京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プライムフォート千里中央ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. プライムフォート千里中央ってどうですか?
 

広告を掲載

こみえ [更新日時] 2007-02-09 15:05:00
 

千里中央に、野村不動産と新星和不動産が建設販売してるプライムフォート千里中央ってどうなんでしょうか?
千里中央にしては価格が手頃な気がします。

[スレ作成日時]2004-06-03 02:16:00

現在の物件
プライムフォート千里中央
プライムフォート千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田1-112-13
交通:北大阪急行南北線千里中央駅 徒歩6分

プライムフォート千里中央ってどうですか?

302: 288 
[2004-10-11 20:33:00]
うわ、もう300達したのですね。はやっ!
まずは289、294、296さん、温かい言葉の数々ありがとうございます。嬉しかったです。
それと内装の貴重な情報ありがとうございます。(296さんの詳しさにはびっくりしました)
我が家もケンケンガクガクした割に、結局入居してから全部買おうよ(照明・エアコンまで)となってしまっただけに大変参考になりました。
それにしてもレンジフードまで調べているとは、、、入居したら、我が家は内装品評会の会場になりそう・・・
何か、いい情報があったら書き込みます。
303: 匿名さん 
[2004-10-11 20:45:00]
レンジフードカバーは高いし、カバー自体を掃除しないといけないので見送りました。
今までと同様に6枚入り500円の市販の換気扇フィルターをレンジフードに磁石で留めて使います(^_^;)
304: 291 
[2004-10-11 23:58:00]
285さんありがとうございます。うちは和室がバルコニーに面したGGタイプなので、畳の焼けが気になります。一度見積もりお願いしようと思います。

私の聞いたところでは、オプション会は内覧会の時にも開催するらしく、いま注文しとかなくてもそのときで間に合うようです。
ですので、私はいまのことろ注文やめ検討中です。
換気扇フィルターは、市販でなく特注品のようです。ただ、商品代2万には、フィルター以外にあのフード専用のアルミの枠が付いてます。フィルターの追加だけだと、1枚400〜500円です。
305: こみえ 
[2004-10-12 00:13:00]
まさか、300超えるなんてびっくりです。
みなさんこれからもよろしくお願いします。

きょうモデルルームと現地行ってきました。モデルルームはきょうで閉鎖、22日以降に取り壊すようです。
現地には「完売御礼!」の看板してありました。
現場事務所も駐車場の上に移動、いよいよ中庭の工事が始まるようです。

306: 材木さん 
[2004-10-12 00:50:00]
現地事務所って駐車場に移るんですか。なんか、あの建屋がなくなるのって淋しいですね。
そういえば、PFの駐車場ですが、そばから見てたら自動販売機らしきものが2台見えました。(2階だったかな)
ところで、モデルルームを飾っていた調度品、バーゲンセールしてほしいなぁ、と思ってるんですが、N不動産さん、他の物件に持っていってしまうんでしょうか。
他の不動産会社さんの広告でそんな話を見たことあるので。
(今でも、ネット上でいろんな物件向けに名前を登録したので、広告がよく来るんです)
307: 匿名さん 
[2004-10-12 06:18:00]
UVコートは悩みますよね。梅雨のじめじめした時のカビと雑菌繁殖には紫外線が効果的と思っておりますので、
ブラインドかレースカーテンで必要な時だけ西日を遮断しようかと思っています。
洗濯物を外で干したいと思うのも、太陽での紫外線殺菌をしたいからなのだし・・・・と思い悩んでいます。
下着は外で干せないようですので、せめて室内には紫外線を必要に応じて入れてもいいかと・・・
308: 匿名さん 
[2004-10-12 07:20:00]
駐車場に移設される前の現場事務所のあった土地は、地形からしてプライム以外の土地ですね。
雑木林の一部がさら地になり、阪急バスの駐車場があそこまで広がるような気がしてきました。
どなたか情報お持ちでないですか?
309: 匿名さん 
[2004-10-12 12:51:00]
291さん
285です。そこの業者さんですが、10万円以上頼むと換気扇フィルター&アルミ枠はプレゼントです。
きちんと採寸して作ってくれるそうなので(もちろん予備フィルター付)、サイズがあわないと
いうことはないそうです。UVコーティングだけでもOP会よりも安いですがそれに近いお値段になるので
プラス少々何か頼めばもれなくフィルター2万円分うきます♪
畳はやはり日があたると色が早くかわりますからね・・・・。
今、私が住んでる部屋も南西向きですが、日のあたるとこは家具の色がやっぱり変色しちゃいますねぇ。。。
310: 匿名さん 
[2004-10-12 23:32:00]
今UVをカットをしてますが、日が当たる部分はやはり変色します。
あまりメリットを感じていませんので、私は307さんのように部屋内のカビと雑菌のために自然光が一番と思います。
311: 匿名さん 
[2004-10-12 23:41:00]
308さん
私も場所を確認しましたが、バスの操車場になる可能性が大と感じました。
今の駐車場と2つのモデルルームの場所を合わせたところだけでは、奥行きが不十分で、バスの出入りと駐車スペースは確保できないと考えられることからも予測できますね。
操車場からマンション建設用地へのスムーズな変更を意識した整地とも考えられ、情報収集が必要ですね。
リバーの管理組合などには、阪急バスから連絡はいっていないでしょうかね。
312: 291 
[2004-10-12 23:57:00]
285さんいろいろ親切にありがとうございます。
その業者はUVコーティングでなく、UVフィルムですよね?
どのタイプにされるのですか?
うちも早速見積もり頼んでみようと思います。
313: 匿名さん 
[2004-10-13 00:03:00]
材木さん
うちもそれを狙ってたのですが、聞いてみると、N不動産の調度品は、リース商品だそうで、残念ながら無理でした。
見てるとダブルデイの製品らしき感じです。
314: 材木さん 
[2004-10-13 08:16:00]
313様、情報ありがとうございます。
世の中、甘くないのですね・・・
この前、世間知らずの私は大塚家具に行って、価格に目がテンになりました。
(いいもの扱うのが大塚さんなんですね)
これからじっくり探します。
315: 285 
[2004-10-13 11:02:00]
291さん
私は一番安いタイプです。どれを選択したらいいかの一覧表があったと
思いますが、そのタイプで十分かなと・・・。後、そこのHPにもありましたが
UVカットの他にガラスの飛散防止、セキュリティも兼ねられるというので決めようと
思ってます。まぁ、紫外線カットも永久に100%完璧ではないでしょうから本人の価値観とどれくらい
の付加価値があるのかだと思います。
314さま
私も大塚家具行きましたが、ほんと目がテンですね。。。ニトリというところがあるのですが
あそこは結構安いですよ。品物もそう悪くないみたいだし。今度、伊丹の国道沿いにできましたね。
一度行ってみて下さい。
316: 匿名さん 
[2004-10-13 17:53:00]
>>314
高いのは質も良いのですがね。
まあ高いのも安いのも値段相応の商品て事です。
コストパフォーマンス的には、安い家具で揃えたほうが良いかもしれません。
ってかコストパフォーマンスを追及するなら中古が一番かも。
317: 匿名さん 
[2004-10-13 22:36:00]
315さん
ニトリでカーテンを作ろうかと思っています。イージーオーダーだとかなり安そうです。
質はどうか微妙ですが。
318: 匿名さん 
[2004-10-13 23:42:00]
311さん
やっぱりあの土地まとまりそうですよね。
さて、どうやって情報収集しよう?
だけど宅専用地域だから、日が当らないような事態にはならないのが救いかな。

319: 匿名さん 
[2004-10-14 02:04:00]
カーテンですが、箕面船場のインテリア工房CASAは安くて親切です。あとSSOKも定価の45掛けです。
うちは、インテリア工房CASAでお願いしようと思ってます。ちなみに、ニトリはカワシマやリリカラのカーテン確か50%引きだったと思います。
それよりも照明器具安く買えるところご存知ないですか?
320: 匿名さん 
[2004-10-14 06:20:00]
318さん
土地がまとまるそうというのは、どこからの情報ですか?
日当たりは 一日4時間が保証されるだけでしょ?
321: 匿名さん 
[2004-10-14 07:13:00]
320さん
まとまるそうでなく、まとまりそうというと心配して書きました。
308は読まれましたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる