三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 六本木
  6. THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-10 09:51:57
 

Part3です。
荒らしはスルーで。

Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70652/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82463/

<全体物件概要>
所在地:東京都港区六本木3-7-1号(地番)
交通:日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分、南北線 「六本木一丁目」駅 徒歩7分
総戸数:611戸(販売対象は345戸)
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.71~177.59平米
入居:2011年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、住友商事、東京建物、ケン・コーポレーション
販売代理:東京建物不動産販売、住商建物、三井不動産レジデンシャル
設計・監理:日建設計・大成建設JV

施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-09-26 18:40:34

現在の物件
THE ROPPONGI TOKYO
THE ROPPONGI TOKYO  [【先着順】]
THE
 
所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分
総戸数: 611戸

THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE Part 3

919: 匿名さん 
[2011-06-22 13:51:36]
うーん、欲しい本があって本屋に行く暇がないなら
単純にアマゾンで買ってしまえばいいだけの話だから
ブックセレクトってどうなんだろうねぇ。。。
本について専門家と色々と相談したい人って意外と多いの?
920: 契約済みさん 
[2011-06-22 15:23:00]
パーティーならヒルズやリッツのレジデンスの方が集客しやすいし、ケータリング業者やプロの女性の出入りも自由でいろいろうるさい規制もないからわざわざここでやることはないでしょうね。

六本木駅前の書店はどこも深夜営業で大型書店ではないですが、ベストセラーのようなものならば困ることはないでしょう。自分が手にとらないような本を紹介してくれるブックセレクトなら別ですけど。
921: 匿名さん 
[2011-06-23 13:30:44]
>918さん
マンションの共有部で出会い系パーティなんて開催されるんですか。
パーティルームの申込は住人しかできないんですよね。
住人が申し込み、業者に又貸しするという事ですかね?
そう言った営利目的利用が発覚した際は何らかのペナルティが課せられる
ものなんでしょうか。

922: 匿名さん 
[2011-06-23 15:20:16]
917さん
てっきりレンタル式か何かかと思ってました。買い取り式だったら、ますます選ばないような本をもってこられても困りますね。入手困難な本を取り寄せてもらう場合も、その本が入手できるかどうかもわからない。本好きな人にはいいのかもしれないけど、利用者ってあまりいないかもしれないね。
923: ご近所さん 
[2011-06-23 22:38:45]
こちらテナントに期待しています。
まず新顔の高級スーパーが入るのはいいですね。
プレッセ・明治屋・dean&delucaもいいですが、新しいスーパーに期待しています。
他に何のテナントが入るか決まっている時期でしょうから、情報もっている方お願いします。
924: 匿名さん 
[2011-06-23 23:07:05]
自分には住めない物件ですが、他にはないサービスや特徴が面白くて興味深いです。
ブックセレクトサービスはどうなんでしょうね。
でも、セレクトしてくれる人はその道のプロってことで試しに利用してみたい気もします。
面白い本が読みたいけど自分では選びきれず、ベストセラーという理由だけでは読みたくないし、購入するとなるとハズレて損するのも嫌だし、どうせ読むなら面白いものをたくさん読みたい、自分では発掘できないレアな本をみつけたい、そんな人には利用する価値があるかもしれませんね。
相談する時に実際にセレクターと会話するなら、面白そうです。本好きなら会話が途切れないでしょう。とはいえ申し込み用紙とかメールでお願いするんでしょうけど。
あと、ファッションコーディネートも利用したいサービスです。さりげなくかっこいいのがこの街には似合いそうですよね。住人さんにはかっこよく暮らしてほしいです。
925: 匿名さん 
[2011-06-23 23:38:28]
かなりサービスは特徴があって面白いよね。
フラワーアレンジメントは嬉しいかな。
自分は花は好きなんだけど、活けるのに関しては全くセンスがなくて。
人を呼ぶために飾るのもいいけれど、日常の空間に花があるのもいいよね。
926: 匿名さん 
[2011-06-24 13:06:50]
ブックセレクトサービスも選んでくれる人によって個性がありそうなので、自分で選ぶより良い本などを紹介してもらえそうです。
パーソナルスタイリストは顔色に合わせて服の色などを指定してくれるだけなのか、一緒に買い物に付き合ってくれるのか、それとも似合いそうな服をセレクトして持ってきてくれるのか、詳しい内容はわかりませんが利用してみたいサービスです。
927: 匿名さん 
[2011-06-24 13:29:22]
気づかなかったけどパーソナルスタイリストなんてサービスもあるんですね。
最近追加されたものかな?
全くの想像だけど、スタイリストさんに契約者に似合いそうな服を見立ててもらい、
毎月何着かずつ届けてもらうものなのでは?
928: 匿名さん 
[2011-06-24 14:58:52]
パーソナルスタイリストはこのマンションならではのサービスなのかな。
正直自分はあまり服に拘りはないが、さすがに仕事上それではマズいので
こういうサービスがあると嬉しい。
やはり第一印象は大事だし、その中に服装というのは大きな割合を占めるから。
929: 匿名さん 
[2011-06-25 14:45:16]
>>923さん
dean&delucaが入ったらすごい理想ですね。
一度dean&delucaのパーティーコースのケータリングをしてもらった事が
ありましたがどれもおいしかったですよ。
店舗もお惣菜もおいしいし、めずらしいドレッシングやパスタのソースなどが
売っているので、お客さんが来た時などすごい便利ですよね。
ただ日常のお買い物には使えないのかも。
930: 匿名さん 
[2011-06-25 18:36:13]
今日近所を歩きました。外壁をあれで終わりなんでしょうか?
コンクリート打ちっぱなしみたいな色でしたけど。
931: 物件比較中さん 
[2011-06-26 01:32:15]
dean&deluca既にはミッドタウンにあるので可能性はないのでは。

このマンション近辺に持ち帰りや定食がいただけるお店はありますか。
932: 匿名さん 
[2011-06-26 20:26:10]
931さん
駅から10分ほど歩きますが、三河屋という定食屋さんがかなりおすすめです。ただ昼間しかやっていません。
開店前から並んでいるので時間があるときしか行かれないのですがね。おすすめはミックス定食。
おそらく家族経営のお店ではないかな。店員さんもみんなあたたかいいい方でおすすめです。
933: 匿名さん 
[2011-06-27 09:30:29]
私が知っているパーソナルスタイリストサービスは、
カウンセリング+買い物同行(新宿エリア3時間)+手持ちの服のコーディネートを
アドバイスしてくれるデータブック作成で50000円くらいですね。
他にも自宅のワードローブをチェックして、買い足すべきアイテム、処分すべき
アイテム、着まわしのアドバイスをしてくれるサービスもありました。
934: ご近所さん 
[2011-06-27 11:58:04]
このマンションから三河屋までは20分近くかかるよ。
定食ならミッドタウンの鈴波か狭いけど三州屋かな
935: 匿名さん 
[2011-06-27 12:46:20]
パーソナルスタイリストて必要?
そんなに自分のセンスに自信ないの?
936: 匿名さん 
[2011-06-27 15:17:00]
>>934さん 
鈴波は私も何回か行きました。守口漬で知られる魚介の味淋粕漬のお店です。
お魚をお土産で何度か頂いていてすごくおいしかったので気になって行ってみたお店ですが
本当おいしくてやめつきになってしまいました。お魚があまり好きではない主人もおいしいと
言っていました。食後に出てくる口なおしの梅ジュースがさっぱりしていておいしいです。
ただ鈴波はお魚嫌いの人にはむいていません。
937: 匿名さん 
[2011-06-27 17:34:17]
ブックセレクトサービスやフラワーアレンジメントとかスパサービス的なことは、何となくどこかにありそうだし、何かのきっかけで気軽に利用できそうな感じもするけど、パーソナルスタイリストはどうかな。一般的なサービスとしては向いてない感じもあるよね。やっぱり芸能系や夜のお仕事をしている人向けサービスなのかなって思っちゃうけど。
938: 匿名さん 
[2011-06-27 20:06:10]
この物件を少しだけ検討していたものです。

六本木交差点からすぐという遊ぶには便利だし、ホテルライクなサービスも魅力的に思えて。

でも今日周りを歩いてみましたが、六本木通りのゴミゴミして汚い感じや

息ができないくらいの空気の悪さ、

おまけに南側はお墓という立地に、購入する気が失せました。
(モデルルームも非現実的でしたね)

この近辺はこれからたくさんタワーマンションが建つみたいだし、今後に期待します。
940: 匿名さん 
[2011-06-27 20:11:23]
パーソナルスタイリストは、第3者の目で本当に合う服を選んでもらえるならお願いしたいサービスかな。
意外と自分では似合ってると思ってても似合ってなかったりするもんだし、
異素材の組み合わせなど、難易度の高いコーディネートやパーティの時のドレス選び、
会議用の契約が取りやすくなる服の選び方とか、色々なシーンに合わせてパターンを作ってくれると自分で服を選ぶときも参考になるね。
941: 匿名さん 
[2011-06-27 20:49:54]
パーソナルスタイリストとか利用したいって思う人いるんですね(笑)
アドバイスしてくれるお友達もいないんですか?
944: 匿名さん 
[2011-06-27 22:56:39]
プロはやっぱり違いますよ。それで飯食ってるんですから。
945: 匿名さん 
[2011-06-28 10:08:10]
パーソナルカラーや服装で第一印象を良くする=仕事に有利になりますよね。
この立地は、人と多く会う機会がある、自分を演出する事が必要な人が
住む場所だと考えております。
ここは私服で通勤する職種が多いんじゃないかな。
947: 匿名さん 
[2011-06-28 16:41:45]
仕事で、たとえスーツだったとしてもパーソナルスタイリストにお願いすれば、見違えるようにパリッと決まるのかもしれないですね。パーソナルスタイリストってお願いしたことがないんだけど、利用価格っていくら位なんでしょうね。結婚式に招待された時など利用するといいかもですね。ヘアースタイリストもお願いしたいかな。
948: 匿名さん 
[2011-06-28 19:58:40]
この間テレビでパーソナルスタイリストさんに洋服を選んでもらった
人が特集ででていました。
いつもは黒系の洋服しか着ないのが、選んでもらったのはさわやかな
夏系の色。
素人の私からみても全然イメージが違っていて見違える様になっていました。
違った未知の自分を発見できるのかもしれませんね。
選んでもらった人も、自分では選ばない色だけどすごく気に入りましたと
言っていました。
949: 物件比較中さん 
[2011-06-28 22:30:59]
せっかくですが938みたいな方は期待しなくて
結構です。
950: 匿名さん 
[2011-06-29 09:13:00]
今残っているのは先着順の8戸だけですか?

【先着順住戸販売受付中】
販売価格:5,410万円(1戸)~18,000万円(1戸)
販売戸数:8戸
専有面積:40.68m2(1戸)~104.65m2(1戸)

間取りには10プラン出てるけど、実は在庫がまだあるって事だろうか。
それにしても総販売戸数345戸で残り8戸だとしたら
かなりの売れ行きだったって事ですね。

951: 匿名さん 
[2011-06-29 13:57:47]
いや、まだあると思うけど、確か先月ぐらいに残り4分の1くらいあるとかいう話だったと思うから。
先着順住戸販売ってキャンセル分か何かなんじゃないかと思うけど。
間取りのところに一言書いてあるけどね。

※代表タイプの間取りを表示しております。
販売住戸の間取りについては、本広告時の物件概要内の『販売住戸の一覧』をご覧下さい。
952: 匿名さん 
[2011-06-29 15:06:57]
まだ、それなりに残っているんですか?
そうすると、先着順の8戸が捌けてから
残りを最終期とかって売りだすんでしょうかね?
953: 匿名さん 
[2011-06-29 15:23:08]
パーソナルスタイリストは利用したいと思っていました。
はっきり言っておしゃれとか全く興味ないので毎日の洋服選びがめんどうで。
仕事関係でも今の男はファッションにうるさいヤツがけっこういてダサいとか悪口言われるのもうるさいし。
街を歩けばイタリア系?なのかスリムなグレーのパンツに茶色の尖ったシューズ。
どうでもいいわりには人と同じで安心する方でもないので、自分にしっくり似合ってリーズナブルでそこそこセンスのいいかっこうを考えずにできれば楽でいいなあという理由です。
まじめに言うと商談も第一印象で左右するところもあるんですよ。
でも相談料5万円は高いなあ。
決まったショップの販売員さんと仲良くなる方がいいかな。
954: 匿名さん 
[2011-06-30 09:40:21]
○期と明記してくれないから大よその残戸数も把握しづらいですね。
どこかの分譲では購入可能な部屋番号、階数、間取りを全て公表してくれているけど、
web上でも、そこまでしてくれてもいいんじゃないかと思う。
客としては希望がより具体的になるので、モデルルームでもスムーズに事が
運びそうなものだけどね。
955: 匿名さん 
[2011-06-30 09:44:58]
大規模物件で完成在庫でもないのに、全間取り・価格公開中!
なんて物件聞いたことないけどなぁ
ちなみにどこの物件で公開していましたか?
956: 匿名さん 
[2011-06-30 20:06:57]
948さん
自分では選ばない色だけど、着てみたら意外とシックリきたってこともあるかもしれませんね。自分で選ぶとどうしても偏った服装ばかりになってしまいますから、人の意見を取り入れるのもひとつの方法なのかもしれませんね。そう考えると、他のサービスなんかも試してみたいって気持ちになりますね。

955さん
954さんではないですが、全間取り・価格公開中! ではなくて、購入可能な部屋番号の間取りを←ね!
957: 匿名さん 
[2011-07-03 01:23:33]
家族向きの物件を見てからこちらを見ると全く世界が違っていて軽くショックです。若い頃に住むべきか、引退してから住むべきかなど空想して楽しんでいますが、ある程度成功して書斎として所有するのが一番似合いかなと結論が出ました。自分の現実からは程遠いですけどね。
958: 匿名さん 
[2011-07-03 17:02:22]
実際、どのくらい残っているのかな?
広い間取りもたくさんあるけど、単身者やDINKSが多いのかな?
959: 匿名さん 
[2011-07-03 20:22:38]
お墓がどうの気にしてる人いるみたいだけど、六本木だからね、お墓の中の人もきっとダンディーでおしゃれだと思うよ~
ここいらはさりげなくくずれたおしゃれして普段は美味いラーメン屋のカウンターとか一杯飲み屋で食べたり飲んだりするのがかっこいいっていうか普通なんだよ。問題は生き方っていうのかな。
961: 匿名さん 
[2011-07-03 21:27:45]
六本木一丁目の方、坪500くらいになりそうじゃない?

震災後相場はどうなるかと思っていたのだけど、三井は、
案外強気なんですかね???

別に特別に良い場所、というわけではないし、坪500という
のは、震災前相場?のような気がする。
962: 匿名さん 
[2011-07-04 03:08:45]
六本木や麻布十番の雰囲気は最高!
合う人にはだけどね。
963: 匿名さん 
[2011-07-04 09:38:08]
>957さん
何となくですが、ここは家族で住むのではなく、仕事用や週末の息抜き用に
別宅として契約するのがベストな気がします。
契約者の中には30代の方もいるかと思いますが、このような場所に若い頃から
住める方が羨ましいですね。

話は飛びますが、すぐ近くのお寺は何という名前なのでしょう。
964: 匿名さん 
[2011-07-04 18:43:40]
お墓と言っても、そんなに気になるものでもないでしょ?
真横にあるっていうならわかるけど、そうじゃないし。
空気の悪さは認めるけど、お墓という立地に、購入する気が
失せるって・・・。ムリムリ、ネガらなくてもよくない?
>958
ここの購入者は単身者やDINKSが多いと思います。
プラス投資目的で購入される人が多いとも思います。
965: 匿名 
[2011-07-05 22:03:58]
このマンションのリビングの天井高って245センチですか?
今住んでる三井のタワーマンションは255センチくらいあるので、
比べると少し低いですね。
966: 匿名さん 
[2011-07-05 22:45:12]
天井245はちょっと辛いですね
南青山マスターズは240でしたっけ?最近低くなってきてますねー
967: 匿名 
[2011-07-06 10:56:30]
フローリングも安っぽいです。
モデルルーム案内してくれた方も麻布十番なんかよりは
部屋の仕様落としてると言ってました。
内装は後でも変えられますが、天井高は変えれないですからね。
まだたくさん部屋は残ってましたし、実際に部屋からの眺望や騒音を
現地で確認してから決めても遅くはないかと。
968: 周辺住民さん 
[2011-07-08 02:26:17]
六本木一丁目のタワーマンションに住んでいるものです。

皆さんがおっしゃていた通り、六本木通り沿いは綺麗になりそうですが、裏手には、お墓や、古いテナントビルが並んでいるので、眺望は、現地に行ってからお確かめになった方が良いかもしれません。

側面、裏手には、たくさんの桜や街路樹が植えられる準備がしてありましたが、新しいと木は育ちきってないので、何年か経つと、外壁のようにいい感じになる計算だと思います。


また、道路側にお住まいの方は、かなりの騒音があると思います。裏手側だと、窓を閉めれば、そんなには、音は気にならないと思います。

十番へ行く時に、こちらの建設中のマンションの横の細い路地を通っているのですが、お香や、飲食店のにおいなど様々な匂いがします。


賃貸用にご購入の以外の方は、周辺の治安や、利便性が気になりますよね。

建設中のマンションのすぐ裏手にクラブが5、6軒ありますが、賑やかなのは、土曜の夜だけなので、(それ以外は閉店しているかのように静かです)あまり心配なさらなくて良いかと思います。


マンション下部の階にはテナントが入るので、楽しみですね!

完成したスーパーがいまいちでも、大丈夫です。
この辺りに住民は、六ヒルのスーパー(SEIYU)や、日用品はドンキで購入している方、多いですよ。

価格も安いですし、商品量の多さが違うので、選べます。

生活用品には困らないと思います。ご参考まで。
971: 周辺住民さん 
[2011-07-08 09:59:48]
たしかに失礼ですよね。
でもヒルズのフーデックスをすすめているところとかちょっとズレていますよね。
この場所から歩いたら何分かかることか。車でも帰りが遠回りになるからまず行かないと思いますよ。
この辺りの人ならば、賃貸住まいでとにかく安い物が買いたい人以外は、このスレでも名前がよく出るプレッセか明治屋に普通は行くと思います。
972: 匿名さん 
[2011-07-08 12:08:00]
おとなしくミッドタウンのプレッセにいけば食品は苦労しません
973: 匿名さん 
[2011-07-08 12:18:55]
六本木ヒルズのスーパーは遠いのもだけど品物も雑に散らばっていて臭いがするし鮮度も心配。賃貸の人ならともかく分譲マンションを六本木に買えるような人はいかないお店です。
974: 匿名さん 
[2011-07-09 05:55:11]
ヒルズのフーマガ閉店だって。
好きだったのにな。。
975: 匿名さん 
[2011-07-09 05:57:26]
す、す、住みたくない。何故ここに惹かれる?
976: 周辺住民さん 
[2011-07-09 06:36:10]
フードマガジン閉店?
どこかに貼り紙でも。そのあとはなんになるのですか。
977: 匿名さん 
[2011-07-09 09:34:22]
ホームページに8月14日18時で閉店とありました。きっとまたスーパーになるんじゃないですか?
ちょうどここで話題になっていたのでびっくり!今度は使えるお店だと良いですね。
978: 匿名さん 
[2011-07-10 17:37:06]
エスカレーターが面倒で、最近はまったく行ってなかったけれど、
弊店となると一瞬、寂しい気がします。
979: 匿名さん 
[2011-07-10 23:12:33]
今日は天気もよかったので久々に現地見学をしました。
エントランスとかテナントエリアとかの工事が始まっていました。
思ったより立派な感じに仕上がりそうです。

ただ気になったのは路地向かいのぼろぼろの雑居ビルとの
ギャップが想像以上に凄い。このギャップは他の物件では
ありえないと思う。(住民の方、ごめんなさい)
中国、韓国ではよく見かける街並みではあるのだが。


尚、968さんのコメントは大方、私も同意です。参考になると思いますよ。
元町ユニオンの評判はいいみたいなので、あまり遠くに買い物に行く必要は
たぶん、ないと思います。
980: 匿名さん 
[2011-07-10 23:31:22]
さりげなく、日本頑張れ、の貼り紙してますね。
なんか色が広告とかのイメージ画像と違うのは気のせい?これからぬるのかな?
981: 匿名さん 
[2011-07-10 23:34:23]
980です。ちなみに、じぶんは検討者でも購入者でもないです。タワマンはすきではないので。
ただ港区をタワマン特区にするのはありだと思う。逆に他のところには建てないでほしいのでけどね。
982: 周辺住民さん 
[2011-07-10 23:49:49]
皆さんの書き込みの参考になればと思い記入しましたが、

残念な気持ちになりました。

ある程度、収入が限られた方がこういったサイトを利用されるのかと考え、比較的、一般の方も生活しやすい場所を記載しましたが、心ない方が多いので、驚きました。


六本木周辺には、一丁目以外にも物件を多く所有しており、ここは投資用に検討していましたが、、

穏やかな方が集まって下さるといいですね。

ちなみに十番在住の友人が、スーパーの事など話していたのを思い出したので、記入しました。

自分は係の方が準備して下さるので、あまりスーパーなどへは行きません。



991: 匿名さん 
[2011-07-13 20:44:14]
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6105906.html
これはこのマンションのこと?

992: 契約済みさん 
[2011-07-18 12:45:54]
3.11後に電話が来て10月末の引き渡しが どうなるか未だに不明。
果たして今月中に内覧会の連絡くるのかな??? アレだけの地震だったので内装も やり直しの部分 多いでしょうね。でも引き渡し前で良かったです。

六本木と言う土地柄 悪いイメージとセレブ的なイメージありますが・・・自分は高校生の頃〜ここいらで遊んでたので危険なイメージないんですがね。でも この20年で六本木変わりました。昔の方が好きです『特にバーガーインあった頃が好きだって言うかバーガーインのバーガーが好きだった』

ここは賃貸棟も値段がハイプライスなので外資系の方々しか賃貸に入れないと思います。後、審査も厳しいと思うので夜の方でも かなり大物のオーナーなら入れるかもね。
そして賃貸棟と住居棟とエレベーターも違うので安全性は確かです。

リッツカールトンがフロントを運営するのでホテルみたいにルームサービルもあるし!意外に値段が安くてビックリしました。たしかクロワッサンとか300円くらいだった様な(本を見ないと正しい値段が今 分からないです)旅行から帰って来て外に出るのも面倒な時に良いですね。自分的には嬉しいサービスです。

値段も低層階でもファミリータイプの部屋は1億するので絶対に変な方は 居ないとは思うので入居前に関わらず安心してます。入居が楽しみ!

あっこのマンション!キャッシュで購入してる方も沢山 いるそうです。中国の方達も不動産投資でキャッシュで購入してるとの事、外国の方々に関わらず日本の方でもキャッシュ購入いるそうです。
なんとも景気の良い話ですね。
993: 匿名さん 
[2011-07-18 18:41:46]
外壁、吹き付けなんですか?
見た感じ黒くてよくわからないのですが。
994: 匿名さん 
[2011-07-18 20:06:21]
何でもいいから、ちゃんと完売させて、人を住まわせてほしい。
節電が始まる前から、こいつのおかげで六本木方面の夜景が陰惨な事この上ない。
早く住人がつける明かりを見たいけど、売れないとずーっと黒い塊のままになっちゃうし。
995: 匿名さん 
[2011-07-18 20:16:51]
外壁がどうのこうのと必死にネガってるけど
外壁はほとんどガラス面と柱じゃない。
検討者でもないのになんのこだわりなの(笑)
996: 匿名さん 
[2011-07-18 20:47:43]
外壁がタイル貼りか吹き付けかって、結構重要だとおもいます。
いくらガラス面が多いとはいえね。
検討してるから、気になります。販売の方にきいてみます。
この前アンケート用紙がおくられてきたので、返信しましたが。
997: 匿名さん 
[2011-07-18 21:21:52]
今さら検討?アンケート?
ネガるならもっとアタマつかいなよw
998: 購入検討中さん 
[2011-07-18 22:12:43]
すごい枚数のアンケート用紙がおくられてきたのは事実ですよ。
男性、女性別に何枚にもわたっていました。
ライフスタイルに関するものがおおかったです。
けっして、どんな間取りが希望ですか?とかいうものではありませんでしたから。
今後のマンションのサービスなどに活かしていこうとしてるんでは?

今更検討?といいますが、まだ売れのこっている部屋がたくさんあるんですから。
いつ入居できるかもわからないし。
999: 匿名さん 
[2011-07-19 07:55:21]
安い部屋はもうほとんどないですよ。あるのは100平米くらいの広いとこばかり。予算1億以下の人は早く行かないと無くなっちゃいますよー。
1000: 匿名さん 
[2011-07-19 11:46:10]
998はただのネガだからスルーしましょう(笑)
1001: 匿名さん 
[2011-07-19 18:31:32]
外壁は吹き付けです。だから安いんですよ。
1002: 匿名さん 
[2011-07-19 19:27:52]
アンケート用紙はうちも来たけど、三井では珍しくないですよ。
何でネガなの?
1003: 購入検討中さん 
[2011-07-19 22:56:58]
わたしの予算は一億以上ありますから、ご心配なく。
ちなみにセカンドハウスです。
安い部屋もまだまだありましたよ。
エントランスが賃貸フロアと分かれてるのはいいのですが、
その分ラウンジがあまり広くないですね。
赤坂タワーレジデンスは賃貸用に森ビルが持っていた
10階以下の部屋をいま大量にうりにだしてますね。
ここの賃貸物件も将来売りに出てしまう可能性はないんでしょうか。
1004: 匿名さん 
[2011-07-20 02:07:13]
重要事項説明書に将来販売する可能性もあり、と書いてあれば、賃貸エリアも売りに出せます。

赤坂タワーレジデンスはもっと広い部屋をもっと安く分譲したので、低層会の賃貸エリアはあまり売れていません。
1005: 匿名さん 
[2011-07-20 12:42:30]
森ビルも最近、なにかと売り急いでるよね これからの見通し暗いと見てるのかな?
1006: 匿名さん 
[2011-07-20 14:05:28]
元麻布ヒルズとかもそうだけど、最初は賃貸にしていた所も部分的に売り出して資金を作るのが森ビル方式。

森は港区だけでも数ヶ所の大規模再開発を抱えていて、震災後もストップしていないから、資金はいくらでもいるだろうが、今後新しい再開発が発表されるかどうかだよね。
1007: 匿名さん 
[2011-07-23 09:38:27]
そういえば、ロアビルあたりの森ビルの再開発はどうなってしまったんでしょうか?
1008: 998 
[2011-07-30 12:27:53]
アンケート送ったお礼に三井からギフトガードがきました。
この前現地またみにいきました。
外壁はタイル貼りじゃないですね。
購入されたみなさんは勿論現地みにいってるんですよね?
あれをみてどう思われたんでしょう。
1009: 匿名さん 
[2011-07-30 13:34:16]
赤坂TR?の森ビルが持っている低層階、結構売れているようですよ。
少しずつ出しているようなので、長くあるように見えますが売れると別の部屋を出しています。
他の森ビル所有の物件もそうですが、良い物件であれば、その時その時で個別に売れるので良いですね。
こちらも将来高く売れる為に、共用部の管理に期待したいところです。
1010: ご近所さん 
[2011-07-30 20:37:51]
ザブーの跡地には劇場が入るみたいですね。17階建てのビルに入るようですが、シネコンはあったけど古い劇場しか六本木にはなかったので楽しみです。
1011: 周辺住民さん 
[2011-07-31 09:04:27]
なんか見た目が今一?
好き嫌いはあるけどミッドタウンと比べても貧そ。良く言えばシック。
昼間はかっこ良くみえません。夜の風景に映えるといいですね。
ホームページの室内のモダン感じとは釣り合いないなー。
1012: 匿名さん 
[2011-08-01 14:24:43]
ずっと張り付いているけどどんなレスがほしいの⁇
1013: 匿名さん 
[2011-08-03 16:10:24]
ミッドタウンの公園から見ると、なかなかかっこよいですよ。

ただし、日曜日の朝とかにドンキホーテ方面に抜けると、外人がたむろしてて、ちょっと怖いね。
1014: 契約済みさん 
[2011-08-04 12:08:24]
引渡し日が決まりましたね。
今から楽しみです。

マイナス要素はどこの住居にもあるので、良いところを見て楽しく暮らそうかと・・・。
1015: 匿名さん 
[2011-08-09 15:04:47]

いやいや、マイナス要素なんて自分には見つかりませんよ、いいところのほうが多くて幸せな生活が送れそうじゃないですか。住む本人達が満足することが一番です。

THE ROPPONGI TOKYOってどうですか? part4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178609/
1017: 購入検討中さん 
[2011-08-10 03:28:46]
 やはり六本木のランドマーク的タワーマンションは六本木ヒルズであり、このマンションはあまり目立たないですね。アトラスタワーよりは良いと思いますが。
 あと、色々な意味で立地が悪いと思います。
1018: 匿名さん 
[2011-08-10 09:51:57]
もう分譲も終盤なのに今さらヒマ人を感想を聞いてもねぇ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる