名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-15 22:17:50
 


携帯版=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/kachidoki/index.asp?id=493

<全体物件概要>
所在地=東京都中央区勝どき5-1005、1006(地番)
交通=都営大江戸線勝どき駅より徒歩8分
総戸数=233戸
間取り=1DK~4LDK
面積=40.29~84.68平米
入居=2012年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-10-01 23:10:53

現在の物件
東京ミッドベイ勝どき
東京ミッドベイ勝どき
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1005、1006番地(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩8分
総戸数: 233戸

東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)

988: 匿名さん 
[2010-12-08 22:28:31]
駐輪場・駐車場が少なくてもアドレスで売り切る自身が長谷工にあるということだね。

自信がないと、100%自走式駐車場(ここは敷地面積的に無理だけど)とか、豪華ラウンジとか色々と共用施設面で付加価値を足す必要が出てくる。

ここは価格・アドレス勝負のシンプルな物件ということだろう。

因みに、長谷工のブリリア辰巳は駐輪場は2台確保してるね。
989: 匿名さん 
[2010-12-08 22:35:23]
まあ、車もいらないし、チャリも1台で良いよって人だけで233戸ぐらい瞬間蒸発しちゃうんでしょうね。
990: 匿名さん 
[2010-12-08 23:09:03]
将来、やはり駐輪場が足りないから増やしたい、
と管理組合で意見が出たらどんな解決をするのだろう?
廊下放置を認めるしかない?
991: 匿名さん 
[2010-12-08 23:51:32]
廊下放置を認めると、エレベータがやばいことに。
エレベータ2台しかないから邪魔。

植栽どけて駐輪場作るにも金かかるし。

やはり、最初から確保されてないと苦労する。
992: 匿名 
[2010-12-09 00:38:36]
ここ何でこんなに安いんですかね?
993: ご近所さん 
[2010-12-09 00:40:41]
目の前に青い倉庫があるからでしょ
994: 匿名さん 
[2010-12-09 06:38:16]
江東区物件は条例で駐輪場2台を義務付けているだけ。

ここならレンタル自転車を大人用、子供用で数台置くだけで
台数問題は合理的に解決するから、許容したモン勝ちだな。

24時間スーパーは徒歩1分で歩いた方が早いし、月島も歩けるし、
銀座はすぐそばのバス停からバスに乗るのが一番便利だし、
郊外じゃあるまいし一体何に自転車使う気なんだろう?

都心区で、99%以上の時間は使われない
個人所有自転車のために高価な土地を遊ばせるなんて、
田舎モンの固定概念にとらわれた無駄、浪費以外のなにものでもない。
995: ご近所住まい 
[2010-12-09 06:43:47]
設備、構造はどんんな感じなんでしょうかね。
ホームページで設備の項目では
圧倒的に他の新築マンションに比べて
情報が乏しいし、これがMAXの設備なのか?と思ってしまうのですが。

構造の項目はこれからUPされるのでしょうか。
二重床、二重天井、ハイサッシなのか色々気になる点はあります。
996: 匿名さん 
[2010-12-09 07:10:37]
間取りを見ればハイサッシではないと分かりますね。
もっとも、晴海レジデンスみたいにハイサッシを打ち出しながら2.2mとかだとずっこけるだけだけど。

階高を推測すれば二重床二重天井がなさそうなことも分かります。
997: 匿名さん 
[2010-12-09 09:07:20]
二重天井ですが、直床とききました。
998: 匿名さん 
[2010-12-09 11:36:54]
994さん
子供がいるとどうしても人数分の自転車は必要になってしまいますね。
レンタサイクルで賄えれば全然問題なしですが、
子供用ってなさそうですよね?


999: 物件比較中さん 
[2010-12-09 13:57:22]
ここって100年住宅を謳ってるんですね。
それだけ造りがしっかりしているととらえていいでしょうか。
1000: 匿名さん 
[2010-12-09 14:44:49]
都心こそ自転車がとても便利で必要なんですよ。
郊外や田舎なら必要なのは自転車ではなく自家用車でしょう。
1001: 匿名さん 
[2010-12-09 14:57:32]
普段使いで銀座に行くのに歩きだと距離があるから自転車は使う人は多いと思うけど。
たったこれだけの距離をバスに200円も払うなんて意味がわからない。
1002: 購入検討中さん 
[2010-12-09 15:01:25]
今豊洲に住んでますが、銀座には自転車で行ってます。
1003: 匿名さん 
[2010-12-09 15:21:14]
やっぱり自転車って何かと便利ですよね。
レンタサイクル、大人用と子供用とを何台か確保することで少しは問題解決?
カーシェアリングもなかったんでしたっけ?
1004: 匿名さん 
[2010-12-09 20:30:41]
豊洲住民が多いらしいけど、
ここ数年で停める場所もないのに銀座に自転車で来るバ カが増えて店が迷惑してるんだってよ。

あと、普段使いで銀座?
長谷工マンション住んでる分際が、何しに銀座行くつもりなんだよ(笑)
1005: 匿名さん 
[2010-12-09 20:45:57]
確かに銀座に行くなら自転車が早いし、無理のない距離だと思うけど
停める場所に困るんですよね、帝劇の近くに駐輪場があったような気もしますが
1006: 匿名さん 
[2010-12-09 21:48:59]
子ども用のレンタサイクルがあるっていう話は確定の話ではないんですよね?

あればいいなー、と思いつつも子ども自転車は大人用よりも傷むのが早そう。。。
1007: 匿名さん 
[2010-12-09 21:49:11]
湾岸住民のため、三越が駐輪場を作ってくれましたよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる