注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-26 17:52:38
 

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語ろう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9694/

[スレ作成日時]2009-04-18 23:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート4

1101: 匿名さん 
[2009-11-19 00:41:12]
WFを使ったら光熱費はどれくらいかかりますか?
1102: 入居済み住民さん 
[2009-11-20 00:16:01]
WFに関しては吹き抜けがあるかどうかで随分と印象が変わると思う。
うちも吹き抜けのあるリビングは外気温0℃に対して18℃位なのに対し、
吹き抜けの無い個室は22~23℃程度を維持出来る。

WFの電気代は、例えば10KW設置してれば、10KW×5H×30日×9円=13,500円
燃料費調整が月によって違うから多少の誤差はあるけど大体そのくらいでしょ。
1103: 購入検討中さん 
[2009-11-21 14:42:04]
1090さん
ありがとうございました。
最近はシャッターがオプションのところが多いらしいので、参考になりました。
1104: 匿名さん 
[2009-11-21 15:54:43]
>1102さん

ありがとうございます。
それ以外の暖房が必要でなければ、そう高くないですね。
効き具合が実際建ってみなければわからないので、
賭けになる感じですが。
1105: 匿名さん 
[2009-11-25 12:40:26]
最近 施主君元気ないな・・・

やっぱり寒いのかな・・・
1106: 匿名さん 
[2009-11-25 12:52:28]
いやいや。
荒しが同じネタをリサイクルしてくるので、つまらんだけ。

最近ここ以外も盛り上がってないしね。
1107: 匿名さん 
[2009-11-25 12:56:10]
賭けには、ならないと思いますよ。 WFの計算ソフトで適切な容量を設置してくれますから。うちは、WFなしの冬は考えられませんね。
1108: 入居済み住民さん 
[2009-11-26 23:48:15]
そろそろ次にいきましょう。
パート5
1109: 住んで2週間 
[2009-12-01 15:59:53]
ご近所さんなどがこぞって新築の我が家をお祝い&見学に来られます!一同「暖かい」と云われます
が、しかし、朝方は少し能力不足の感があります。夜までは開口が大きい為断然暖かいんですが時間と共に室温がさがりますね。

他は多少のクレームを云いましたが全て即、対応してくれました。

今は我が家を見に来られる方たちの羨望と凝りに凝った造作を誉めて貰えるのが最大の楽しみです!
1118: 匿名さん 
[2009-12-04 00:37:26]
で、ビギナーさんは、もうどっかと契約したんかい?
1121: 入居済み住民さん 
[2009-12-04 08:19:31]
みなさん。
ビギナーさんは家のこと何にもわかんないから許してあげて。
だってアパートかパラサイトだし。
1122: 購入検討中さん 
[2009-12-04 12:00:26]
トヨタホームとセキスイハイムで検討しています。
トヨタホームさんは瓦屋根に太陽光を進めます。
ハイムさんは陸屋根で太陽光を進めてきます。
どちらもメンテナンスフリーと営業さんは言います。
逆にふあんが残るのがハイムさんの陸屋根なのに
メンテナンスフリーというのが正直怖いのですが
なぜフリーなんでしょうか?
営業の方ではいまいち説明が微妙です。
詳しい方だれか教えてください。
1123: 匿名さん 
[2009-12-04 14:26:02]
トヨタは今時、瓦ですか。でもソーラーの下は、瓦は敷かないのではないですか?するとメンテは、必要になりますよね?メンテが必要だとトヨタのスレに書かれてましたよ。

ハイムの商品は何ですか?
1124: 物件比較中さん 
[2009-12-04 15:09:49]
1122サン トヨタさんのメンテナンスフリーには不安がないのはなぜですか?
あと怖いのは何がこわいのですか?

検討中なので教えてください。
1125: 匿名さん 
[2009-12-04 15:26:23]
ハイムのフラットだとパルフェだんべ
ハイムのフラット屋根はステンレスが載せられているのでステンレス自体はノーメンテ
庇部分のシール処理のみ20年に一度すりょいいみたいダンベ

聞くより見たほうがわかると思うぞ
今からハイムにゴー!!
1126: 打ち合わせ中 
[2009-12-04 21:25:21]
>1125さん

BJも陸屋根でステンレスですよー。


ステンレスはメンテフリーだけどステンレスじゃないのにするとメンテがいるはず…
1127: 申込予定さん 
[2009-12-05 15:05:42]
 同じような陸屋根住宅も扱ってる某大手のモデルハウスを見に行ったとき
ハイムでも商談中だと伝えてあったからか、屋上から見える他社の陸屋根を
指して「○○工務店さんはトタン、ハイムさんは塩ビ鋼板、どっちも経年
劣化で要メンテですよ。ハイムさんはステンレスにすれば問題ないとは思い
ますが・・・」と言われた。

 太陽光パネルをガッツリ乗せるため、ハイムとの商談では最初からステンレス
採用の前提で見積もってもらってるし。他社営業マンもステンレスならと
認めるくらいなので、逆に不安が消散しちゃった(笑)
1128: 匿名さん 
[2009-12-05 20:26:32]
引渡しになりました。

WF予想以上の効果です。
色々教えてくださった方ありがとうございました。
1129: 匿名さん 
[2009-12-05 22:00:48]
1128さん なんとも言えない暖かさでしょう?脱衣場等も快適ですよね!
1131: 購入検討中さん 
[2009-12-06 01:53:40]
しかし
ある程度(坪単価が高い)のHMの板はマイナスの書き込みする輩が多いね~


1133: 匿名さん 
[2009-12-06 06:54:32]
>>1132
妄想もくそもないだろ。
光熱費=電力使用量じゃねーぞ。
1134: 匿名さん 
[2009-12-06 07:50:38]
>>1133

光熱費=電力使用量じゃないとすると???
何が言いたいのかさっぱり。

ハイムの場合、太陽光載せていれば売電-買電のネット。

その買電のとこだけ取ってるのか?
いや、そこだけ取っても他の倍かかるとかないし。
ライフスタイルにもよるが、それほどの差はない。
かかる場合も、かからない場合もある。

妄想って言ってるが、検証もせず脳内で自分だけの理論を構築かい。
それって妄想って言うんだ(笑)

>>1130
WFの温度差の検証は、セキスイハイムのHPにありますので
好きなだけ見てってくださいね。
朝方能力不足って言うけど、んなことないし。
住んでる俺がそう感じてる。
あー、でもわからんか。ここじゃ伝わらないよね~。
展示場にでも行ってみてください。
1135: 1132 
[2009-12-06 08:12:21]
〉1133
オール電化なので

光熱費=電気代
1137: 匿名さん 
[2009-12-06 13:11:54]
違うでしょ。収支のバランスが大切でしょ!ちなみに、うちは切妻屋根ですけど… だから、低レベルのアンチは勘弁してよ。
1138: 購入検討中さん 
[2009-12-06 15:06:05]
角度による差はそんなになかった気がするぞ。



1139: 匿名さん 
[2009-12-06 15:40:31]
陸屋根でもソーラー自体に傾斜がついています。
1140: 入居済み住民さん 
[2009-12-06 16:28:53]
陸屋根にソーラーパネル  傾斜角10度 東・南・西からの発電効率95%
切妻屋根にソーラーパネル 傾斜角30度 南100% 東・西80%

ハイムの取り扱い説明書に書いてあるよね
1141: 匿名さん 
[2009-12-06 16:35:25]
勘違いしてる人がいくらかいるようだけど、
ハイムで建てた人は光熱費が安くするのが目的で建てたわけじゃないぞ。

気持ちとしては、快適に暮らせて、ついでに光熱費も節約できればいいな、だよ。
節約するならわざわざ割高なハイムは建てないよ。

金額のことだけ言うなら、アーネストワンあたりの580万円住宅でも建てればよい。
その値段なら10年ごとに立て替えたってOKだ。
1142: 匿名さん 
[2009-12-06 20:05:23]
俺は実際にハイムの家を作ったことのある大工。
プロの目から言わせてもらえばあんなのは家じゃねぇ~わ。

工場生産で品質に差が出ない?
中身なんかみな同じようなもんなんだし工場生産してるなら安く出来るだろ?
儲ける為に工場生産してるっていい加減分かってるでしょ?
なのになぜそんな家を建てる?
セキスイで建つ事がステータスとでも思ってるの?

もっと大事な事を勉強してから家作りをして欲しいもんだ。

1146: 入居予定さん 
[2009-12-06 22:39:53]
「契約済みさん」から「入居予定さん」にバージョンアップしました。
入居予定が楽しみです。

さて、
>売ったから自分の払いとして安くなるというのは意味のあることなんかね?
>ふつうは元々使用量が少ない所に売電するからメリットがある・・・
>そういうことだろ
って、あなた太陽光発電をマジで導入検討したことないでしょ?
発電も、電力の使用(買電)も季節、時間によって大きく変動するんですよ?
それをうまく使って、光熱費ゼロにしているのがハイムのかしこいところ。
いちど、シミュレーションをしてもらえばわかると思います。

>しかも陸屋根にパネル設置は角度の問題があって不利なだけ。
>普通の切妻や寄せができないというのは
>ただ商品価値が低いということにしかならん
角度がついていればよいという考えはどこからきてるのかな~。
これも季節と時間によって変わってくる問題。
太陽はいつも同じ位置にあるわけじゃないんだから・・・

さて、ウチは4kw強載せているんですが、来年(特に4月以降)の入居後の電気代が今から楽しみです。
1149: 住まいに詳しい人 
[2009-12-06 23:35:08]
そうね、渋谷から20分圏内が田舎というならうちは君のいう田舎になるかな
アハハ

1150: 入居予定さん 
[2009-12-06 23:46:56]
>角度も自動追尾式だよ
>アハハ
そんな設備に金かけたら、元取れないでしょ?
何考えてるの?
そもそも勾配屋根に自動追尾式なんてできないでしょ?

と、とりあえずマジでつっこんでみる。

あ~あほらし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる