なんでも雑談「年収800万ってどれぐらい働いたらもらえるの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 年収800万ってどれぐらい働いたらもらえるの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-29 10:36:48
 削除依頼 投稿する

住宅ローン版では「年収800万の生活感」というスレが大盛況。

ところで年収800万円ってどれぐらい働いたらもらえるものなのか?

年齢、職種、地域によっても違うでしょうが、どうでしょう?

[スレ作成日時]2010-09-26 20:15:54

 
注文住宅のオンライン相談

年収800万ってどれぐらい働いたらもらえるの?

1: 匿名 
[2010-09-26 20:43:20]
地域的にいうと、東京の800万円は、地方で560万円ぐらいのことです。
つまり、東京は、地方の3割増ってこと。
だから、東京の800万円は、大したことないですよ。
2: 匿名さん 
[2010-09-26 20:53:57]
では、東京で年収400万で妻(専業主婦)子ありの人の生活は苦しいですね。
3: 匿名 
[2010-09-26 21:25:09]
400万円だと、3割増まではいかないのではないでしょうか。
年収に対して、逓増していくのではないかと思います。
つまり、年収の高くない人は、割増率は低く、年収の高い人ほど割増率も多少、高くなると思うのです。
4: 匿名さん 
[2010-09-26 21:27:00]
なんで、そげな現象が起きるだべか。
5: 匿名 
[2010-09-26 21:30:26]
東京は、地方と比べて物価が高いので、給料もそのように設定されるからです。
例えば、同じ会社で、同じ仕事をしても、本社勤務と地方勤務では、給料が異なります。
6: 匿名さん 
[2010-09-26 21:35:45]
職種によって違うけど、大学を出て大手に就職して普通に働いていれば
40歳位、妻子ありの諸手当て込みで800万はいくんじゃない?
7: 匿名 
[2010-09-26 21:47:36]
普通に年一万時間働けばもらえるよ
8: 匿名さん 
[2010-09-26 22:08:49]
夫婦共働き。正社員。残業なし。
9: 匿名さん 
[2011-04-19 22:01:28]
>>7
どこの星から書き込んでんの
10: 匿名さん 
[2011-04-19 22:08:32]
>年収800万ってどれぐらい働いたらもらえるの?
賃金の全国加重平均額は730円。
最高額は東京の821円、最低額は鳥取・島根・高知・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄の642円となっている(2010年11月05日現在)。
なので、全国平均で割ると、約10960時間。
1日7.5時間働くとして、1461日。
おっと足りませんので、365日毎日働くとして1日30時間の労働が必要です.....あ、無理みたい。

11: 匿名さん 
[2011-04-19 22:10:48]
>>10
だから>>7は1年が365日より多いか
1日が24時間以上の星で働いてる可能性が大
12: 匿名さん 
[2011-04-19 22:16:48]
家族4人で200万ずつ
13: 匿名さん 
[2011-04-19 22:19:56]
>>12
正解です。
365日毎日働くとして1日7.5時間×4名の労働でぴったしとなります。
14: 匿名さん 
[2011-04-19 22:31:08]
私が(勝手に)思う年収800万円の人々

大都市の地方公務員、係長クラス、40歳前後。
国家公務員、課長クラス、50歳前後。
超優良企業、入社5年、20代後半。
優良大企業、係長クラス、35歳前後。
一般企業、部長クラス、55歳前後。
雇われ店長、35歳前後。
研修医、20代半ば。

15: 匿名さん 
[2011-04-19 22:46:47]
私が800万に到達したのは28才くらいだった。
大学新卒で入ったIT系のお仕事、残業が半端ない時代だったので、固定給より残業代が多かった(笑
あ、ちなみに1浪1留の6年生だったので、入社後4年後のことです(^^;
16: 匿名さん 
[2011-04-19 23:10:56]
地方で800万超えで良かった!
17: 匿名さん 
[2011-04-20 00:04:09]
国民の平均は年収460万円らしい 
年齢は発表してないけど
だから、国家公務員の平均45歳で税込み年収650万は高給すぎる、もっと減らせと
ここの掲示板の人達は叩いている
家に29歳で税込み年収600万がいるけど
高校時代の同級生も同じ位かもっと高いと言っている
東京勤務だけど
ご近所の暮らし振りを見ていると、年収460万以上ある筈だと思ってしまう


18: 匿名 
[2011-04-20 00:12:58]
入社三年目の2003年で800万でした。
ボーナスが出来高で200万あり車を一括で買えました。
会社は商社ですが、合併で社員が無駄に増えて、稼がない輩を養うかのように出来高報酬が押さえられています。
現在32歳で680万ですが、嫁にはだまされたと言われてます。
19: 匿名さん 
[2011-04-20 00:15:41]
私は42歳で年収400万です。何か文句でも? これでも一応新築戸建買ったぞ。カミさんが働いてくれればもっと生活が楽になるのだが・・・。
20: 契約済みさん 
[2011-04-20 00:24:58]
年収800万?
そんな人は少ないと思います。
年齢にもよるとおもいますけど・・・

私が35なので基準に考えると
一流企業の人くらいじゃないですか?

私は都内在勤 中小の技術系ですがで600万強です。

ちなみに基本給とか手当ての問題なので
労働時間とは比例しないと思います。

21: 匿名さん 
[2011-04-20 02:26:18]
結婚条件で600万以上!とか800万以上!とか聞きますが
700って数字をあまり見たことがありません
なんで??
800には届かないけど600ではない私は、どのツラ下げてれば・・・
22: 匿名さん 
[2011-04-20 03:29:58]
>800には届かないけど600ではない私は、どのツラ下げてれば・・・
もうちょっとだけ頑張りましょう!!!!のツラにしてみては?
23: 週休3日さん 
[2011-04-20 08:02:35]
1,400万/年まであとちょっとです。
24: 匿名さん 
[2011-04-20 08:11:47]
平日のみ週4日(9時~15時)勤務で、年収460万です。正社員です。
25: 匿名さん 
[2011-04-20 08:17:40]
ネット上の自己申告額は3割~5割増しと考えた方がいいですよ。
26: 匿名さん 
[2011-04-20 08:31:14]
企業の健康管理室に勤務の看護師です。
週休2日で午後のみ勤務で、年収500万です。
午前から勤務すれば、800万位になります。
27: 匿名 
[2011-04-20 08:31:31]
週休3日さんは数十倍、妬んでるんですか?と必ず書いてくる。笑
28: 税務署職員 
[2011-04-20 09:30:43]
みなさん、たくさんもらってますねえ。徴収しがいがありますなあ(笑)
29: サラリーマンさん 
[2011-04-20 09:56:47]
↑サラリーマンは給料天引きだから関係ないよ。自営業社長様から
取ってください!
30: 匿名さん 
[2011-04-20 13:10:17]
歩合の営業の会社入ったら、頑張ればすぐにもらえますよ。
31: 匿名さん 
[2011-04-20 13:19:04]
>>歩合の営業の会社入ったら、頑張ればすぐにもらえますよ。

違います。頑張って結果を出せば貰えます。頑張っても結果を出せなければクビです。
32: 匿名さん 
[2011-04-20 14:44:02]
ここで言う年収って手取り? 総所得?
だいぶん違って来るよね。
33: 匿名さん 
[2011-04-20 15:16:27]
年収と言えば通常は総所得のことでしょ
34: 匿名 
[2011-04-20 15:20:18]
>>31
揚げ足とり、やめれ。
35: 匿名さん 
[2011-04-20 15:30:47]
税込み年収=総所得?
サラリーマンの平均年収がわからないから、800万円がどれだけ凄いか?
36: 匿名さん 
[2011-04-20 15:36:11]
税込み収入。
だけど800万となると結構高給だよ。
特に若いうちはそうそういないよ。
歩合制で結構好成績ならともかく、それが20年や30年続くとも思えない。
今や時代は減俸。俺なんか20年前より少ないぞ。
37: 匿名さん 
[2011-04-20 15:46:49]
総所得800万円でも、手取りだと600~650万円くらいだよね。
やっぱり、余裕の生活でもなくコツコツ節約してるってのが現状じゃないかな。
38: 社宅住まいさん 
[2011-04-20 15:50:56]
基本給37万、手当総込み月収45万5000円で、年間賞与7ヶ月分で259万円
合計年収805万円。
39: 匿名さん 
[2011-04-20 15:55:42]
中小企業だったら40年必死で勤めてきて、出世した重役さんの年収がそこまで行くか?
やっぱり、大企業か役所に入らなきゃだめですね。
40: サラリーマンさん 
[2011-04-20 16:01:32]
やっと昨年、45歳で年収1000万超えいたしました!
これは、昨年最優秀社長表彰を受けたためで今年一回こっきりで
また、100万以上落ちますわ。
41: 匿名さん 
[2011-04-20 17:18:09]
旦那が年収800万で、奥さんが400万稼げば、世帯収入1200万にもなる。
42: 匿名 
[2011-04-20 17:24:56]
夫婦共働きだとして、奥さん50~100万円くらいかな?てことは2人合わせても無理。
43: 匿名さん 
[2011-04-20 17:28:15]
>>40 by サラリーマンさん 
区切り超え、おめでとうございました。
生活の豊かさは年収だけでは語れませんが、稼ぐという意味では超えたことは誇ってよいと思いますよ。
44: 匿名さん 
[2011-04-20 19:21:29]
働き具合 ≠ 給料 = 会社
「財団法人」なら、お茶飲んでても800万もらえそう。
45: 匿名 
[2011-04-20 19:39:32]
羨ましい限り。
うちの夫は50歳で勤続32年ほど
作業員だから安い。
震災前は年収540万
今はおそらく年収350いくかいかないかだと思う。

地方だから私も働きたいけど職がありません。
40代後半だから。

東京は物価高くて給料水準高いけどそれこそ東京に住まず、埼玉とか千葉当たりに
家を構えてそこから東京に通えば勝ち組ですね。物価やすいし。
46: 匿名 
[2011-04-20 19:42:13]
年収300万円時代って本あった?
800は無理
47: 匿名さん 
[2011-04-21 05:53:50]
うちは、妻が761万、私が589万で合計1350万でした。
家計は合算処理しています。

48: 匿名さん 
[2011-04-21 06:09:55]
超一流企業のライン管理職だったら、課長格でも1,500~2,000万円くらい貰っています。
49: 匿名さん 
[2011-04-21 06:34:18]
週4日9-15時 月収200万
医師っす
50: 匿名さん 
[2011-04-21 06:37:17]
駆け出しの勤務医さん?
51: 匿名 
[2011-04-21 07:28:28]
49さんは、週休3日となるのですね?
52: 匿名さん 
[2011-04-21 08:11:12]
49さんが、噂の週休3日さんですね。
53: 匿名さん 
[2011-04-21 10:08:01]
駆け出しの勤務医なら、週6日働いて残業いっぱいして
月収数十万がせいぜい。

楽を覚え、使命感を忘れた中堅以降の医師。
54: 匿名さん 
[2011-04-21 10:14:41]
月収と年収、見まちがえてたっす。
55: 匿名さん 
[2011-04-21 12:13:23]
円とウォン、見間違えてたっす。
56: 匿名さん 
[2011-04-21 20:23:49]
地方公務員です。20年働いてやっと年収800万円です。
それからほとんど増えていません。
民間企業へ行った同級生はみんな1000万円超えです。
職業選択をミスしました。
まあ職場結婚したので世帯年収1600万円でギリギリの生活は
できますけど。
57: 匿名さん 
[2011-04-21 20:55:08]
羨ましいです。
うちの近所の引退した公務員も皆、アパートや賃貸マンション建てたよ。
58: 匿名さん 
[2011-04-21 21:00:31]
56は嘘付きです
公務員では有りませんね

59: 匿名さん 
[2011-04-21 21:06:47]
何がうそなの?
60: 匿名さん 
[2011-04-22 05:40:43]
地方公務員 42歳 年収800万円 はありえないです。
61: 匿名さん 
[2011-04-22 07:52:50]
痴呆公務員だったら、一番もらっている人でも年収500万円台だと思います。
62: 匿名さん 
[2011-04-22 11:22:23]
地方公務員と国家公務員では、やはりかなりの差があるね。
国家公務員の看護師の人の年収聞いて驚いた。
63: 匿名さん 
[2011-04-22 11:26:38]
時給920円×24時間×365日=805万9200円

バイト・パートだとかなり厳しい
64: 匿名さん 
[2011-04-22 19:51:54]
翌年一年はゆっくり休もう。笑
65: 匿名さん 
[2011-04-22 19:54:47]
63さん
ジャックバウアーになっちゃいます。
66: 匿名さん 
[2011-04-22 20:04:14]
>地方公務員 42歳 年収800万円

その位ですが。
67: 匿名さん 
[2011-04-22 20:18:18]

税金泥棒、自首してきたのか!?
68: 匿名さん 
[2011-04-22 20:20:13]
うるさい
69: 匿名さん 
[2011-04-22 20:33:39]
>>地方公務員 42歳 年収800万円

って少なすぎですよね。
70: 匿名さん 
[2011-04-22 21:28:55]
釣れるかな?
71: 匿名さん 
[2011-04-22 21:50:48]
>>地方公務員 42歳 年収800万円

民間へ行けば年収1200万円くらいの仕事はしていると
思います。
72: 匿名さん 
[2011-04-22 21:54:58]
医者20年目。1000万越えない
73: 匿名さん 
[2011-04-22 21:58:37]
能力があると思うなら、民間に転職してみな。

地方公務員の事務系を20年もしていると、世の中が見えなくなっているのがよくわかるよ。


74: 匿名さん 
[2011-04-23 07:13:49]
>医者20年目。1000万越えない

けど、週1バイトで+年500万円
ですよね?
75: 匿名さん 
[2011-04-23 08:40:43]
公務員は民間では使えません.....
自分の職域だけの仕事はするけど、他の仕事はしない
これで800万は凄いですね 400万で充分....
76: 匿名さん 
[2011-04-23 09:40:07]
いえ、民間なら1200万円に相当する仕事をしていますよ。
77: 匿名 
[2011-04-23 10:09:57]
肩書と権限だけで仕事してる公務員のスキルが、民間で通用する訳無い。
78: 匿名さん 
[2011-04-23 10:33:33]
いえ、民間とほぼ同じ仕事なんです。
肩書きはヒラですけど。
79: 匿名さん 
[2011-04-23 11:56:54]
公務員の仕事は肩書きで決まる。

ヒラならヒラの分野の仕事しかできない。
年収300万円の短時間職員でもできる仕事。
80: 匿名 
[2011-04-23 12:33:34]
大半の公務員が、派遣やパートでもできる程度の仕事で、今の給与と保障だから、ヒンシュク買ってるんだよ。
81: 匿名さん 
[2011-04-23 13:31:01]
私はヒラですが、専門職なのでパートの方にはできません。
82: 匿名さん 
[2011-04-23 14:05:07]
専門職の短時間職員っていうのもいるんだよ。

これだから公務員は世の中が見えないっていわれるのだよ。
83: 匿名さん 
[2011-04-23 14:22:33]
短期間、短時間ではできない専門職です。
84: 匿名さん 
[2011-04-23 16:17:17]
もう具体的に説明したら?
そうしたらあなたは特殊な公務員だから
年収800万円はOKということで、みんな了解するよ。

言えない?・・・・だろうなぁ。
85: 匿名 
[2011-04-23 16:52:14]
医師、弁護士、司法書士、公認会計士ですら、当たり前に1000万超えなんて有り得ないからね。
86: 匿名さん 
[2011-04-23 17:41:06]
医師はバイト込みなら1000万円超えが当たり前です。
87: 匿名 
[2011-04-23 18:01:53]
バイト込みなら・・・
88: 匿名さん 
[2011-04-23 18:10:10]
>>84

同じ仕事を民間でやっている方の年収が1200万円だということです。
しかし年齢で民間に移るのは困難でしょう。
早く公務員に見切りをつければよかったと後悔しています。
89: 匿名 
[2011-04-23 19:03:36]
まさか裁判官とかではないですよね?
失礼ですが、ファミレスの店長が、「自営だったら俺は年収〇千万だ!」と言ってるのと同じ発想だと思いますよ。
90: 匿名さん 
[2011-04-23 19:55:45]
同じ仕事なのに公務員ゆえ、安く抑えられているのです。
91: 匿名さん 
[2011-04-23 21:23:27]

国公立病院勤務の医師ですね。
民間病院へ移るチャンスや思い切りがなかった、ということ。
92: 匿名さん 
[2011-04-23 21:39:06]
国公立病院勤務のドクターか...確かに不遇な状況にあるかもなぁ。
でも、民間に移って成功する人は、そもそもの技量が高い人だけ。
93: 匿名さん 
[2011-04-23 21:59:32]
公立病院の医師なら40歳でも本業で年収1000万円、バイトで500万円
計1500万円程度のようです。
94: 匿名 
[2011-04-23 22:00:15]
>91
国立の医師ではないでしょ。
71をみれば地方公務員42歳と行っている。
78ではヒラだといっている。
地方の市民病院や大学病院の医師ならば42歳でヒラはありえないでしょ。

薬剤師あたりならぴったりするが、短期間でできない専門職といっているのであてはまらない。
あれは、バイトでもできるからね。




95: 匿名 
[2011-04-23 22:01:21]
カツラかぶって、ゴルフ焼けで、原発のこと
適当に言ってれば、倍もらえますよ。
96: 匿名さん 
[2011-04-24 14:18:55]
専門職が何かわからんが、
民間1200万との差、400万円分は多分「楽」してるんだろう。
97: 匿名さん 
[2011-04-24 14:41:30]
いいえ、民間より勤務条件が悪いっていわれています。
もちろん民間の勤務条件はピンからキリまであるとは思いますけど。
98: 匿名さん 
[2011-04-24 14:43:11]
↑気のせい
99: サラリーマンさん 
[2011-04-24 16:09:55]
↑あなたのせい?
100: サラリーマンさん 
[2011-04-24 16:52:05]
↑穴だ!のせい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる