、じっくり検討し勉強してみては。
187: 賃貸住まいさん 
[2009-06-18 21:07:00]
>>185
担当者を代えてもらうといっても、修理とか依頼しないといけないから・・・
ずっと会社の方とお付き合いするのに。

>>186
今回は取りやめる事にしました。有難うございました。
188: 186 
[2009-06-19 01:50:00]
賃貸住まい様、止められたご判断は正解だと個人的には思います。
急いで買う必要がないならじっくり勉強し検討する方が後悔する確率は少ないはずです。
良い家が見つかる事を願ってます。
189: 物件比較中さん 
[2009-06-20 18:54:00]
エサキホームさん、不渡りを出したと情報が入りましたが本当でしょうか?
購入検討中なので何か知ってる方おられましたら書き込み願います。
190: 匿名さん 
[2009-06-22 22:41:00]
>>189
どこからの情報?
191: 物件比較中さん 
[2009-06-23 19:00:00]
>>190
エサキホームの現場に出入りしている業者さんから聞いたんですが工事代金の支払いも遅れているとか

ただの噂ですよね?
192: 匿名さん 
[2009-06-24 02:04:00]
>>191
>エサキホームの現場に出入りしている業者さんから聞いたんですが工事代金の支払いも遅れているとか

本当に不渡り出していたらそれどころの騒ぎじゃ無いと思うけど
193: 匿名さん 
[2009-06-28 13:27:00]
大垣共立銀行に聞いてみなよ。
業者に聞いたら、そんなはなし無いって。
逆に愛知県の建築関係の会社だと、支払いがしっかりしてる優良企業って話だぞ。
194: 購入検討中さん 
[2009-06-30 15:31:00]
本当のエサキホームの状況はどうなってるんですかね?土地もいいし、価格も適当でいいと思うんですが?
195: 匿名さん 
[2009-06-30 15:41:00]
土地と価格が良くても肝心の家がねぇ~・・・・
196: 匿名さん 
[2009-06-30 23:11:00]
誰が言うことが本当なんですかねー 売れ残り物件が沢山あるのけどやっていけるもんでしょうか
197: 購入検討中さん 
[2009-07-06 12:00:00]
先日、ダメもとで、エサキの建て売り見てきました。営業の態度は良好でしたし、土地もまあまでしたが、肝心の家が広いだけがメリットだけで、照明器具や一つ一つの備品のクオリティーも低かったように思います。これで、2800万だすならもう少し頑張って注文住宅建てた方が絶対後悔しないと確信しましたね!!!
198: 買い換え検討中 
[2009-07-06 18:27:00]
先月、春日井の朝宮公園近くの住宅を見てきました。
価格も安いし家もそこそこ良い(中の上ぐらいかな)と思いましたが、モデルルームが汚いのが気になった。
結構売れていないらしいが、この会社は本当に売る気あるのかな?
家の中も外もごみが落ちているのにちっとも気にしていない様子。よほど自信があるのか他の会社とはちょっと違う感じがするのは気のせいか・・・・
あれでは売れる家も売れないよね。可哀想に・・・
199: 匿名さん 
[2009-07-06 20:44:00]
広い、安い、庭がない。
200: 匿名さん 
[2009-07-06 23:19:00]
197さん
2800万って土地代含めての値段でしょ?一般の注文住宅でエサキ程の建坪を建てたら、建物だけでそれくらいするでしょ。
エサキはかなり安い。家のショボさは一級品だが。
201: 購入検討中さん 
[2009-07-07 10:11:00]
№200さん
そうなんです。土地付きで2800万なんで、お値打ちでしたが、肝心の家の質が・・・・・・
貴重なご意見有り難うございました。
202: 匿名さん 
[2009-07-07 14:41:00]
エサキは 土地もそこそこ広い 家も広い(5LDKが多い)駐車場もそこそこ ガスなら床暖房ある 最近はオール電化もある 屋根裏収納もある
デザインだけはイマイチなんだよね
ダイライト使ってるし建売にしてはいいと思いますよ!
203: 匿名さん 
[2009-07-07 18:02:00]
エサキの家って建坪40坪超えで、5LDKがほとんどだけど、実際家の中に入ると狭く感じるのは何故だろう?
今まで色んなハウスメーカーの展示場やオープンハウスや友人の新築宅を数十件見て来たけど、
これだけは言える。

エサキが一番!!!!!お尻から。
204: 匿名さん 
[2009-07-08 10:45:00]
一回見に言ったけど家の隣りとの隣りの間隔が異様に狭い。
エサキで仕事してる大工に知り合いがいるので聞いてみたら足場を2スパンではなく1スパンにして経費を浮かしてるらしい。確かに経費は浮くがお客様の将来設計を考えてないところがあったので
検討を止めました。
営業も聞いても知識が乏しいのか頼りにならないので不安になりました。
206: 業者 
[2009-07-09 20:25:00]
確かに売れ残ってるだけど建売業者が
頑張らないと建設業界がだめになります。
私はエサキさんとは関係ないですが
今職人は真面良いもの建てますよ。
207: 匿名さん 
[2009-07-10 09:47:00]
206 文章になってないな。何が言いたいのか、訳分からん。
208: 匿名さん 
[2009-07-10 12:22:00]
俺はエサキとは関係ないがエサキはマジで良い家建ててるぜ!建築業界活性化の為にエサキ頑張れ!
じゃないかな…。
209: ご近所さん 
[2009-07-10 16:58:00]
でも売れ残りが多いですね
210: 業者 
[2009-07-10 20:05:00]
>>208さん
ごもっとも作家志望ですか
文章うまいから口もうまそうですね.....
211: 匿名さん 
[2009-07-10 20:57:00]
私は信用できないです
212: 匿名さん 
[2009-07-10 22:58:00]
何か冷やかしの場みたいですね?????
213: 購入者 
[2009-07-11 11:56:00]
良品かどうか判断できないが、購入後のアフターサービスが非常に悪い。口がうまいのでつられてこちらの話を流される。結果として何もしてくれていない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる