一戸建て何でも質問掲示板「富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-21 08:32:30
 

富山県で新築を考えている者です。
展示場などを見てまわっているところです。
依頼先を選ぶにあたって、各HMの評判が気になっています。
おススメのHMや、おススメできないHMをお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2009-05-21 22:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

富山県で新築計画中です。おススメのHMを教えてください。

841: もうすぐ棟上げ 
[2011-03-18 09:19:02]
経堂の住宅フェアでその3社の家を見学しました。

スケノさんはオシャレな輸入家具なんかを使って素敵な住まいでしたが、あのログハウスっぽい中身は自分はちょっとという感じです・・・
長くは住めないかな自分は(笑)

ワムは明朗会計のローコスト。
家自体は可もなく不可もなくといった印象でしたがクオレさんの影響か外観的にはオシャレな感じでしたね。

アイホームは覚えてない(苦笑)

この住宅フェアで良かったのはひかりホームかな。
和室が素敵でした。
本田工務店のスキップフロアのある家も良かったですね。

今度は中曽根で住宅展が行われます。
上棟前に参考にさせていただこうと思います(^皿^)
842: 匿名さん 
[2011-03-18 15:26:15]
839です。

スケノは家具屋さんのスケノです。
住宅もやってて、10年目とのことです。
僕も経堂のイベントに行き、初めて知りました。
タイプ別に価格が決まってて、割と安かったです。HPでも見られます。
オプションを足していくと、他注文住宅メーカーと同じくらいになりそうでしたけど。

アイホーム、確かに良さそうなんですが、確かに少数精鋭すぎてアフター大丈夫かなって思います。
あと、外部設計士さんと社内設計士さんにムラが有りすぎるような気がします。
経堂イベントの家は、普通過ぎました。

確かにひかりホームも中々良かったかな。
中曽根も見に行って参考にしようかなと思っています。
843: 匿名 
[2011-03-19 01:28:19]
家はどこで建てても同じだと思う。私は今プランをしている最中だけどはっきり言って最初は構造とか断熱とか色々悩んだけど今はそんな事全然気にならない。それに結局営業マンも契約がとれそうになったら今まですごく印象が良かったと思っていたのに急に態度が変わってきた。結局は契約がとれればいいんですよ。私は打ち合わせに行くたびに親と旦那に挟まれてストレスが溜まるばかりメーカーも第三者の私達にお任せ下さい。とか言ってるくせに眠そうな顔して今にも寝そうな感じだし。家なんかその辺の大工さんに建ててもらうので充分ですよ。
844: 匿名さん 
[2011-03-19 02:31:04]
こだわりがないなら、それで良いと思います。でも、せっかく家を建てるのにビルダーの特徴をとらえてよく考えないと、もったいないと思います。
845: 見学会好き 
[2011-03-19 08:51:06]
態度変わる人は最低ですね・・・

裏表が無い人がいいです。

中曽根の住宅フェア今日、行かれた方どーでしたか??

仕事で行けないので情報ください~
846: 匿名 
[2011-03-19 15:01:48]
中曽根って射水市の事ですか?
847: 見学会好き 
[2011-03-19 16:39:33]
そーです。チラシ入ってました~
848: 購入検討中さん 
[2011-03-21 00:57:32]
先日、富山市の下駄箱アパートの裏を通りました。

たまたま富山ア○ホームさんの施工中の家の前を通ったのですがびっくりしました。

大工さんが玄関前で一服してたんです。

自分は喫煙しませんから、当然大工さんたちにも敷地内では禁煙してもらうつもりです。

火事になったらどうするんでしょうかね。家に臭いがついたらどうするんでしょうかね。

849: 匿名さん 
[2011-03-21 01:54:13]
玄関前というのは、外?中?
中ならば残念、というか、今時ありえないですね・・・。

玄関の外で吸っていたのならば、一応、気は遣っているのかも・・・。
火の元さえ注意してもらえれば、敷地の中で吸うことは仕方ないのかも、
私はそう思います。
道路で吸って!というのも、世知辛いというか、なんというか・・・。
家の外で吸うのは、勘弁してあげてもいいのでは?
お昼や3時の休憩時の一服を許さないなんて、
仕事をしてもらっている職人さんに気の毒です。

私も非喫煙者なので、848さんの気持ちも分かりますが・・・。
火事にならないように灰バケツ、臭いが着かないように外で喫煙。
それでいいような・・・。
私の考えが甘いのかしら?
850: 匿名さん 
[2011-03-21 17:52:54]
中曽根行ってきました。
目に付いたのはク○ガイ建創の4100万(土地代込み)の物件でしたね。
好き好きだとは思いますが、僕は良かったです。
医者か社長が建てそうな。
もう1軒の方は2千万円台で、まあまあでした。

プロデュースという所も、良いかと思いました。
吹き抜けの使い方と、2階のセカンドリビングとか。

今回の○イホームは、僕の趣味とは違いましたので参考には
ならなかったです。こればっかりは施主さんの好みでしょうし。
ただ2階の収納スペースは良かったかな。

ク○レホームも見てきました。
相変わらずというか、いつもと同じような間取りでした。
好きな人はいいのかもしれませんね。
851: もうすぐ棟上げ 
[2011-03-21 18:57:42]
私も中曽根見てきました。

クマガイの4100ハウスは凄かったですね、確かに!!
今回の注目度NO.1でしょうが売れるのかな~?・・・?
これを最初に見たもので後の印象は薄いです(笑)


クオレは初めて見ましたが素敵でしたよ。
思ってたよりも安かったですし♪

アイホームは和室がしっかりしていて好感が持てました。

プロデュースもセンスがいい感じでしたね。少しローコストっぽさがありましたが・・・

ー-------------------

米田木材・・・エアサイクルの意味がわからなかった・・・
タイヘイハウスラボ・・・安全性を高めるために邪魔な柱ができるなど、長期優良住宅の欠点が出てると思った。
シンカワ・・・無垢材だらけ(苦笑)
ニューハウス・・・施主さんが熟年ということでちょっと落ち着きすぎの無難な家という感じ。


以上、ざっと雑感を書いてみました。
852: 匿名 
[2011-03-22 01:02:09]
ク○ガイの建築現場なんて最近全然見ないけど大丈夫なん?建て売り二件て凄い博打じゃないかなぁ…。売れ残りで安くならんかな(笑)
853: 匿名 
[2011-03-22 01:05:33]
二件 ×
二軒 〇
854: 購入検討中さん 
[2011-03-22 02:16:49]
さくら・大洋住宅・ニューハウス・オスカーホーム・とやまアイホームで建てられた方はいますか?
インターネットや家づくりの本を見てなんとなくいいなと思ったのですが、値段等全然わかりません。
どなたかなんでもいいので情報をください!よろしくお願いいたします。
855: 匿名さん 
[2011-03-22 21:24:05]
>854
オスカーで建てました。ガレージなしタイプ。延べ床約37坪,オプションや給排水,地盤改良,外構,カーテンや銀行の融資手数料等諸々込みで1700万ちょっとでした(1750はいってない)。
最初の見積もりとほぼ同じというかちょっと安かった。チラシを見てると最近もっと良くて安い商品ができたみたいですね。

値引きはないのですが営業は全くしつこくないので(というかカウンターに徹しすぎ。),他社と比べるメルクマールにしやすいと思います。
床下なし工法は賛否が分かれると思いますが,床暖房は快適ですし,ピアノや仏壇を置く場合の補強も要らないのでかえってよかったと持っています。
派手さはないですがコストパフォーマンスはかなり高いと思います。
856: 匿名 
[2011-03-23 21:00:55]
うちもオスカーで建てました。

ガレージ二台付き、建坪50弱です。

地盤改良、本体、外構、照明、銀行手数料などの諸経費込みでうちはだいたい2400でした。


アパートが築20年だったのもありますが、とにかく暖かくて快適です。

857: 854 
[2011-03-23 22:22:23]
>855さん
>856さん
コメントありがとうございます。やはりインナーガレージの有無でだいぶ値段は違ってくるのでしょうか?
それと基礎が他の会社とは違うようなのですがどうですか?
それとこれが良かったこれが悪かったなどあれば教えてください。
質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
858: 匿名 
[2011-03-24 13:26:31]
856です


うちは、完全フリープランだからと色んな所にこだわりオプションを付けたので余計に高くなりました。
だけど、ガレージ付きでも色んなシリーズの間取りを採用したら、1千万台に収まるそうです。


うちは、ガレージから玄関の間にシューズクロークをつくり、そこにコート掛を作ったのはよかったです。 あとは、鍵用のニッチも作って良かったです。
859: 854 
[2011-03-24 20:32:14]
>858さん
返信ありがとうございます。
インナーガレージはやはり便利ですか?今年の冬は大雪ですごく寒かったですが家の中は快適でしたか?
860: 匿名さん 
[2011-03-27 12:40:33]
>>855です。
インナーガレージについてはあった方がよかったかなぁと思う場面はありますね(今年の冬)。
近所の人はスッと車ででていっていましたからちょっと羨ましかった。
価格的には床面積が増えるので高くはなりますが、割高感はなかったです。インナーガレージにしなかったのは一階のリビングの日当たりの問題と予算。

床は床暖房を使うときに蓄熱体として使えることで床暖房のランニングコストがかなり安くつくことが大きいです(あとは残土処理費用とか建築時のコストカット)。
夏も比較的ひんやり感があります(冬場の床暖房ほどではない。)。
重量物(うちの場合はピアノと仏壇)を置くときに補強工事が不要であることも大きいです。
デメリットとしては床が固いといわれますが,クッション材が入っており,むしろ普通の床よりも足(膝)にやさしいと感じます。
これはモデルハウスでスリッパを履かないで歩いてみればわかると思います。
あとは床下がないことでシロアリ被害があった場合に大変だとはいわれています。シロアリ処理の保障がありますし,表層改良もしていますのでこの点もクリアできていると思います。
営業の人はシロアリ被害の報告はないとのことです。
もっともシロアリについてはどんな対策をしても無駄ですから考えるだけ杞憂だと思います。
工事中に頼んで地盤改良材に自分で用意した大量のホウ酸も混ぜてもらいましたが意味はないと思いますw
むしろ外構のまわりをチェックしやすいコンクリで固めた方がいいようです。

うちも築年数の経った家からの引っ越しだったので冬も夏もちょ~快適です。先日,子どもの友達と母親が遊びに来たときにも暖かいね~と言ってました(来られた方のお家は新築の大手HMですが,遊びにいくと確かに足もとが寒いと感じます。頭は暖かいのですが。)。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる