三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 南千里(旧称:南千里佐竹台プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 佐竹台
  6. ザ・パークハウス 南千里(旧称:南千里佐竹台プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-03 00:17:31
 削除依頼 投稿する

阪急千里線「南千里」駅より徒歩3分。
ザ・パークハウス 南千里ってどうですか?


売主:藤和不動産株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社
総戸数:82戸
構造:鉄筋コンクリート造地上11階建

[スレ作成日時]2010-09-24 15:43:29

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里
ザ・パークハウス 南千里  [最終期(第2期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番10他1筆(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

ザ・パークハウス 南千里(旧称:南千里佐竹台プロジェクト)ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2010-09-24 23:32:05
素晴らしい物件ですね!!!

ぜひ検討したいですね!!!


No.2  
by 匿名さん 2010-09-24 23:59:25
駅近と地権者無しはメリットですね。

しかしデメリットもいくつかありそうで不安点です。

・南向きが無い
・戸数がやや少なく将来の修繕が不安
・土地取得価格が高かった
No.3  
by 匿名 2010-09-25 10:56:07
なんか間取りがいい感じですね。
No.4  
by 匿名さん 2010-09-27 00:27:10
南東向きという名の東南東向き(笑)
方角の悪さの分は価格を抑えないとブーイングが出るね。
No.5  
by 匿名さん 2010-09-27 07:48:07
方向が悪い分、かなりのワイドスパンです(82m2で間口9.2m)。午後から日は当たらなくなりそうですが、部屋は明るいのではないでしょうか。
価格は駅近ということで高くなるような気がします。
No.6  
by 物件比較中さん 2010-10-09 16:03:02
間取りがすごく良いなぁと思いました。特に引き戸で部屋が有効に使えるところです。南千里付近って 公共施設も建て替えられ 少しは活気ずくのでしょうか。ここはもともとはなんだったんでしょうか。
No.7  
by 匿名さん 2010-10-09 18:44:44
千里阪急沿線沿いで10年前後前マンション用地取得価格は200万前後で取得していた事も有りますから、100万切った坪単価で取得していまから価格面で多いに期待したいですね。
No.8  
by 匿名 2010-10-10 00:01:29
80m2で3000万後半くらいであれば、かなり前向きに検討したいな〜
No.9  
by 匿名さん 2010-10-10 00:12:18
>8
ほぼ東向き物件とは言え、プレミストより土地取得価格が高かったから、その価格帯は難しいのではないですか?
それか、グランファーストのように構造部分を大きくコストカットして価格を下げてくるか。
しかし、それをされるくらいなら、多少お金かけても、構造だけは手抜きしないで欲しいと思います。
No.10  
by 匿名 2010-10-11 08:04:27
現在、東南東向きのマンションに住んでますが関節光により夕方くらいまで部屋は明るいですよ。 ただし布団を干すには11時までが勝負かな。
No.11  
by 匿名さん 2010-10-11 21:06:03
マンションで布団を外に干しているのですか?
布団の外干しは、景観にも健康にも悪いですよ。
No.12  
by 匿名 2010-10-12 07:42:18
健康に悪い??
どれだけ空気の汚い所に住んでおられるのですか?
No.13  
by 匿名さん 2010-10-12 14:55:40
逆ですよ。
緑の多い所ほど、樹木の花粉などが布団につきます。
アレルギー体質の人は、布団は外に干さないほうが良いのは常識です。
日光に当てても、ダニなどは反対側に逃げるだけで殺虫効果もありません。
部屋に入れる時に布団をパンパンたたくのも布団を傷めるだけ。
布団を清潔に保つためには、布団乾燥機が一番です。
No.14  
by 土地勘無しさん 2010-10-12 22:49:18
このあたりお買い物とか便利ですか。やはり車がないと不便でしょうか
No.15  
by 匿名さん 2010-10-12 23:00:50
徒歩6分~8分で駅前ショピングセンター(オアシス食品スーパー大型店ともう一つ食品スーパの2店とドラックストア、飲食店など)と、他にジャスコ南千里店も6~8分で行けますよ。
No.16  
by 匿名さん 2010-10-12 23:02:44
御免ライオンズと間違えました、ショピングは2分、ジヤスコは8~10分です。
No.17  
by 土地勘無しさん 2010-10-13 08:29:38
NO14です。ありがとうございます。駅前の公共施設が建て替えられるということで、以前ダイワのマンションを見に行ったのですけれど、今度モデルルームがオープンしたら見に行きたいと思います。
No.18  
by 匿名さん 2010-10-13 09:06:37
こじんまりしててよいですね。前公園だし、三井だし。高いのかな?
No.19  
by 匿名さん 2010-10-13 15:48:34
三井では有りませんよ、ベリスタ(藤和不動産、来年から三菱レジデンスと社名変わるようです)です、ライオンズより土地坪単価安く取得しているから、価格期待したいですね、三井、グランファースト、ライオンズより利便性が良いですから南東向きもそう気にする程ではないね、後は価格次第?
No.20  
by 土地勘無しさん 2010-10-13 18:53:20
ここは元は公団か何かだったのですか。近くに高いビルが建つ可能性は無いでしょうか。
No.21  
by 匿名さん 2010-10-13 19:09:32
南東方向にダイワがマンション用地を取得していますが、ベリスタの土地からかなり段差が有り上の階では問題ないと思いますが、すぐ解りますから確認されたら如何ですか、私は問題ないと思いますが素人ですから。
No.22  
by 土地勘無しさん 2010-10-14 07:30:00
南千里から 山田まで自転車で行くとしたら、かなりの坂ですか。フラットですか。車を運転しないので、生活上どれぐらい支障があるかどうか懸念しております。このあたりに詳しい方、教えていただければありがたいです。バスの便なんかはすごく良いように思いますが。もう少ししたら現地へ行ってみようと思っておりますが。
No.23  
by 匿名さん 2010-10-14 11:11:28
山田駅ですか?
直線一本で緩やかな上り、下り、上りです。
変速の自転車であれば、それ程苦にはならないと思いますが。
No.24  
by 土地勘無しさん 2010-10-14 13:06:34
21です。22様情報ありがとうございました。一度行ってみます。
No.25  
by 物件比較中さん 2010-10-22 21:15:11
やけにこのマンションの立地を褒め称える人が多いようだから、一応念の為に教えておくね。「知らなかった!」では数年後に後悔しちゃうから。

今の周辺状況で判断する人がほとんどだろうけど、実はこのマンションは、あと2~3年後には四方八方をマンションで完全に囲まれる最悪な立地だよ。


北:ブランズ南千里

東:市営住宅(府公社A17~A20跡地)

西:OPH

南:ライオンズ佐竹台(現在更地、ライオンズ南千里竣工後着工)
  プレミスト佐竹台(現在更地、着工時期未定)

南東:府営住宅(現在、大和ハウスが建設中)


実は、ここまで近接して高層マンション群に囲まれる物件は、供給過剰の南千里地区でもここ以外には残念ながらありません。

方角も東南東にして価格はある程度安く設定してくると思いますが、実は竣工後に「こんなはずじゃなかった!」と知らなければ後悔する可能性が高いマンションです。

皆さん、そこもお含みの上、検討して下さい。グランファースト同様、安いのは安いなりの理由が隠されているのですよ!
No.26  
by 匿名 2010-10-22 21:42:44
OPHマンションてなんですか?
No.27  
by 匿名さん 2010-10-22 21:56:07
>26
現地に行けw
高層で何棟も建ってるから。
No.28  
by 匿名さん 2010-10-22 22:28:55
25さんのお知らせに追加。

南: ライオンズ佐竹台の南横に、関西大学の学生寮が建設される。(153室)(今前の建物解体中)

No.29  
by 匿名さん 2010-10-22 22:58:08
言われるほど問題では無いと思いますよ、確かに周辺に建築予定が有りますが、千里でその様な事を拘るのなら何処でも無理です、グランファーストとか千里中央のパークハウスも南側に高い建物が有ります、関大の留学生宿舎にはかなり距離があるしライオンズ次期開発予定地は南側で東西向きの建物しか出来ないと思います、プロミストの予定地もかなり段差が有る(下がった敷地)ですから今の千里の町からすると当たり前ですよ、興味が有る方は現地を見れば直ぐ解ります、私はべリスタに興味有りますがまずは価格次第です。
No.30  
by 匿名さん 2010-10-22 23:18:35
南千里から桃山台は高度経済成長時代の団地群が一斉に建て替える街になる。
想像してみてください。

皆、無計画で勝手に立てるから向きやら、色やら、高さやら統一感のないマンション群になる。
ぞっとする・・・。
No.31  
by 近所をよく知る人 2010-10-23 04:09:54
>29
>言われるほど問題では無いと思いますよ、確かに周辺に建築予定が有りますが、千里でその様な事を拘るのなら何処でも無理です


ここほど密集して、しかも全方角に近接して高層マンションが建つ立地なんて他にはないよ。
南側だけとか、一方の方角だけじゃないんだよ?
プレミストは確かに一段下がった所に出来るけど、だからベリスタが東南東向きになるんでしょ?
そこが唯一建物が抜ける所だから。と言っても低層はプレミストの中層~高層にかかるだろうけど。
あとは全部取り囲まれてすごい圧迫感と閉塞感になる。


>私はべリスタに興味有りますがまずは価格次第です。

買うのは個人の自由だから勝手にすればいいけど、ベリスタの閉塞的な立地が千里で当たり前と、勝手な解釈はしない方が良いと思う。あそこまで酷いのは当たり前じゃないし、普通じゃないから(笑)
No.32  
by 匿名さん 2010-10-23 04:21:47
>30
>皆、無計画で勝手に立てるから向きやら、色やら、高さやら統一感のないマンション群になる。

だから千里ニュータウンまちづくり指針があるのです。
しかし、それを平気で破ろうとするのが、グランファーストのような非常識なマンションです。
No.33  
by 物件比較中さん 2010-10-23 05:06:05
言われてみると確かに立地条件はだいぶん悪そうですね。
No.34  
by 土地勘無しさん 2010-10-23 09:01:17
将来的にどんなマンション画周りに立つのか吹田市役所で詳しいこと聞けるのかしら
No.35  
by 物件比較中 2010-10-23 09:40:48
>>33
何も知らねーくせに現地を見てみろよ。
No.36  
by 周辺住民さん 2010-10-23 10:01:51
>35
品が無い言い方ですね。
周辺をぐるりとマンション群で取り囲まれることは間違いない指摘だと思いますよ?
No.37  
by 匿名さん 2010-10-23 10:22:42
>29
関大の学生寮。150人以上の学生が(大学に行く時間ばらばら、帰宅バイト遊びでばらばら)
あの辺を友達も含め、バイクや車で出入りする。車路上駐車など、ありうる事を覚悟しての、
良くご検討されてお買い上げなさいます様に。
No.38  
by 匿名さん 2010-10-23 10:26:36
東側~南側にかけては、まだこれから建設していくところですから、今とはガラッと雰囲気が変わるでしょうね。
No.39  
by 匿名さん 2010-10-23 10:51:38
ニュータウンの中のマンションと言ってるものの、
マンションと言っても、団地ですね。

確かに区画され、道幅広く緑豊かで結構な場所ですが。

戸建以外は、混み込み団地其の物で魅力薄いです。

30さん意見の様に、計画立ててすれば、もすこしは良くなるのに惜しいです。
No.40  
by 匿名さん 2010-10-23 17:19:59
D、Grの予定価格っていくらぐらいですか?
No.41  
by 匿名さん 2010-11-03 22:30:24
>No.29さん
>グランファーストとか千里中央のパークハウスも南側に高い建物が有ります

高い建物は、グランファーストの北側、パークハウスの東、に有るのでは?
No.42  
by 匿名さん 2010-11-05 13:13:34
どなたか モデルルーム行かれた方いらっしますか
No.43  
by 匿名さん 2010-11-06 18:53:07
行きました
正式ではないですが価格帯もある程度教えてもらえました。

天然大理石の玄関とキッチンがいいですね
ワイドスパンとアウトポールの間取りも、このあたりには他にない優位性だと思いました。

グランファーストを第1候補にしてましたが、ちょっと保留です。
No.44  
by 物件比較中さん 2010-11-06 20:28:31
グランファーストが第1候補だったって(笑)
はっきり言ってあんな詰め込みランドプランで、違反建築スレスレの低仕様低構造マンションと同列には扱えないでしょう(笑)
あちらはただ安ければいいという人向けに思いますし、恐らく購入層が全然違うと思います。
No.45  
by 匿名さん 2010-11-06 23:01:55
グランファーストでも荒している(笑)を多用するアナタ
そんなこと言われずとも、同列に扱ってなんかいませんし、
仕様が違っても費用と立地に満足できればそれでいいのでは。
嘲笑される筋合いはないです

予想ですが、費用はグランの90平米=ライオン・ベリスタ75平米くらいじゃないでしょうか。
部屋の広さや共用設備を妥協して、部屋が高仕様のベリスタを選ぶ人はそれなりにいると思います。
グランファーストの価格設定のおかげでこちらにも手が届きそうでよかったです。

駐車場の各階がつながってるのも魅力ですね。
No.46  
by 匿名さん 2010-11-06 23:10:30
>45
なるほど。

やはりグランファーストは、あちらのスレッドでも言われてる通り低所得者層の購入が多そうですね。
No.47  
by 匿名 2010-11-06 23:20:07

>46

なぜ、そうむきになってグランファーストをけなすのですか?
No.48  
by 匿名さん 2010-11-07 00:03:50
>なぜ、そうむきになってグランファーストをけなすのですか?

グランファーストも買えない方だからでしょう…。
こちらはべリスタの掲示板です。
他物件をけなしてこちらをあげるのもやめましょう。
他物件を上げてこちらをけなす必要もありません。
No.49  
by 匿名さん 2010-11-07 00:16:44
>45
私も当初は90平米で探していてグランファーストに最初に目をつけた一人です。
でもここの75~80平米は、廊下が短い分部屋が広く使えて価値があると思ったので、
占有面積の広さは妥協しようかと考え始めてます。

・玄関カメラ
・高級感ある門扉
・天然大理石の玄関
・全戸ワイドスパン
・駐車場直通の渡り廊下
・梁がないアウトポール設計
・バルコニーガラス
・ペアガラス
・高級感あるキッチンパネル
・天然大理石のキッチン
・引き戸の洋室

部屋の広さは変えられないので、後悔する人が多いようですが、
ここの物件はそれを感じさせないくらい高品質だなぁと感じました。

敷地目の前に、大和ハウスと大京のマンションが建設予定のようですが、
いずれも6~7階たてのようで、それほど眺望の妨げにはならないのかなぁ
という印象です。
No.50  
by 購入検討中さん 2010-11-07 04:29:14
大理石だけでどれだけコストがかかっているか知りたい。
No.51  
by 匿名さん 2010-11-07 11:04:57
ここのホームページ見たら、南側の展望かなりいいみたいです。
ただ、住んだ後で南側に高層の建物が建ちもめることを良く聞きます。
南側の将来の建設予定等詳しい方いませんか?教えてください。
No.52  
by 物件比較中さん 2010-11-07 13:49:45
こちらのお値段手どれぐらいなのですか
No.53  
by 物件比較中さん 2010-11-07 13:58:12
51さん

真南にライオンズ佐竹台とプレミスト佐竹台が並んで建ちます。

ちなみに、真東には市営住宅(市営住宅か公園どちらかの最終決定はまだだったかも)が、南東には府営住宅が建ちます。

また、真北にはブランズ南千里が、真西にはOPH賃貸がすでに建ってます。

どこも10階建以上の高層マンションですので、ぐるりと高層マンションに取り囲まれる立地になってしまいます。

それは藤和にはどうしようも出来ないことなので、仕方ないと諦めるしかないと思います。
No.54  
by 匿名さん 2010-11-07 16:30:04
51さん

53さんが、言われる通りぐるりを戸建でなく、高い建物で囲まれ良い立地とは、
言えなく成るようです。
真東高台に、所得制限有りの、市営住宅が建てると市が決定済み。その南に所得制限有り府営住宅。

真南にできる、ライオンズ佐竹台のすぐ隣に、158室の学生寮が建設されます。(個人的には、これが一番
気がかりです)

佐竹台1、2丁目は、今までとは、
雰囲気が変わるのでは?
これらの事を、良く調べ良く納得されます事を、お勧め致します。家は高い買い物です。


















No.55  
by 匿名さん 2010-11-07 19:36:48
51です。
いろいろご教示ありがとうございました。
MRの予約を入れようかと思っていましたが、迷います。
話ぐらいは聞いてみよう。
本当に高層マンション群で囲まれるのかを。
だけどあれだけ眺望を売り文句にしていたら、あとでもめるでしょうね。
No.56  
by 匿名さん 2010-11-07 21:09:46
市営住宅、府営住宅、学生寮は何階建てですか。

ここは高台ですが、何階以上なら眺望が開けそうですか。

No.57  
by 匿名さん 2010-11-07 22:13:13
市営住宅が建つ所は、此処よりはるかに高台です。吹田市役所に出向かれ確認されたら教えてくれるでしょう。

府営住宅は、此処より低い所に建ちます。現地に立て看板が、間もなく出されるのでは?
大和ハウスが建てますので、問い合わせされて見られては如何でしょう。

学生寮は、前の建物を、先日まで解体していました。既に建物の内容の看板が出ていましたので、
読みましたが、今思い出せません。今も有ると思いますので、ご確認下さいませ。

マンションは眺望が大事と良く聞きますが、確かにベランダからの眺めも大切ですが、
其処に住まい生活する上で大切な物は、住まう周りの雰囲気も大切ではないでしょうか。

この辺の雰囲気が変わらないと良いのですが。
近くの戸建からマンションにと思案中なかなか気に入る物が無く悩みます。

55さん
此処を気になさいますのなら、面倒ですが、やはりモデルルームに出向かれ、
自分で良く見て、直接質問されて納得されます方が正解かと思います。






No.58  
by 匿名さん 2010-11-07 22:53:42
佐竹台1丁目は大阪府住宅供給公社の新築賃貸住宅、ブランズ南千里、ラインズマンション2ヶ所、ダイワハウス分譲マンション、関大留学生宿舎など新築建物が多くなり町自体大きく変わりますが、グランフーストよりは建て込んだ感じではないですよ、市営住宅、府営住宅は東側の広い道路を隔てた高台と其の南側のかなり下がった所に府営住宅ですから、気にする事ないと思います、確かに眺望は上層会階以外は期待できませんが、建て込んではいないので気にする程ではないと思いますが、現地に出向き自身で判断すべきですね。
No.59  
by 物件比較中さん 2010-11-08 00:17:26
>55
どこのデベでも馬鹿正直に「将来眺望はなくなります」なんて言わないですよ。
今の眺望が良いなら将来なんて無視して、眺望を売りにするのです。

ブランズ南千里だって、公団(現ベリスタ建設地)が取り壊されて更地になった時にそれをいいことに、「棟内モデルルームからの眺望」なんて、一年後になくなる眺望をウリにした広告を普通に出してましたから(笑)

今売れたらそれでいいのがデベですから、デベにとって将来のことなんて知ったこっちゃないんですよ。

デベ営業はだいたいデメリットはきちんと説明せずに曖昧で逃げの回答になるパターンが多いですね。
No.60  
by 物件比較中さん 2010-11-09 08:45:24
D、Grの予定価格っていくらぐらいですか?
No.61  
by 物件比較中さん 2010-11-09 13:47:50
51さん

私もこのマンションの周りがマンションだらけになるとこのスレで知ったのですが、真南に立つ大和ハウスは8階ぐらいだと思います。現地に行って見られるのが一番だと思います。あと市役所などで詳しいことを教えていただけるのかしら。
No.62  
by 匿名さん 2010-11-09 15:16:10
各デベが、全体の統一感なく、其々が思いつくままの向き、形で、色合いで、ごちゃごちゃに建てる。

今の不景気状態の中、少しでも売値を下げるため低コストかに励む。必然的に安っぽい物になる。

地下を掘っての地下駐車場は高く付くので、自走式と名の付く醜い物がデント敷地内に居座る形になる。
(機械式やタワー式は、後でメンテに数千万~億単位で費用が掛かるため、中古で売り出しても売れにくい、などで最近は客に嫌われるから作らない。)全体がスッキリしない。


其々が出来上がる迄、この辺の変わり様が楽しみより心配です。




No.63  
by 匿名 2010-11-09 17:06:58
せめて、自走駐車場に屋根つけて、屋上緑化すればいいのだけど。
No.64  
by 物件比較中さん 2010-11-09 17:21:56
南千里はマンションだらけになりますよね。人口も増えるのかどうかわかりませんが、商業施設などは出来ないのでしょうか。現在新しい公共施設を建設しておられるので、古い公共施設のビルは壊される予定らしいですが、そのあと商業施設が建設されるのでしょうか。
No.65  
by 匿名さん 2010-11-09 18:00:28
商業施設は今ので十分と思いますが、旧公共施設の跡はマンションが建つ予定と聞いていますが、(不動産業者の方から聞いた話です)
No.66  
by 匿名さん 2010-11-09 20:57:02
>65
マンションと公園で意見が割れています。というか、マンション会社に売却したいのは市だけ、近隣住民は反対しているそうです。
当初は公園化でスタートした話です。財政面でマンション化の話が出てきました。
No.67  
by 匿名 2010-11-10 00:06:10
旧公共施設の跡は、商業施設で、Tsutaya、ユニクロかMUJI、スタバとかのカフェ、温泉&マッサージとかが入って欲しいにな。
No.68  
by 購入検討中さん 2010-11-10 00:19:53
それかなりいいですね。

市のHPにも出ていますが、1~3階を商業施設にして、
4階から上を住宅にするってのが現実的。
No.69  
by 物件比較中さん 2010-11-10 09:06:20
渋滞がひどくなって、住みにくくなると思いますが。
No.70  
by 匿名 2010-11-10 10:04:33
よそから集客するような店じゃなく、南千里の住民が便利になる店なら良いですね。

ということで、67を書きました。どうでしょうか
No.71  
by 物件比較中さん 2010-11-10 13:08:34
 67番さん。南千里のマンションの購入を検討しております。駅前にお茶が飲めたり、食事をするところが増えたりするとうれしいですね。このあたりに、大病院以外に 内科医でいいお医者さんはございますか。
No.72  
by 匿名さん 2010-11-10 14:21:21
リーザス南千里マンションの2階にクリニックゾーンが有り(内科、小児科)、佐竹台の近隣商店街にも内科など又駅前の三井住友銀行入居ビルなどに整形外科、耳鼻科有りますね、少し距離有りますが桃山台、竹見台近隣商店街内に内科(2)、耳鼻科、歯科(2)、眼科又、桃山台、竹見台クリニック街に整形外科(2)、内科(2)、など多く有りますよ。
No.73  
by 匿名さん 2010-11-11 00:27:59
折角このあたりはTSUTAYAやコンビニがないという静かでよい雰囲気なのに。
商業施設はこれ以上いりません。
せいぜいしゃれたレストランや文化施設程度で。
やかましいのは、北千里、山田、千里中央に任せて閑静な緑と文化にあふれた駅前にしてほしい。
No.74  
by 購入検討中さん 2010-11-11 00:36:10
先日、モデルルームに行ってきました。このあたりのマンションにしては珍しくガス暖房、ガスコンロというのは珍しいですね。購入を検討していますが、やはり電磁波が気になるので、電塔が気になっています。それとマンションが乱立して景観もあまりよくないような気がしますが、駅までフラット3分というのは非常に魅力的です。みなさんはどんな点に注目されていますか?
No.75  
by 物件比較中さん 2010-11-11 01:06:37
>74
初めは興味を持っていましたが、数年後には周囲360°ぐるりと高層マンションに囲まれることを知って興ざめしました。
No.76  
by 匿名さん 2010-11-11 01:31:21
駅から10分以内であればよいのではないでしょうか。

朝晩7分ずつ往復で14分。バスの1区間もありません。
健康のためにも歩くのは良いと思います。

何より、歩く時間が少々増えるより、騒音やら排気ガスやらに悩まされる方がつらいと思います。
電車は早朝から、夜の12時頃まで走ります。

ゆっくり寝たいときに熟睡できる方が、洗濯物は外で干してもすすで汚れない方が生活する分には良いと個人的には思います。
No.77  
by 物件比較中さん 2010-11-11 02:01:10
>76
あんた何言ってるの?
No.78  
by 匿名 2010-11-11 06:38:26
ここ、三菱地所レジデンスとして売り出すみたい。社名変わった直後だから、気合い入って、良いマンションになると期待。また、三菱が販売したマンションということで、ブランド力効果で中古販売も高値つくかも。
No.79  
by 購入検討中さん 2010-11-11 10:20:11
>76、77
76さんのおっしゃることは的を得ていると思いますが。
転売するつもりなら、駅近がいいに決まっていますが、長年気持ちよく住むことを考えるならば、駅間近にこだわる必要はないと思います。
No.80  
by 匿名さん 2010-11-11 11:58:12
駅近でも健康のため、遠回りして歩くべし!

雨の日や、飲んだ日は、挫折・・・
No.81  
by 匿名 2010-11-11 12:04:31
>79

77が言いたいのは、スレ間違ってない?ってことでしょう

騒音と排気ガスの話は今話題になってないし、そもそも駅まで7分って
どの物件のことを言っているのか。
No.82  
by 匿名さん 2010-11-11 16:13:20
76さんは、自分のマンション選びかたの、思いを陳べて居られるのです。

此処は、検討版。
其々の人の選ぶ基準あって、それをご披露されるのは自由でしょう。

なるほどと、共感しましたよ。
No.83  
by 匿名さん 2010-11-11 19:01:09
74さんお聞きします、私は佐竹台プロジェクトを検討しているものですが、電磁波を心配されていますが、その様な心配するような電塔有りましたか?確かに景観は良くないと思います、建て込んだイメージが無いので良いかなと思っています、グレードも良かったと思いましたが如何でしたか。
No.84  
by 物件比較中さん 2010-11-11 19:13:13
鉄塔はライオンズ
No.85  
by 匿名 2010-11-11 21:44:54
グランファーストの掲示板では以前から非常に有効なメリットデメリット一覧表があり、客観的比較検討資料として活躍しています。
どなたかベリスタでも同じように一覧表を作ってくれませんか?
No.86  
by 買い換え検討中 2010-11-11 22:30:12
他力本願はイケマセン
No.87  
by 匿名さん 2010-11-11 22:40:10
残念ながら、こちらのスレは盛り上がってないので、一覧表が出来てもあまり参考にならないのでは?
スレが伸びないのは人気がないからですかね・・・?
No.88  
by 匿名 2010-11-11 22:49:55
>87
問題が少ないからでしょう。
No.89  
by 匿名 2010-11-11 23:10:26
今までのベリスタより、仕様は良さそう。後は値段次第。
No.90  
by 匿名さん 2010-11-12 00:44:02
既出と公式情報をかき集めると今んところ以下の通りかな
デメリットはあまり出てきてないですね。

メリット
・駅までフラット徒歩3分
・全戸ワイドスパン
・小梁がないアウトポール設計
・駐車場と廊下が各階直通
・100万切った坪単価で取得で価格に期待が持てる
・玄関とキッチンが天然大理石仕上
・玄関モニタつき
・バルコニーが上質摺ガラス
・高級感ある門扉
・ペアガラス
・引き戸の洋室で部屋が有効に使える
・ローシルエットトイレとLED電球でエコ仕様
・エコポイント30万円
・新生三菱地所レジデンスブランド力への期待
・エコジョーズ標準装備
・住宅版エコポイント対象

デメリット
・今後近隣に中規模マンション建設予定(大京・大和)
・近隣に関西大学の留学生寮建設中
・完全南向きの部屋が無い
・戸数やや少なく将来の修繕が不安
・某近隣マンションより坪単価は高くなる見込
No.91  
by 匿名さん 2010-11-12 07:38:30
90さん有難う御座います、良く解りました近隣の安いマンションより多少高いと思いますが、三菱のマンションとしての質に期待している一人です。
No.92  
by 匿名 2010-11-12 12:48:15
ちょっと気になったので投稿いたします。玄関とキッチンが天然大理石とのことですが、通常水回りには天然大理石はつかいません。シミがひどくなるので…。防水塗料でコーティングすることも可能ですが、定期的にメンテが必要です。いまのところ、人大か御影石がベストです。一般の方が騙されやすいかなと思ったので投稿いたしました。ちなみに私はインテリアコーディネーターです。
No.93  
by 物件比較中さん 2010-11-12 14:31:09
シミ、水漏れの危険があるから、天然大理石は基本的に使いません。
本当にベリスタが使っているなら、後々クレームなどトラブルに発展するのが目に見えていますね。
No.94  
by 匿名さん 2010-11-12 16:20:12
大理石はエントランスの重厚感を出す為に天然石貼りの壁と床面、キッチン台の置き場の平面に貼り付けていました。
No.95  
by 匿名さん 2010-11-12 23:20:14
グランファーストの一覧は、デメリットが細かい。。。。
ここの一覧はメリットが細かい。。。。

たぶん同一人部で、藤和の人間だろなこれ。。。解りやすいな。
No.96  
by 匿名 2010-11-12 23:42:22
>同一人部

ww
No.97  
by 購入検討中さん 2010-11-13 00:19:17
藤和の人間じゃないですよ
グランファーストと比較検討者です
実際行ってみた感想も含めて公平にまとめたつもりです
あっちがあまりにも不公平だったのでこっちはせめてもと。

天然大理石のことは知りませんでした。
人によれば、デメリットになるということですね~
No.98  
by 購入検討中さん 2010-11-13 09:25:13
>90 ・100万切った坪単価で取得で価格に期待が持てる

んなわけないだろ。70平米で2100万円台ってことになる(笑)
No.99  
by 匿名さん 2010-11-13 10:48:03
100万切った取得は土地だけの事を言われているですよ。
No.100  
by 匿名さん 2010-11-13 15:01:49
そうそう。
語尾に(笑)なんて付けてるけど、自分がいい笑いものになっていることに気付いていないのでしょうね。
No.101  
by 匿名 2010-11-13 16:53:29
ここの正式名(マンション名)はまだ決まってないのでしょうか?

藤和だからベリスタ?


No.102  
by 匿名 2010-11-13 23:54:53
天然大理石のキッチン天板と玄関の話がありましたが、天然石(御影石とか)では。

御影石のキッチンもすごく良いですけどね。

知人のマンションが御影石で、光沢があってすごく良い感じに見えました。

それを見て、自分のマンションでもリフォームで天然石にしようかと思い、インターネット検索で見つけた業者さんに聞いてみたのですが、

キッチン天板は、石の種類や工事の程度によりますが20~40万円、
玄関は5~6万円

と言ってました。


ただ、天然石のキッチン天板は、食器がどんどん割れていくので、覚悟が必要と言ってました。
なので、私は結局リフォームはやめました。

No.103  
by 匿名 2010-11-14 12:02:31
天然大理石だと、営業さんがおっしゃっていたので間違いないと思います

角がとんがってて、子供が頭をぶつけたら怪我をするんじゃないかと気になりました。
No.104  
by 匿名さん 2010-11-14 12:15:40
施工が大末なんで完成度に関しては期待してません。


No.105  
by 物件比較中さん 2010-11-14 15:25:37
キッチンの天板のことを調べてみましたら、御影石でした。見かけが豪華に見えなくても、実用的で耐久性にすぐれて 人造大理石かステンレスの方がずっと使いやすいのにと思います。
No.106  
by 物件比較中さん 2010-11-14 16:16:14
NO103さんへ

私もこのキッチンの角が気になりました。
No.107  
by 物件比較中さん 2010-11-14 21:58:50
やはり天然はだめみたいですねー。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=6&b=50&o...
No.108  
by 購入検討中さん 2010-11-14 22:16:40
まだ予定価格だけど4000万台が中心といった感じのようです。
大和や大京が眺望にかぶってくるお部屋はそれより若干安くなっていました。
No.109  
by 匿名さん 2010-11-14 22:27:27
>107
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&o...
↑これもそうじゃない?天然石は絶対ダメっぽいね。
No.110  
by 匿名 2010-11-15 02:01:14
ここの否定的な書き込みは、グランファーストを荒らしているパターンと同じ。
このスレまで荒らさないでね。


競合マンションの営業さん
No.111  
by 物件比較中さん 2010-11-15 07:20:36
107 109の書き込みがほかの会社の営業マンのよるものかどうかわかりませんが、マンションを探している私にとっては、見かけが豪華に見えるよりも、手入がしやすく、耐久性が一番大事なので、すごく貴重な情報だと思っております。
No.112  
by 匿名さん 2010-11-15 11:36:19
実際に生活するのに豪華であってもお手入れに時間や手間がかかるのであったら
見た目の豪華より実用的で使い勝手が良くてお手入れしやすいのが掃除を任される
主婦にとっては絶対に良いです
豪華であっても豪華以外に利点が無い
無駄ってのが一番困ります
そう言う考え方のズレが時々ありますよね
デザインされる人が見た目重視で実際に使う事に疎い人が
考えているのでしょうかね

>天然石のキッチン天板は、食器がどんどん割れていくので
    ↑
落とした時やあたった時に硬いので割れるって事でしょうか?
人造大理石は適度なクッションがあるって事になるのかな?
No.113  
by 匿名さん 2010-11-15 12:17:02
人造大理石も割れやすいよ。
それに実際は樹脂を固めた物なので、色汚れなどが染み込みやすく、熱にも弱い。最近のは多少は改良されているだろうけど、根本的には同じ。
一番良いのはステンレスのトップ。クッション効果もあるし、汚れも染み込まない。熱い物にも強い。
天然石や人大は見た目だけの物と思っておいたほうがいい。
No.114  
by 購入検討中さん 2010-11-15 19:58:17
キッチンの天板は大理石にするかどうか選択させてほしいですね。
No.115  
by 物件比較中さん 2010-11-16 12:52:11
この物件自体はいいと思うのですが、毎日使うキッチンは耐久性がいいものが良いですね。
No.116  
by 匿名さん 2010-11-16 21:06:54
眺望と日照に問題あり、価格面も土地取得安い割りに高い、設備はこの地域の競合マンションより良いが見かけに拘り実用性が第2に成っている、この価格であれば2重床も当然である、他を検討しようと思っています、グランファーストとライオンズは対象外です。
No.117  
by 匿名さん 2010-11-16 22:18:52
>116
大量在庫のブランズ南千里を検討してやれ!
No.118  
by 匿名さん 2010-11-16 22:53:37
人造大理石も天然石も見た目は良いですが実際(天然石)は知りませんが
人造大理石の天板を使っている友人を知ってますが
やっぱり染みになっています、天板は熱い物もちょっと置いてしまったりするので
熱にも弱いって言うのも困りますね
ステンレスはオーソドックスなのかもしれませんが手入れしやすくて使いやすいです
見た目良くても使い勝手が悪いのは困ります
No.119  
by 物件比較中さん 2010-11-16 23:49:02
>116
眺望はあまり期待できませんが、日照は冬至の日影図みましたがはほとんど影響は無かったですよ。
強気の価格設定という点は同感です。
No.120  
by 物件比較中さん 2010-11-17 13:51:36
116さん 具体的にどちらを検討されておられますか
No.121  
by 物件比較中さん 2010-11-17 15:02:04
>116さん
ご意見に、賛同致します。

この条件での、予定価格設定は、高いと感じました。

一見豪華に見せかけての様です。エコポイントなどは一時もの。もう一段価格を低く設定して頂きたいものです。

800軒の大所帯の団地ぽいグランファースト、環境問題有りのライオンズ、等は検討外です。
No.122  
by 匿名 2010-11-18 13:53:14
>121
三井の物件はどうでしょう?管理費等が高かったですが、思ったより安かったです。
No.123  
by 物件比較中さん 2010-11-18 22:16:45
122様

  121です。お尋ねの三井の物件ですが。確かに価格は抑え目かな?

一見地味に見えますが、外装も石張りで如何にも三井らしい仕上がり、スラブ厚もかなり厚く、
設備も、セキュリティーも、二重◎かと、静けさ、車などの騒音なし、敷地内に外から侵入出来ない
作り、戸数28戸で顔見知りに成り、外者の見分け付きやすく、侵入しにくい等々、良い所大です。

一方気に成る所は、西側の土手ですね。土止めで仕上げて有りましたが、思いがけない程の
大雨や大地震などを思うと、絶対大丈夫とは言えないのでは?(地すべりは必ず上から下に崩れ落ちますので)
斜め北西上に出来る学生寮(どの様な雰囲気に成るのか不気味)此処は余り関係ないとは言えないでしょう。

何故か70㎡ちょっと超えた程度の小さ目が多いので、子育て済んだ人々用が多のでしょうか。

管理費、修繕積立費、駐車場費用合計は、小さいお部屋でも一か月36.000円を超えるのではないでしょうか?
戸数少ない分可也割高です。(一か月は直ぐ来ますので)此れは嫌ですね。

戸建からの転居ですので、この様な所が好みでは有りますが、
駅から7分やコストパホーマンスを考えると、ちょっと考えます。

100パーセントOKは無いので、何処で納得するかでしょう。

No.124  
by 物件比較中さん 2010-11-19 09:04:53
修繕費36000円はいいお値段ですね。10年後には 5万円を超えますね。
No.125  
by 匿名 2010-11-19 21:19:32
ここの管理費、修繕費、駐車場はどれぐらいでしょうか?
No.126  
by 物件比較中さん 2010-11-20 00:40:53
>125
まだ管理費、修繕費、駐車場代は決まって無いようです。

ワイドスパンいいなと思っていましたが、何気に家具配置しにくくないですか?モデルルームではテレビを和室に置いてましたが実際にはリビングに置きますよね?窓側に置くしか無いですかね。
No.127  
by 匿名 2010-11-20 08:36:44
>126
キッチンの件もだけど、一見見栄えのする作りのマンションだが、実は使いにくいのかもね!
No.128  
by 匿名 2010-11-20 12:01:34
気にいってはいるけど、管理費、修繕費、駐車場代が高かったらパスかな。20000くらいにおさまったらベストだな〜。
No.129  
by 匿名さん 2010-11-20 17:59:44
2万は無理でしょう。
No.130  
by 匿名 2010-11-20 18:21:26
安すぎると、かえって将来が不安ですよ。

最初が安かろうと、将来マンション全体でかかる金は、かかることに変わりはなく、後で一気にドカンとくるだけですよ。
5年や10年で売るつもりなら別ですが。
No.131  
by 匿名 2010-11-20 20:39:28
同じ藤和のガーデンモール隣の某物件は築4年にもかかわらず
来年1月から修繕積立金が数千円ほどアップするみたいです。
No.132  
by 物件比較中さん 2010-11-20 20:51:32
あそこは機械式タワー駐車場だから予想できたこと。
将来、機械式だと数億円の取り換え費用が発生しますし。
No.134  
by 匿名さん 2010-11-25 22:41:41
MR見ました設備など南千里の競合マンションより良いですね、管理費修繕費駐車場の料金は想像していた通りでした、同じ三菱のパークハウス千里中央の二重床とか免震工法では有りませんがどちらも二重天井でしたし設備レベルは同じようでした、なかなか良かったです西側の前にライオンズマンションが計画されていますので眺望に下層階には影響が有りますが日照は問題ないようです、関大宿舎とダイワハウスのマンションは私にとっては問題視するほどでは無いと思っています82戸程度が丁度良いかな。
No.135  
by 匿名さん 2010-11-27 15:42:23
本日の日経に新会社(三菱地所レジデンス)の説明、事業計画と今後発売するマンションブランド名はザ・パークハウスでいくことに決まりましたね。
No.136  
by 物件比較中さん 2010-11-28 16:09:44
このあたりの新築マンションの中ではかなり高いですね。皆さんどう思われますか。
No.137  
by 匿名 2010-11-28 21:07:28
この辺りだと平均くらいじゃないかと思いますが…… いや少し高いかな
No.138  
by 匿名さん 2010-11-29 11:48:01
ここは学区が大問題。
No.139  
by 匿名さん 2010-11-29 13:04:04
4000万円台中心なのに直床ですか・・・
どこまでぼったくりにくるんでしょうかね。
No.140  
by 物件比較中さん 2010-11-29 14:27:36
エコマンションだと、TOTOの保温バスを使っているところがおいですが、ここは普通のバスで、結構いい値段ですよね。
No.141  
by 物件比較中さん 2010-11-29 15:52:27
此処の76㎡のお値段で、グランファーストの86㎡の部屋が買える。
10㎡の差は大きいですね。差3坪で畳6畳分。

こちらは正真駅まで、エントランスから3分でフラットで安全性高い。

地権者、近隣もめ事なしですが、南にライオンズが建ち目障り。
南のライオンズ建物の間にライオンズの駐車場が出来るとの事。

値段割高感なわりには近所混み込みで建て混んだ感じ。

其々の価値観の問題ですが、う~んちょと考え込みます。
No.142  
by 物件比較中さん 2010-11-30 16:45:20
1141さん 藤和の営業さん 南側にライオンズが出来ること言われなかったと思いますが。どなたかもでうルームへ行かれた方で聞かれたか手折られますか
No.143  
by 匿名さん 2010-11-30 18:02:33
営業さんにライオンズの建物モデルが有り十分説明して頂きましたよ、眺望が絶対の方は上層階か他の物件を探せばいいのでは、グランファーストは建て込み過ぎと設備仕様が今一でパス、ライオンズは外壁、玄関が吹付けで設備仕様も私に拘りが有りパス、多少高いが桃山台と千里中央と比較すれば安いし、駅近と設備が三菱仕様で気に入りました。
No.144  
by 匿名さん 2010-12-05 09:58:28
ここは低層階でも眺望が売りなのに、高層階を選べとは。
No.145  
by 物件比較中さん 2010-12-05 17:19:28
ここも玄関は吹きつけだったような記憶があります。玄関というのは各戸の玄関のつもりで書いてます。
またバルコニー内側の壁も吹きつけでした。グランファーストはタイル張りだったので、あちらは意外なところにお金をかけている感じがしました。
ここのモデルルームで気になったのは、リビングからバルコニーに出る所に、段差があり、その上にサッシが乗っかっておりました。うちの賃貸でも居間からバルコニーに抜けるサッシは、リビングと同じ高さでフラットになっているのに、残念です。しかもモデルルームの施工ミスということで、実際の倍ほど出っ張りが出ているとのこと。モデルルームの施工ミスだと信じたいですが、普通は直させますよね。入居時に気にならないように、デフォルメさせて出っ張らせたのかもしれないと、疑ってしまいます。勝手に想像するに、当初は二重床で設計していたのに、直前のコストダウンの設計変更で直床になったため、変な出っ張りが残ってしまったのではないでしょうか。あんな変な出っ張りはイメージダウンです。玄関を90度曲げて作るとか、トイレに手洗いカウンターを標準装備とか、駐車場のエレベータがないけど居住棟に接続させるなど小さな工夫はよかったのですが、出っ張りが・・・・。あと200~300万程度安くて、出っ張りがなければ、欲しい欲しい病にかかりそうでした。
No.146  
by 匿名さん 2010-12-05 18:34:02
バルコニーの内側のみ吹きつけでしたね。
No.147  
by 匿名さん 2010-12-05 19:27:47
145さんあなたの言っているマンションは他のマンションでしょう。
No.148  
by 物件比較中さん 2010-12-05 19:54:56
No.145です。グランファースト、ライオンズの横のモデルルームに行ってきました。3分と言っていたし、藤和物件だし、ここの掲示板だと思うのですが。
No.149  
by 匿名さん 2010-12-05 21:32:07
145さん玄関前は吹きつけでなく、タイルですよ正確に伝えないとあなたの言った事信用できないですよ、確かライオンズは吹き付けでしたが。
No.150  
by 物件比較中さん 2010-12-05 22:02:08
No.145です。吹きつけだったような記憶があったので、そう書いてしまいました。記憶違いの可能性もありますので、先ほどの入り口に関する記述は不明とさせて下さい。お騒がせをして申し訳ございませんでした。
No.151  
by 物件比較中さん 2010-12-06 00:52:30
モデルルームのリビングからバルコニーへ出るときの段差、
本当に仕様を二重床から直床へ変更したことによるものかもしれませんね。
普通はそんな施工ミスはしないでしょうしね。
バルコニーの吹きつけといい、やはり価格と設備が見合わないように思います。
No.152  
by 物件比較中さん 2010-12-10 17:37:32
お値段とついている キッチン、バス、洗面台などの設備と考えると、いくら駅近とはいえ、ちょっと高いように思いますが。
No.153  
by 物件比較中さん 2010-12-10 20:51:27
キッズルームやジムやコンセルゼなど、余分な物は何も無いのに、
管理費が高過ぎの感じがします。

一体何を管理するのに、こんな金額がいるのか?
不思議で納得出来ませんね。

今世の中デフレ、デフレで何でもお安く成って来ている時に!

修繕費は、後あとの為に積立して行く物で納得理解出来るのですが。
No.154  
by 匿名さん 2010-12-10 21:18:35
80㎡以下の部屋が多いですが、高い値段設定ですね。

此の価格なら二重天井で、二重床で、スラブ厚350以上はほしいです。
ワイドスパンの場合はスラブ厚を厚くしなければ上下音が強くでるとの事。

まあ駅近で、デベも強気の値段設定をしているのでしょう。

この辺のマンションラッシュ時、どのような売れかたをするのか見ものです。
No.155  
by 匿名さん 2010-12-11 00:26:58
南千里のマンションの中ではグレードが良いし、一部眺望の悪い部屋有りますが、いいな~と思います、しかし200万円安ければですよ。
No.156  
by 土地勘無しさん 2010-12-12 09:30:49
南千里って住みやすいですか。このあたりに住んでおられる方、情報をお願いします。
No.157  
by 匿名さん 2010-12-13 15:30:24
156さんへ     此処は千里ニュータウンの団地です。団地団地って感じ。

公共施設、医療機関、スーパーなど一応揃っています。
近辺に、公園も幾つかあり緑地帯などもありますし緑は多い方。
阪急千里線はのんびりした線で普通電車のみはしります。
活気がないと言えば、そうかな?程度です。

住む人たちは、極普通の庶民中の庶民ではと思います。
すぐ近くには、所得制限の有る府営住宅あり、所得制限有りの
市営住宅も一括して多く出来るそうです。何も気を張る事の無い町です。

この様な所ですので、びっくりする様な高級なマンションは有りません。
近辺に1~2年で1400戸程の新築が出来る予定ですが、
普通の庶民向けのマンションばかりです。

住みやすいかと言われれば、(何を基準にされて居られるか解りませんが)住みやすいのでは?

お暇な時にでも、現地ご覧になって視てくださいませ。
又お子様が居られる様なら、学区の事等良くお調べなさる事をお勧め致します。
No.158  
by 物件比較中さん 2010-12-13 18:06:00
156です。157様 情報ありがとうございました。公共施設が建て替えられ、周りのマンションなども立て替えに時期に来ていると聞いております。たくさんマンションが建てられるようですが、大きなショッピングセンターの建築予定などはないのでしょうか。
No.159  
by 匿名さん 2010-12-13 20:59:30
158様へ
 157で御座います。近い内と言いましても数年先ですが、
南千里駅前の建て替え事業で、ビルが二棟出来て上階はマンションで下階何階かは、
お店が入るとの事ですが、今の所ショッピングセンターの様な物が出来るのか未定です。

阪急千里線を北に一駅の山田駅前には、大きくは無いですが、
トイザラス、ユニクロ、スポーツ用品のお店やスーパー光洋が御座います。
光洋は品揃えは中クラスでしょうか?特に特選和牛肉は美味しいと評判です。

南千里から、お散歩がてら徒歩15分足らずで行くことが出来て重宝するる所です。
勿論駐車場も1時間無料で完備しております。

南千里駅前には、阪急沿線でお馴染みの、阪急オアシスがございます。
No.160  
by 匿名 2010-12-14 06:21:46
ここって、「ザパークハウス」 ブランドの一号物件になるのかな。
三菱が意地でも良い物件にしますよ。

No.161  
by 物件比較中さん 2010-12-14 08:01:49
いい物件といわれても、お値段がいいだけですよね。設備など、ほかのエコマンションと比べるとよくないしね。

このスレもあんまり盛り上がらないのは人気がないのかな。
No.162  
by 匿名さん 2010-12-14 14:40:31
>160
ブランド? 最近の庶民は住井?三菱?竹中?鹿島?
それ何?名前では信用しなく成って来ていませんか?

一昔前見たいに、名前だけで心を傾ける時代は終わりました。
皆一応に浮つかず賢く成り、とてもシビアです。
本当に値段に見合った、本物か見極め様と必死です。
見かけ倒しや誤魔化しでは、通用しなく成りました。

デベさんも社運を賭けて、本物を提供して下さる事を願います。
No.163  
by 物件比較中さん 2010-12-14 14:43:49
161さんの意見に大賛成です。
No.164  
by 匿名さん 2010-12-14 18:33:51
>徒歩15分足らず
   ↑

 徒歩15分の場所で買い物して
荷物を持って又15分かけて帰るのってちょっと
大変ですね   
No.165  
by サラリーマンさん 2010-12-14 22:57:14
↑ せっかく親切に教えてくれてるんだからあげ足とらないの!

徒歩15分がイヤなら自転車で行きなはれ
No.166  
by 物件比較中さん 2010-12-15 13:59:23
158です。164を投稿したのは私ではございません。北千里のジャスコに行きましたら、色々そろうのでしょうか。千里中央の方がいいでしょうか。
No.167  
by 匿名さん 2010-12-19 17:10:28
予定価格や管理費などが、思ったより高額で、
皆さんガッカリされたのか?
スレが全然伸びませんね。

此処はライオンズさんよりも、土地購入費が随分
低額で購入されたと世間一般で言われ期待感大でした。
予定価格を見て魅力薄れた感じですものね。
No.168  
by 匿名さん 2010-12-19 19:55:13
ここもライオンズもどちらも土地取得費用の坪単価はプレミストよりも高かったですよ。
プレミスト程の構造でもなく、それなりにコストカットするところはしたと思いますが、それでもプレミスト同等の価格設定は難しいと思いますので、まあ妥当な価格ではないでしょうか?
No.169  
by 匿名さん 2010-12-19 22:26:52
だいたいどれくらいでどれくらいの価格なのでしょうか?
ご存知の方、教えてくださると助かります。
遠方なので…。
No.170  
by 匿名さん 2010-12-20 15:14:52
>169
こんな検討版などで、お尋ねなさらずに、
デベに資料お取り寄せされる方が宜しいかと。
No.171  
by 匿名さん 2010-12-26 21:07:27
現地見学会で帯筋みたら、溶接閉鎖型じゃなかったような・・見間違いかなぁ~
No.172  
by 匿名 2010-12-29 16:57:46

よく知りませんが、良くないってこと?
No.173  
by 匿名 2010-12-29 17:29:05
溶接閉鎖型です。
http://www.s-senri.jp/structure/str07.html

高さ20m以上のRC造は、柱は溶接閉鎖型(またはスパイラル筋)でないといけません。
(免震とかの特別な構造の場合は別として)
なので、7階建て以上のRC造の建物の柱は全て溶接閉鎖型です。
逆に言ったら、売り文句にするような内容でもないけど・・・
(梁も溶接閉鎖型なら評価してもいいと思います)
No.174  
by 匿名 2010-12-29 20:44:53
HP見る限り、グランファーストより仕様面では数段上のグレードですね。
構造面も問題なしで、立地もグランファーストより良い。
価格次第では即完売ですね。
No.175  
by 匿名さん 2010-12-29 21:28:36
>174
即完売? 其れは無いのでは? 
立地良いとは思いません。
建物は安っぽい、南側マンション2軒建って目障り、
南側すぐ裏にずらりと機械式駐車場が出来る。
あの辺佐竹台全体が、安っぽい!

立地だけなら、グランファーストの方が勝でしょう。

No.176  
by 匿名 2010-12-29 21:53:58
↑175必死

グランファーストの契約者w
No.177  
by 匿名さん 2010-12-30 00:13:44
>173

そうか~勉強になったよ!

でも、どこのマンションもHPで宣伝してるから特殊な工法かと思ってたよ・・・
No.178  
by 土地勘無しさん 2010-12-31 11:35:30
このスレを見ていたら、業者の人が ほめたり けなしたり、購入検討者はしらけてきますね。第三者から見てすぐに完売するとは思えないのですが。このスレ自体が業者の方の書き込みが多いように思いますので。それから、この検討者は、グランファーストと比較してこの物件を買うとか買わないと決めないと思います。
No.179  
by 匿名さん 2010-12-31 15:36:18
そうですね。
業者が、盛り上げようと、書き込みを繰り返ししている様ですが。
皆さん、しら~~とされるばかりです。
No.180  
by 匿名さん 2010-12-31 16:37:49
グランファーストは価格と南千里駅、桃山台駅徒歩圏がメリット、ザ・パークハウス南千里は構造、設備、南千里駅徒歩3分がメリット何を重視するかそれぞれ、私はグランファーストはデメリット多いので見送りします。
No.181  
by 匿名 2010-12-31 17:28:57

じゃあココ買うの?
No.182  
by 匿名 2011-01-02 21:15:06
>173
まあ、閉鎖型はとりあえずはアピールするんじゃないですかね。
直接基礎が無理で、杭がいるから杭基礎にしていても、「杭でしっかり支えています!」ってアピールしてるマンションが多いくらいだから。

構造的に評価できる項目があるとしたら
・免震(ただし超高層タワー免震は評価が難しいところです)
・耐震等級(品確法)が2か3
・梁も溶接閉鎖型
・戸境壁が(上層階でも)200mm以上
・外壁が(上層階でも)180mm以上
・スラブ厚が厚い(スパンによりますが)
・コンクリート強度30N以上
・水セメント比50%以下
・単位水量175kg/m3以下などでしょうか。

このマンションとは関係ない一般論ですみません。
No.183  
by 匿名 2011-01-02 21:17:01


誤 >173  正 >177

の間違いでした。
No.184  
by 匿名さん 2011-01-03 00:45:57
>182

いろいろとありがとう!

なかなかマンションの公式HPからは読み取れない所もあるし・・・
当然物件価格によって内容が変わってくるだろうから、その価格でどこまでグレードを良くしているかですね。

スレ違いなのでこれで終わります~
No.185  
by 匿名さん 2011-01-04 22:11:20
客観的に見てかなりいマンションと思います。
ケチつける人の気持ちがわからん。
たぶんライバル会社でしょう。
早く価格をオープンにしてほしい。
価値は、機能とコストで決まりますから。
No.186  
by 匿名 2011-01-05 18:51:22
間取りもかなり考えてあり、魅力的。
が、近くに学生寮ができるらしいので、パスかな。学生は個人個人では、問題無いが、集団となると厄介。
No.187  
by 匿名さん 2011-01-05 22:54:45
ザ・パークハウスって都心のコンパクトマンションまでこの名前使ってますね。
自ら、ザ・パークハウスは幅広い価格帯をラインナップと言っていますけど、
できればマンションのコンセプトやグレードなんかで名前の使い分けをして欲しかったな。
No.188  
by 匿名さん 2011-01-06 22:10:15
パークコートつっても首都圏のパークコートと桃山台のパークコートじゃ比較にならんよ。
桃山台の物件を首都圏で建てれば、間違いなくパークホームズ。
ブランド名なんてあってないようなものです。デベの販売戦略に惑わされず真贋を見抜ければ良いだけのこと。ネーミングで不当な価格を上乗せさる心配がないのでワンブランドでいいんじゃないですかね。
No.189  
by 匿名さん 2011-01-07 18:40:09
値段って送られるパンフでわかる??
営業がしつこそうで心配な人もこのスレを見ていろいろ検討してると思うんだけど…。
No.190  
by 匿名さん 2011-01-07 21:42:15
南側、今は何も建物も無くて見晴が良いのですが、
此方が出来上がってすぐ、裏30m程に2棟もマンション出来るとの事、
目障りで、鬱陶しく、狭苦しく成るのでは?
その上すぐ南に留学生用の学生寮が出来る。
ぐるり環境が良いとは言えません。
グランファーストやライオンズよりも、混み込みに成るそうです。
今慌てず良く見て、見極めたいですね。
値段も高い設定ですので余計にその様に思います。


No.191  
by 匿名さん 2011-01-09 19:05:20
Xデイは近いです。


No.192  
by 物件比較中さん 2011-01-11 13:23:11
このマンションのあたり本当に立て込んできますよね
No.193  
by 匿名さん 2011-01-15 00:52:15
ここの予定価格は大きく下がった様に思われる。
グランファーストを意識した価格。
と言うことは、グランファーストに負けていると思われる。
やっぱり、どっちもどっちだから、ここはやっぱりライオンズを選ぶべきか?
難しい選択・・・。
No.194  
by 匿名さん 2011-01-15 11:10:42
>193
思考回路が理解不能です。
確かに予定価格は下がりましたし、恐らくグランファーストを意識してのことと思いますが、それがグランファーストに負けているという発想になるのでしょうか?
しかも、最終的にライオンズに落ち着くというのも意味がわかりません。

他の2つとは規模も大きく異なります。
小規模マンションを好む世帯は少なくないし、自走式駐車場なので、この価格であれば結構売れると思いますが。
No.195  
by 購入検討中さん 2011-01-17 01:58:11
この物件を前向きに検討しているものですが、南側に建つ予定の大京と大和の物件について今分かっている情報を教えて頂けませんか?
No.196  
by 物件比較中さん 2011-01-17 08:41:32
>195さん
大京、大和共に二棟づつ建ちます。パークハウスに近い大京物件は、近い方が7階建てで、遠い方が11階建てだそうです。また、大京とパークハウスの間には機械式の駐車場ができるそうです。
モデルルームに行けば、模型を見せてくれますよ。

ただ、大京物件との距離が25〜30mと近いので、私は検討から外しました。どの部屋でも、大京物件から丸見えですから。
No.197  
by 匿名 2011-01-17 09:21:37
〉196さん
大京の2棟とは、ライオンズグランハートのことでしょうか?
それとも、別のマンションも建つのでしょうか?
No.198  
by 匿名 2011-01-17 13:00:45
別の物件です。
No.199  
by 匿名さん 2011-01-17 20:37:54
>196
その情報の信憑性は??
No.200  
by 物件比較中さん 2011-01-17 20:47:04
パークハウスの営業マンが教えてくれましたよ。大京が近隣住民に配布した説明資料が元ネタなので、信憑性はあります。
着工が3月か4月なので、いまから変更ってことはないでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる