注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンユー都市開発(大阪)の評判は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンユー都市開発(大阪)の評判は?
 

広告を掲載

花子 [更新日時] 2011-10-06 09:27:32
 

サンユーの物件を購入するか、悩んでます。どのような事でもいいので
教えてください。

[スレ作成日時]2005-11-07 18:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

サンユー都市開発(大阪)の評判は?

601: 入居済み住民さん 
[2010-02-23 07:55:34]
600さん情報ありがとうございます!
そうですかかなりの金額になるんですね…
過去スレでもほとんどINAXの情報がなかったので参考になりました!
602: ざくろ 
[2010-02-23 17:47:21]
私のところは、今はなきミカドです・・・なぜミカドは消えたのでしょうか。
けっこう気に入ってるんですけど。
603: 匿名 
[2010-02-24 15:47:54]
内覧会後にどこか手直ししてもらった方いますか?
604: 匿名さん 
[2010-02-24 18:04:14]
ミカドは民事再生になったから
なくなったらしいです。
キッチンよかったので、残念ですね。
605: 入居済み住民さん 
[2010-02-24 22:39:44]
あっちこっち傷があったから、こと細かく。
内覧会のときに見つけないと、住んでからは業者の対応がめんどくさい。
一ヶ月点検までにも色々出てくるけど・・・。

606: 匿名 
[2010-02-24 23:34:22]
ローンの仮審査が通って着工に入ったのですが、本審査通らない事ってあるんですかね?
それから本審査申し込んでからどれくらいの日数で返事きましたか?
607: 匿名 
[2010-02-25 07:12:42]
ローンの仮審査が通ればほぼ本審査通りますよ。だから仮審査でオッケーでれば、ローン関係は大丈夫です。
608: 匿名 
[2010-02-25 07:16:46]
入居済み住民さんに質問ですが、手直しで1番不満に感じた箇所はどこでしたか?
609: 入居済み住民さん 
[2010-02-25 10:05:47]
サンユーで家を建てた方に質問です。2月、3月に家の引き渡しをした方はいらっしゃいますか?
610: 入居済み住民さん 
[2010-02-26 07:54:10]
こんにちは。
入居済みの皆さん、住宅ローン控除の申請はもうされましたか?
添付資料の一つ「家屋の登記事項証明書」というのは
サンユーからもらった書類で言うと、「不動産登記識別情報」というやつでいいのでしょうか?そしてコピーで大丈夫ですか?
違う場合証明書はどこで入手できるのでしょうか、どなたか教えて下さるとありがたいです。
611: 住まいに詳しい人 
[2010-02-26 09:06:38]
おはようございます。
NO.610さんおっしゃってるとおりです。
営業さんに確認とって、契約書のコピー等も貰えばいいですよ。
コピー代いるし、そのくらい気が利いたサービスないですか?
612: 匿名さん 
[2010-02-26 22:30:50]
みなさま床の色どうされましたか?
鳶色が気になっているのですが、建具が白…っていうのが気になります。
明るい色もいいなーと思いますが、普通っぽすぎるかなぁ?
家具との相性もあるし。かなり迷っています。

材質が選べないのが残念ですね。
613: 入居済み住民さん 
[2010-02-27 22:33:34]
611さんどうもありがとうございます!
明日安心して確定申告に行ってこようと思います。

612さんうちは、ハーベストバーチ(D)ってやつにしました。よくコーナンなんかで売ってる収納BOXの明るい木の色という感じでしょうか?
部屋がとても明るく感じるのはいいのですが、色んなゴミや毛が目立つのがマイナスポイントです。ただうちの親戚筋の家はブラウン系でもやっぱり同じように目立つよと言ってましたので、落ち着いた感じにするか明るい感じにするかも選ぶポイントではないでしょうか?
614: 匿名さん 
[2010-02-28 02:59:41]
612です。
613さん、ありがとうございます。
ハーベストバーチは、明るくてどんな色の家具でも合いそうですね。
PHのモデルハウス5棟目が出来て、
全色見れるとのことなので行ってみます。
その他にも壁紙や襖など(もちろん外観や窓枠も)
色々選ぶことがあって迷います。
615: トンボ 
[2010-03-01 01:42:04]
PHで購入するか検討中です
既に購入済みの人に教えてほしいのですが会社が難波になるのですが皆さんは通勤手段として何を利用していますか?バスも朝の6時台は少ないみたいだし歩いては遠いみたいなので通勤で不便を感じないか教えてください
616: 匿名 
[2010-03-01 04:54:57]
購入済みです。難波まで1本で行けますし和泉中央駅は始発駅なので座ることが出来ます。また、終点なので、乗り過ごしもありませんよ。
617: トンボ 
[2010-03-01 06:24:18]
確かに難波までは座って行けるのはいいですね
駅まではバスですか?
それとも自転車ですか?
どちらが便利でしょうか?
618: 匿名 
[2010-03-01 07:14:59]
基本的には自転車で充分だと思います。ちなみに私は徒歩ですが…。和泉府中ならバスですね。2線利用できるのは魅力だと思いますよ。
619: 入居済み住民さん 
[2010-03-01 07:37:20]
自転車をオススメしますが、雨の日はやっぱり遠くて辛いのでバスになると思います。
私は車通勤なんですが、飲み会の時などたまにバスを利用するとバスの来る時間が遅れててイライラする事も多いです…朝早くはどうなのか分かりませんが、駅から遠いのがPHのマイナスポイントとしておいて間違いないです。
ただその分静かだし、駅近くと比べると価格も安いのでうちは購入しました。営業さんは「このご時勢でなければもう2~300万高く設定してました」と言ってましたよ。本当か営業トークかは知りませんが(~_~;)
620: トンボ 
[2010-03-01 07:43:43]
皆さん
ありがとうございます
入居されている方も、人が良さそうだし静かなので住みやすそうですね
駅までは少し遠いけど前向きに考えたいと思います

ちなみに駅前には駐輪場はありますか?
621: 匿名 
[2010-03-01 09:09:25]
あります。和泉中央駅の北側に
622: ご近所さん 
[2010-03-01 21:36:15]
北側というか、西ではないかな?
623: トンボ 
[2010-03-01 23:01:46]
皆さん
ありがとうございます
色々と情報くださり感謝します
購入したさいは宜しくお願いします
624: はな 
[2010-03-02 00:31:31]
こんばんは
和泉中央は物件が高いですね
相場的にどう思いますか?
購入の際 値引きなどあったでしょうか?
100万くらい値引きがあると嬉しいです。
625: 匿名 
[2010-03-02 12:49:14]
和泉中央、かなり粘りましたが、値引きしなかったですね…。オプションサービスもなかったです。
売れ残った物件は値下げするんですかね?そうだったら悔しいな…。
でも広告を見てると26坪設定になってて価格も大幅に下げているような気がしますが気のせい?
626: はな 
[2010-03-02 12:55:20]
26坪はパークヒルズに無かったような気がします
30坪からやったような

やはり値引きはないのですね
少しくらい引いてくれても良いような気がしますね
627: 匿名 
[2010-03-02 17:52:57]
26坪はパークヒルズの広告に書いていましたよ。うちはパークヒルズですが一切値引きなかったです。他の分譲地なら値引きあるかも知れませんね。
628: はな 
[2010-03-02 19:38:32]
そうなんですね
26坪やったら安くなりそう
パークヒルズの雰囲気が好きなんで一度幾らくらいか行ってきます
629: 匿名 
[2010-03-02 22:03:07]
広告では、建物が26坪の価格で載っていますが、 間取りの打ち合わせの時に、標準価格の建坪は28坪になっているので、それ以下には出来ないとうちは言われましたよ。
630: はな 
[2010-03-02 23:51:02]
軸組工法は大工の腕で耐震性能が大きく変わりますが、サンユーの工務店は腕がいいと思いますか?
631: 匿名さん 
[2010-03-02 23:57:40]
私の知人が最初の時は100万近いの値引きがあるような話しを聞いたことがあるらしいけど同じような人はいますか?
632: 匿名 
[2010-03-03 08:47:07]
↑パークヒルズですか?
うちはパークヒルズで営業トークか分かりませんが、キャンペーンで100万安くなっていると言われましたよ。
633: 物件比較中さん 
[2010-03-03 22:39:19]
サンユーでもどこでも腕のいい人もいればそうでもない人もいると思いますよ。
フジ住宅でもサンユーでも言われたことですが、腕のいい職人を揃えるのが難しいので、大差が出ないように金物で接いでいるという話でした。
634: はな 
[2010-03-04 05:37:12]
そうなんですね
ありがとうございます
やはり買うなら日当たりがいい場所のほうがいいですか?
角地がやはり理想かな?
635: 匿名 
[2010-03-04 10:25:27]
そりゃー角地で日当たり良しのほうがいいと思いますよ
636: あんず 
[2010-03-04 12:47:21]
まあ、その分お高くなりますよね・・・。
同じ値段でも、北向と南向きでは5坪は変わりますからね〜
狭くなっても日当たりは大切だと私は思って決めましたけど。
637: はな 
[2010-03-04 21:25:43]
やはりそうですね
私も一人暮らししていた場所は北向きで一日中 暗かったので昼でも電気つけなければなりませんでした
やはり日当たりがいいと気持ちがいいですね
638: 匿名 
[2010-03-04 21:37:49]
角地だと建ぺい率も増えますので土地が少し小さくても家は中地より10パーセント大きく建てれますよ
639: けいりん 
[2010-03-05 23:06:55]
上場企業でないばあい
住宅ローンを借りるのに1.5%優遇してもらうのは難しいですか?
640: 匿名さん 
[2010-03-06 11:50:09]
>639さん

金融機関にもよるし、その人の属性にもよるそうです。
年齢、収入、会社規模などなど。
あと、頭金の金額にもよるそうです。

我が家は、某金融機関で「あと頭金を100入れてくれたら1.5に出来るけど」
と言われましたよ。

ちなみに我が家は資本金多めの会社ですが、
上場ではありませんでした。
なので上場か非上場ではなく、会社規模だと思われます。

ローン担当さんが、打合せの前には確認してくれるので
仮審査通申し込む前には分かると思います。
641: 匿名はん 
[2010-03-07 10:33:22]
教えてください
12畳のリビング・ダイニングは広いですか?それとも狭いですか?
皆さんはどれくらいの広さなのか教えてください
642: 匿名 
[2010-03-07 17:50:43]
家族構成にもよると思いますが 基本的にほとんどはリビングに居てると思うので予算に都合があれば広げられたほうが良いかと思います
我が家は18畳にしましたが出来上がりを見たらもっと広げておけば良かったと少し後悔したりもしました

643: 匿名はん 
[2010-03-07 18:54:07]
リビングだけで18帖ですか?
凄い良いですね
私が今考えているのはLDKで21帖です
その内リビングが12帖になります
18帖はうらやましい
644: 匿名 
[2010-03-08 00:19:55]
PHで小学生のお子さんいらっしゃる方教えて下さい。
子供の足で芦部小学校まで何分かかるのでしょうか?
集団で登校するとのことですが、小学校までの道のりが遠く、歩道の無い狭い道があるので大丈夫かな?と心配です。いぶきの小学校の方が近いし安全に登校できそうな気がします。
645: 匿名 
[2010-03-10 21:41:42]
質問ですが、サンユーの住宅は住宅エコポイントつくのでしょうか?
646: 匿名 
[2010-03-11 14:56:19]
エコポイントは付かないですよ。私も営業さんに質問しましたが。
647: 匿名 
[2010-03-12 16:23:17]
エコポイントつかないんですね…残念です
648: あんず 
[2010-03-13 08:39:31]
phのコミュニティについて質問なんですが、あのコミュニティセンター(集会所)は個人でも使用できるのでしょうか?
誰か使った人います?
649: 匿名 
[2010-03-14 09:34:39]
エコポイントは付きますよ
ただし条件があります
住宅性能表示をつける事です
それをつければ耐震性能やその他の部分等がランクアップしますし家の付加価値が向上します
650: 匿名 
[2010-03-14 12:11:55]
何百万かアップでしょ?そう営業の方に教えてもらいましたよ
651: 匿名 
[2010-03-14 14:18:33]
55万ですよ
エコポイントが30万なので25万で耐震等級や断熱等級などがランクアップし、より厳しい検査機関を通すことにより信頼度が高まります
652: 匿名 
[2010-03-14 15:50:07]
住宅性能表示って何ですか?もう工事に入っている家は住宅性能表示をつけることはできないのですか?
653: 匿名 
[2010-03-14 16:42:32]
出来ないです
設計段階で耐震性能を高めたりするため無理になります
654: 匿名 
[2010-03-14 21:16:48]
そうですか…一足早く知ってたら良かったです。ありがとうございます。
655: 匿名さん 
[2010-03-14 23:03:09]
和泉中央駅・・・
あの先、数年後に延伸されると聞いたような気が・・。
656: 匿名 
[2010-03-15 07:11:54]
今のところないんじゃないですかねー?和泉府中駅周辺の工事もいつ終わるんですかねー?あの渋滞にイライラしますね
657: 匿名 
[2010-03-15 07:17:25]
PHの分譲地の前の道をやや西にいった所、工事してますけど何が建つのか知ってる方いらっしゃいますか?
658: 鉄ちゃん 
[2010-03-15 09:03:45]
泉北高速は近いうちに民営化(多分、南海が買収?)するだろうから延伸も話しは無いようです。
そうなると、乗り入れの手数料20円と乗り換え料金分安くなるはずですが・・・蓋を開けてみないとわからないですね。
659: 匿名 
[2010-03-15 19:47:48]
和泉中央の物件は世間の相場から考えるとお買い得でしょうか?それと購入した良かった点を教えてください
660: 匿名 
[2010-03-15 21:31:14]
賛否両論あるとは思いますが、実際、購入した私としては良い物件だと思います。まず、一つ目。大規模な分譲地であり、ある程度予算に合わせた土地の広さを選べること。二つ目。和泉中央駅が始発駅であること。電車通勤をする方には重要だと思います。三つ目。近くはないですが、電車が二線利用できること。四つ目。閑静、環境がいいこと。五つ目。人に自分の家を説明しやすいこと。六つ目。周辺の道が車で通行しやすいこと。等ですかねー。まだありそうですが
661: 契約済みさん 
[2010-03-17 18:55:15]
パークヒルズにお住まいの方に教えて頂きたいのですが…

来年度から3年保育で子供の幼稚園入園を考えています。

パークヒルズにお住まいの方は、カトリック幼稚園に
通われているお子さんが多いのでしょうか?

現在、和泉市に住んでいますが、少し離れた所になるので
情報が得られず困っています。

同年代のお子さんがおられる方、どんな情報でも結構ですので
教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

662: 入居済み住民さん 
[2010-03-17 23:18:59]
こんばんは!
ホームリサーチさんのHPによると、今日現在までで137邸が3月中に着工済み、または予定のようですね。
全ての土地が揃ったらどんな街並みになるのか、本当に楽しみです!

ところで入居済みの皆さん、ホームリサーチさんの住宅検査報告書の最終施工レベルって何になってます?
うちの家はAA(最高レベル)と書かれてるんですが、正直ホンマかいなと…
全員の家がそうなってんじゃないの?って思ってしまって。
もしよろしければ皆さんのお宅の報告書を紐解いてみて教えて頂けませんか?
663: あんず 
[2010-03-18 08:09:56]
もちろん最高レベルでしたよ(笑)
多分みんなそうでしょう・・・。
664: 匿名 
[2010-03-20 16:59:51]
ホームリサーチって皆さん何回していますか?うちは四回目以降1ヶ月以上経ちますが、五回目の報告がありません。引き渡しまで1ヶ月きったのに、えっこれで終わり?って思う報告です。
665: 購入検討中さん 
[2010-03-20 18:29:27]
御堂筋HOUSE住吉を検討中です。
ご入居されている方、住んでみて良かった点悪かった点
などなんでもよいので教えてください。
666: 購入検討中さん 
[2010-03-21 00:34:19]
こんばんは。
PHで購入を検討していますが、もし契約する場合、
支払いに関する時期はどうなるのでしょうか?

頭金約200万の予算で、初期費用270万(くらい?と営業の方に言われました)を契約時に払うのでしょうか?
まず契約してから、すぐにお金が必要ですか?
できれば、住むまでにできるだけ期間をあけれれば助かるんですが・・・

既に住んでらっしゃる方、いかがでしょうか?
667: 匿名 
[2010-03-21 08:29:09]
支払いは最初100万くらいでしたよ
668: 入居済み住民さん 
[2010-03-21 10:12:44]
666さんこんにちは!
確かうちは3ヶ月以内に最低100万円入れて下さいと営業に言われ、667さんと同じで100万円入れたと思います(分割もOKで契約すぐに50、期限ギリギリで50入れたと思います)。
ローンが通れば初期費用もローンに入れる事は可能でしたよ。ただしオプションに100以上は間違いなくかかると思っておいた方がいいです。うちは200掛かったんですが、ローン申請時にオプション見込みを少なめにしてたので差額は、引渡し時に現金で払いました。
今契約だと、9月~10月くらいのご入居でしょうか?楽しくも苦しい期間だと思いますが、答えられる事は何でもお答えしますので聞いて下さいね!
お仲間入りお待ちしています!
669: 入居済み住民さん 
[2010-03-21 10:16:52]
664さん
いま報告書を見てみたんですが、6回してくれるみたいですね。ただ基本的に構造に問題がないかというのがメインだと思うので、内装がちゃんとしているとかはあてにならないのではないでしょうか。
670: 購入検討中さん 
[2010-03-21 12:09:25]
666さん、667さん
有難うございます。
大変参考になりました!
まずは契約時から3ヶ月以内に100万円必要で、残りは入居時でもいいということですね。
またご相談にのってください!
671: 夢のマイホーム 
[2010-03-21 22:43:50]
先日PHを契約し、一度目の間取り打合せをして参りました。
我が家は玄関北向きで、
南の方角には1メートルほど高くなったところに裏の家がくる状態です。
バルコニーは洗濯を干すとして南側にと思っていたのですが、この状況ですと
南にとっても意味が無いのかとも思えます。
しかし北側では日が当たらないだろうし・・・。

同じ様な方角の方おられましたら、
住んでみての状況教えていただけませんか?
672: 入居済み住民さん 
[2010-03-22 06:43:39]
671さんこんにちは。
とにかく現地を確認することをオススメします。
例えば午前中に見に行って太陽の状況を確認するとか、裏や隣の家との窓や部屋の接点の状況を確認するなどです(写真を撮って帰るのもいいかもです)。
うちは北向きにバルコニーを取りましたが、この冬なかなか洗濯物が乾きませんでした(夏は大丈夫でしょうが…)。お布団も干せないです…
裏側やお隣さんと干渉のないポイントがもしあるなら、下着は家の中に干すとしてベランダは迷いなく南側に取るべきと思います。
結構皆さん家の裏側を凹ませていたりするので意外と午前中のうちから日が差すかもですよ!

私は手を出せませんでしたが一戸建ては寒いので、南向きには200万高い価値はやっぱりあるなあと感じる今日この頃です…
673: あんず 
[2010-03-22 06:58:31]
671さんの敷地場所だと、朝は東から少しだけ太陽の光が当たってますよ!
ただ家が周りの家に囲まれている状況なら、本当に少しだけです。
私もかなり日当たりは気にしますが、ずっと日当たりがいいのは南側の角地くらいですね。
家は西側に家があるんで、夕方前には、暗いです・・・
674: ニィーニ 
[2010-03-22 08:41:22]
671さん、こんにちは!私の家も671さんと条件が全く同じです。672さんのおっしゃる通り、現場を見て考えたほうがいいですよ。我が家の場合、裏の家の方が、裏庭を創っているので、我が家との間隔がかなりあります。
だから私はベランダは南にしましたよ
675: 夢のマイホーム 
[2010-03-22 20:04:31]
皆様ありがとうございます。671です。
現状としまして、裏側の土地はまったく売れていない状態で、
どんな広さの家が、どんな状態で建つのか見当も付かない状態です。
南側一階での物干しも考えましたが、多分土地の形などから考えて
裏の土地に家を建てるなら限界まで後ろに建ててくるだろうなと思います。
これでは果たして南にベランダを付けても、日が当たるのかどうか・・・
営業さんは土地が端っこなので北側にさえぎるものが何もないので、
北側でも風が通って洗濯物は乾きますと言われたのですが、
やっぱりお日様に当てて乾かしたいですものね。

とりあえず、両隣は建築が始まっているので、写真を撮りに行ってこようと思います。
今の家からは距離があるのですが、頑張って朝早くの日当たりも確認しようと思います。
676: 匿名 
[2010-03-22 21:17:08]
そうですね。可能な限り多く現場を見に行ったほうがいいですよ。できれば、朝だけでなく、昼、夕方も確認しておくことをオススメします。行く度に愛着がでてきますよ。我が土地に。契約したのだから、愛着もって前向きに考えていきましょー
677: 契約済みさん 
[2010-03-23 09:28:28]
間取りを考え中なのですが、みなさんどのようなオプションを
つけられましたか?
今のとこ希望は1、ゆるやか階段 2、2Fのトイレ 3、オール電化
4、食洗機 5、お風呂をLクラスにする 6、台所に勝手口をつくる
7、和室の畳を琉球畳にする 8、玄関にコートなどをいれるクローゼット
をつくる などを考えているのですが予算がかなりオーバーしそうで怖い
です・・・

これは作ってよかった。いらなかったなど。ありましたらどうか教えて
下さい。

間取り作りは楽しくもあり、なんだか考えることが多くて大変でもありますね・・・。
皆さんの経験談をぜひ教えて下さい。
678: 匿名 
[2010-03-23 18:02:06]
今から契約の方は食洗機ついてないんですか?
お風呂のLクラスって何ですか?
679: きょん 
[2010-03-23 21:05:08]
食洗器は標準ですよね
風呂もよくわからないし
680: あんず 
[2010-03-23 21:09:12]
日当たりが気になる場合は今の所を解約してオプションを我慢して南向きを購入すればどうですか?
中身のオプションは後でも好きにかえれますけど日照条件は後で幾らお金を出してもかえれないですよ
681: あんず 
[2010-03-23 21:21:23]
私もそう思います。日当たり気にするのなら、なぜ北向を買ったのか・・・金銭的な問題があるかもですが。
さらに、私の名前がもうひとつ・・・あんずのニックネーム気に入ってたんで(汗)自由ですが・・・
682: きょん 
[2010-03-23 21:27:36]
私も思います
日当たりを割り切って買ったのだから気にしないことだと思います
その分安く購入することが出来て内装に資金を回すことが出来るのだから
683: 夢のマイホーム 
[2010-03-24 10:59:00]
671です。

貴重なご意見ありがとうございます。
私としては別に日当たりが悪いから今の土地に不満があると言うわけではなく、
今の土地の中で最大限考えて納得の行く間取りをと思う中で、
どうしても、洗濯物干しに悩んでしまって、こちらで住まれてる方のご意見をと思ったのです。

日当たりが悪いことは十分検討したうえでの決定でした。
北側のほうが景色、開放感がいいこと、付けたいオプションの費用なども考えた上での決断でした。
もちろん、金銭的なことも大きいです。
私達夫婦の価値観では、南向き(日当たり)<値段、地理的状況、だったので、
もちろん、これから先、裏側の土地の方がどんな家を建てられて、
日当たりがどんな状況になろうとも、それで文句を言うつもりなどありません。

ただ、何度も書くようですが、
決していいとはいえない条件でも、間取りで少しでも改善があるのならと、思ったうえでの質問でした。
私の書き方が、文句を言っているだけのようにとられたのなら、失礼いたしました。
684: 契約済みさん 
[2010-03-24 11:51:13]
671さん。

お気持ちよくわかります。うちも土地購入の際に色々悩みました。
方角も値段も、その他の条件全てがうまくクリアできればいいですが、
なかなか難しいですよね。

土地で断念した部分を少しでも改善したいから、間取りで工夫を…
当然の事だと思います。

うちは671さんとは少し違う部分での悩みでしたが、毎回、間取り打合せで
クリエーターさんと相談しながらギリギリまで考えました。

しばらくはスケジュールも詰まっていて大変だと思いますが、
購入した土地付近だけではなく、PH全体をゆっくり散歩して見て
色んなお家を見てみてはいかがですか?
立地条件は違うにしても、思わぬアイデアが浮かぶかもしれませんよ!

お互い、建てた後に『色々、悩んでよかった!』と思えるお家になるといいですね。





685: 匿名 
[2010-03-24 12:36:34]
私も671さんと同感です
色々と考え抜いた結果購入したと思います
私も北側の景色又は南側の日当たりで悩みました
私たちは日当たりをとりましたがあそこの北側の景色は素晴らしいと思います
そのなかで間取りを考えベストな間取りをと考えるのは当たり前ですよね
私も間取り打ち合わせ中です
お互いに頑張って素晴らしい家を建てましょうね
686: あんず 
[2010-03-24 15:02:26]
皆さん本当に良い方ばかりですね。
2ちゃんねるなら集中攻撃されたら荒れそうな感じですが・・
PHの方々が、常識人であることを願います。
失礼しました。
687: 匿名 
[2010-03-24 20:45:35]
現在、建設中なんですが、内覧の時に注意する点等あれば教えてください。また、内覧時に指摘した事項があれば教えてください。よろしくお願いします
688: 匿名さん 
[2010-03-24 23:22:33]
過去ログに同じようなのありますよ。
689: 匿名 
[2010-03-24 23:47:54]
うちももうすぐ内覧会です。楽しみですね~過去ログから拝借しました。チェック項目参考までに
http://www.house-support.net/cick/se1.htm
690: 契約済み入居前 
[2010-03-25 16:22:02]
サンユーについては、あまりお勧めできませんね。
立地面や大型分譲が多い事が魅力ですが、契約後のサービスははっきり言って悪いです。
建築材料や仕様に対する説明、また保険etcについての事項については、聞かないとまず向こうから口を開く事はないはずです。
間取り図の作成など設計面など対応もかなり遅く、こちらから連絡しても出てこない。
ローン担当者も似たような雰囲気です。
まあお気楽というか適当というか、販売所の客用駐車場前に喫煙所を設置して大勢の営業マンがタバコを吸ってるのも滑稽です。
私もタバコは吸いますが、客前では絶対見せないですけどね。
書類の遅れはこちらから怒鳴りちらして対応させましたが、それでも反応が遅く人材不足が原因のようです。
今はよく売れてるようなので、高飛車な態度を取ると思いますよ。
まだ中国のように大きくはなったが発展途上中の会社なので、もう少し様子を見た方がいいと思います。





691: 匿名 
[2010-03-25 19:05:50]
サンユーは立地条件も良かったですが、私の場合は最終営業さんの人間味で決めました。もしも、ローン課の人が営業だったら…と思うと絶対に買わなかっただろうと思います。
確かに契約してこちらから何も言わない限り向こうは何も情報を与えてくれないですね。間取り打ち合わせにしても、とことん質問し、こちらの要望をはっきり伝える事です。一度要望を伝えていても次回時は忘れられてたりしました。
ローン課も不備が多く次々とボロが出てきますよ。自分で銀行探せば良かったと思うくらい振り回されました。
692: あんず 
[2010-03-25 20:47:35]
確かにローン関係では、なんでやねん!ってことが、銀行契約時にあったりとトラブルはありましたね。
建築後のアフターも決して満足いくものでもないし、営業さんとは元気でやってるのかな・・・って感じです。
でも、だからといって不満でもないし、アフターも言えば対応してくれたし、何と言ってもこのコストパフォーマンスですからね。
人それぞれ感じ方は違うでしょうが。
693: 匿名 
[2010-03-25 22:01:38]
そうですかね
私は東証一部上場会社って事もあると思いますがローンの審査も一週間もかからず1.5パーセントの優遇もうけられ嬉しく思います
694: 匿名 
[2010-03-25 22:47:04]
ローンの審査や優遇はその人の職業、年収、家族構成や頭金など色々な条件によって違うのでローン課のお陰で優遇が良くなるとかは無いと思いますよ。
695: カーテン 
[2010-03-25 22:57:44]
お尋ねします。標準の掃きだし窓でカーテンの長さは何センチ×何センチ購入しましたか?
696: 入居済み住民さん 
[2010-03-26 23:34:24]
設計とローン課には気をつけて下さい!客のことなんか何も考えてないので。早く済ませることと、ローン金利が優遇されているように見せかけて割高な火災保険をあたかも割安風に売りつけていますから。
697: 匿名 
[2010-03-27 17:44:53]
ではサンユー任せでローンの契約はしない方が良いのですか?もう本審査申し込んじゃいました↓↓↓ガーン
698: 入居済み住民さん 
[2010-03-27 23:21:15]
うちはサンユーでローンを組まなかったので大分、諸経費を安くできましたよ。
金利が優遇できますというのは、こわいですよ!!
その分諸経費を上乗せしてきていると思います。


家ばかりにとらわれずローンも後悔しないようにいろいろ勉強したほうがいいと思います。
借り換えローンをしたくてもできますが、手数料がかなりとられますよ。
699: 匿名 
[2010-03-28 02:41:58]
698さんはご自身でローンを組まれたそうですが、個人契約で1.5%の優遇が取れたのですか?
確かに手数料が他に比べると高かったのですが・・・サンユー通さないと、優遇が1.5%は難しいのでは?
700: サラリーマンさん 
[2010-03-28 10:13:48]
1.5普通に取れますよ
取れないのは
信用の低い職業、会社
頭金が20%未満などです
サンユーだから1.5というのは無いと思いますよ
701: 匿名 
[2010-03-28 14:20:18]
そうなんですか・・・知りませんでした。
じゃあ、私が払った高い手数料は・・・
702: 匿名 
[2010-03-28 14:58:38]

個人では1.5パーセントはとれないですよ

確かに保証料金と火災保険は高いです
703: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 20:30:58]
個人とは、自営業の事ですか?個人の信用とかでは無くお勤めの会社の信用で金利優遇は
決まると聞いています。勿論退職金まで銀行の計算に入っていますが・・・
公務員や一部上場の企業の場合1.6優遇もあります。借り手が少ない不況の時代
手堅く金利を稼げる会社勤めの方に貸したい思惑があると思うのですが。。。
3600万円借りれば年1%の金利でも当初毎月約3万円の金利が必要です・・・

704: 匿名 
[2010-03-30 16:53:40]
PHの東側、現在ガードレールのようになっていますが、フェンスになるんですか?誰かそのような内容聞いた方いらっしゃいますか?眺め悪くなるような…
705: 匿名 
[2010-04-01 19:49:21]
サンユーで住宅性能表示を取られたかたいますか?
706: 匿名 
[2010-04-12 00:24:39]
皆さんは地鎮祭などはしたでしょうか?
707: 契約済みさん 
[2010-04-12 20:29:43]
サンユーさんの物件はコストパフォーマンス高いですよね。
僕も購入しましたが、非常に満足しています。
分譲地にどんどん家が建ち、町になっていく様もうれしく思います。
否定的な意見ではなく、皆様の肯定的な感想はないですか?
708: 匿名 
[2010-04-14 17:50:47]
勝手にライトについて質問ですが、全く感知しません。どこを触れば感知するのでしょうか?
709: 匿名 
[2010-04-14 18:05:33]
ふたを開けてみてonになってるか確認してください!もしくは、onであれば、感知する明るさが一番暗いになってませんか?
710: 匿名 
[2010-04-14 18:20:13]
早速のお返事ありがとうございます。明るめの設定です。ONのスイッチはどこにあるのでしょうか?
711: 匿名 
[2010-04-14 20:43:32]
ライトのふたの横にありませんか?
712: 匿名 
[2010-04-14 20:44:23]
ライトのふたの横にありませんか?
713: 匿名 
[2010-04-15 08:29:30]
皆さんは火災保険もサンユーを通して入られましたか?
714: ニーニ 
[2010-04-15 08:40:35]
私は別で入りましたよ
715: 入居済み住民さん 
[2010-04-15 22:49:15]
私も別で入りましたよ。
716: 匿名 
[2010-04-16 06:56:10]
やっぱり別の方が安いしいいですよね
サンユーの人にはサンユーで入ったほうが何かといいですよといわれましたが皆さんも言われましたか
717: 匿名 
[2010-04-16 09:17:27]
やはりいわれましたよ。しかし、自分は他で保険に入りました。何故かといえば…保険内容の詳しい説明もないし、見積書もこちらからいわないと作らないし…不親切に感じました。
718: あんず 
[2010-04-16 09:24:19]
私も同じです。明らかに保険の内容についても無知な感じがしましたし・・・
何と言っても高すぎ!
719: 入居済み住民さん 
[2010-04-17 00:13:37]
火災保険は要注意ですよ。家財保険の年数が落とし穴ですよ~!!
720: 匿名 
[2010-04-17 07:10:47]
現在、カーポート設置を計画中です。
設置済みの方はどちらの会社で施工されましたか?
またなんぼ位かかりましたか?
よくチラシが入ってますが・・・
721: 入居済み住民さん 
[2010-04-17 15:37:36]
皆さん、レンジフードのフィルターってどうされてますか?
業者が来たんですが、その時に、皆さんつけてるって言ってたんですが・・・。
722: 匿名 
[2010-04-17 21:21:48]
家にも来ましたよ!
最初少々高い値段言ってくるんで気を付けてくださいね。
普通の業者さんみたいですよ。
家は購入しましたが、ホームセンターと同じくらいの値段でした。
723: 匿名 
[2010-04-17 21:22:03]
私はグレードアップしていらない物にしましたがフィルターはしたほうがいいですよ
724: 入居済み住民さん 
[2010-04-17 23:35:04]
722,723さん。

ありがとうございます。
新築に住むと色んな業者が来るって聞くし、
セールスやと思って、かなり警戒してたんですが、
近所の方は皆、うちのフィルターつけてるって言ってて、それもほんまかな?と・・。
5年分のフィルターで1万5千円で、フィルター取りつける枠は無料で差し上げてますって言われたんですけど、
これって普通の値段なんですか?業者で買われてる方は5年分とか買われてるんですかね??
とりあえず考えますって言って、帰ってもらったんですが。
主人に話すと、そういうのは応対しなくて良い!と言われてしまって・・。
でも、フィルターはつけた方がいいのかな?と思いました。レンジフードの掃除なんか大変ですよね;
ホームセンターでも見てみようと思います。
725: 匿名 
[2010-04-18 09:04:18]
レジンフィルターは必ずしたほうがいいと思います
しかしセールスから買わない方がいいですよ
一度 買うとまた次の物を必ず売ってきますから
コーナンとかので充分です
726: 入居済み住民さん 
[2010-04-18 16:10:41]
725さん、ありがとうございます。
やっぱり、セールスからは買わない方が良いですよね。
今日、コーナンでフィルター買ってきたので付けようと思います。
727: 地元不動産業者さん 
[2010-04-21 02:12:03]
サンユーのハロータウン堺って、以前 藤井毛織の工場跡地ですよね。2~3年前、「ここは土壌汚染がひどいから土地代はただでいいよ。その代わり土壌汚染対策に20億円位かかる」ってある業者に言われました。土壌汚染対策しても完全に抜けるのに10年位かかるっていう話だったのに、もう分譲してるんですね。
大丈夫なの?
ここの購入を考えている方々、そのあたりのことをしっかり会社に確認した方が良いですよ。購入したらアトピーでたとか、身体壊したとかにならなきゃいいですけど。
728: 匿名 
[2010-04-21 08:00:28]
火災保険に私は自分の家が火事になって隣の家に燃え移ったときに隣の家も保証される保険をしました
通常なら燃え移された家は火災保険が適用されないためです
皆さんはこのような保険していますか?
729: 入居済み住民さん 
[2010-04-21 22:01:21]
昔火災保険の鑑定人をしていました。
失火責任法があるので日本では、自分の家から隣の家に延焼して迷惑をかけても、賠償する責任は基本的にありませんよね。
確かに自分の家から出した火事で迷惑をかけたらと思うと怖くなりますが、仮に隣の家から出た火事で自分の家が燃えても隣の家に重過失がない限り賠償請求は出来ませんよね。
隣の隣の家からでもそうですし、向かいの家でもそうです。もちろん不審火だってそう。だから自分の家と家財には火災保険をかけてます。

そもそも木造が多くどこまでだって延焼する可能性がある日本だから、明治時代に出来たこの法律でお互い守り守られてます。したがって私は、その特約はつけてません。
みんなが自分の身は自分で守るようにというのが現状の法律ですし、これからも変わることは考えられないと思います。無責任と思われるかもしれませんが、仮に賠償しなさいと変わっても隣の家の人が入ってるとは限らないですし、更にその人に賠償能力がなかったら泣き寝入りになりますもんね。今の法律でいいとも思います。
730: 匿名 
[2010-04-22 04:44:49]
法的には729さんのおっしゃる通りだと私も思います
しかし自分の家から隣に火が移ったとして自分の家は全焼して保険がおり新しい家が復活して隣の家に迷惑をかけておいて何もしないわけにはいかないと感じます
隣に迷惑をかけて賠償責任がないからと言って放っておいて果たして住み慣れた同じ場所に居座れる事が出来るでしょうか?
やはりそこは人間としてのモラルであると私は考えます
731: 入居済み住民さん 
[2010-04-22 22:15:29]
モラルがない人間と言われてしまい悲しい限りですが、一応参考までに730さんの入った保険は保障無制限で入られてるんでしょうか?大げさですが仮に10軒先の家までを全焼してしまう火事を出したとしたら、建物を建て直すだけで1500万円以上x10軒。車や家財は更に乗っかりますがそこまで足るだけの保険に入られてるんでしょうか?そんな火事は絶対出さないなんて誰にも言えませんよね?
また火事の原因によっては保障されない事も考えられますが、その時にも730さんはモラルある人間として被災された方に全て保障されるんですか?更に保険の種類によっては、新品の価格ではなく時価(木造建物は凡そ毎年1.5%ずつ価値が下がると考えて下さい。自分の家の事でなく賠償分もその契約になってますか)での支払いになりますがその差額も考えられてますか?

もしも自分の出来る範囲でだけ払うんです。9軒目までは保険で払うけど、10軒目はお金がないんです。というならば、私と同じレベルではないかと思うのですが…
やっぱり私は自分の家にはしっかり保険をかけ、もちろん火の元にはしっかり気を付けてよそ様にご迷惑をかけないように気を配ろうと思います。
732: 匿名 
[2010-04-22 22:37:52]
気をつけるのは当たり前ではないでしょうか?
誰もが起こしたくて起こすわけではないですからね
それに10件とか極端な話しをしますが、もし万が一の事が起きたときは誠意を持って対応するのが当たり前ではないでしょうか?
ローンを抱えた中、そこまで自分では出来ないから少しでもと思い保険をかけるんだと思います
実際に10件とかで言われると無理ですが少しでもと思う気持ちが大事だと私は考えます
火災保険に隣の損傷すら気を配れないとは非常に残念です
最初から完全にそのような場合が起きても悪いとは感じないでしょうか?
隣接した家に対しても保証が持てない人にそのような事は言われたくはないですね
733: きょん 
[2010-04-23 08:49:04]
私も読んでいて732さんに賛成です
私も保険はいりましたから
734: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 09:39:44]
731です。
732さんは私をどうも悪者にしてご自分の価値観が正しいと押し付けられていると感じます。私はお隣に対して何もしないなんて言っていませんよ。それはあなたが勝手に私を作り上げているだけです。
自分の身に現実に起こったとき、精一杯の謝罪と一緒に自分の出来る範囲でなんていうのは当たり前です。自分の持っているお金の中で迷惑をかけた気持ちを表すでしょうし、場合によっては自分の保険金をお渡しすると思います。火事に気をつけるのが当たり前とあなたは言いますが、私の中でその二つは同じレベルなんです。鑑定人してた時の印象がとにかく強いのですが、それだけ火事はすぐそこにあるという思いです。

私の真意を分かっていただけないようなのでこの際はっきり言いますが、あなたは甘いという事です。
自分はこんな保険をかけましたと言って最初に投げかけられました(730さんと732さんが同じ方という前提です)が、その問いであなたはどのような答えを待っていたのでしょう。「そんな特約があったの」ですか、そして何が言いたかったんですか「私は入ったんでみんなも入って」って事ですか?そして自分が迷惑をかけられた時にも保障してもらえるわと安心したかったんですか?
隣から迷惑をかけられても自分の保険が十分にかかっていれば問題ないじゃないですか。私が言いたいのはかけた時だけじゃなく、かけられた時の心構えは出来てますか?ってことですよ。
何かあったときあなたはきっと隣に保障を求めるんでしょう。けれど現実的には私が書き込ませていただいた法律ですから、あなたが保障を求めても無駄になる訳です。私は入ってるのにと…
それにあなたがどこの保険会社のなんという保険に入っておられるか分かりませんが、その賠償保険に入っていても隣の人が自分の保険に入っていれば(基本的に皆入ってるでしょうが)、そちらの保険が優先されてあなたの賠償保険からは払われない可能性だってあると思いますよ。建物の価値は決まっていますから(人の価値をお金で決められない)掛け金を増やせば増やすだけ保険のおりる生命保険などと同じレベルでは考えてはいけないです。


それから最後にもう一言言わせてもらいますが、あなたは火事を出して隣の家に迷惑をかけた時のモラルは持っておられるようですが、あなたの書き込みに大してどんな内容であれ返答した私へ、モラルある人なら冒頭に皆書く大事な言葉を忘れてますよ。下にある掲示板マナーをもう一度よんではいかがでしょうか?
735: 物件比較中さん 
[2010-04-24 15:53:33]
 今の家ってそんなに燃えないのでは?
よく分からないから私は最低限の保険に住宅ローンの為に入りました。
火事起こしてまで、その場所には住めないですよねぇ?

それより727が気になるんやけど、何か情報はないの?
契約時に重要事項で説明は受けられた方いてませんか?
736: 匿名 
[2010-04-25 11:45:05]
トミー
737: 匿名 
[2010-04-26 11:33:09]
トミー?タカラのトミー?
738: 匿名 
[2010-04-27 00:21:10]
パークヒルズ和泉中央の分譲地は地盤が強いでしょうか?
739: 匿名 
[2010-04-28 01:42:55]
PHは昔、団地が建ってたので地盤はしっかりしてるらしいですよ。
最近、PHの新聞広告入らなくなりましたが、完売が近いのでしょうかね。
740: 匿名 
[2010-04-29 09:00:43]
広告なら毎週入ってますよ。
今日の新聞にも新バージョンのやつ入ってました!
741: 匿名 
[2010-04-29 22:35:25]
あっ、広告見ました!まだまだ完売は先なようですね。
早く街が出来上がるの楽しみです。
742: 匿名 
[2010-05-03 22:52:14]
PHも、とうとう自治会が動き出しましたね。
やっとコミュニティとして活発化してきて楽しみです。
743: 自治会役員 
[2010-05-04 06:11:00]
皆さんこんにちは。
会則の作成に時間がかかりましたが、何とかここまでこれました(~_~;)
5/16お時間をたくさんお取りするつもりはありませんので、
自治会館の見学がてら気楽に御越しください!
744: 匿名 
[2010-05-10 18:30:59]
入居10日にして外壁下部のモルタルに
亀裂が5箇所程でてきました
とても不安・・・
745: たー 
[2010-05-10 19:09:14]
基礎部分ですか?
基礎にはモルタルは使用しないと思います
モルタルは簡単に崩れます
どれくらいのヒビかは分からないですが一度サンユーに聞いてみるのも良いかと思います
対応がまずければ第三者機関に聞いてみても良いかと思います
746: たー 
[2010-05-10 19:11:59]
ちなみにその工事を施工した業者はどこですか?
747: 購入検討中さん 
[2010-05-11 23:38:27]
サンユーの営業さんはどうですか??
748: たか 
[2010-05-12 20:18:35]
みなさんは棟上げはどうされましたか?
教えてください
749: 匿名さん 
[2010-05-14 00:39:25]
>>748さん
業者に飲物(アルコールじゃないもの)を差し入れしただけ。
750: 匿名 
[2010-05-15 09:34:47]
サンユーの営業さんは普通じゃないですか。
家を買うまでは・・・。
私は、家が建って以来、営業さんと、まったく疎遠になりました。
私は過去に大手ハウスメーカーで営業として働いていた経験がありますが、正直アフターフォローは良くないですね。
アフター部門に全て任せるのはいいとしても、やはり「どうですか〜」くらいの気配りは欲しいかな。
でも、コストパフォーマンスは良いし、文句を言うつもりもないし、現状に満足しています。
あくまで経験からの話です。
751: 匿名さん 
[2010-05-17 12:31:09]
サンユーさんのホームページを見たんですが、近日分譲予定に御堂筋ハウス北花田ってあるのですが、その物件の情報があれば教えて下さい。
752: 匿名 
[2010-05-20 11:04:17]
PHを購入したものです。つい先日内覧会にいってきました。
もう建てられたかたに質問なんですが、お風呂はみなさん標準の大きさですか?
私はけちって標準のままにしたのですが、いざ内覧会でみてみると、めちゃくちゃ狭くてショックでした(T_T)
こうなるなら広げておけばよかったと後悔ですみなさんどうされましたか教えてください
753: 匿名 
[2010-05-20 18:35:06]
そんなに小さいですか
まだ建てないですがパナソニックのショールームに見に行きましが広かったですよ
754: 匿名はん 
[2010-05-21 00:16:44]
サンユーって大手のデベロッパーとか不動産会社が塩漬けにしていた土地を買いたたいてこの2~3年でのし上ってきた会社。営業は売ることに必死で住宅ローンもよく理解していない(笑)。
ハロータウン堺の土壌についても、当時、確か三菱信託銀行が仲介していたから、土壌の問題はあるんじゃないですか。さすがにもう捨てましたが、仲介の物件資料が手許にあったよ。そこには土壌基準と対応策が書いてあった。
住宅買うのに以前の土地利用調べるのは当たり前ですよ。不動産屋なんて良いことしか言わないし、土壌基準なんて行政とある程度の交渉はできます。行政も広大な工場跡地にしておくより、分譲してもらえれば、不動産取得税、固定資産税等々の収入になりますもん。


755: 匿名 
[2010-05-25 13:17:49]
サンユーが売りにしている『緑の柱』が乾燥が不十分のため、捻れたり反ったりして問題になっている、と他社から聞きました。
本当でしょうか?
また、ここの建物は耐震性は大丈夫なんでしょうか?
パークヒルズの立地がとても気に入って、検討中なので気になります。
756: 匿名 
[2010-05-25 18:42:24]
木に関しては大丈夫だと思います

耐震性能は普通に建てれば等級1になります
私も心配だったんで住宅性能表示をオプションでつけましたよ
つけるメリットは耐震等級3で断熱等級もワンランクあがりますし施工不良リスクが少なくなりますので安心です
757: 入居済み住民さん 
[2010-05-25 21:47:14]
そんな話もあるんですね。既に住んでいる立場としては確かに心配です…
住み始めてそろそろ1年近くで今のところ特に大きな問題は感じていませんが、10年20年後は正直分かりませんね。それはどこで買っても同じ事かなと割り切ることにします(もちろん購入済みだからどうしようもないんですが…)。
「緑の柱 問題」とか「緑の柱 乾燥」とかでググってみましたが、特に大きく問題になってるわけではなさそうな…私はそれよりシロアリに侵される確率の方に目を奪われました。
パークヒルズは街が開け始めたばかりです。もし755さんが一緒にこの街を選ばれたならもちろん歓迎しますよ!
758: 匿名 
[2010-05-26 12:39:31]
756さん
丁寧に教えていただきありがとうございます。私も建てるのだったら住宅性能表示をオプションで付けて安心を買おうと思います。この住宅性能表示ですが、基準を満たすために表示タイプの状態より金具を多くしたり柱を太くしたりするという事でしょうか?費用もその対策した分高くなるのでしょうか?
757さん
予算オーバー気味なのと、相談させていただいた事で迷っておりますが‥。もし、こちらで家を建てる事になりましたらよろしくおねがいします!
759: 匿名 
[2010-05-26 18:19:33]
性能表示は55万ですよ
金具を増やしたりは自分では決めれないです
性能表示を付ける設計図とつけない設計図の違いは筋交いがかなり多く入っていましたよ
普通は一番外側は耐力壁だけで筋交いははいりません
性能表示は高いように感じますが家自体の価値がかなり向上するのとトラブルが生じたときのアフターが違います
それと10万円ぶんのカーテン代などつきますし、全ての等級かあがりますのでお勧めです
設計の打ち合わせのときも担当者がいっていました
760: 購入検討中さん 
[2010-05-28 10:03:33]
755さん、私も以前パークヒルズで検討していましたが、断念しました。
そして、緑の柱の件ですが、私も他社の方から問題になっていると聞きました。
その後、気になってチラシを見たりしていますが、緑の柱は掲載していますね。
何が本当なのか…難しいですよね。
761: 入居済み住民さん 
[2010-05-28 23:11:46]
他社というのは具体的にどちらでしょうか?もしかして〇ジ住宅とかですかね?
教えていただければ実際にその営業さんに聞きに行きたいです!
762: 匿名 
[2010-05-28 23:30:21]
フジはサンユーに関わらず他社をよく言わないと私たちの中では有名です
763: 匿名さん 
[2010-05-28 23:44:32]
761さん
そこの営業さんからはどこから聞いたかは内緒にして欲しいとの事ですので、ここで名前は言えません。ただ、〇ジ住宅ではないですよ。その営業の方は、サンエーの営業に知り合いが数人いるらしく、『緑の柱のネジレ、反りでクレームが数件出ている。建築から1年ほどで出る事が多い。』と愚痴を聞いたらしいです。ただ、そんな重大なクレーム事案をいつまでも改善しない事も常識では考えにくいですし、競合他社が言う事ですから鵜呑みには出来ないかとは思いますが・・・。
764: 入居済み者! 
[2010-05-30 18:40:56]
入居して一年以内ですが、最近リビングの一部の床が、きしむ音が鳴ります…。サンユーに見に来てもらった方が良いですかね!?ちなみに床暖房付きです。
765: 入居済み住民さん 
[2010-06-07 07:16:37]
まだまだ何十軒も残っている今言われても邪険には出来ないと思うので、何でも聞いてみたらいいと思いますよ!
ちなみにうちも音は多少しますが、気になる程ではないです。
766: 匿名 
[2010-06-15 02:43:27]
764さんは建設中に雨がふって床の合板に水に濡れましたか?
767: 匿名 
[2010-06-18 21:33:38]
今日は大雨でしたね!うっかり窓を締め忘れ、気付くと床がビショビショでした(>_<)
オーダーカーテンも濡れて最悪です。カーテンも壁紙もシミにならなきゃ良いのですが…
769: 契約済みさん 
[2010-07-02 22:29:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
770: 入居済み住民さん 
[2010-07-03 08:40:48]
こんなに具体的に…ご自分の家の価値を下げると思うのですが…
771: 匿名さん 
[2010-07-03 18:16:17]
1000万も値引けば十分ではないですか?お得な買い物に見えますが。
かなり大きい値引きですが、他の物件に影響があるから言わないでくださいと営業から言われませんでしたか?
まあ、こちらとしてはとても興味深いお話しを聞けましたが・・・
号地まで晒して大丈夫?
772: 入居済み住民さん 
[2010-07-03 23:48:39]
モデルハウスとして長期間公開されていた事を考えると
もう少しいけたかもしれませんね~
不動産は買手売り手の折り合いで値段が決まりますからご自身が納得されたのであれば
いいんじゃないですか?
2年弱前と比べれば大阪近郊はすべて値下がりしていますよ(常識だと思います)
それより逆の立場で考えればこのような書き込みはデリカシーに欠けると思いますが・・・
少なくとも周りの人とうまくやっていこうと思うのなら。
ちなみに私はあの間取りや螺旋階段や区画(北東西道路)はあと500万安くても候補には入りません。
キャッシュで買えるぐらいならもっと違う物件もあったでしょうに・・・というのが正直なところです。
773: 匿名 
[2010-07-04 10:37:37]
安いかどうかはわかりませんがあまり号地までは言わない方がいいと思いますよ
自治会とかでやりにくくなりますよ
そこの物件が高いか安いかをきめるのは自分ではないでしょうか
人によって価値観が違うのですから
774: あんず 
[2010-07-04 15:45:33]
私も、そこまで具体的な場所と値引き額にビックリしました。
ここは価格.comのような値引きクチコミサイトではないので、控えた方がいいですよ・・・しかも家ですし、近所付き合いあるでしょうし。
私は分譲地は違いますが、あまり良い気分になれませんでした。
775: 入居済み住民さん 
[2010-07-05 18:05:50]
あびこの御堂筋ハウス16号地螺旋階段のある家モデルハウスを購入しました。No.769です。
前回の書き込みについて顰蹙を受けるのは想像しておりました。
しかしこれから購入される方にまたすでに購入された方にも真実を伝えまた私も真実を知りたいと言う意図で書き込んだのです。
前にも言いましたが 私がここの家を購入してから ここの**は一つも売れていません。
それだけ景気が悪いのでしょう。
更に言うとそれがここの**の世間の評価なのです。
実はここの家を購入して色々な問題が有りました。

家にも色々問題が有ります。
それをこれからみなさんにお伝えし意見を聞きたいのです。

しかしそんな話聞きたくないと言う意見が多ければここで私のレスは中止いたします。
776: 匿名 
[2010-07-05 18:20:26]
何か趣旨が変わっているような・・・
一般的にあまり関わりたくないタイプだな~
ややこしい!想像出来てて、書き込みする気が分からん!
777: 匿名さん 
[2010-07-06 00:08:28]
号地や値引き額を晒した上で聞きたい意見とは何なのですか?
778: 入居済み住民さん 
[2010-07-06 07:40:36]
まず最初に一番聞きたいことを書くべきでしたね。
お金の話を最初に書いてるんだから一番聞きたいのはお金の話なんだと思うのが普通でしょう。それしか情報がないんですし…

それから769さんがご自分の家の金銭的価値をお書きになられた事で、既に入居されている方とこれから入居されるであろう方の家も価値を世間に知らしめてしまった事になります。特に既に買われていた方については今転勤などで出て行こうとしてもかなり低い価値でしか売れない事になりかねないですよね…

すぐに削除を申し入れるべきではないでしょうか。
779: 入居済み住民さん 
[2010-07-06 09:51:20]
あびこの御堂筋ハウス16号地螺旋階段のある家モデルハウスを購入しました。No.769です。
削除依頼が有ったので削除の申し出をしました。
しかしそもそも不動産は基本的に相場で動くものです。
私が此処で多少値引きが有った話を書いてもそれが相場に影響するとは考え難いでしょう。
またそれが不動産価値を低下させる事など有りえるはずが有りません。
例えば不動産価値を低下させるのに路線価の下落や空室率の上昇の発表等が有りますが 
「そんな発表をすると不動産を持ったもの 特に高い時に買いまだかなりのローンを持つものが不愉快になるので止めるべきです。またそれを売る時に安くなるので そんな発表は非常識だ。そんな発表をする気が解らん。そんな発表を許す国家には関わりたくない。」等と言う事自体が非常識だと思います。
また不動産は 金融資産の一種でも有るのでそのキャピタルに変化が有るのは当然な事です。
2007年夏頃にサムプライムが問題になり更に2008年秋にリーマンショックが起こり
当然2007年の夏ごろに不動産を購入した者と2010年に購入した者では同じ様な不動産を購入してもその価格が大きく違って当然なことでしょう。
私は恐らく来年再来年と更に不動産は下落すると思いますし 購入した際にもこれを予測しております。
しかし住む所は必要ですからね。
不動産はインカムゲインが大く評価されるものでもありますから。
780: 入居済み住民さん 
[2010-07-06 11:13:08]
皆さんそれぞれ色々な考えや、大人の事情をお持ちでしょうから・・・。

但し、吐いたつばは飲めないですよ。
781: 匿名 
[2010-07-06 14:31:13]
色々おっしゃりたいのはわかりますが…
これからのご近所付き合い大丈夫ですか?
コミュニティーの中で浮かないこと祈ってます。
782: 匿名 
[2010-07-06 14:50:08]
結局聞きたい事ってなんだったのでしょうか?同じ分譲地を値引き無しで買った人は後悔してるの?という事くらいしか質問はなかったですが…。まあ、この書き込みを見たら後悔する人もいるんでしょうね。
783: 入居済み住民さん 
[2010-07-06 20:47:14]
あびこの御堂筋ハウス16号地螺旋階段のある家モデルハウスを購入しました。No.769です

●No.780 さん

吐いた唾は飲み込めないとはどう言う意味でしょうか?

「値引きの話は不動産価格を下落さす。」等と言う いい加減な事を言う人の事でしようか?

●No.781さん

No.781さんは判っていないようですが 2年前と今では販売価格自体が違うんですよ。
2年前は あびこ御堂筋ハウスは 4660万円~値引きなし だったのが今は3680万円~値引きありとなっているんですよ。

その内土地のみの販売もあるかもしれません。
まぁある程度の条件はつくでしょうが・・・・・・・

●私が問題としたいのは サンユーの販売後のクレーム対応が人により違うと言う事です。

●まずこれは直接は関係ありませんが
サンユーの社長は 社用車として レクサスLS600を運転手付きで乗っています。

また噂では300万円以上のハーレーダビットソンを所有し社員に見せびらかしに現場等に乗りつけるそうです。
更に車体のみで¥3700万もするレクサスLF-Aを予約したそうです。
これはサンユーの社員は大体知っているらしいです。

●クレームについて 言い方 物の進め方でその対応が違うらしです。

実は私の購入した住宅には 何点か不備がありました。

最初はモデルハウスなので それは仕方無い(つまり補修しない。)と言う対応をとられましたが 話の進め方でその対応に変化が有ったのです。

そのほかにも有りますが、これらについての詳しく説明してその意見を聞ききたかったのです。
784: ビギナーさん 
[2010-07-06 22:35:20]
自分の車がしょぼいからってねたまんでもいいじゃん。
あと、単語の使い回しが正しくない。
あえてムツカシイ単語使うと底がばれるよ。
785: 匿名さん 
[2010-07-06 22:58:18]
まあ、自身の事情の範囲で少々時期をずらしてでも、低い価格で買えるにこした事はないでしょうね。
子供の学校や仕事の転勤の都合で、価格の動向に時間が取れなかった方も居られるでしょうし。

ただ世間って、人と違う事をしたり、お金が絡んでくるとトコトン冷たかったり、汚かったりする
部分が有るという事は、家を購入されたり検討されるぐらいの年齢の方々なら、多少経験されてる事と
思いますので・・・。
786: 入居済み住民さん 
[2010-07-07 03:12:46]
あびこの御堂筋ハウス16号地螺旋階段のある家モデルハウスを購入しました。No.769です
No.784さんへ ねたむねたまないは 個人の自由だと思います。
単語の使い方が可笑しければ具他的に指摘下さい。
底がばれても当方はかまいません。

787: 匿名 
[2010-07-07 07:40:00]
おーい
削除依頼しといて、また金額かいてどうするねん
ちょっとは以前購入した人の気持ちも考えれば?
新しく入居してきてケンカ売ってるの?
そういうつもりじゃないとか言われてももうダメ~
関わらないようにします。

788: 入居済み住民さん 
[2010-07-07 11:27:39]
○No.787さん

「No.781さんは判っていないようですが 2年前と今では販売価格自体が違うんですよ。
2年前は あびこ御堂筋ハウスは 4660万円~値引きなし だったのが今は3680万円~値引きありとなっているんですよ。 」

これの事言ってるんですか?

しかしこれはサンユーのホームページや案内書前のチラシの事を指摘しているだけですよ。

私に関わらないのもいいですが ○No.787さんの理論ではサンユーにも関わらないと言う事になるんでしょうか?
789: 匿名 
[2010-07-07 12:21:53]
白熱してるところに水を注しますが…
私…781ですか、782の方とは別人ですのであしからず…
781と書かないでください。気分悪いです。
無益なケンカはやめましょう。
↑の方の言うとおり少しは住人の気持ちも考えましょうよ。
あなたは違うかもしれませんが、自分の分譲地をいい話題でなく晒されて嬉しい人はいないと思いますよ…。
あなたののぞむレスはなんなんですか?

790: 匿名 
[2010-07-07 13:05:20]
荒らしたいだけじゃないの?
791: 匿名 
[2010-07-07 13:15:35]
話題変えてもいいですか~
皆さんフローリングは標準のままですか?
見落としてたんですが、標準というか最近のフローリングって合板にシートを貼ったものなんですね~
オプションで変えれるんだったら、変えときゃ良かったなとちょっと後悔してます
792: 入居済み住民さん 
[2010-07-07 15:25:19]


私なんか1階に和室4帖半あるのですが これフローリングに替えたいと思っているんですよ。
ただ 6帖+12帖のキッチン リビングは 床暖房なので もし代えたらどのぐらいかかるのでしょうかね。

そうそうカーポートですが サンユーで見積もり上げたら24万円
ネットで検索して捜したら同じようなのが16万円ぐらいで出来ましたよ。

ホームセンターでは8万円ぐらいのも有るみたいですが・・・・・・・・・
793: 匿名 
[2010-07-07 16:07:30]
ホームセンターのはよくわからんメーカーだったりでよくないですよ~
色々探したら安くていいのありますよ
794: 匿名 
[2010-07-07 20:48:33]
792さんへ

カーポートでお聞きしたいんですが2台分ですか?

私も見積もりしてもらったら24万でした。

よかったら16万で出来た所を教えて欲しいです。
795: 入居済み住民さん 
[2010-07-07 22:03:16]
No.794さんへNo.792です。

私の処のカーポート(16万円)は1台用です。
ただし 家に合わせて柱が長い奴なんですよね。

で カーポートの有名メーカーは 新日軽(サンユーの冊子は全部この新日軽らしいですよ。)トステム YKK の3メーカーです。
品質は概ね同らしいです。
違いは色なんですよ。
メーカーにより似たような色をつかうのですが微妙に違うんですよね。
で トステムは安売りをするメーカーでトステムを扱っている業者だと安く出来ると言うカラクリなんですよ。
サンユーは新日軽なので24万円良い所は色が家と同じ処しかしトステムでもYKKでも概ね似た色のが有ります。

私が頼んだ業者はエクスショップ
電話は 0120-967902 です。
お知り合いなら更に¥5000安くなる優待券があるのですが 手渡し出来ず残念です。

もし希望されるならメアド下さればお送りしますよ。

796: 792です 
[2010-07-07 23:42:17]
早速のお返事ありがとうございます!

1台分のお値段なんですね。
私が見積もりしてもらったのはYKKで2台で24万だったので、794さんのネットの方が安くなるならと思いました。

一度ネットでも見てみたいと思います!
番号まで教えて頂いてありがとうございました!
797: 入居済み住民さん 
[2010-07-08 11:12:02]
カーポートですが ネットで調べて少なくも2つ以上の業者には実際に見積もってもらった方が良いと思います。
見積もりも人のすることなので多少見解の違いがあるものですし その違いを見極める?のは難しいかもしれませんが・・・・・・・
見積もってもらってやらないと言うのはなんですが あらかじめ他にも見積もってもらっいるいると言って見積もってもらうと良いですよ。
798: 契約済みさん 
[2010-07-08 12:28:00]
No.788 さん

YAHOOとかでも同様の記事を書いていらっしゃいますが、何が目的なんでしょう??

事実かどうかは当事者にしかわからないところですが、
なにも問題なくお住まいされている方や、前向きに購入を検討されている方がこの記事を見たらどう思われるのでしょうか?

はっきりいって不快です。

目的がお金ならいろんな所で書き込みなどせず、直接サンユーさんにいえばいいんではないでしょうか・・・

799: 関係の無い同業者 
[2010-07-08 17:48:18]
みなさん、こんにちは私はサンユーさんの名前は知っている程度の同業者の社員です。基本的にはライバル会社まで
いきませんが、サンユーさんは凄いな、いいなと多少のねたみはあります。
その反面、同業者として皆様の結構きつい書き込み・・・(ばかりじゃ無いですが)そこまで書き込みしなくても
いいんじゃないかと複雑な心境です。

趣旨の結論から言います。(私の個人的な意見なので参考程度に)サンユーさんいい会社やと思いますよ、モチロン建売レベルで、もちろん過去には色々、問題や失敗はあったと思います。                   

最後はその立地が気に入って担当の営業マンが信用できると思ったら購入してもよろしいじゃないでしょうか。  ただ入居後のきめ細かい対応や暖かいフォローをきたいされるなら、町の工務店とかの方が期待できるかもですね。

家電と同じで大手家電、町の電気屋さんの違いです。全てを期待するなら建売では無理です、が満足するのは可能です。営業マンを味方につけお互い協力すれば大丈夫ですよ(担当営業マンには気をつけて下さいね)


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる