横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「XAX(ザクス)2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX(ザクス)2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-10 09:53:00
 

前スレ XAX(ザクス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38696/

以前のスレを参考にしながら、問題点解決しましょう。

[スレ作成日時]2006-06-22 13:06:00

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX(ザクス)2

442: 匿名さん 
[2006-08-02 01:03:00]
業者、そんなに契約者の目をそらしたいなら、
うだうだ言ってるより、レス移動したほうが早いんじゃない?
400こえたしさ。
誘導とか、板建てんの面倒だからおれはもうやらねー。
勝手にやってください。
443: 匿名さん 
[2006-08-02 01:12:00]
川崎市に確認しました。高さ制限の県は、長谷工に3月の前に通知しているとのことです。この件について、長谷工に確認してみます。もしこれが事実としたら本当に酷い会社ですよね。重要説明会で分っていれば契約しなかったのですが、その後では契約金(約年収相当)がパーです。長谷工は、復配を目指しているようですが、適当は販売は止めてください。こんな販売の仕方では、建物事態怪しいですね。2週間で1階ペースでコンクリー打ちしていますが、水が多いのではないでしょうか。普通1ヶ月弱で1階ペースのようです。新川崎のところに大規模マンションを長谷工が建設するようですが、あまり設けに走らないで下さいね。それにしても、土手の近くに不法投棄のスクーターがありますが、本当に治安の悪い街ですね。先日の日経の治安の悪い街ベスト10に入っていました。
444: 匿名さん 
[2006-08-02 01:47:00]
>443
契約金がパーにならないように、頑張ってください。
今回の件は説明責任を果たさなかった売主+長谷工の落ち度ですよ。

不法投棄などのネガティブ発言すると、ここの主にたたかれますよ!(笑)
バーベキューやら、潮干狩りやら、わんこの話題をお願いしますww
445: 匿名さん 
[2006-08-02 03:09:00]
【解約しました。という内容の虚偽の投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
446: 匿名さん 
[2006-08-02 07:40:00]
そうですか〜、もう解約したのですか〜、
一度不信感を持つと連鎖しますからね・・・
わからなくもありませんが、
手付金のことを考えるとなかなかできないことです。
447: 匿名さん 
[2006-08-02 07:41:00]
441さん
そうなんですよね。高速の乗り口が近いこともかなりメリットあります。
幸浦までは首都高湾岸線で600円で行けるので八景島まで安くて早いです。30分程度で行けます。
海の公園は潮干狩りやバーベキューできてとてもよいです。

首都高へは大師から乗ると余計にお金がかかるので一つ先の羽田から乗ることをお勧めします。

448: 匿名さん 
[2006-08-02 08:03:00]
私はこの掲示板で何回かポジティブな書き込みしてますが
業者ではなくれっきとした契約者です。

荒らしの人の典型って大体ポジティブ発言は業者の書き込みって言うんですよね。
そもそも何目的で荒らしてるんだか。
暇な人たちですねー、感服いたします。
449: 匿名さん 
[2006-08-02 09:14:00]
445,446さん
手付返ってこないんですか?
そんなわけないんだけどな?
とりあえず長谷工に早急に確認してください。

<重要>
今行っている、高さ制限に関する追加の重要事項説明ですが、
確認のサインは納得できなければ、押印してはだめですよ。
いままでの、高さ制限についての説明・言及が無い重要事項説明を、
今回の説明で納得させた形にするつもりです。
かなりやばいです。
関係各所に早急にご相談をしたほうがよいと思います。

関係者


450: 匿名さん 
[2006-08-02 09:38:00]
もしかしてプロパストとかの関係者等が
解約したとか書き込みしてることも
ありえるのかな?
451: 匿名さん 
[2006-08-02 09:53:00]
契約者10%
長谷工50%
プロパ40%
こんな感じです

452: 匿名さん 
[2006-08-02 12:01:00]
もしかしたらそれは業者の発言かもしれないと覚悟して、それにしてもその情報を利用できるか自分で判断したほうがいいですよね!
453: 匿名さん 
[2006-08-02 13:17:00]
>450
プロパストはターゲット層が違うから、そんなことしなくてもいいんじゃないでしょうか?

>452
ここに書かれている「ネガティブ発言」と言われているものに関しては、
かなり信憑性が高いと思います。
私は川崎市、長谷工、監督省庁に問い合わせいたしました。
ほぼ書かれている通りでした。

こう書くとまた「だからそんなの分かっているよ!」とたたかれますが、
説明会を控えた今、有益な情報はこちらで問題になっている事などであり
バーベキューなどの話はそちらが解決してからでも遅くはないでしょう。
問題になっていることが誰かによって書かれると、異常に他の話題へ振るのは望ましくありません。

ところで、先週説明会へ行かれた方で、「印を持っていかなかった」もしくは「押さなかった」
という方どれくらいいるのでしょうか。

454: 匿名さん 
[2006-08-02 18:32:00]
>ここに書かれている「ネガティブ発言」と言われているものに関しては、
>かなり信憑性が高いと思います。
>私は川崎市、長谷工、監督省庁に問い合わせいたしました。
>ほぼ書かれている通りでした。
ほぼ事実のことは大体みんな分かってる、長谷工の悪いと思います、だから、
それを判断して、解約してもいいし、長谷工を訴えてもいいと思います。
同じこと繰り返しどうにもならないじゃ、何か案を出してもいい。私はしょうがないから
入居を楽しみに待っていこうと思っている。


455: 匿名さん 
[2006-08-02 20:48:00]
・50年後位に建て替えとなったときに同じ広さの部屋に住めない可能性が高い。
・引っ越したくても部屋が売れない(資産価値が落ちる)。皆一生の買い物だから変な
 物件は買わないですよね。ましてや中古となっては売れませんよね。
という事で私は解約する報告で営業と話をします。契約時の重要説明書の文言では、契約
金は返ってこないと思いますが、長谷工がいつ知ったかによっては話が全然違ってきます。
そこを書面で確認するつもりです。
456: 匿名さん 
[2006-08-02 20:59:00]
いろんな人が居ますねぇ。でも少しほっとしました。余りにも暗い感じだったので。
これもほっとさせてくれますね。
http://www.ocn.ne.jp/news/data/20060728/y20060728ik02.html
457: 匿名さん 
[2006-08-02 21:35:00]
プロパストは高度制限されないですか?
458: 匿名さん 
[2006-08-02 22:08:00]
たとえ50年後高度制限があるとしても、車庫を地下にして、車庫の場所を利用して建設する手もありますかね。
459: 匿名さん 
[2006-08-02 22:29:00]
458> 有りですよ、建設費は割り増しですが同じ広さの部屋が出来ないと言うのは極論です
敷地に余裕はあります、綱島の名前は失念しましたが低層の大規模マンション有りますが
ああいった感じなら十分立替可能です。
ネガティブ発言については、信憑性は高いですが事実であるかそうで無いかは別です。
さーっと見た感じポジティブ発言は概ね事実が書かれてるようですね、さてその違いは?
460: 匿名さん 
[2006-08-02 22:36:00]
プロバスに行ったらどうやって高度制限クリアにするのか聞いたら?ここより高いでしょうからより深刻
http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/koudo...
461: 匿名さん 
[2006-08-02 22:47:00]
50年後、いや10年後後にはこの地区の土地の評価価格事態上がるでしょう
理由は、とにかく立地の良さ、首都圏えの距離、交通アクセスの良さです。
悪いのは、現状の風評と、工場地帯への距離だけ
引き合いをだすなら、10年前の今のお台場、豊洲を知ってる人いますか?
ただの埋立地、倉庫街、造船所、工場でした、今では・・・・
20年前 みなとみらい地区知ってる人居ますか?
造船所とドヤ街、治安は最悪でした、今では・?
ドヤ街、や工場や倉庫街と言うのは、違う見方をすれば再開発をしやすい場所なのです
安いし、反対運動は少ないし、地権者との交渉もスムーズです。
国や企業は、トラブルを避けリスクを避けます。
常に、公共投資、資本投下の場所を探していて中長期的な資本投下と再開発を行うのです
なぜかと言うと、ゼネコンが儲かるからです、国の予算も消化出来るからです。道路族が喜びます
ベイエリアについては、新浦安、臨海部、お台場、みなとみらい地区と再開発もそろそろ
落ち着いてきました、次のターゲットは明らかに大師河原、殿町地区です
まあこの辺は道路工事、空港建設、高速、大師橋、羽田空港への新たな橋 マンション建設ラッシュ
等々まだまだあります。半径1.2キロにこれだけの資本投下ですがま、まだ序の口です。
本丸が決まってませんから。
人が変われば治安も、評価も、住み心地も変わるのです。
解約したい人はドンドン解約すればいいし、空いた部屋を解約金の分だけ安く買えるラッキーな人も
出てくるでしょう、秋からマンションも新価格が出だします、2.3年住んでから売り払っても
殆ど購入価格と同じ位で売れるんじゃないでしょうか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる