注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三菱地所ホームとシックハウスで裁判になりました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三菱地所ホームとシックハウスで裁判になりました
 

広告を掲載

シックハウス症候群 [更新日時] 2009-10-11 10:16:02
 

ホームページをご一読下さい。
ご参考になさって、このようなことにならないように気をつけて下さい。

ホームページアドレス

http://home.a03.itscom.net/chaihome/

[スレ作成日時]2009-05-22 23:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三菱地所ホームとシックハウスで裁判になりました

121: 119 
[2009-08-05 08:00:00]
なるんなら、それまで賃貸のアパートの新築ばかり渡り歩いてた時になってると思います。

それと、私個人で言えば、仕事で有機溶剤を使ってるほうがよっぽど体には悪いと思いますし。

結局スレ主はシックハウスにはなったけど裁判でハウスメーカーに責任があるとは認められなかったのに、叩いてるってのは事実でしょう。
実際家が関係してるとしても、それを認めてもらえるだけの客観的証拠がなかった以上こうゆう場で叩くのもどうかと思っただけです。
122: 周辺住民さん 
[2009-08-05 08:29:00]
>115
>最高裁までいって負けたら、さすがにおとなしく引き下がるだろうに。
「裁判官が判断を誤った」て? これじゃ無茶苦茶だなあ

案外、建築関係では無知な裁判官が存在するのをご存知ない?

だいたい、ハウスメーカーや建材業者に対抗してデータを収集するってのはかなり難しいですよ。
それを消費者(被害者)が負担するのは納得できない。
もっともHMや業者が提出したデータがどんなものかは、偽装横行の現状では信用できませんけど。
同様に、スレ主さんに対して建材や塗料の勉強不足といったような指摘がありましたが、
私が不思議に思うのは集成材についてはデータが信用できないと叩くのに、無垢材については材木屋さんの
言うことを鵜呑みにしてる方が多いということ。
塗料についてもしかり。

結局、消費者はメーカーの利潤追求の人身御供みたいなものかも。
123: 住まいに詳しい人 
[2009-08-05 09:35:00]
北里大学の先生達が書いた「化学物質過敏症」という本を読んでみたらいかが?
その上で、そのような症状を訴えている方々を苦しさ、というものが理解できますよ。
HMでいうと、大きな会社といわれるているところほど、無頓着と言うか?
わかっていないというか?勉強していない人が多い。
世の中600万種あるといわれている、化学物質が全て、悪とはいえないし、色々な意味で
恩恵も受けています。
しかし、人体に直接、接触するようなものでない、物質については、無頓着な方が多い。
住宅建材に使われている、ホルムアルデヒド等は、室内温度の上昇と共に揮発性が多くなる、し
放散は数年続くと、数年前に、横浜の公的機関(名前が思い浮かばないが)が、そのような
データーを公表していたことがあります。
今は、製造メーカーWHOの基準に近いものを出していますが、まだまだ、不十分です。
住宅には、多種多様の人間が関わります。途中途中で、関わる方の認識がずれていきますし、だんだん
薄くなっていきます。もっと安いものはないか?とか。
ここに出没している、今は何の自覚症状を感じない方が、今夜急に、あれ?おかしい?と感じるかも
しれませんよ。
スレ主さん、放っておいた方がいい。
124: 匿名さん 
[2009-08-05 10:12:00]
>なるんなら、それまで賃貸のアパートの新築ばかり渡り歩いてた時になってると思います。

暢気ですね。いやあまりにも無知。

いや無知は己の恥で済む話なのですが、その無知に立った愚にもつかない勝手な思い込みを世間に強要されても困ります。

それはあなたに自覚がないだけで、病気になる可能性が消えたわけでも何でもありません。
125: シックハウス症候群 
[2009-08-05 10:28:00]
121(119)さんへ 
ちょっと説明させていただきます。

「家族の大半がそのような症状を持っているのに」とおっしゃいますが、入居するまでは、症状は全くなく、家族全員健康そのものでした。

三菱地所ホームの新築住宅に入居したためにシックハウス症候群に罹患したのです。
竣工2年後でさえ、客観的な証拠として建材からF☆☆、F☆☆☆、が測定されたことでもお分かりいただけると思います。

区の建築相談では、「業者が室内空気を測定する」という話でしたが、三菱地所ホームは、私達が苦しんでいるのに測定さえもせずに、シックハウスを否定するばかりでした。

私たちは藁をもつかむ思いで、どうしたら良いのかあちこち相談に行きました。
当時は、建物の引き渡しが終わってしまうと、契約解除とか返品はできないということでした。

「シックハウスがないように」ということを打ち合わせであれほど約束していたのに、三菱地所ホームが全く対応してくれなかったので、しかたなく弁護士さんに依頼しました。

裁判中は、建物をそのままにしておいた方が良いという、弁護士さんのアドバイスでした。
裁判が始まった時は、もっと早く結論が出るという話でしたから、こんなに長引くとは思いませんでした。
もちろん私達の主張が裁判所に認められると信じていましたし。

一審が終わるまでほとんど毎日涙が出て、家庭もメチャメチャでした。
今でもまだ涙が出ることがあります。このスレッドで共感していただくとうれし涙も出ます。

証拠は弁護士さんも見つけて下さいましたが、証拠を集めるのはものすごく大変でした。122さんのおっしゃる通りです。(無垢材については、すみませんが明日以降に書きます。)裁判のためにと言うと協力してもらえないので、言わないようにしました。

三菱地所ホームの対応や、シックハウス裁判の情報公開をしたのは、以上のような理由もありました。
多くの方のアドバイスをいただきながら、現在に至っています。

近所のお宅は建築業者や建築法がそれぞれ違います。121さんやほかの方が私の家に入居しても同じようになるかどうかはわかりませんし、あるいはもっとひどい症状が出るかも知れません。

シックハウスで泣き寝入りされている方は大勢いますし、家族がバラバラになったり、住めないので、仕方なく業者に買い取ってもらったり(非常に安く、しかも時間がかかる)、知らずに化学物質過敏症になってしまったり・・・・・悲惨な話をいろいろ聞きました。

121さんも、気を付けて下さいね。
126: 匿名さん 
[2009-08-05 11:37:00]
いや、ホント。121さん危ないね。気をつけた方がいい。

自分だけは安全だと根拠のない薄っぺらな自信で他人を莫迦にして苦しみを理解しようとしない。
こういう人が一番危ない。

それで、あとで自分が発病したら、今度はパニックを起こして自分自身を見失うようなタイプだ。

そうなったら悲惨だ。目に浮かぶようだ。

これを機会に反省してよく学ぶことだよ。

「こころ構え」にはなる。
127: シックハウス症候群 
[2009-08-08 09:27:00]
無垢材(自然素材)は、平成14年国土交通省告示第1113~1115号に示されたホルムアルデヒド発散建築材料の規制対象17品目に含まれない建材で、告示以前も無垢材はJIS、JASの等級の対象外でした。(平成18年5月19日付陳述書に書きました。)
合板の最高等級はフォースターですが、無垢材はフォースターではなく、等級外となっていますから合板よりもずっと安全だと思います。

三菱地所ホームの説明では、Fc0の建材を使うという説明は全くなく、シックハウスが起きないように、自然素材と同じようにホルムアルデヒド0の建材を使うということでした。
私達は三菱地所ホームの説明を信じてしまいました。

6日に家族がアキレス腱を切ってしまったので、8月だというのに頭痛を我慢しながら家にいなければならず、「泣き面に蜂」です。
128: 入居済み住民さん 
[2009-08-08 11:59:00]
またですか。スレ主さんはスレがトップ100から消えると自分でどうでもいいようなことを書き込んで、スレを持ち上げるという行為を何度も繰り返していますよね。そこまでしてスレッドのタイトルを人目にさらしたいですか?

あなたが家のせいでシックハウスになったことはほぼまちがいのないことだと思いますし、気の毒だとも思います。HMに対する怒りもわかります。相手の対応が悪ければ裁判になることもあるでしょう。しかし当時として普通の家を建てたHMに多少の落ち度はあったとしても全面的な責任を負わせることはできないというのが裁判所の判断でしょう。それだから和解を勧められたわけで、それを蹴って最高裁で門前払いされるところまで行ってしまうのは、振り上げたこぶしを下ろすタイミングを失ったとしか言えません。

ホームページで裁判所の判断を経験則違反だの採証法則違反だのと攻撃するのもどうでしょう。自分たちの主張と相手の主張、それに対する裁判所の判断がどうであったか、それらを客観的に記述することでシックハウスの恐ろしさがより浮き立って見えてくると思います。むやみに相手を攻撃するのは記述の信憑性を損なうだけです。スレのタイトルも実名を出す必要はなく、大手HMと書けば十分伝わります。ホームページからもこのスレからもいまだに怒りにとらわれたままのスレ主さんの姿が透けて見えます。そろそろ振り上げたこぶしを下ろしたらどうですか。ここでスレを上げることに執着しているよりも、もっと良い人生が送れると思いますよ。
129: 20 
[2009-08-08 14:57:00]
このスレをずっと見てきました。
今、思うことは、スレ主さんにとってはこの悪徳企業と争っても何もいいことは無いであろうと言う事です。
もちろん、和解できないものをしろとは言えません。
私だって同じ立場になったなら、生活をめちゃめちゃに破壊した企業を許すことは難しいでしょう。
そして合法的に解決できなければ他の救済手段を講じる事と思います。

スレ主さんには弁護士もいて同じ同志の仲間との連絡も有ります。
これからのよりよい人生に何が第一に必要かはよく考えてらっしゃると思います。

私見を申せば、できるだけ早くその家から安全な場所に住み替えるべきだと思うのです。
経済的な理由はあるでしょうが、病状が悪化すればさらに厳しい状況になります。
それでは相手の思う壺だと考えるのです。

私がこのスレを見て思い出すのは三菱自動車工業です。
かつて暴走する欠陥車のせいで死亡事故を起こした被害者が非を認めないこの会社と裁判を起こし、その経緯をご自身のHPで糾弾していました。
その当時の世間の反応は冷ややかで国もマスコミもこの係争事案を完全に黙殺していました。
しかしその後事態は急変、たった数年であらゆる事故が頻発して国からも見離され、経営危機にまで至った事はみなさんも覚えていらっしゃると思います。
この時の記憶が蘇ってきました。
これはそのときと非常に良く似たケースです。

犠牲者はおそらくスレ主さん以外にも多数潜在しているはずです。
私はこの会社の未来は明るいものにはけしてならないだろう、従業員は気の毒だと思います。

天網恢恢疎にして漏らさず、は真理です。
130: 匿名さん 
[2009-08-08 15:12:00]
で、スレ主はこのスレで何を話し合いたいの?
裁判は全面敗訴なんでしょ?
131: 20 
[2009-08-08 15:24:00]
スレ主さん。
挑発には乗らぬ様に。

言い忘れましたが、
三菱自動車のケースでは事故が頻発するや否や、マスコミはいままで黙殺してきた被害者の係争事案を大々的に報じました。
もしも、当時三菱自動車が積極的にあの最初の被害者をすぐに救済していたら、国はあそこまで手のひらを返したような仕打ちはしなかっただろうという論評がありました。

同様に、スレ主さんの存在は無視できないものになる可能性があるのです。

ですので、慎重に。
132: 匿名さん 
[2009-08-08 20:04:00]
完全敗訴なら早く訴訟手数料を裁判所に払って、お開きにしてください。
費用をいつまでも支払わないと、
それらの経費は一般市民の税金で負担されると言うことをお忘れなく。

それから、同じことの繰り返しの書き込みや自作自演はやめましょうね。
個人的な主義主張のための掲示板の利用は利用規約に違反してますよ。
133: シックハウス症候群 
[2009-08-09 09:35:00]
No.129、131 by 20 さん
思い切った言葉で書いて下さって、ありがとうございます。
貴重なアドバイスを頂戴しいつも本当に感謝しています。
おっしゃるように、安全な場所に移るのが一番いいのですが、そのエネルギーがまだ湧かないのです。・・・でも命には代えられないこともわかっているつもりです。

128さん、130さん、132さん
どうでもいいことを書いているつもりはありませんが、書き込むテンポが遅いのはすみません。
裁判所は、「Fc0」(現在のF☆☆☆とF☆☆にあたる)と「無垢材」を同じレベルと間違え、判決を下したのです。
裁判所が和解を勧めた理由は私は違うと思います。
訴訟手数料は、提訴、控訴、上告する時に印紙で支払い済みで、税金などは使っていません。裁判所にも手続きの方法を確認してみてください。
134: 住まいに詳しい人 
[2009-08-09 10:04:00]
スレ主さん、早くこのスレを終わらせたい連中の書き込みですよ。
気にすることないですよ。
投稿を見ていると、何か威圧的に書き込みされています。
もしかして、三菱地所ホームの関係者?それとも、〇〇ワホーム、へー〇〇の関係者?
ここは、フリーの書き込みをして、色々なアドバイスや経験を投稿できる場所ですから
恐れおののくことはないですよ。
未だに、住宅の化学物質による室内空気汚染の問題は、解決されていませんから、
スレ主さんにがんばって貰い、少しでも、今後、このようなないような住宅造りをするように
業者は勉強して、改善しなければならない、と思います。
スレ主さんには申し訳ないですが、辛い経験を投稿して頂いていますので、大変参考になっています。
背広を着て、革靴を履いて現場にくるような連中にいい家なんか出来るわけがない。
少し、感情的な書き込みになってしまったが、早く幕引きをしたい連中は放っておきましょう。
135: 入居済み 
[2009-08-09 11:06:00]
20さんは三菱自動車の話を引き合いに出していますが
本当の実情もわかってないのに一緒にするのはどうかと思いますよ。

私は自動車関係の仕事をしていますから、報道されてないことについて
色々と知っていますが、最初の発端は三菱自動車ではなくて三菱ふそうのほうですし
それも、どちらかと言うと車の欠陥と言うよりも使い方の問題のほうが多かったです。
実際に、大手の運送会社があれだけ車を持っているのに、事故報道では全然出ていなかったでしょ。
結局メーカーの責任にされましたが、過積載、整備不足などが原因のことが多かったみたいです。
しいて言えば、そういった使い方をしてもストレスなく走れた車を作ったのが問題だったのかも。

そのあとの乗用車部門のほうも、あのくらいの話ならどのメーカーもあることなのに
マスコミの格好の的にされましたね。 

ちなみに、私はどこのメーカーとも全く関係ない自営ですから。

それから、本題では、それだけの証拠がありながら裁判所が認めなかったということは
法的な基準などでは責任は問えないという判断だったのでしょう。
なので和解を出したのに最高裁まで行って結局認められなかったって話でしょ。

後は、会社の誠意の問題だけなのに、スレ主さんがここまでこじれさせてるから会社も意地になってますね。
ちゃんとした大人なら、これは公共の場に名指しで出すのはどうかと思います。
問題を提起するのはいいですが、仕方に問題があると思います。
ここで批判している人も、裁判などをしていない状態なら、批判的な意見は書かなかったと思いますよ。
136: 20 
[2009-08-09 13:07:00]
20です。
スレ主さん。
くれぐれも失言を引き出そうと虎視眈々と狙いすました連中の挑発には絶対に乗らないように。
あなたがいちいち彼らに答える法的な義務は何もありません。ご注意あれ。

それともうひとつ、
135さんが三菱ふそうが最初と言ってますがこれは違います。嘘です。隠しているのか無知なのか。
間違いなく三菱自動車が最初です。
車種はディアマンテです。この時の会社の対応があまりにも酷すぎた。被害者を犯罪者扱いしています。
このことが後に著しく不利になったのです。

ご不満でしたら、ご自分で検索してから報告願います。
キーワードを教えてあげます。
「ディアマンテ」「事故」「欠陥」「訴訟」の4つで充分でしょう。

急ぐ方は以下のワードを加えてください。
「私は絶対に操作ミスをしていない!」

スレ主さん。
妨害する輩の発言はすべて記録してください。あなたの身を守るために。
137: 20 
[2009-08-09 13:46:00]
>>135さん
返答をお待ちしております。
宜しくお願い致します。

>>134さん
我が子を守るが如く暖かい眼差しでスレ主さんを庇ってくださりありがとうございます。
私は過敏症なので、このような理解者の存在は神のように思えるのです。
私もスレ主さんを守りたいが金も権力もありません。しかし「ことば」で励まし勇気付ける事は私にも出来ます。
この問題は正真正銘の人権問題です。
このスレを通してこの化学障害の問題を大いに議論して、我々のように苦しむ人間をこれ以上生み出さない社会の到来に寄与いたいと望みます。
ひとりが動けば世界が動く、ひとりひとりが同時に動けば世界は変貌します。
ガイア理論です。

そういえば、最近新聞広告で「山田養蜂場」の全面広告を読みました。
ミツバチの全滅で、あのなつかしい「レイチェル・カーソン」の「沈黙の春」の警告が現実化していると言うものです。
いよいよ生態系の破壊が我々の生活のすぐそばにまで忍び寄ってきました。
その声に耳を傾けなければ、我らの子孫達に同じ運命が襲い掛かることでしょう。
138: 135 
[2009-08-09 14:37:00]
例のホームページを見ましたが、事実は判りませんが、再現性がなかった物なので
どちらが正しいのかは第三者には判りませんね。
ただ、二つの不具合がタイミングよく同時に起こっているのは若干ひっかかりますが。
それと、この人は、代車をぶつけたのに、その修理代についても払わないとクレームつけてますね。
代車をぶつけたのは明らかにこの人のミスにもかかわらず、問題を摩り替えています。
普通は代車などの場合、借主の保険の他車運転特約というのを使いますので、
これについては全く話になりませんね。
まあ、私はこれについては、議論する気はないので。

スレについても、建材の等級に偽りがあったのであれば、訴える先は建材メーカーであり、
接着剤の成分表示などが問題ならば、接着剤メーカーを訴えるのが筋だと思います。

ハウスメーカーが、明らかに低い等級の物だと判って使っていたのであれば、
ハウスメーカーの問題だと思いますが、スレ主さんのホームページからは
そのあたりのことは判りませんので、判決が誤りというのなら、裁判所なり裁判官を
訴えるしかないと思うのですが?
139: 135 
[2009-08-09 17:23:00]
連投失礼します。
先ほどの捕捉ですが、車の件は、再現性、連続性がないと客観的には判りません。
それから、事実として、エンジンは、エアコンのコンプレッサーなどの作動によって、全ての車でアイドリングが上がります。
それから、サイドブレーキは、全ての車で、前進よりバックのほうが効きにくいです。
結局、客観的なことは何一つ判りません。

このスレについても、スレ主さんが発症した事実と、屋内の測定、建材の測定で有害物質が検出された事実は判りましたけど、それがハウスメーカーに原因があるのか、建材メーカーに原因があるのかそこが私には判りません。

裁判の結果も客観的にみて、ハウスメーカーが相手の場合、私みたいに判断してもおかしくはないと思います。
140: 20 
[2009-08-09 18:02:00]
135は要するに旗色が悪い、不都合な事実を突きつけられると「判らない」で済ますご都合主義さん、という事だけが判りました。
ありがとう。

それと、
135の「建材の等級に偽りがあったのであれば、訴える先は建材メーカーであり、接着剤の成分表示などが問題ならば、接着剤メーカーを訴えるのが筋だ」と、
136の「発症した事実と、屋内の測定、建材の測定で有害物質が検出された事実は判りましたけど、それがハウスメーカーに原因があるのか、建材メーカーに原因があるのかそこが私には判りません。」
このふたつは矛盾してますね。

136で判らないと言うのなら、何故135のような筋論を予断でわざわざ書き込む必要があるのか?

もう、何が何でもスレ主批判を貫くのを最初から目的にして論旨を展開しているのが、ミエミエですよ。
笑っちゃいました。


スレ主さん、こういう悪意のあるレスにはスルー、無視でいいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる