三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ目黒 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 下目黒
  6. パークホームズ目黒 ザ レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-05-29 15:27:55
 

すべては目黒のこの場所に。目黒川の桜沿いという立地に三井×大成のコラボレーション。この物件どうでしょう。

<全体概要>
所在地=東京都目黒区下目黒2-170-1他(地番)
交通=山手線南北線・都営三田線目黒駅から徒歩9分、東急目黒線不動前駅から徒歩7分
総戸数=237戸
間取り=1LDK~3LDK 
面積=43.11~86.4平米
入居=2012年3月下旬予定


売主=三井不動産レジデンシャル
施工=大成建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-10-06 19:23:28

現在の物件
パークホームズ目黒ザレジデンス
パークホームズ目黒ザレジデンス
 
所在地:東京都目黒区下目黒2丁目170番1(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 237戸

パークホームズ目黒 ザ レジデンス

1: 匿名さん 
[2010-10-06 19:35:03]
ついにきましたね、目黒の大規模。坪300でお願いします。
2: 匿名さん 
[2010-10-06 19:43:01]
ここって萬有製薬跡地?
3: 匿名さん 
[2010-10-06 19:50:16]
m2単価100くらいであれば欲しい。イニシアがそのくらいでそこそこ売れてるみたいだし。
4: 匿名さん 
[2010-10-06 20:39:01]
なぜパークホームズ。。。もったいないな。
5: 匿名さん 
[2010-10-06 21:10:35]
グーグルマップ3Dで見たけど高いビルが南側にあるね。
準工業地域だし、237戸でエレベーター2基はやばいでしょう。
パークホームズになるのはしょうがないね。
微妙な物件だからそれほど高くないんじゃない。

6: 匿名さん 
[2010-10-06 21:48:23]
どんなに微妙だろうが、この立地は魅力的。値段によっては即日完売じゃないの。ここを待ってた人結構いると思うし。あとは池尻大橋の再開発タワーの価格次第?立地は断然こっちでしょう。
7: 匿名さん 
[2010-10-07 07:38:55]
パークホームズ下目黒の価格次第だけど、坪340くらいかな。
8: 匿名 
[2010-10-07 09:20:47]
行人坂きつくない?日常使いに目黒はきつそう。
9: 匿名 
[2010-10-07 10:19:01]
場所的にだいぶ微妙だよ。パークホームズ出し、イニシアと比較しても坪320位が妥当じゃない?
10: 匿名さん 
[2010-10-07 12:49:58]
久々に良さそうなマンションだ。タワーじゃないのが俺好み。
やっぱり北側が人気かな。
行人坂の上りは確かにきついね。
取りあえず、資料請求して考えるか。
11: 匿名さん 
[2010-10-07 16:01:46]
きっと強気な価格だろうね。
12: 匿名さん 
[2010-10-07 20:10:57]
最安値で4000以下なら迷わず買います。
13: 匿名 
[2010-10-07 20:18:24]
きっと30平米なら買えますよ。購入あざす。
14: 匿名さん 
[2010-10-07 21:55:35]
パークハウス目黒アーバンスの値段が一つの目安になるかと。今、付近で売ってるイニシアとサンウッドを買うか、パークホームズを待つか、悩む人もいるでしょうね。
15: 匿名さん 
[2010-10-07 22:13:13]
ここなら坪300万くらいが妥当でしょう。準工業地域だしね。なのでここに住みたい人にはお買い得だと思う。
16: 匿名さん 
[2010-10-07 22:23:31]
300なら学芸大学のグレーススクエアより全然安いね。
17: 匿名さん 
[2010-10-07 22:25:50]
あれ? 賃貸じゃないかって聞いてたけど最近の売れ行き好調で分譲になったのかな? あの坂は無理でしょう。 遠回りして12分くらいかしら・・・ 土地買った時期は大分前だから高いと思いますけど・・・

駅の反対側の開発物件がいくらになるか興味ありです。
18: 匿名さん 
[2010-10-07 23:05:03]
坪300万が定説
19: 匿名さん 
[2010-10-07 23:07:22]
エレベーター2基ってどうなの?
20: 匿名さん 
[2010-10-07 23:23:32]
安いと抽選になるからしっかり値付けしてほしい。最低でも350以上で。
21: 匿名さん 
[2010-10-08 12:36:05]
おそらく5000万ちょっと切ったあたりからの値付けだと思いますけど・・・ 平米100万はすると思いますよ。 いくら駅から遠くても坪300万というのはないよね。 豊洲でさえそのあたりまで上がっている部屋もありますから。 ちなみにパークハウスは350位だったと思いましたが・・・
22: 匿名さん 
[2010-10-08 12:41:11]
坪300は期待しすぎ。
予想が外れても叩かないように
23: 匿名さん 
[2010-10-08 16:43:30]
三軒茶屋と桜新町のタワーとどちらが高いかね?
24: 販売関係者さん 
[2010-10-08 20:42:34]
300なんて売ってくれないよ。
最低のところでも320はする。
25: 匿名さん 
[2010-10-08 22:10:25]
低層階はかなり安い値付けうらしいね
26: 匿名さん 
[2010-10-08 23:09:29]
目黒の相場を知らずに夢物語を語ってる方が多いですね。
27: 匿名さん 
[2010-10-08 23:26:09]
目黒の相場も今は落ちてるよ。同じ三井でも目黒の他の物件は相当苦労している。
目黒で5000万円台もあるらしいじゃん。
一言で目黒は高いとはもはや言えない。
ここはも立地が微妙だから、値段の幅を持たせるはず。
だから安い物件も含まれる可能性が高いのです。
まあ安いって言っても値段の感じ方に個人差はありますが、6000万円台後半からあると思うよ。
よって坪300万。
28: 匿名さん 
[2010-10-08 23:29:29]
同じ目黒でも下目黒じゃね。
毎日エンペラー見ながら通勤でもしてくれ。
同じ目黒駅近辺でも花房山とは大違いだよ。
こんな場所に惹かれるのは東京を知らない証拠。
”下”ってついてる時点で、都心に詳しい人間(特にお金持ち)は
興味しめさないよ。
上目黒と下目黒じゃ格段の差がある。
三光坂上と三光坂下で雲泥の差があるのと同様。
都心で良い場所は、上○○とか、○○山とか・・・。
低いとこじゃなくて高いとこの物件買った方が
値持ちいいよ。

29: 匿名さん 
[2010-10-08 23:33:23]
ですよね。
でも目黒に住みたがっている人には安く買えていいかも。
30: 匿名さん 
[2010-10-08 23:57:05]
No.28はあまり不動産市場に詳しくない人の意見なので、気にしない方がいいですよ。
31: 匿名さん 
[2010-10-09 00:03:08]
上で400、下で350が相場かな。エンペラー隣の小規模なパークハウスが350程度だったね。さすがにあそこよりは立地も良いからね。
32: 匿名さん 
[2010-10-09 00:37:18]
わりと近くに住んでいるけど、
ここの場所に400とかあり得ないなあ。
坂の上だったら良いんだけどね。
28には大体同意。
33: 匿名さん 
[2010-10-09 01:00:05]
イニシアでも330くらいですよ。
34: 匿名さん 
[2010-10-09 01:14:48]
考え方は28があってる。
値段はそのときの戦略もあるからね。
35: 匿名さん 
[2010-10-09 10:32:07]
300なら迷わず買うけど・・・
駅から20分の目黒中町が300程度で、かなりさばけたところを見ると、こっちの物件は強気でくるでしょう。
36: ビギナーさん 
[2010-10-09 10:52:08]
低層・高層、方位等で値幅はでるけど正直320~370って
所でしょうか。徒歩20分もあるような物件じゃないし、
腐っても三井ですしね。
38: 周辺住民さん 
[2010-10-12 12:30:56]
ただし、目黒駅への最短ルート「行人坂経由」の道は、徒歩20分歩いたくらい疲れますよ。
特に朝が上り坂になるので、健康面も考えて決めた方がいいと思います。
39: 匿名さん 
[2010-10-12 14:00:39]
この辺りは食料品や日用品の買い物をする所はありますか?
40: 匿名さん 
[2010-10-12 21:19:31]
ここ買うなら同じ三井の代沢の物件がいいでしょ。
パークホームズではないと思うので若干高いかもしれんが。
42: 匿名さん 
[2010-10-12 23:21:27]
スーパーゼネコン使ってるところからして価格は高めでしょうね。
43: 匿名はん 
[2010-10-14 12:40:18]
現地に行ってみました。
目の前が目黒川。
目黒川といっても中目黒あたりの川の雰囲気と違い、ずいぶん深そうな川でびっくりしました。
そしてヘドロの匂いなのか、川が臭い!!!
おまけに、増水しやすいのか、川沿いに土のうが準備されてました。
やっぱり浸水するんでしょうかね?

44: 周辺住民さん 
[2010-10-14 13:19:59]
上目黒が良くて下目黒が良くないと言うのは誤り。
上目黒でも3丁目の諏訪山は高級だけどその他はそうでもない。
下目黒でも寄生虫館裏から東京学園までの4、5、6丁目あたりは閑静な住宅街。
目黒の上、中、下は、元の意味は上方に近い順の意味。
その後、区制施行後の住居表示導入時に区域を改編しています。
従って上下関係の意味は全くありません。
ちなみに世田谷区の上馬、下馬の場合、
下馬は6丁目など高級住宅街ですが
上馬には高級住宅街と呼ぶに相応しい街はありません。
45: 周辺住民さん 
[2010-10-14 17:04:17]
台風の時とかたまに浸水するよ。
水位はここ5年だと膝下ぐらいまで。
目黒川が氾濫するというより下水道からあふれ出てるかも。
マンホールから噴水状態で水が出てることもあったな。
私は賃貸なんであまり気にしてないけど、
買うとなるとマンションの基礎部分が傷みそうでこわいかも。。。
1階じゃなければ部屋まで浸水するようなことはないと思うけど?!
長めのレインブーツは必須です!
46: 匿名さん 
[2010-10-15 00:08:07]
最近色々対策工事やってるから、浸水の心配は最近はほぼないけどね

47: 匿名さん 
[2010-10-15 18:11:13]
修繕積立金がかさみそうですね。。。
48: 賃貸住まいさん 
[2010-10-19 23:46:43]
でも高くても売れる、貸せる立地ですね
49: 匿名さん 
[2010-10-21 00:36:22]
>44

周辺住民なだけに必死だな(笑)
あんな準工業地帯みたいなとこなのに。
あの場所は十分”下”だと思うよ。
50: 周辺住民さん 
[2010-10-21 12:23:27]
ちなみにここのすぐ近くの某東電系のマンションは全然売れませんでした。
ドラマで使ったり、ありとあらゆる手を打った感はあったんですが、
結局あきらめて新築のまま賃貸に出しちゃってました。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる