なんでも雑談「車を持ってない男って情けないと思いません?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 車を持ってない男って情けないと思いません?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-01-06 01:33:29
 削除依頼 投稿する

タイトルの通りです。デートや買い物のとき、彼女(又は奥さん)の車に乗せてもらうんですか? みっともないっす。情けないっす。都内でも家電や大量に物買い込むときは車あったほうが便利でしょうに。そう思いません?

[スレ作成日時]2010-09-27 23:58:55

 
注文住宅のオンライン相談

車を持ってない男って情けないと思いません?

901: シコリナさん 
[2010-10-15 00:16:31]
失礼。間違えた。
単なる「速い」車です。
902: 匿名さん 
[2010-10-15 02:01:30]
車が好きって言うと、AKBが好きっていうのと同じくらいオタクな気がするね。
904: 匿名さん 
[2010-10-15 07:40:47]
お金がないとできない趣味♪
905: 匿名 
[2010-10-15 07:44:27]
お金が無い人ほど乗りたがるのがスポーツカー(笑)
906: 匿名さん 
[2010-10-15 07:45:44]
お金がないと買えないと思うが(爆笑)
907: 匿名さん 
[2010-10-15 07:47:04]
で,895は何に乗っているのかな?
で,895は何に乗っているのかな?
で,895は何に乗っているのかな?

908: 匿名さん 
[2010-10-15 07:48:21]
>905

じゃあ、スポーツカー人口が大きいと言いたいのか?
909: 匿名さん 
[2010-10-15 07:50:02]
905はスポーツカーも持てない貧 乏人では??
910: 匿名さん 
[2010-10-15 08:21:39]
2ドアスポーツカーと家庭車持ってる人いるよね。
若い世帯の戸建てに多いよ。
お金がないとは考えられないよ。

ライトスポーツカーが多いかな? 

ユーノス
S2000
Z4
SLK
911: 匿名さん 
[2010-10-15 08:30:13]
わたしは欧州コンパクトカーがちょうどいいです。
デザインも好き~♪
912: 匿名さん 
[2010-10-15 09:15:22]
>>910

うちはロードスターとデミオです。嫁さんが専業主婦なので車2台分の維持費が痛い><
913: 匿名さん 
[2010-10-15 10:10:26]
うちはランエボとスターレットだったけど、子供が生まれてレガシィとフィットになった。
914: 匿名さん 
[2010-10-15 20:04:20]
コルトは2012まで現行のままか
915: 匿名 
[2010-10-18 23:32:29]
スポーツカーって、じじいの乗り物っていうイメージですよね。
916: 匿名さん 
[2010-10-18 23:35:04]
貴方はちゃりんこ号乗り?
917: 匿名 
[2010-10-19 04:56:26]
積丹ブギ
918: 匿名さん 
[2010-10-19 07:13:04]
ノーカーデーとか、役所だけでなく民間だってやっていたのにね、この前まで、
ヨーロッパでは、道路潰したり、レールに変えたりして、環境環境って言ってるのに。
先が見えず、落ち込んだら、安っぽい話ばかりになっちゃって……………
919: 匿名さん 
[2010-10-19 07:19:39]
>915

必死だな
920: 匿名 
[2010-10-19 07:53:25]
↑じじいの呟き。
921: 匿名さん 
[2010-10-19 08:03:02]
>920

車すら買えない貧 乏人の嫉妬
922: 匿名 
[2010-10-19 08:49:00]
車を買わない同世代は、夫婦共ネット大好きなので旅行もバーチャルで大画面。大満足。帰省なんて上の世代おじさん世代だよ。都市が実家だから田舎なんて同世代皆なくなるよ。
923: 匿名さん 
[2010-10-19 09:11:23]
>スポーツカーって、じじいの乗り物っていうイメージですよね。

特に2シーターは、独身か子育ての終わった世代しか乗れないからね~
じじいになって、コンパクトカーやミニバンはイケてない。
924: 匿名さん 
[2010-10-19 09:20:02]
若者が2シーターに乗っていたら嫉妬するくせに
925: 匿名さん 
[2010-10-19 09:21:48]
軽自動車を持っている男

車を持っていない男

女の外車を運転している男

どれが男まえだ?
926: 匿名さん 
[2010-10-19 09:50:22]
引退世代のハーレーは、格好良いと思う
若造だとちょっとかな
927: 匿名さん 
[2010-10-19 10:02:46]
>>922

こんなとこに書き込んでいる暇があるんなら、もっとちゃんとした日本語学校に行って日本語をきちんと勉強したほうがいいよ。
928: 匿名さん 
[2010-10-19 12:14:55]
>>923

30代既婚ですけどオープン2シーター乗ってますよ。子供なんて必要なし。
929: 匿名 
[2010-10-19 12:29:07]
スポーツカー(笑)
どうせならスーパーカーぐらい買えよ。
スーパーカー欲しいけど、高くて買えないから、仕方なく妥協して乗るのがスポーツカーでしょ?(笑)
930: 匿名さん 
[2010-10-19 12:36:24]
スーパーカーだって(爆発笑)
931: 匿名 
[2010-10-19 12:39:44]

昭和前半の産まれの人はスーパーカーっていうんだよ。
932: 匿名さん 
[2010-10-19 13:06:02]
>昭和前半の産まれの人はスーパーカーっていうんだよ。

昭和前半だと、そろそろ高齢者講習
認知症で免許返還にならないように!
933: 匿名さん 
[2010-10-19 13:07:13]
そーいや、カーって名前のスーパーが昔駅前にあったなあ。「スーパー カー」だったよ。
934: 匿名 
[2010-10-19 13:58:28]
いらないな。
935: 匿名さん 
[2010-10-19 13:58:29]
スーパージェッターの流星号に乗ってみたい♪
936: スーパーカブ 
[2010-10-19 14:15:03]
ケータハムの様な超ライトオープンスポーツカーの感想教えてちょ。
937: 匿名さん 
[2010-10-19 14:15:43]
1500ccで十分
938: 匿名さん 
[2010-10-19 15:07:26]
ちょい乗りしかしないので
軽で充分。
939: 匿名さん 
[2010-10-19 15:52:09]
家族4~5人なら2500はほしいかな。
941: 匿名さん 
[2010-10-20 07:47:22]
↑↑↑↑↑↑↑

No.69 by 匿名さん 2010-10-20 07:27
スレに対しての意見ではなく、他人のレスを1行程度の文でちゃかす。
942: 匿名さん 
[2010-10-21 10:38:01]
クロスロード
エディッス
シビック(HV除)
エアウェイブ
フィットアリア

これ全部販売やめたのホンダさん
不景気だもんね
自動車諸税が撤廃されれば景気よくなるのに
なんで自動車業界や自動車ジャーナリストは
この問題を言わないの?
943: 匿名さん 
[2010-10-21 12:17:16]
政治的圧力があるから。
944: 匿名さん 
[2010-10-21 12:32:38]
官僚的圧力では?
945: 匿名さん 
[2010-10-21 13:33:25]
都心で、車持っていないけど
ローン済みの住宅持っていたらアリじゃない?
946: 匿名さん 
[2010-10-21 14:25:37]
スレ主さんお幾つ?
一昔前かよっぽどの田舎の話では、、、
家電なんて配達して貰うし、沢山買い物したらタクシーだって有るよね?
車持ってない男が情けないなんて今時思わないけど。
947: 匿名さん 
[2010-10-21 14:35:04]
ドライブしたい時は、レンタカー!

海外旅行、成田まではタクシー!

子連れの移動もタクシー!

自家用車は必要ない!
948: 匿名 
[2010-10-21 14:39:30]
面倒くさいのでは。
949: 匿名さん 
[2010-10-21 14:44:29]
車検出したり、メンテナンスしたり、駐車場決めたり、極めつけは車の掃除・・
こっちの方が超面倒くさい!
950: 匿名さん 
[2010-10-21 14:44:39]
車がないより有った方が良いに決まっている。

思い立ったて直ぐに移動開始が出来る
好きな場所に、好きな時間に行ける車は便利

夜中車を走らせて、夜明け前に温泉に
露天風呂から日の出と共に富士山が眺められるなんて
車を持っていなければ味合えない

但し、借金して、他の事を我慢しないと
車を購入・維持できないなら
車を所有しない方がマシかな
951: 匿名 
[2010-10-21 15:08:41]
↑バイクでもできるけどね(笑)
維持費も車より安いし
952: 匿名 
[2010-10-21 15:08:42]
車は、あっても、あまり乗らない。
でも、ないと不便。
それが、車なのでは。
車を一度持ったら、なしではいられません。
953: 匿名 
[2010-10-21 15:10:07]
バイクでは、家族でドライブはできないね。
夏は、暑いし、冬は、寒い。
954: 匿名 
[2010-10-21 15:16:12]
マイカーは公害や渋滞を発生させる社会悪だからなぁ。

教養も学もあるまともな層は、マイカーを所有しない傾向が強まっている。
955: 匿名さん 
[2010-10-21 15:18:08]
身近に車を所有していない先輩がいて、
バス電車、タクシーを使った方がトータルで維持費が
安いとは言ってたけど、なんやかんやで車持ちを
当てにして、結構迷惑だった。
車持ってる方から言わせると、バスや電車を待つ時間
タクシーを捕まえる手配する、その時間のロスは大きいと思う。
956: 匿名さん 
[2010-10-21 15:18:20]
>954

でたらめ
957: 匿名さん 
[2010-10-21 15:32:31]
>教養も学もあるまともな層は、マイカーを所有しない傾向が強まっている。

訂正

教育費に手一杯の層は、マイカーを買えない傾向になっている。
958: 匿名さん 
[2010-10-21 15:36:26]
>バス電車、タクシーを使った方がトータルで維持費が
>安いとは言ってたけ

行動範囲にもよるね
都心に住んで、近距離しか移動しない人にとっては車は不経済
家族が多くて、移動距離がある人にとっては、車は経済的
959: 匿名 
[2010-10-21 15:45:50]
教育費か、車かで、教育費を選択した人たちが、いかに多いかだよね。
どっちも、できたらいいのにね。
960: 匿名さん 
[2010-10-21 15:50:34]
うちの旦那さんは都内で飲んで帰ってくると、降りる駅の直前で寝入ってしまう癖(?)があります。
乗り過ごして戻って来ようにもすでに終電が終わってる時間。
迎えに行くために車は必要です。
961: 匿名さん 
[2010-10-21 15:53:02]
>マイカーは公害や渋滞を発生させる社会悪だからなぁ。

高度経済成長期のキャッチフレーズですね!
いまや低公害の車も増えているの知らないのかな?
962: 匿名さん 
[2010-10-21 15:55:22]
我が家はアウトドア派
登山、キャンプ、温泉
車なしでは考えられない

インドア派には、無駄に思えてしまうのでしょう。
963: 匿名 
[2010-10-21 15:56:08]
>迎えに行くために車は必要です。
タクシーでよいのでは。
うちは、車を2台持っていますが、飲みに行く時は、タクシーを使います。
964: 匿名さん 
[2010-10-21 16:00:12]
>教養も学もあるまともな層は、マイカーを所有しない傾向が強まっている。

教養も学も収入もある層は、車も所有しています。

確かに収入が無い層は、マイカーを所有しない傾向が強まっているかもしれませんね。
965: 匿名さん 
[2010-10-21 16:01:59]
>タクシーでよいのでは。

タクシー代を持たせないんだよ
持たせると、その分飲んでしまうから!
966: 960 
[2010-10-21 16:57:32]
駅前にたくさんタクシーがいるようなところだったら良かったんだけど、
電車が終わる時間にはもうタクシーはいません。
朝も6時以降じゃないとタクシー呼べません。
ちなみに北関東在住です。上野から1時間くらいです。
967: 匿名さん 
[2010-10-21 17:01:45]
車は持ってなくてもいいけど、免許持ってないのはちょっと・・・。
マニュアル車が運転できて、雪道の運転も得意で、
タイヤ交換・チェーンの着脱もささっと出来る人はかっこいいと思う。
968: 匿名さん 
[2010-10-21 19:45:34]
ケーを売るんだって世界のTが
不景気だもんね
自動車諸税が撤廃されれば景気よくなるのに
なんで自動車業界や自動車ジャーナリストは
この問題を言わないの?

969: 匿名さん 
[2010-10-21 22:40:16]
全くだ。日本の車に関する税金はぼったくり以外の何物でもなし。その大半はコワッパ役人共の老後を保障している給料、世界一の車を作りながら、あの車検制度、何とかならんかね。
車の国アメリカでは片目、満身創痍の車が大手を振って走り回っており、ポリスも見て見ぬふり、車=わらじ感覚で使うべき、近頃の若い衆、靴をはきかえて運転する輩も居るらしいが、こうなるとブラックユーモア、笑うに笑えんな~  
970: 銀行関係者さん 
[2010-10-21 23:45:55]
>>964
>>教養も学もあるまともな層は、マイカーを所有しない傾向が強まっている。

>教養も学も収入もある層は、車も所有しています。

そうとは限らない、小生は「国立大学⇒大学生入社希望ランキング5位以内企業で勤務」。
前の車はpeugeot 407 。ディラー周りをする前はAUDI A4(メルセデス、BMWはFRで対象外) と
決めて、ほぼAUDI に決まっていたが嫁が最後にpeugeotに寄ることを主張したので、しかたなく
寄ったところ、407を衝動買い(雑誌でレーサー脇坂がボロクソにけなしていたのを承知で)。
やっぱり、”道楽の車”としてはAUDI A4 でなく、PEUGEOT 407だよ、と。

で、今は息子の教育費に注ぎ込んでます。家庭教師も、ホンモノのプロは金は半端じゃないので。。
971: BMW乗り 
[2010-10-21 23:56:27]
>>970
BMWのエンジン最高でしょ!?
972: 匿名さん 
[2010-10-22 00:05:01]
車は要らない。家族旅行も電車!

って人達は友達家族とかいないのかい?
何家族かで遊び行く時に電車って面倒くさ過ぎやしないかい?
いても毎週じゃないからってレンタカーで十分なのかい?
キャンプやら旅行が年に数回しか無いイベントなのかい?

なにやら寂しそうだな。
973: 匿名さん 
[2010-10-22 00:26:28]
レンタカーで充分。旅行なんて年に何回も行くもんじゃないだろうに。車なんかに使う金がもったいない。
974: 匿名さん 
[2010-10-22 00:52:00]
なんだ、車を持たない事をポリシーみたいに言ってたのに
やっぱりただの金なしか。
975: 匿名さん 
[2010-10-22 06:49:09]
お金があるからトラブルが増える。つつましく長屋のみんなと仲良く支え合って生きて行けば、車なんていらない。
976: 匿名さん 
[2010-10-22 07:18:14]
それは男の意見かい??
977: 匿名さん 
[2010-10-22 09:57:58]
世界のTがK-を売るんだって
大きいの作ってもリコールばっか
不景気だもんね
自動車諸税が撤廃されれば景気よくなるのに
なんで自動車業界や自動車ジャーナリストは
この問題を言わないの?
日本のはじだよ!業界さん
978: 匿名さん 
[2010-10-23 09:55:58]
トヨタ
コンパクトカー新しく出すみたいね
979: 匿名さん 
[2010-10-23 12:49:02]
まず、都内近郊と田舎では状況がまるで違う。
スレタイから、都内近郊を前提とするなら。
生活道具としての車は、レンタカー、(急を要する時)タクシーで十分。

車を持てない(買えない)=貧乏 って発想は昭和だよね。

今時、「車を所有していないから貧乏」と決めつけ⇒情けない
としか考えが及ばない者こと 
こそ”情けない”残念な者。
980: 匿名 
[2010-10-23 16:51:04]
うちは、もっぱらタクシーですね。
電話で呼べば、1分~2分でくるし、夏は涼しくて冬は暖かいし。

冬の寒い中で雪や霜を取ってる姿や夏はドアや窓を全開で待ってる姿を見ると可愛そうとか思うし。
981: 匿名 
[2010-10-23 16:55:26]
>972
何家族かで行くなら自家用車で連なって行くより運転手付きでバス借りた方が良いだろ。
それこそみんなで話できるから良いよ。
982: 匿名さん 
[2010-10-23 17:04:23]
都内だから車要らないなんて決めつけんな。

俺は渋谷区だがちゃんと車所有してるよ。

そんなに使用頻度多くないけど、あればやっぱり何かと便利なのは間違いない。

行く場所によってはタクシー等も頻繁に使うが、車が無くてもいい理由にはならない。


983: 匿名さん 
[2010-10-23 17:11:41]
自らハンドルを握るというところが、いかにも貧乏くさいです。
庶民のワクワクレベルなのでしょう。
984: 匿名さん 
[2010-10-23 17:17:25]
ハリウッドスターなんかも自分で運転してるけど
俺にはまったく貧乏くさく感じられない。
アラブの石油王なんかもオーダーのフェラーリを自分で運転してたが
俺にはまったく貧乏くさく感じられない。
985: 匿名 
[2010-10-23 17:24:48]
べつに車を持ってようが、持ってなかろうが、最近はライフスタイルも多様化してるから、
どっちでも良いんじゃないの?

スレ主は何に対して優位に立ちたいのかな?

ちなみにAMGは持ってますが。
986: 匿名 
[2010-10-23 18:15:18]
ちゃんとラジコン充電した?

C63にデGのきたね。
987: マツダ地獄さん 
[2010-10-23 22:01:37]
>ちなみにAMGは持ってますが。

AMG:エイ・エム・ジーとは読まないで下さい。
車好きはドイツ発音で「アー・マー・ゲー」と言います。
いいですか「アー・マー・ゲー」ですよ。
では一緒に「アー・マー・ゲー」。good job。
988: 匿名さん 
[2010-10-23 22:25:28]
今時、BMWをベンベーなどと言ったら笑われるwww
990: 匿名さん 
[2010-10-23 23:24:35]
アゲマン?
991: 匿名さん 
[2010-10-24 00:34:42]
ヤリマン?
993: 匿名さん 
[2010-10-26 09:12:36]
自動車ジャーナリストは自動車税にモノ申せ
994: 匿名さん 
[2010-10-26 11:43:28]
徳大寺?
995: シコリナさん 
[2010-10-26 12:57:09]
ジャグウワー~
996: 匿名さん 
[2010-10-26 17:55:50]
ジムニーいいな。
997: 匿名さん 
[2010-10-26 19:44:43]
懐かしい~。昔 ベンベーって言ってた。
これってもう死語だね。
998: 匿名さん 
[2010-10-26 19:47:22]
ドイツ人は言っていると思います。
999: 匿名さん 
[2010-10-26 20:30:46]
BMWは昔、グリルが豚鼻のブサイクイメージだったが、まともになった。

英国車だったジャギャーは、旧植民地のインド資本の車になってしまい、

>イギリス王室やイギリス連邦諸国の王室を始めとして多くのセレブリティーに愛用された。
また、徳大寺ww曰く「4WDのロールスロイス」であるww,レンジローバーもインドのもの。

ボルボは乗用車が中国資本、トラックがルノー・・・とキリが無いので、このへんで。


1000: 匿名さん 
[2010-10-26 20:34:27]
BMWは今もビーエム?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる