横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【残り】コットンハーバーマリナゲートタワー7【80戸】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【残り】コットンハーバーマリナゲートタワー7【80戸】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-18 23:03:00
 

またもや即日完売したようですね。
前スレ
【7月3日】コットンハーバーマリナゲートタワーその6【抽選会】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9292/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9431/
【6月】コットンハーバーマリナゲートタワーその4【販売開始】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9433/
【思ったより】コットンハーバーマリナゲートタワーその3【高い?】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8625/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8580/
コットンハーバー【マリナゲートタワー】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39009/


所在地:神奈川県横浜市神奈川区星野町8-1、8-2(地番)
交通:JR京浜東北線・横浜線「東神奈川」駅 徒歩11分
    京浜急行本線「仲木戸」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2006-07-03 23:26:00

 
注文住宅のオンライン相談

【残り】コットンハーバーマリナゲートタワー7【80戸】

302: 匿名さん 
[2006-07-14 22:53:00]
海外の講演や発表会等のレポートや画像データをまとめたりしなくてはならないので
ノートパソコンは必需品です。メールも出張先からバンバン送ります。
303: 匿名さん 
[2006-07-14 23:06:00]
■ バス運行について(予定)

運行区間:横浜東口バスターミナル ⇔ 山の内地区バスステーション
     (途中停車バス停は無し)

所要時間:約15分

【暫定運行(18年9月〜20年3月末)】
<全日>
 6:30〜9:00・18:00〜20:00  約30分間隔
 9:00〜18:00・20:00〜22:10  約45分間隔
 始発 山の内発 6:30頃
 終発 山の内発 21:50頃、横浜発 22:10頃

【20年4月以降】
<平日>
 6:30〜9:00・18:00〜20:00  約10分間隔
 9:00〜18:00・20:00〜23:00  約15〜20分間隔
 始発 山の内発 6:00頃
 終発 山の内発 22:40頃、横浜発 23:00頃

<土日祝日>
 6:00〜22:00         約15〜20分間隔
 始発 山の内発 6:00頃
 終発 山の内発 21:40頃、横浜発 22:00頃
304: 匿名さん 
[2006-07-14 23:06:00]
>>302
プレゼン資料の前にもっと読み易くした方が・・・
305: 匿名さん 
[2006-07-14 23:07:00]
306: 匿名さん 
[2006-07-14 23:08:00]
自宅PCから社内サーバにつないで仕事しますけど、当然セキュアな環境ですよ。
書類やノートPCをカバンに入れて持ち歩くよりよっぽど安全かと。
307: 匿名さん 
[2006-07-14 23:42:00]
308: 匿名さん 
[2006-07-14 23:48:00]
309: 匿名さん 
[2006-07-14 23:48:00]
メルアドはグローバルIPアドレスではなくプライベートIPアドレスのようです。
310: 匿名さん 
[2006-07-14 23:56:00]
メルアドじゃなくってアドレスでした。
311: 匿名さん 
[2006-07-15 00:08:00]
明日から二期の事前内覧会開始か。
取引先の人の入居きまっているからどうしようかな。
PTから9月の案内も来たし、ぎりぎりまで引き伸ばすか。
312: 匿名さん 
[2006-07-15 10:14:00]
バックボーンが1Gbpsでもゲートウェイ(ルータ等)のワイヤースループットは
100Mbpsもでないので、バックボーンの帯域の議論をしても無意味かと。
バックボーンを気にするとしたら、何棟のマンションが同じバックボーンにぶら下がる
かということですかね。

また、棟内をLAN配線するとVLANで穴空けようとしても共用ルータの設定変更はできな
いので事実上306氏のような利用はできなくります。

それから、インターネットのアクセスはバースト的なアクセスになりますので、全員で
Winnyでもやって常時帯域を占有しない限り、287氏の「単純に割って・・・」という考え方
はナンセンスです。
例えば、ブラウザで新しいページを開くその瞬間、メールを受信するその瞬間に複数の
ユーザが同時にアクセスしている確率はそれほど大きくありません。つまりある一瞬(
ごく短い時間)で考えれば100Mbpsの回線であればそれに近いスループットが得られると
考えてよいでしょう。
(但し、オーバヘッドやルータ、VLANスイッチ等での遅延もありますのでMAXの60%程度が
目安です。)
313: 287 
[2006-07-15 12:55:00]
>>312
使用状況により異なると前置きしていますし、あくまでも他のサービスとの帯域÷ユーザ数との比較論なんですが。
誰も単純に割った数値=利用可能な帯域とは断言していません。
ぶらさがるユーザが多ければ細くなる可能性を持つことになるので、理論値でも比較する意味はあると思いますが。そうでないと設計なんてできませんし。

今時スループットが100Mbps以下のルータをバックボーンで使用しているとは思えませんが、宅内は100Mイーサなので70MbpsくらいがMAXってことですかね。

>>306
はVPNやMetaFrameじゃないでしょうか。

314: 匿名さん 
[2006-07-15 14:11:00]
一戸建てじゃないんだから、各住戸に光ファイバーが2本も来てるマンションなんて
今時点では一番いいんじゃないの?
315: 匿名さん 
[2006-07-15 15:11:00]
>313
ONUやエッジルータでワイヤースループット1Gpbsの性能を出せるものがないんですよ。
(企業向けのONUなら、1Gbps対応もありますが・・・)
バックボーンに接続するルータといってもマンション側はONUが100Mbps対応なので、
せいぜい10万〜20万円程度のエッジルータです。(個人向けの1万円程度のルータに
リモートからのメンテナンス機能等が付加されている程度です。)
316: 匿名さん 
[2006-07-15 17:33:00]
てことは、将来的にはルータの変更で各家庭1Gbps(x2)も可能ってことですかね。
317: 匿名さん 
[2006-07-15 18:49:00]
318: 匿名さん 
[2006-07-15 21:13:00]
319: 匿名さん 
[2006-07-15 21:32:00]
320: 匿名さん 
[2006-07-15 21:33:00]
321: 匿名さん 
[2006-07-15 22:01:00]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる