名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアース」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 西原山
  6. セントアース
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-11-24 20:30:43
 

セントアースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.ce346.com/
売主:名鉄不動産㈱、大和ハウス工業㈱、㈱長谷工コーポレーション
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄不動産㈱、㈱長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-09-26 10:14:12

現在の物件
セントアース
セントアース  [第4~6章]
セントアース
 
所在地:愛知県長久手市西原山1番地1(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩11分
総戸数: 346戸

セントアース

No.1  
by 匿名さん 2010-09-26 20:52:10
矢野コンクリート跡地のマンションですね。
ようやく始動ですか。楽しみです。
No.2  
by 匿名さん 2010-09-27 07:45:53
新しいトピが立ちましたね。
期待してますっ。
No.3  
by 匿名さん 2010-09-29 07:56:23
あんまり盛り上がっていない模様・・・。
No.4  
by 匿名さん 2010-09-29 12:10:40
長久手 矢野コンクリート跡地の分譲計画
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25249/
こちらのスレッドで盛り上がってますよ。
統一した方がいいんでしょうけどね。
No.5  
by 匿名はん 2010-09-30 01:36:59
あっちは矢野コンクリート工場跡地全体の土地利用計画について、
こっちはそのうちの第一工区分の物件情報について、
それぞれ語るスレッドです。
なので統合することは間違い。
ちゃんと住み分けて書き込んで下さい。
No.6  
by 匿名さん 2010-10-01 07:50:22
セントアースと長久手の跡地の違いがよくわかんないよー。
建てはじめてる??
No.7  
by 匿名さん 2010-10-01 19:53:36
工事始まったみたいです。
No.8  
by 匿名さん 2010-10-02 08:19:57
いよいよですか!楽しみです!
No.9  
by 匿名 2010-10-03 20:21:37
矢野コンクリート跡地の方は近所の人の何ができるかのスレッド。 参考になるけどね
No.10  
by 匿名さん 2010-10-04 07:55:46
大型モールができるんですか?
本当にできたら、便利になりそうですね。
No.11  
by 匿名さん 2010-10-04 10:58:55
清水屋は大打撃だろうな…。
No.12  
by 匿名 2010-10-04 20:15:05
モールは地元の人は便利かもしれないけど、マンション住人の立場なら周辺混むから迷惑、安い食品スーパーがあれば十分なんですけど。
No.13  
by ご近所さん 2010-10-05 17:00:41
>大型モール

土地全部使えばできるだろうけど
商業予定地だけじゃ松坂屋ストアとかマックスバリュー程度の
規模しか無理ですよね
そもそも大通りに面してないし

マンション内の売店ってコンビニぐらい大きいのかな?
なんでもそろえば便利ですね
No.14  
by 匿名さん 2010-10-05 18:21:59
専門店街がないような感じですね。
それこそ、マンションも大型モールも作るとなると街全体の風景が変わりそう。
No.15  
by 匿名さん 2010-10-06 12:14:50
マンション内売店と聞くとお菓子や日常品が入った自販機が数台置いてあるようなイメージだな。
有人販売所になると無駄な管理費かかりそう。
いっその事コンビニを入れちゃえばオールOKなんだけどねぇ。
No.16  
by 匿名さん 2010-10-06 21:58:48
安いわけじゃないから、よっぽどじゃないと使わないな。
No.17  
by 匿名さん 2010-10-09 00:55:38
売店とかがある所って将来なくなってるんですか?
10年後とかで
No.18  
by 匿名さん 2010-10-13 13:31:56
住民がちゃんと売上に貢献すれば継続するのでは。
No.19  
by 買い換え検討中 2010-10-15 00:27:53
きっとこのスレッドも完売までに1000まで到達しちゃうんだろうね。
楽しみです。

【テキストを一部削除しました。 副管理人】
No.20  
by 購入予定 2010-10-19 14:46:36
隣に建つマンションは何て言う名前か解りますか?
商業施設と繋がっているのでしょうか?
No.21  
by 匿名さん 2010-10-19 14:54:01
 ずーっと完売しないっていう可能性が見えている物件ですものね。
 どういうスケジュールで残りの2工区を建てていくかわかりませんけど、いつまでの砂埃の舞う更地
ではセントアースの住民にも迷惑がかかりますし、しかしセントアースが売れ残っている状況で、次々
と建ってしまっては、そちらにお客が流れるでしょう(その分、セントアースがぐっと価格を落とすの
でしょう、それはそれで揉めそうです)。

 なかなか波乱がありそうな物件だと思います。
No.22  
by 匿名さん 2010-10-19 15:10:45
商業施設次第だと思う
でっかい「スーパー」が建てば確実に購入希望者は増える
名東区や長久手に住む人って、千種区や東区の住人よりもマイカー所有者が多いからね
一家で2〜3台持ってる人もいるし、
「平置・自走式駐車場」にして1家に1〜2台保障すれば、確実に購入希望者は増える
こういう物件って名古屋市内でも珍しいからね
自転車駐車場も1家に余裕を持たせた方がいい
ふだん利用するであろう藤が丘も、購入すれば駐車場無料や40分100円とかあるし、
徒歩11分ってのはマイカー前提でなければ困るわ
No.23  
by 匿名さん 2010-10-20 21:07:25
駅までのバスが近くを通ると便利なんだけどね~。
No.24  
by 近所をよく知る人 2010-10-21 20:27:04
藤ヶ丘駅までなら自転車で余裕ですよ。
それほどキツイ坂じゃないしね。
歩いてもここからなら15分少々でしょ。
No.25  
by 物件比較中さん 2010-10-22 02:04:42
たぶん売れ残るよね。安くなってから考えたほうがいいのか?
No.26  
by 匿名 2010-10-25 06:53:02
21の方が書いていらっしゃるように 後の2工区の場所は 今 現在 砂埃の状態なんでしょうか? 周りの方への砂埃の影響はないのですか?
一度 歩いてみようとは 思っているのですが。
No.27  
by 匿名さん 2010-11-21 22:05:34
この大きいマンションが建つってことで、長久手では小学校を新しく作る予定とききましたが…
近くにできる商業施設とやらには、映画館も入るとか。
長久手住民に聞いたのですが、ちがうんでしょうか?
No.28  
by 購入検討中さん 2010-11-22 09:06:29
内覧会行ってきました。ビデオでの建物の紹介は凝って解り易かった◎
No.29  
by 匿名さん 2010-11-22 11:14:13
内覧会は盛況してましたか?
No.30  
by 購入経験者さん 2010-11-23 01:02:09
セントアースは全体計画が1000世帯と随分な大所帯だと思います。
経験上、角部屋とか上層階とか100平米とかにこだわらない人で
安く買いたいなら、今直買う必要は無いかと思います。
完成が近づけば当然の事ながら値引は始まるでしょうし、
この物件は売れ残ると思います。
売れ残った時に、家具とか家電とか値引とかしてもらった方が、
得した気分になると思います。
私は、近くで大規模な物件(普通の中部屋)を買ってしまい、後悔しました。
完成が近づけば、必ず値引とか家具がついたりとかすると思いますよ。
No.31  
by 購入経験者さん 2010-11-23 23:46:57
近くで大物件・・・どこだろ?
どこなの?
No.32  
by 匿名さん 2010-11-24 11:25:44
ザ・シーズンズ・パークスクエア・サザンマークスあたりか。
No.33  
by ご近所さん 2010-11-25 03:09:47
ザ・シーズンズじゃないの?
あそこなら買った後後悔しちゃいそうな感じじゃん。
駅から遠いし、高速道路うるさいみたいだし。
No.34  
by 匿名さん 2010-11-25 11:25:48
あっ!
セントアース版ができてた。
No.35  
by 購入検討中さん 2010-12-05 10:11:32
購入検討してる方いますか?
マンションのすぐ裏が香流苑なのは気になりませんか?
それに入り口ゲートの正面が工場でゴミ袋がたくさん置いてあるのが見えるのも。
準工業地帯ということで、狭い道路の割には大型車も通るようですし、歩道が途中で切れてなくなっているので小さい子供がいるうちでは心配です。
価格と広さ、駅からの程よい距離が魅力なんですが、周辺環境で迷っています。
No.36  
by 匿名さん 2010-12-05 20:24:27
切れてる歩道を直すといった整備予定はないはず。道の拡張くらいだったかな。
お察しの通り交通量多いから周辺を歩く時は細心の注意を払うことで対処する。
この辺の人はそんな感じで通ってるから実際事故は少ないですよ。
No.38  
by 匿名さん 2010-12-06 08:05:41
これでしょうか?
衛生組合香流苑
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M16003/23304/L0756416/
No.39  
by 匿名さん 2010-12-06 11:31:44
ごみ処理施設?
No.40  
by 匿名さん 2010-12-06 12:06:15
安いマンションしか買えない人は沢山いますよ
No.41  
by 購入検討中さん 2010-12-06 12:14:57
し尿処理施設です。匂いについては基準をクリアしていて、問題ないそうです。問題があれば周辺住民からすでに苦情が出ていますよね。見た目も公園かなと思うくらい緑に覆われています。でもマイナスイメージですよね。それに伴う大型車両の通行もあるのではないかと。
第二、第三工区には関係ないでしょうが、セントアースの駐車場のすぐ裏手になります。
No.42  
by 匿名さん 2010-12-06 12:40:25
あんなとこにし尿処理施設があったなんて知らなかったな…
No.43  
by 購入検討中さん 2010-12-18 02:24:31
セントアースの建設現場西側の道を通って
藤が丘駅から栄に通勤している者です。
朝と夕方は交通量が多く、セントアースからの
出入りはかなり心配です。
長谷工がこの点をどう配慮した設計にしているのか
見えてきませんし、説明がありません。

大型車の行き来はありません。
(今は工事の大型トラックが出入りしますが。)
大型車は北に抜けれないからです。
No.44  
by 購入検討中さん 2010-12-18 08:24:52
№43さん 
実際に通行されている方の話が聞けて参考になります
ゲートの正面にあるリサイクル工場とお菓子工場?への車の出入りはどんな感じですか
No.45  
by デベにお勤めさん 2010-12-18 12:28:43
ホームページの「設備」で「玄関オートライト証明」は、「玄関オートライト照明」の間違いですよ。
No.46  
by 匿名さん 2010-12-18 13:34:13
>>43さん

周辺の方が聞けてとてもありがたいです。
ここは候補なので、実際検討するなら、平日来たりして検証しないとなと思っています。
マイナスがない物件はないとは思いますが、許せる範囲なのかは考えないといけないですね。
No.47  
by 周辺住民さん 2010-12-27 15:18:54
「矢野コン跡地」のスレより、こちらの書き込みの方が
真剣検討者さんが多いようですね。
43番さんご指摘の道路は私もよく通ります。通勤時間帯ではないですが、
結構尾張旭の方たちの通りぬけ道路になってます。
尾張旭の知り合いはみんなセントアースができたらもう通れないと言ってます。
東側道路を通って藤が丘に行く道も、今でもすごく混んでます。
朝夕は朝日が丘の交差点から住友の前辺りまで、ズラ~っと車の列ができることもあります。
今でさえそんなだから、1000戸ができたらどうなるのでしょう?
No.48  
by 購入検討中さん 2010-12-28 02:06:50
No43の続きです。
セントアースの玄関前には道を挟んで
確かにリサイクル工場とお菓子工場?がありますが、私自身はさほど気になりません。
見た目も許せないほど汚い工場っいう感じではありませんし、
大きな音を出すような工場ではありませんので。

香流苑(屎尿処理場)は朝、昼、夜、全く臭いはしませんし、
セントアースの駐車場の直ぐ隣と書いている人がいますが、
屎尿処理場の出入り口はセントアースとは逆側ですし、
香流苑の建物自体は小さく、周辺は木々に囲まれているので、
屎尿処理場と言われなければ気付かないほどです。
一度だけ、屎尿を入れるトラックを見かけましたが、
香流川沿いを西向きに清水屋の方向に走って行きました。
屎尿トラックがセントアース西側の道を頻繁に行き来することはないと思います。


「矢野コン跡地」のスレでは既にご存じの方がいたようですが、
今日の新聞で星が丘に500戸のマンション計画があることを知りました。
大京、トヨタホーム、中電不動産、”長谷工コーポレーション”
営業は大京ですが、長谷工のセントアース販売戦略が分かりません。
営業力の差(大京>長谷工)は歴然と思います。
No.49  
by 匿名さん 2010-12-28 10:35:58
でも、星ヶ丘とセントアースでは、同じ広さなら設定値段が500以上違うわけでしょう。
選択肢が増えていいんじゃないですか?
No.50  
by 匿名さん 2010-12-28 20:16:05
星が丘は値段が高くなりそうだからな…。
はなから検討対象にならない人もいると思うが。
No.51  
by 匿名さん 2010-12-28 23:07:45
星ヶ丘のマンション、どの新聞に載ってました?
28日付、中日朝刊を見ましたが見つけられませんでした
No.52  
by 匿名さん 2010-12-29 02:59:49
ググればありますよ。
星ヶ丘徒歩16分というから、公称11分のセントアースと
ある意味勝負になるかもしれませんね。坂付きだろうし。
No.53  
by 匿名さん 2010-12-29 03:03:59
うーん、探せません
教えてください

No.54  
by 匿名さん 2010-12-29 03:22:31
失礼、ありました
先日、現地も見に行きました
「ヴィラス星ヶ丘の森」ですね
星ヶ丘 第一期278戸(総数500戸予定)、駅から16分(きつい坂道)、ホームから地上まで階段多し、近くにスーパーなし、住宅地
セントアース 第一期346戸(1000戸予定)、11分(平坦)、ホームまですぐ、スーパー近接、準工場地域

ヴィラスはオール電化です
セントアースは内装が若者向け?なのか良かったのですが、ライオンズとなるとどうでしょうね 

No.55  
by 契約済みさん 2010-12-29 08:33:07
こちらを契約した者です☆
無償間取り変更and有償オプション会のお知らせが届きました!今検討しているのは、、
和室の入り口を取っ払い、リビングとつなげて畳コーナーにする、押し入れと洋室の収納をつなげて、ウォークスルークローゼットにする、キッチンカウンターを人工大理石の幅広タイプにする、などなどです。
検討されている方いますか??
No.57  
by 物件比較中さん 2010-12-30 09:55:15
>>48さん
情報ありがとうございます

私が昼間、周辺を見に行ったときには、リサイクル工場で大きな機械を使って何やらがしゃんがしゃんやっていました
けっこうな音でした ここはそういう地域なんだなと思いました
汚水処理場は、駐車場側とはいえ敷地的には隣りですよね
イメージは悪いですが出入口が別なのはせめてもの救いです

セントアースの営業は非常にテキトーでした
調べときますと言って何の回答もなかったり、把握してる情報量にも疑問があります

私は星ヶ丘のマンションが気になるのでそれを待って比較検討します
No.58  
by 物件比較中さん 2010-12-30 09:55:58
>>48さん
情報ありがとうございます

私が昼間、周辺を見に行ったときには、リサイクル工場で大きな機械を使って何やらがしゃんがしゃんやっていました
けっこうな音でした ここはそういう地域なんだなと思いました
汚水処理場は、駐車場側とはいえ敷地的には隣りですよね
イメージは悪いですが出入口が別なのはせめてもの救いです

セントアースの営業は非常にテキトーでした
調べときますと言って何の回答もなかったり、把握してる情報量にも疑問があります

私は星ヶ丘のマンションが気になるのでそれを待って比較検討します
No.59  
by 匿名 2010-12-30 18:16:23
長久手アドレスで一千戸級の大規模、、中古になったら値下がり必至ですね。。
No.60  
by 匿名さん 2010-12-30 21:00:40
契約された方は手付金いくらぐらいでした?
No.61  
by 契約済みさん 2011-01-04 18:51:54
私は手付けは数十万でした。
ローンの実行までにはもうちょっと出そうと思ってますが、いろいろとオプションとかも考えているので、貯金と相談です。年があけて、来年かと思うと楽しみです。
No.62  
by 未契約さん 2011-01-04 22:41:39
あっでも数十万でいいんですね。
物件価格の10%って言われたから。
ローンの実行って夏ぐらいでしたっけ?
No.63  
by 匿名さん 2011-01-05 22:18:40
私も10%って言われました
結局買いませんでしたが
No.64  
by 契約済みさん 2011-01-05 23:46:41
その人の状況によるかもしれませんね!
なので、かならず10パーセントってわけではないと思います。とりあえず申込金数十万で仮審査は通していただいて、契約させてもらいました。うちはちょっと諸事情もあるので多少考慮してくれたかもしれないですが。ローンの実行は今年の年末か来年になる予定です。
No.65  
by 匿名さん 2011-01-06 08:17:09
>>59さん
中古になる前に値下がりするかもしれません。
板東さんが行ってくれれば。
No.66  
by 匿名さん 2011-01-06 12:37:41
あの番組そろそろ終わりそうだけどな
No.67  
by 匿名さん 2011-01-06 22:32:48
ローンの実行は年末から来年か…
その頃の利率は運次第ですね。
フラット35でも2.5%からは少し上がりそうな雰囲気ですね。
No.68  
by 匿名さん 2011-01-07 08:07:15
景気はちょっと上がりそうですね。
固定金利にするか、変動にするかも迷いそう。
No.69  
by 匿名さん 2011-01-07 23:47:54
せっかく10年間利子1%も引いてくれるのにフラット35使わないのですか
変動って最初の金利はキャンペーン金利で安くなってますが期間過ぎたら直ぐに上がりませんか
何%優遇ってなってますがそもそも店頭金利は高いでしょ。
変動は団体信用保険がないのは魅力だけど。
No.70  
by 匿名さん 2011-01-08 20:39:26
うちは変動ですが、完済までずっと店頭表示から-1.5%です。
普通これ位じゃないですか?
No.71  
by 匿名 2011-01-08 21:10:14
みなさん
35年もローン組むんですか?

確かに銀行は4000万くらい平気で審査通すけどコワく無いですか?

ウチは30才
年収530(妻0)
借入2000
20年ローン
金利10年固定1.5%
10年後の金利上昇もコワいので
できれば20年→15年くらいで繰上返済の予定

35年ローン組む勇気はとても有りませんでした。
No.72  
by 匿名さん 2011-01-09 21:13:29
うちも勿論35年もローン払わないですよ。
12〜15年で完済予定。
でも10年間1%優遇を受けるには21年以上のローン組まなきゃいけないでしょ。
フラット35だと繰り上げ返済手数料無料だからバンバン返すつもりだけど。
でも上の人の10年固定1.5%は十分安いですね。
団体信用保険いらない分ですか?
No.73  
by 匿名 2011-01-10 00:32:38
団信もモチロン入ってますよ。

ローンは20年で10年固定で組んで
繰上返済も期間短縮型なら手数料不要なため、
毎年1月に、繰上返済して行く予定です。

10年後の金利もコワいので、15年には縮めたいですね。
No.74  
by 匿名さん 2011-01-10 19:52:56
すいませんそれって金利に団体信用保険混みですか?
別に払うタイプですか?
No.75  
by 匿名 2011-01-11 01:44:20
銀行は団信込みだよ
No.76  
by 匿名さん 2011-01-11 21:40:18
フラット35だと毎年団体信用保険別に払うから、この部分は差し引いて考えないといけないですよね。
どちらにしても実行までに金利がまた変わるから確定できないか。
No.77  
by 匿名さん 2011-01-16 00:24:28
ところで、構造説明会って行かなかったのですが、行く価値ありました?
No.78  
by 匿名 2011-01-17 14:24:49
第一期は、何戸販売終了?
No.79  
by 匿名 2011-01-18 00:03:34
人気ない
No.81  
by 匿名さん 2011-01-18 11:53:02
>>78
第1章は40戸販売でした。
No.82  
by 匿名さん 2011-01-18 20:38:08
40戸だと当初の予定より少ないでしょう。
これから大変かも。
No.83  
by 匿名さん 2011-01-18 23:15:01
<82
第一期は「40戸売りに出した」という意味ではないでしょうか?
価格表に載っている数を数えたら40戸でしたよ。
No.84  
by 匿名さん 2011-01-20 20:34:11
長久手アピタの近くにあるセントアースの看板、
案内が間違ってない?
この交差点をまっすぐ、交差点を右みたいな案内に沿って行ったんだが道が途中でなくなっちゃったよ…。
No.85  
by 匿名さん 2011-01-20 20:38:25
>84
そうなんですか。
今度アピタ長久手に行ったらチェックしてみます。
No.86  
by 匿名 2011-01-20 22:38:57
>83
第1期40戸完売ってことですか?
もしそうだとしても第2期3期と続けて売らないとこの規模からしたらペース遅くないですか?
No.87  
by 匿名さん 2011-01-21 10:50:28
>86
第1期は40戸販売だと思います。
掲示板の花の数をちゃんと数えてなかったので、正しくはわかりませんが、
40戸くらい赤い花がついてましたよ!

ペースが遅いとか専門的なことは、自分には分からないです。
普通はどれくらいのペースなのでしょうか?
No.88  
by 匿名さん 2011-01-21 22:06:19
一般的には発売の月に7割売れていたら完成時に完売すると言われています。
現状だと1割強で全然でしょ。
完成時に150前後、完成1年後250前後いけばいい方じゃないですか。
No.89  
by 購入検討中さん 2011-01-25 00:21:38
・始発駅の藤が丘から徒歩圏内
・徒歩圏内にスーパーがたくさんある
・マンションの質に対して安く感じる価格帯
・充実した共用部

などなど気にいりました。

また長久手は、市になるので期待してます!
2013年にIKEA長久手店、イオン長久手店がオープン予定みたいですね。

楽しみです!
No.90  
by 匿名さん 2011-01-25 08:38:44
IKEAは本当に来るんですか?
IKEA好きだから楽しみです。

今までウワサでは出店予定がありましたが、現実になるんですね。

家具購入するの待ってみようかなぁ。
No.91  
by 匿名さん 2011-01-25 11:17:15
イオン長久手はどの辺りにできるのでしょうか?
やはり噂通り万博跡地なのでしょうか。
アピタ長久手がいい感じなのでお客さんを食い合わないといいのですが。
No.92  
by 匿名さん 2011-01-26 07:32:23
IKEAの可能性があるのが万博跡地
イオンは古戦場。アピタの隣駅です
No.93  
by 匿名さん 2011-01-27 07:44:38
それにしても店が多いよな長久手
ここからだと「長久手温泉 ござらっせ」と「香流温泉 喜多の湯」のどっちも同じくらいの距離だ
守山区や春日井市はスーパー銭湯激戦区
ちなみに名東区は、名古屋市16区の中で唯一温泉や銭湯がない区だったりする
No.94  
by 匿名さん 2011-01-27 10:08:10
長久手。
ベンケイのパンもおいしい。
ピエールプレシュウズのケーキもおいしい。
セントアース近所の長久手児童館はとてもキレイ。
No.95  
by 匿名さん 2011-01-27 11:17:15
尾張旭市のスーパー銭湯ひょうたんの湯も近いですよ。
もう少し足を延ばして竜泉寺の銭湯もいいですね。
No.96  
by 銀行関係者さん 2011-01-29 06:29:56
そんなとこ行かなくてももっと近いところに温泉があるじゃん。
確かどっかのマンションの近くに。
No.97  
by 匿名 2011-01-29 09:46:44
マンションの近くではなく近くのマンション敷地内にでは??
No.98  
by 匿名さん 2011-01-30 09:06:07
セントアースでも掘ってみたら?
工場跡地で土壌環境が気になるけど。
No.99  
by サラリーマンさん 2011-01-30 09:22:03
敷地内に温泉のあるマンションなんて日本でもほとんどないよねー。
そういう意味で付加価値が高くなるからホントに掘ってみたら?。
No.100  
by 匿名さん 2011-01-30 11:15:09
それにしてもここ、安いですね
どれくらい売れているのかな
No.101  
by 匿名 2011-01-30 12:24:03
ライオンズマンションもあるけどセントアースを見に行った友達に聞いた所ライオンズマンションよりセントアースの方が土地の坪数や安いのでセントアースに決めると言っていた。営業の感じがいいと聞いた。ライオンズマンションも良さそうだけど…。
No.102  
by 購入検討中さん 2011-01-31 00:10:26
藤が丘&長久手の雰囲気が好きなので、
とてもいいなと思いました。

ライオンズマンションは機械式駐車場なので、
あまり魅力を感じません。
共用部の充実具合をとっても、コストパフォーマンスを見ても、
総合的にセントアースがバランスいいなと思います。

マンションギャラリーにけっこう人がいましたね^^
人気の間取りはけっこう埋まってきているようだったので驚きました。
まだ販売間もないのに皆さん早いですねー。
No.103  
by 契約済みさん 2011-01-31 01:17:22
私もセントアースとライオンズをかなり比較検討して、セントアースに決めました!まだ色とか間取りも決めれますしね。周辺環境はほぼ一緒なので、あとは間取りや駐車場、共用部、設備、と価格のバランスでしょうか。
環境はいろいろと問題視している方もいると思いますが、私は許容範囲です。地下鉄通勤なので、歩いてみましたが、藤が丘までちょうど10分でした。私は自転車を利用する予定です。
治安も悪くないと思いますし、まわりは工場工場という程は気にならないですし、これからこの辺りは住民もかなり増えると思うので、便利なお店ができて発展することを期待してます☆
No.104  
by 契約済みさん 2011-01-31 01:24:22
人気の間取りはあと3.4室しか残っていないようでした。反対に大規模だけに、選ばなければまだまだあると思うので、もうちょっと後だと値引きもはじまるんですかね。ちなみに値引きは一切ありませんでした。
でも無償間取りセレクトとか、カラーセレクトができたから、よかったかな。
No.105  
by 匿名さん 2011-01-31 01:45:03
ちなみにどの間取りが人気でした?
No.106  
by 匿名さん 2011-01-31 20:52:27
もっと宣伝しないとヴィラスに負けちゃうぞ
No.107  
by 契約済みさん 2011-01-31 21:34:00
間取りはやっぱりモデルルームタイプが人気みたいです。特に100平米の方かな。
No.108  
by 契約済みさん 2011-01-31 21:39:20
余談ですが、私はヴィラスとは比較対象にはあまりなりません。終電始発の藤が丘まで10分と、坂ばかりの16分はあまりに違いますので☆
あとスーパーとかコンビニ、病院がまわりにあるなしでは、生活が大きく違います。
車通勤の人は検討する対象になるとは思いますが。
No.109  
by 購入検討中さん 2011-01-31 22:21:35
我が家もヴィラスは比較対象ではありませんよー。
不便な場所には住みたくありませんからね。
No.110  
by 匿名さん 2011-02-02 18:47:25
でも共用施設はやっつけ仕事の観がいなめない
No.111  
by 匿名さん 2011-02-02 19:32:52
>110

まだ建物できてませんよ
No.112  
by 匿名さん 2011-02-02 19:58:30
110さんに同感です

ここって、ライオンズの並び(東側)の民家が無くなって、高いマンションが建つ可能性もありませんか
No.113  
by 匿名さん 2011-02-02 22:08:16
あの辺りは電波伝搬障害防止区域内のため、
高さ31m以上の建物が突然建つことはありません。

だからセントアースもライオンズもパークスクエアも15階建てです。
No.114  
by 匿名さん 2011-02-02 22:09:41
そっか!
No.115  
by 匿名 2011-02-02 22:51:38
15階でも十分高いけど
No.116  
by 匿名さん 2011-02-02 23:48:18
ライオンズの横に15階のマンションができたら、セントアースの日当たりが悪くなりそうです
No.117  
by 購入検討中さん 2011-02-03 00:04:33
ライオンズの横って東側ですか?

あんまり関係なさそうですが・・・


それより第2工区はセントアースの南東側になるので
そっちのほうが心配です。

ところで、この物件の眺望はどうなんでしょう。
No.118  
by 購入検討中さん 2011-02-03 04:18:47
ライオンズもセントアースも売れ残りが多数あった場合、
修繕積立金(管理費の積立)が目減りすると思いますが、
不足分は販売会社などが補てんするんでしょうか。
それとも長期で見た時に購入者の負担が大きくなるんでしょうか。
ライオンズは入居直前にキャンセルが2戸出ているようです。
No.119  
by 契約済みさん 2011-02-03 08:26:37
もし完売しなかった場合、積立金は売主が補てんしますと説明がありましたよ。
なのでそれほど心配いらないと思います。
それにセントアースの場合、1000戸中の第一期なので、
売り切るのでは?と思っています。
一番始めが肝心ですもんね。

ちなみにライオンズの東側は第二工区にあたりますので、
セントアースへの影響は少ないかと思います。

また、一軒家もありますので、賃貸用のマンションが建つことはあっても、
大規模なマンションが建つほどの大きな区画が空くことは少ないかと・・・。
個人的な予想ですが。

もしご心配なら高層階なら安心だと思います。




No.120  
by 匿名 2011-02-06 15:23:19
>93 4月に名東温泉花しょうぶができます
No.121  
by 匿名さん 2011-02-08 16:17:39
藤が丘方面ばかり見てたけど、ここから歩いてちょっと北(守山・尾張旭方面)に行くと、
AOKI、洋服の青山、吉野家、ザ・めしや、快活CLUB、LIGHT-ON、ドラッグスギヤマ、コメダ珈琲、
アオキスーパー、マクドナルド、鎌倉文庫、ゴルフ5、トップワン、ケーズデンキ、新池公園とかあるな
清水屋の北にもヤマナカスーパーの大型店があるし
No.122  
by 匿名さん 2011-02-08 16:27:46
かなりお店、多いですね。
外食にも困らなさそう。

使うのはコメダ珈琲とアオキスーパーくらいかな。
No.123  
by 匿名さん 2011-02-08 18:27:31
セントアースからヤマナカまでも歩いて10分かからなかったですよ。
かなり便利な場所ですよね。
No.124  
by 購入検討中さん 2011-02-08 20:21:13
今日、第2章の申し込み締切日でしたよね?
今回で、何戸ぐらい申し込みがあったのでしょう?
第1章の時は、40戸でしたが。
先週末に行った方はいますか?
赤い花は何個くらいついていましたか?
No.125  
by 匿名さん 2011-02-08 21:21:38
栄に出るときは藤が丘から地下鉄東山線だろうけど、
四軒家バス停から栄行きの市バス基幹2が出てるのを知った(大人200円)
本数は少ないけどね
あの辺は、藤が丘から愛知医科大学やサンプラザシーズンズ行きの無料バスが出てるね
住民は上手いことやってるなと思った
そういえば旭労災病院にも無料バスが出てる
長久手町内ならNバスだろうけど(大人100円)
No.126  
by 近所をよく知る人 2011-02-08 21:50:22
今日抽選日ってHPに書いてあったけど
抽選あったのかな?

No.127  
by 匿名さん 2011-02-08 23:08:10
栄まで200円で行けるなら、便利ですね。
地下鉄乗り換えより、本数が少なくても1本でいけるのは楽ちん。

帰りも200円で帰れればいいけど、それは乗換になりそうかな。
No.128  
by 販売関係者さん 2011-02-08 23:28:14
しかし、人気ないねこの物件。星が丘が派手に話題になってるだけに、不憫。値段も安いのになんで売れないのかわかんない。
No.129  
by 匿名 2011-02-09 06:50:05
>127はどこの人間だ?

東山線を知らないの?
藤が丘から栄まで乗り換えなんて無いんですけどw

栄までならフツーに地下鉄っしょ。
No.130  
by 購入検討中さん 2011-02-09 11:10:31
モデルルームの部屋はもう完売なんじゃないかな。
意外に人気ですよ。思ったより設備良かったし。。。
No.131  
by 購入検討中さん 2011-02-09 11:17:55
失礼しました、A100(4LDK)タイプが売れちゃったかな?3LDKのモデルルームは知らないけど。。。
No.132  
by 契約済みさん 2011-02-12 04:21:14
A100タイプあと残り3戸みたいです!
No.133  
by 匿名さん 2011-02-12 23:34:35
オプションはどんなのを選びました?
No.134  
by いつか買いたいさん 2011-02-13 09:46:02
オプション選ぶのってまだ先じゃないの?

モデルルームみたいにできればいいけど
お金かかりそう・・・
No.135  
by 匿名さん 2011-02-13 10:10:12
マナカ買いました(^_^)v
No.136  
by 購入検討中さん 2011-02-13 12:21:05
TOICAも忘れないでね。
No.137  
by 買いたいけど買えない人 2011-02-13 14:46:45
セントアース、いいね!
No.138  
by 賃貸住まいさん 2011-02-13 16:20:33
あの辺は緑が少ないから
中庭があるのがいいと思います。
No.139  
by 購入検討中さん 2011-02-13 16:24:19
セントアース建設予定地の周辺道路狭くないですか?
歩道がないような気がしましたが。
実際に建たないと分からない気がします。
No.140  
by 契約済みさん 2011-02-13 18:34:55
オプションは1.2階は今申込の時期ですね。
いろいろあるので迷いますが、お金と相談ですね。
でも、すごく楽しいですね。
No.141  
by 契約済みさん 2011-02-13 22:51:16
1、2階はもう申し込みの時期なんですね。
いいですね!!!
わたしはもうすこし上の階なので、楽しみです!
No.142  
by 匿名さん 2011-02-13 23:22:49
みなさんはどんなのを申し込む予定ですか?
No.143  
by 契約済みさん 2011-02-13 23:44:45
キッチンカウンターを人工大理石にする、ダウンライト増設、和室をなくす、浴室テレビなどなど検討してます!
結構いろいろ融通もきかせて頂けるようなので、楽しみです。
あと最後まで、無償の間取り変更のプランと、床とドアの色迷っています!笑
No.144  
by 契約済みさん 2011-02-14 00:01:27
うちはIHにしようと考えていますが
電気の容量が足りるかどうか心配です。

夏とか冬とかエアコン全開のときにブレーカー落ちないかしら。

浴室テレビいいですね!
長風呂になりそうw


No.145  
by 契約済みさん 2011-02-14 12:46:50
床とドアの色は何色が人気になるのでしょう?
4パターンもあると、最後まで悩みそうです☆
うれしい悩みですね^^
No.146  
by 匿名さん 2011-02-14 19:56:59
間取り変更は基本パターンが多いと聞いてますが、みなさん変更するのですか?
No.147  
by 契約済みさん 2011-02-14 22:49:04
基本パターンが多いとは??
どの間取りも無償でメニュープランがいつかあるようで、ライフスタイルに合わせて選べるようです。
うちもメニュープラン変更する予定です☆

144さん
 確かにブレーカー心配ですよね!うちもいま賃貸なので、すぐブレーカー落ちてしまうのですが、今度は大丈夫だろうと思いこんでいました。
No.148  
by 匿名さん 2011-02-15 07:04:02
賃貸だろうが、普通に中部電力に電話してアンペア上げればいいだけじゃないですか?
No.149  
by 契約済みさん 2011-02-15 07:20:59
だづて、アンペア上げると基本料も上がるんだもん!
No.150  
by 契約済みさん 2011-02-15 11:44:25
そうなんですね!無知ですみません。笑
今は節約で我慢して、引越ししたらしっかり考えねばと思います。
No.151  
by 匿名さん 2011-02-15 11:50:08
引っ越す人は、アンペアかえないでしょう。
アンペアかえてもあとちょっと、って思うだけですもん。

我が家も、時々暖房フル稼働すると落ちちゃいます。
最近はわかってきたので、料理をする前は暖房切ったりしていますよ。
No.152  
by 契約済みさん 2011-02-15 21:24:04
オプションで、オーブンってつけますか!?
キッチンがすっきりしていいなって思ったんですが、高い!!!笑
No.153  
by 契約済みさん 2011-02-15 21:57:23
我が家は買ったばかりのオーブンレンジがあるのでつけません。

早くマンションできないかな~♪と、とても楽しみです!!
No.154  
by 匿名さん 2011-02-15 22:21:44
みなさんオプションで40〜50万は使ってそうですね。
No.155  
by 匿名さん 2011-02-15 23:35:03
ここ契約済みの人は!!とか☆とか顔文字とか多いですね
No.156  
by 契約済みさん 2011-02-16 00:11:18
私は風呂にゆっくりつかるのが好きなので
浴室テレビをつけたいのですが、
子供には見せたくないので、悩んでます。

No.158  
by 契約済みさん 2011-02-16 22:56:27
顔文字?☆?多い???
No.159  
by 匿名さん 2011-02-17 08:45:14
意外に人気なんですね
No.160  
by 匿名さん 2011-02-17 22:54:13
意外にというか、普通に人気なんじゃないですか?
入居なんて来年の3月下旬ですから、まだまだですもんね。
No.161  
by 物件比較中さん 2011-02-17 23:59:32
絶対にたくさん余ると思うんですけど。。。
もともとの値段が安いから、値下げ部屋が増えると全体の価値に影響しそう
それに数十年後、今の共用施設やサービスがどれだけ保持されるんだろうとか、
一生住む事は考えにくかったです

あと、モデルルーム狭く感じたのは私だけでしょうか。。。
天井低い?通路狭い?なぜだろう気のせいかな
No.162  
by ご近所さん 2011-02-18 00:03:29
これからたくさん売れそうですね!
No.163  
by 匿名さん 2011-02-18 07:55:57
隣のライオンズのモデルルーム見られましたか?
そちらよりは、天井の高さとか、広さ、梁は気にならないと思いますので、一般的じゃないですか?
No.164  
by 匿名さん 2011-02-18 09:20:24
浴室テレビって、持ち運びができるものにするっていう手もありますよ。
家電屋さんで売っています。

そんなに高いものではないので、持って行くっていうのもありかなって今回の地デジで思いました。
No.165  
by 物件比較中さん 2011-02-18 10:03:12
うちもいろいろ見学した中では、そんなに狭いとか天井低いとか思いませんでしたよ。むしろ設備等、名古屋市内でブランド的にやってるところとかに比べ、断然よいと思いましたよ。東山沿線に徒歩圏で、このコストパフォーマンス、すばらしいですよ。営業マンが高飛車な態度でないところもとても惹かれます。
No.166  
by 匿名さん 2011-02-18 20:11:41
ん?梁が出てるのはセントアースの方だよ。ライオンズは出ないように作ってる。

No.167  
by 契約済みさん 2011-02-18 21:01:28
いえいえ。梁が思いっきり出ているのは、ライオンズです。
両方モデルルーム見れば、すぐにわかります。
私的にはあの梁は絶対に許せなかったので、セントアースにしました。
No.168  
by 匿名さん 2011-02-18 21:37:04
間取りだけ見ると、部屋の角にある出っ張りが、中に入っちゃってるのがセントアース。
角が外に出て、中に入ってないのがライオンズ(てかほとんどのマンションね)。
あとはセントアースはトイレが狭いね。今までに見たマンションの中で一番。

そんな感じで長谷工の作り方は同じ面積でもたくさんの部屋を作れるし、だから価格も安くなる。

それで狭く見えたのでは?
No.169  
by 物件比較中さん 2011-02-18 21:57:40
ではライオンズのモデルルームはなぜあんなに部屋の梁が大きく圧迫感があるのでしょう?
天井がかなり低く感じました。セントアースの方が逆に広く見えます。
間取上や構造上は、出っ張りは外に出されているとなっていますが、実際の感じ方は違うものですね。
No.170  
by 購入検討中さん 2011-02-18 23:26:47
セントアースの角の出っ張りは気になりました。ライオンズはアウトポール設計なんで気にならなかった。
No.171  
by 住まいに詳しい人 2011-02-18 23:36:15
このマンション星が丘の森に比べて宣伝へたくそ。 結構宣伝してる割に魅力感じない。
価格は安いみたいなのにもったいない。戦略の問題か???
元デべ社員なので、その様な見方してしまいます。
No.172  
by 匿名さん 2011-02-18 23:39:37
まぁまぁ…。
感じ方には個人差がありますよね。

私はセントアースを気に入りましたよ。
No.173  
by 匿名さん 2011-02-18 23:43:17
なんで星ヶ丘の森が出てくるんでしょうね
不便な場所とは比較対象になりません
No.174  
by 匿名 2011-02-19 00:19:46
今はじめてホームページ見てすごく気に入りました。やはり人気はAの棟でしょうか? モデルルーム行かれたかた、A85という間取りはもう残ってなさそうですか?
No.175  
by 購入検討中さん 2011-02-19 00:41:52
まだA85はあると思います。
セントアースの間取りは、収納の大きさが魅力ですよね。

眺望よさそうなルミナスコートか、
共用部分を感じられるグリニッシュコートか悩んでいます。

No.176  
by 周辺住民さん 2011-02-19 01:03:43
大規模の悪いところと良いところを教えて下さい。
No.177  
by 匿名さん 2011-02-19 01:53:05
>176
大規模=300戸以上としたとき。
私が思うそれぞれ1つずつ。

メリットは、コストパフォーマンスのよさ。
ちょっとした贅沢な設備も住民みんなで負担するから、
安いのに住み心地・満足度は高い

デメリットは、機動力の低下。
仮にエレベータに安全上問題のない欠陥が発生したとき、修繕する?しない?意見が分散しやすくなる=基本的にお金は支出しない方向に収まる=資産価値が低下しやすい

大規模であるほど住民層に注意して購入しないと、将来が非常に不安。逆に言うと、住民層に不安がないなら、大規模メリットはかなり効いてくるはず。
No.178  
by 周辺住民さん 2011-02-19 08:32:53
〉177
ありがとうございました。
セントアース自体はとても気に入ったのですが、私たちはディンクスで転勤ありきで考えていたので資産価値の面で心配してました。ファミリーには申し分ないかもですね。転勤になったら売ればいいのかな…
No.179  
by 匿名さん 2011-02-19 11:29:47
資産性の大きな要素はやっぱり立地だと思いますよ。
長く住めば資産価値の維持は住民層によると思いますが、転勤ありき(3,4年くらい)の売却前提なのであればあまり影響ないと思います。
新築ですから、当初数年で2~3割くらいは資産価値落ちると思いますので、その点が想定範囲内であれば。
ただ徒歩11分というのがおしいですよね。
あと1分縮んでいたら、、、と私も思いました。
ところで、資産性ばかり言ってしまいましたが、住むことを想像して気に入ったと思えることが一番の価値なのでは。
No.180  
by 申込予定さん 2011-02-19 11:30:06
モデルルームへ行って思ったことですが、
世帯数が多いだけに、新婚夫婦~ご年配のセカンドハウスと幅広く層がありそうですね。

中途半端な規模より大規模物件を探していたのでよかったです。
機械式駐車場でないことも、素敵な中庭もよかったです。


それに場所がとても便利ですね。

スーパー近接、東山線始発駅の藤が丘駅より徒歩圏内。


藤が丘を初めて歩きましたが、色々なお店がありとても気に入りました。
学習塾も多そうです。

No.181  
by 物件比較中さん 2011-02-19 13:02:59
みなさん西隣のリサイクル工場の騒音についてどうおもいます?前の方でも話題になりましたが、ちょっときになって。。。絶えられる程度なのかな?通った時たまたま激しい作業工程だったのか、結構気になって。。。
No.182  
by 物件比較中さん 2011-02-20 01:07:52
安い物件なんだからそれぐらい我慢すれば?
No.183  
by 物件比較中さん 2011-02-20 08:21:44
なるほど、そういうことで皆さんご納得されて購入されるのですね。
No.184  
by 匿名さん 2011-02-20 08:58:56
安い それなりの環境
No.185  
by ご近所さん 2011-02-20 09:35:38
そんな音してましたか?

よく通りますが、聞いたことないです・・・


No.186  
by 匿名さん 2011-02-20 10:14:34
私も、気になっていて、検討には入っているんですがちょっとと思っています。
資産価値というところでも、隣にリサイクル工場のような場所があると売れないような気がしてしまって・・・。

藤が丘から、徒歩圏内ということではとても魅力的なので、ひかれるんですが、購入できていない状況です。
No.187  
by 匿名さん 2011-02-20 10:24:06
近隣住民です。
センチュリースクエア・パークスクエア・矢野コンクリート跡地と開発されているので、
無責任な発言ではありますが、
個人的には、いずれリサイクル工場も無くなる気がします。

平和堂だけでなく、病院とか出来ると資産価値が上がるのでしょうが、
デべは目先の利益を考えるため、平和堂以外は無理でしょうね。
No.188  
by 購入検討中さん 2011-02-20 11:29:12
病院は近くにたくさんありますよね。
私もリサイクル工場の音は全然気になりませんでした。
それで安く買えるならいいですよね。
No.189  
by 匿名 2011-02-20 16:22:40
し尿処理場はなくならないかな
No.190  
by 匿名さん 2011-02-20 16:42:50

<病院は近くにたくさんありますよね。

病院があることくらいは誰でもわかってるでしょう。
文字間を推測すれば
その区画でほとんどの生活が終結できるような街になればという意味なんじゃないですか?



No.191  
by 周辺住民さん 2011-02-20 17:21:56
場所について

世間一般的に、藤が丘と長久手(藤が丘から徒歩圏内orリニモ)の環境がとても良いのは十分承知だと思いますが、セントアースが建っている場所はモデルルーム見た皆さんはわかるかと思いますが、何も無い感じと周りの施設がちょっと・・・という感じですよね。だから物件が魅力的でも不安が残ります。1分しか違わないライオンズの方が立地的にも全然良いと思いますし。

でも、10年前なんて藤が丘から下ってローソンから渡る橋すら無かったし田んぼだったんですよ。それなのにここ10年で長久手・日進は藤が丘よりも急速に発展しています。藤が丘が長久手の隣にあるおかげで長久手なのに東山線始発の藤が丘を使えるというのはすごいメリットだと思います。

マンション住むのにも関わらず、都心生活と落ち着いた郊外生活の両方をいいとこ取り、そんな感じです。
名古屋までだって遠いなんて全く思わないです。たった26分で着きますから。

長久手町も市になりますし、平和堂だけでなく、イオンモールやIKAEもできます(確か23年)。
セントアース周りはまだまだですが、先に住んでおいて後悔の無い地域だと思います。

区画整理などでまだ住所変更(もちろん市になるので1回はある)があって面倒ですが、すごく買いだと思います。
No.192  
by 物件比較中さん 2011-02-20 19:46:11
リサイクル工場はずっとうるさいわけではなさそうですね。たまたま激しい音のする工程の時に通ったのかもしれませんね。し尿処理場も何度も匂いを確認しましたが
大丈夫ですよ。もし臭かったら近隣住民の方は住んでられませんよね。あのあたり、戸建ても密集してますもんね。
No.193  
by 匿名さん 2011-02-20 21:35:38
匂いじゃなくてイメージが悪い
No.194  
by 匿名さん 2011-02-20 22:41:59
すいません、ちょくちょくIKEAの書き込みありますが、そんなにすごい家具屋なのですか?
No.195  
by 購入検討中さん 2011-02-20 22:55:11
すごいです!!!
時には、入場規制がかかることも。。。
IKEAができるのも、長久手の魅力のひとつになりますね。

No.196  
by 購入検討中さん 2011-02-20 23:16:53
ホームページには中学校のことが載っていないようですが遠いのでしょうか?
物件は良さそうですが学校のことが気になっています。
No.197  
by ご近所さん 2011-02-20 23:28:09
これまでは、ものすごく遠いところに通わなければならなかったようです。
でも、今、新しい中学校を近くに作っていますよ。
平成25年開設らしいです。
近くといっても、徒歩15分くらいかかりそうですが。
でも新しい中学校に通わせることができるのはうれしいですね。
小学校も、新しい校舎ができていました。
セントアースや新しいマンションができることで、環境が整っていきそうですね。
No.198  
by 匿名さん 2011-02-21 06:10:50
IKEAとスーパービバホームが出来るってだけで長久手市の価値が数ランク上がるわ
アピタに加えて、今度はイオンショッピングモールだし
どんだけ大型店多いんだって話
No.199  
by 匿名さん 2011-02-21 06:24:22
学校のこととか、あまりにとぼけた質問 ⇒ 回答は工作員と思われても仕方ないので、控えましょう。
No.200  
by 匿名さん 2011-02-21 07:57:41
IKEAできませんよ。イケアで働いている友達から聞いたので確かです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる