注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-01-26 17:52:38
 

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語ろう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9694/

[スレ作成日時]2009-04-18 23:43:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート4

189: 匿名さん 
[2009-07-02 14:30:00]
175さん
よく解ったかな?
190: 購入検討中さん 
[2009-07-02 15:22:00]
お邪魔します。
25坪の土地(建ぺい率60%、容積率200%)でもハイムの家は建てられますか?bjまたはデシオが希望です。ユニットが1つ、とかだけだと困りますよね・・・。
191: 匿名さん 
[2009-07-02 15:45:00]
四角い土地でないとだめですが
1ユニット3.7坪ぐらいのがあったはず
一層それ4つでいけるのでは 家のど真ん中に柱ができますけども
192: 購入検討中さん 
[2009-07-02 16:05:00]
25坪というと82.5m2ですから、正方形ならほぼ9x9m、長方形なら12x6.9m??
土地の形状がどうなのか分かりませんが・・・
ユニットは最大のものが5.4mx2.25mだったかな?
長方形ならこのユニットを5個並べて使えば5.4mx11.25mの柱の無い空間は作成可能。
193: 匿名さん 
[2009-07-02 16:51:00]
企業体力の他に移設可能な建築方法でないとだめですな
トヨタホームとミサワハイブリットはやるべき
194: 購入検討中さん 
[2009-07-02 17:05:00]
190です。ありがとうございます。
192さん、柱のない空間が可能とのことですが、ユニット5個をつなげても柱のない空間を作れる、というのはなぜでしょうか?
191さんの言うように、ユニット4つで真ん中に柱ができる、というのはわかるのですが・・・。
2階建てか3階建てかでも迷っていて、2階建てでも満足いく空間をとれればいいのですが、柱部分を考えると、スペース的には厳しいですよね。
195: 匿名さん 
[2009-07-02 18:59:00]
>>190さん
長方形のユニットを並べて5個つなげば
真ん中には柱がない、ってことでしょ?

25坪って、都市型分譲住宅では多い大きさだけど、
注文住宅で建ててくれるか(もちろん頼めばやってくれるけど)ちょっと疑問・・・

注文住宅のコストvsメリットの恩恵を受けられるのは30坪以上だと思う。
190さんは土地が狭まそうなニュアンスなので、
思い切って3階建てでいくとか?

ハイムの最低建築面積は35坪以上くらいかも。
それ以下だと渋る可能性ありです。。。
196: 匿名さん 
[2009-07-02 19:20:00]
そうかな?今の景気なら歓迎されないか?営業の成績になるし。30以坪下だが見積したメーカーはどこも一生懸命だったぞ。
197: 匿名さん 
[2009-07-02 19:36:00]
地域柄もあるのかな?
うちは田舎で、ハイム建てる人はみんな土地持ちだから、
小さいのは嫌がるのかも。

ハイムは諸経費とか高いから、
あんまり小さい家を建てると経費ばっかり嵩んで、
内容が伴わなくなってしまうから、
できればあとちょっとがんばって
35坪にしたほうがいいよ、ってこと。

もちろん、
うちの前の、ものすごい狭小地にハイムを建てた人がいるので、
(間口の幅が1ユニットくらいしかなく、奥に長い)
建ててはくれると思うけど、多分お得感はないよ。。。
198: 匿名さん 
[2009-07-02 20:56:00]
1階は難しいかもしれませんが
ユニットの集まってできた柱を抜く工法もできるので
2階リビングと考えて3.5坪のユニット4つでLDK+バストイレ
一階に居室と玄関
199: 190 
[2009-07-02 21:23:00]
>194

>195さんが説明しているように、5.4x2.25mのユニットを5個直列に並べてみて下さい。
ユニットの柱は4隅にしかありませんから、外壁の中に柱が来ますが、室内には柱は1つも来ない空間が可能です。
(5.4mx無限長の空間が作れます)
┏━━━━┓
┣━━━━┫
┣━━━━┫
┣━━━━┫
┣━━━━┫
┗━━━━┛
こういうこと。
もし横に並べるのであれば
┏━━━┳━━━┓
┣━━━╋━━━┫
┣━━━╋━━━┛
┗━━━┛
となるので、十字の所に柱が来ます(実際には柱よりも壁にしてしまうことの方が多いかな?)

あとは、真ん中の柱を抜くことも出来ますが、耐震性能は落ちると思います。
200: 匿名はん 
[2009-07-02 22:06:00]
>199
ヒマなんだな。オマエ。プッ
201: 匿名さん 
[2009-07-02 22:25:00]
忙しい時にレスする人っています?
202: 匿名はん 
[2009-07-02 22:28:00]
>201
ごもっとも。ということはオマエは24時間365日いつでもヒマだということだね。
203: 入居済み住民さん 
[2009-07-03 00:07:00]
デシオの住人です。
今、不満に感じているのは、雨を防げる屋外空間が極めて少ないことです。
雨天の日に屋外に洗濯物を干せないなど…

ルーフバルコニーはあるんですが、タイル外壁なので後付でテラス屋根を付けれません。
ホームセンターでは、メーカ保障が無くなるからやめたほうがいいよとアドバイスまでされました。
(もっとも、たぶん高価でぼったくられるのでファミエスには相談していませんが。)

どなたか、ルーフバルコニーに屋根を後付された方はいませんか?
仕様や価格など、情報提供をお願いできませんでしょうか?

(当方、外壁はレジデンス・タイルとなっております)
204: 入居済み住民さん 
[2009-07-03 00:11:00]
真ん中の柱を抜くための専用ユニットもあるよ。耐震性が心配なら「ゆれナビ」でシュミレーションしながら設計してみなさいよ。
205: 匿名さん 
[2009-07-03 00:35:00]
うちは脱衣場と寝室に洗濯物を干せる様に洗濯物ハンガーを引っ掛ける所を作ってもらいました。普通は、それで十分です。冬などは加湿の役目もしてくれます。
あと浴室乾燥機を設置しました。洗濯物は、すぐ乾きますよ。洗濯機と違い縮んだりしないので、おしゃれ着もOK
ルーフバルコニー&屋根より、浴室乾燥機の後付けのほうが、安上がりなのではないでしょうか?
せっかくのレジデンスタイルに穴を空けなくても済みますしね。
206: 匿名さん 
[2009-07-03 00:37:00]
202自分の事言ってる。
207: 入居済み住民さん 
[2009-07-03 07:13:00]
>>203
うちはレジデンスタイルのドマーニですが、バルコニーに後付けで屋根をつけました。
高いの承知でファミエスに付けてもらいましたが、いくらだったかな。
屋根を付けてるといいのは、雨天時に干せることではなく、急な雨でも洗濯物が濡れずに済むこと。
雨天時は外に干しても乾かないので通常は外には干さないでしょうね。
208: 匿名さん 
[2009-07-03 09:20:00]
そうそう、どうして雨天時に洗濯物を外干ししたいのでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる