東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-24 22:21:44
 

池尻大橋駅徒歩5分
地上42階建の目黒区最大のタワーマンション!

公式URL:http://www.meguro-air.com/

売主:東急不動産株式会社 東京急行電鉄株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社他2社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 から徒歩 5分
総戸数:689戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.12.20 管理人】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2010-09-23 09:08:39

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)

751: 匿名さん 
[2011-02-04 01:37:46]
わたし三軒茶屋駅使ってますが、半蔵門線から乗ってる人で
渋谷で乗り換える人なんてみたことないよ。
みんな乗る駅から各駅乗るだろ。
待っても5分。田舎出身者は気になりません。
752: 匿名さん 
[2011-02-04 06:59:07]
エレベーターは
乗用 3基 (住宅用 11人乗り 150m/分)
乗用 3基 (住宅用 11人乗り 210m/分)
自転車バイク用 2基
非常用 1基 (27人乗り 150m/分)
非常用 1基 (15人乗り 150m/分)

との記載


753: 匿名さん 
[2011-02-04 08:12:03]
>>748
>免震でもないし

地震スレで指摘されてる免震、の方が良かったの?
754: 匿名さん 
[2011-02-04 11:50:34]
はい。免震のほうがいいです
755: 検討者 
[2011-02-04 12:15:51]
何かと問題の多いここですが都絡み、激安入札からシテイタワー品川価格を期待したが期待はずれ。
更に仕様に期待も賃貸並み、おまけにevが本当に6基(それで13人乗りでない!)など次々に魅力が
うせたと思ったら管理費バカ高!あの高級物件グランドヒルズでも80平方弱で、17000円位だったはず。
他と比べ少なくても5000円↑/月割高、年間6万↑、修繕積立金も高そうだし10年で100万以上余計かかる!
六本木のタワー等と違い私含めて裕福層ばかりでない人も多いので管理費は超重要だし,駐車場も
相場より5000以上高い。まだ発売未なんだから分譲価格坪20万程度下げないと最近の検討者はシビアだよ。
立地を差し引いても検討したいと思ってたのでネガというより単なる愚痴ですが残念な物件です。
因みに色々いわれてますが免震の方がお金もかけてるしマンションの評価としては今後も揺ぎなく上。
756: 匿名さん 
[2011-02-04 12:38:00]
755さんが愚痴っても、このままの価格で
ある程度売れますよ。
ランニングコストに不満があるならやめた方がいいね。
757: 検討者 
[2011-02-04 12:49:33]
でもこの場所で全てが割高ですな。坪300以上の時点でサッとかなりの低所得検討者がへったことでしょう。
どうせここの環境では10年住めないし、いずれ賃貸だらけで良いコミュニティーは形成されないからね。
逆に坪300後半から400前後の高級タワーの方が変な輩も入居できず、売るのは大変だけどよかったのかもね。
758: 匿名さん 
[2011-02-04 13:31:31]
賃貸といっても増えて3割前後でしょ。5年住んで永住、売却、賃貸か評価できるのでは。
それより問題はやはり立地、価格とそれに見合う眺望が得られないつくりでは。
759: 匿名さん 
[2011-02-04 13:36:21]
非常用入れて8基あれば少なくはない。
戸数をエレベーター基数で割って、1基当り80戸だ100戸だと言う場合、
非常用も入れて数えるのが普通だから。
定員11人も普通。定員9人のエレベーターを使ってるタワマンもある。
760: 匿名さん 
[2011-02-04 15:11:42]
普段から非常用を使えたら丁度良いですね。
761: 匿名さん 
[2011-02-04 18:09:18]
エレベータ1基あたり○○戸は意味がない。
ちょっと極端に考えてみればすぐにわかる。
2階建て80戸のマンションにエレベータ1基
40階建て80戸のマンションにエレベータ1基
どちらも1基あたり80戸だ。
762: 購入検討中さん 
[2011-02-04 19:11:22]
池尻ってことでかなり前向きに検討中でしたが、考えさせられること多々ありだな。
MRにいき仕様が気になったものの我慢の範囲内かと思うようにしていたが、よくよくいろいろ見てると割高なのかも。
間取りのコメントもあったが、60平米以下は多くがウナギの寝床のような縦長だな。
間取りの良い部屋は早々に売れて、微妙な部屋がごっそり残ってるってことになりそ。
明日は2回目のMR訪問なのにホント悩みますなー


763: 匿名さん 
[2011-02-04 21:30:53]
755さん→残念だと思うなら、残念ですが諦めましょう。
764: 匿名 
[2011-02-04 22:46:33]
全てが満足という物件はありません。どの物件も1,2つは妥協も必要です。
ただ金で解決しない問題がいくつかあるような物件は経験上やめて後悔なし。
普通はMRいって魅了され、なお気になるとこがあって買うか迷うとこですが。
その前にここは価格、管理費、環境などなど解決しようのない問題過多。
765: 匿名さん 
[2011-02-05 16:52:46]
今日モデルルーム行きました。
わたしは立地、共用施設、公共図書館が魅力なので
代官山の低層マンション辞めてこちらにするつもりです。
管理費やランニングコストの説明をしていただきましたが、
我が家は許容範囲内でした。
766: 購入検討中さん 
[2011-02-05 17:27:56]
免震マンションのところでは、長周期に弱いから、制振のほうがいいのに、なぜ、免震?って盛んに書かれているけど…
767: 匿名さん 
[2011-02-05 18:40:24]
今色々言うれてますが免震の方が資産価値は上、制震はマイナス評価です。ただ一般論です。
代官山低層からここで立地が魅力というのには疑問ですが選び放題で羨ましいですね。子供のいない方かな。
子供の成長を考えると厳しい環境ですよね。子供は立地を選べませんから親がきちんと良い環境を選ばないと
いけませんよね。学区もよくないしガス室マンションに住んでるのって苛められる気がするし、ある意味
有名なマンションになりそう。親にもよく考えろと見識を疑われてしまうし。でも代官山には手はだせないなー。
768: 匿名さん 
[2011-02-05 19:42:28]
↑ガスガスってうっとうしいな。
代官山の低層買えないんなら、ここも手がでないんでしょ?
他社のデベの人?
ネガばっかり言ってる人って、なんのメリットがあって
わざわざ書き込みしてるか理解に苦しむ。

ポジ書き込めば、東急の営業だって決めつける人も意味不明だけど。
769: 匿名さん 
[2011-02-05 19:57:46]
環境、価格、ランニングコストなど考えたらDINKS、賃貸が多そうですね。
喘息やアレルギーは空気がよいだけでかなり防げるからね。ここに住んだら喘息、咳など出現が
必発な気もしますが、空気清浄機で対応すればかなり病気を防げますか?最近は性能もよいしね。
770: 匿名さん 
[2011-02-05 20:04:52]
ランニングコスト考えたら同じ位になるのかも知れませんが代官山買えなくても
ここには手が届く人いるのでは。代官山は高いですよ。
ガス室マンションなんていわれてますが窓をしめていれば大丈夫だよきっと。
洗濯物を外に干せないのはちょっと厳しいけど、高層はどうせ干せないし。
771: 物件比較中さん 
[2011-02-06 00:04:53]

マンション直結の空中庭園に浮浪者が住みつかないかとても心配。ホームレスのテントが乱立していた宮下公園みたいになるのでは・・・

772: 匿名さん 
[2011-02-06 00:11:07]
MRに行った方CHECKお願いいたします。浴室のタイルは何センチ角?まさかタイルでない?
プレミアムのクーラーはカセット式は全室?タンクレス?エレベーターは本当に6基だけ?
バルコニーの電源、水回りは?天井高は?お願いいたします。
773: 匿名 
[2011-02-06 04:15:50]
プレミアムは賃貸よりは上、後は賃貸レベル。HP見れば厳しいのがだいたいわかりますよ。
期待してモデルルームいきこけました。天井はライズみたいに265cmかな、聞いてみて。
774: 購入検討中さん 
[2011-02-06 08:18:22]
Premiumであれば浴室はタイルですね、多分30cm角、
ほかの部屋はさっさっとキレイ排水がついてるやつです。エアコンはリビングのみ天井カセット。premiumはほか居室壁掛け設置。バルコニーの電源や水回りなし。天井高高いとこで255cm(premiumは不明)
エレベーターは乗用6、非常用2基です。
Premium以外はシートフローリングです。
775: 購入検討中さん 
[2011-02-06 08:21:31]
トイレはタンクレスではないです。
ローシルエット型です。
776: 匿名さん 
[2011-02-06 08:32:12]
エレベーターは8基。ってことで話は終わりでしょう。
他のマンションだって、非常用もカウントして考えるのだから。

天井高255cmは少し不満。
777: デベにお勤めさん 
[2011-02-06 11:52:36]

普通、売主の営業がポジレスをするということは行いません。理由は、放っておいても資産価値の下落を嫌がる付近の住民が積極的にポジレスを入れるから(この物件の場合、プリズム住民のカキコも結構あると思います)。

この物件のネガレスの場合、価格が正式決定前のため、ネガレスが定着すれば売主が価格を下げるのではという期待があると思います。特に、ガス室マンション・悪眺望という致命的なポイントは、「目黒の空に暮らす」というキャッチコピーからは想像もつかない欠点です。売主も敢えて池尻大橋から離れた目黒駅前にMRを設置する等して、デメリットに目が行かないように必死の努力をしていると思われます。

プロの目から見た場合、「東京で一番悪い環境」という点を加味して、この物件は坪300万~310万が適切と思えます。その坪単価を勝ち取るべくネガレスを書き込む客と、本物件が坪単価330万~350万円で完売し、自分のマンション資産価値を維持したい池尻大橋住民の戦いという観点で本スレッドをお読みください。

778: 匿名 
[2011-02-06 12:41:38]
777さん妙に説得力ありますね。 坪300万~310万前後の価値はあるというこですね。
誰も入札に手をあげなかった土地なので300万きりまで私は予想してました。
永住物件ならプレミアム以外ちょっと意味がないですね。天井高255、手摺高、トイレなどは特に残念です。
ほかは完全に賃貸用なので住んで恥ずかしかったら賃貸にだすという安易な考えは危険ですかね。
ちょっと不便な池尻ですが賃貸の需要は多そうな印象ですが。あのHPでは人が集まらなそう、センス良く作らないと。
779: 匿名 
[2011-02-06 13:11:07]
30センチ角は良い。てことはプレミア以外は20センチ角ですね。
廊下天然石はプレミアでもないですよね。廊下からトイレまで
は全部屋タイル貼りですか?もっと差をつけて欲しいな。
プレミアなど戸数の比率ご存知の方はいますか?
780: 匿名さん 
[2011-02-06 14:43:39]
premiumは110平米以上の部屋で40階と41階のみしかないようですね。
ワンフロアに10戸なんで20戸がpremium
廊下はフローリング、モデルルームは天然石だった気がしますが。
洗面所、トイレは磁器タイル
781: 匿名 
[2011-02-06 15:09:59]
プレミアって坪400前後、それでフローリングは本当?安造りも20戸なら売れるとの判断でしょうか。
価格はMVレベルですよね。随分とレベル違うな。廊下をタイルにリフォームするとどれくらいでしょうか。
782: 匿名さん 
[2011-02-06 15:32:33]
目黒区で300はないだろ。320~位が妥当では
783: 匿名さん 
[2011-02-06 16:05:07]
目黒区といってもここは長く住める場所ではないから。
間取りが広いと結構かかるかも、でもタイルに変えるだけで
見た目は高級になるよ。新築だしオプションにあるのでは。
784: 匿名はん 
[2011-02-06 22:40:12]

>782

通常は目黒区なら坪単価320以上なのはその通り。

だが、ここは目黒区でも断トツぶっちぎりで環境が悪い立地なので
坪300以下の可能性もあるのではと議論している。

785: 匿名さん 
[2011-02-06 23:03:49]
まぁでも結局300以下は無いんでしょ。議論の余地はないと思うけど
786: 匿名さん 
[2011-02-06 23:05:59]
サンウッド中目黒も環境悪かったけど、280くらいでしたよ。
787: 匿名さん 
[2011-02-06 23:10:33]
ここで議論したら価格が下がるの?価格は決まってるのだからあとは検討の余地があるかどうかだけだね
788: 購入検討中さん 
[2011-02-06 23:27:58]
低層は300切ってるでしょう。
抽選必須だけど。
789: 匿名さん 
[2011-02-06 23:30:40]
図書館は活用する人にはよいのかね。
誰でも入ることが出来る所だけにいろいろな人がいるからね。
冬は暖房、夏は冷房っつうことで毎日一日中睡眠しにくる人って結構いるんだよね。
そういう人が居座ると困るね。
空中公園に住んで開館したら図書館みたいな。

微妙
790: 匿名さん 
[2011-02-06 23:44:21]
図書館、公園などプラスになりそうなのがここではマイナスでしかない。
777さんのコメントなどまっとうな意見を聞きたい。抽選?300切って
も低層を買う人いるかね。完全賃貸用かね。
791: 匿名さん 
[2011-02-07 10:21:50]
ここって二子玉川に比べて環境劣悪で、麻布より断然不便なのに、どちらよりも高くて意味あるの?

道路マニア?
792: 匿名 
[2011-02-07 10:31:09]
麻布より高いの?
793: 匿名さん 
[2011-02-07 10:53:24]
麻布は便利とは言えないけど麻布にここうより安い物件あるの?
むしろそっち買いたいけどなんていう物件ですか。
794: 匿名 
[2011-02-07 12:05:23]
私も買いたいです。

麻布定期借地権物件でもここより高くない?
795: 購入検討中さん 
[2011-02-07 13:59:07]

689戸 の内訳として
198戸非分譲で491戸が分譲用のようです。
さらにその内訳に東京都48戸、特定建築者保留床443戸となってます。
一般に購入する人の割合は65パーセント弱。これによりなにか不都合なことは有りますか。例えば、管理組合の合意事項(修繕、共有部の変更等)などでの議決数などなど。
796: 匿名さん 
[2011-02-07 14:47:48]
それは住んでみないと分かりませんが、
地権者が多い物件は
地権者に有利な決め事がデべとの間で予め決められているケースが多いです。
そして、それを組合総会で廃止するのも難しい。
797: 匿名さん 
[2011-02-07 15:30:02]
既に約3割が地権者物件か、これだけでパスだがこの立地じゃ賃貸ばかりで永住の方は
将来半数きるのでは。こうなると分譲マンションの様相でなくなり管理組合どころでない。
賃貸者には無関係だが資産価値どうこうの問題じゃないよ。
798: 匿名さん 
[2011-02-07 15:40:49]
200戸弱も地権者がいるということは共用施設は地権者のたまり場は間違いないね。
そのコミュニティーに自分の子供は入れたくないし、そのための割高の管理費を払うのは馬鹿らしい。
転売、賃貸目的でない新規購入者には割高で全てにおいてメリットないのがここの特徴。麻布買いたい!
799: 匿名 
[2011-02-07 15:46:41]
私も麻布買いたい。
800: 匿名さん 
[2011-02-07 16:40:00]
場所の悪い大橋とは知ってても目黒坪330一応見てみようMRへ→仕様が悪く凹みながら一応現地に→
ここに住むのは無理だなと疑問→一応友人に見てもらいここで生活なんて無理、ただでもこの環境では買わない
と助言され確信。人に見せたら反対ですよね、更に地権者マンションか。同じような考えの方が多いだろうな。
801: 匿名さん 
[2011-02-07 16:44:50]
東京都の持分は放出が決まったんじゃなかったっけ?
802: 匿名さん 
[2011-02-07 17:08:52]
確か、三井と東急の物件あったよ、ここと同じくらい。
803: 匿名さん 
[2011-02-07 18:15:10]
竣工後棟内MRになったら確実に売れない。物をみせる前に何とか売り切りたいとこだが
それにしては設定が高いので苦戦は必至。この場所に500戸弱も買う人が都内にいるか。
804: 匿名さん 
[2011-02-07 19:26:34]
環境がいいとはいえないけれど、都市部では、一般的な車両排気ガスの排出地点から10メートル離れた地点と100メートル離れた地点では、人体への悪影響に差はないそうです。後は印象の問題でしょう。
環境の点を除けば、かなり高条件のマンションだと思います。
805: 匿名さん 
[2011-02-07 19:37:45]
あの土地の広さで、地権者が200世帯もあるとは思えないけど。
東急のビルがあったから、ほとんど東急リバブルの賃貸とかになるのかな?
806: 匿名さん 
[2011-02-07 20:31:23]
高速からタワーまでは50メートル離れてるらしいが、
10メートル離れた地点と100メートル離れた地点では、人体への悪影響に差はないってことはどっちにしてもだめそうなのか。南向きならなんとかなるかと思っていたが残念。
公園側はジャンクション内の排ガスを放出する装置があるみたいだし。上空100メートルくらいに吹き上げる装置だとかだけどむしろ高層階へ影響するのかよ。

池尻いいのになぁ


807: 購入検討中さん 
[2011-02-07 20:35:30]
地権者は管理費や修繕費に一般購入者と差があるのでしょうか。
とりあえず、共用施設については別料金的な記載がありました
808: 匿名さん 
[2011-02-07 21:29:38]
差がある時点で地権者とは共存はできません。空気は理論上東急さんは問題ないといっても客は馬鹿ではない。
理論上首都高から200Mから空気はかわり400Mから影響が減ってきます。仕様含めて賃貸物件。ファミリーはない。
809: 購入検討中さん 
[2011-02-07 23:48:03]
地権者は管理費ゼロの場合もあるのですね。
ここは非分譲住戸分を負担するために少々管理費がたかいんでしょうね。
810: 匿名さん 
[2011-02-07 23:59:19]
つーか、幹線道路沿いの100M上空ってどんだけうるさいんだよ。

周辺の賃貸住民はタワマン住んだことが無いから騙されるんだよ。

811: 匿名さん 
[2011-02-08 00:09:36]
地権者のために余分な管理費など払いたくもないし、ガス室タワーに住んでるって後ろ指さされるのも
子供が可哀相だしごめん。坪300だすなら人に言えるマンションを買いたい。5年もすればあっという間に賃貸物件
のみなる要素あり。この価格でリスクをおかす意味ないよ、ネガでなくまっとうな意見。ライズのがまだ百倍良いわ。
完売はないから竣工後、音、空気、住民レベル、共用施設などじっくり考えて検討すればよい。
812: 匿名さん 
[2011-02-08 00:12:59]
地権者のために余分な管理費など払いたくもないし、ガス室タワーに住んでるって後ろ指さされるのも
子供が可哀相だしごめん。坪300だすなら人に言えるマンションを買いたい。5年もすればあっという間に賃貸物件
のみなる要素あり。この価格でリスクをおかす意味ないよ、ネガでなくまっとうな意見。ライズのがまだ百倍良いわ。
興味あるなら完売はないから竣工後、音、空気、住民レベル、共用施設などじっくり考えて検討すればよい。
813: 匿名さん 
[2011-02-08 01:06:19]
↑んじゃ、ライズ割引してるから、買えよ。
どうせ買えないくせに。

地権者の管理費と修繕積立費が安いのは有り得ないでしょ。
だれかMR行く方、聞いてきて。
共用施設も、部屋によって料金違うのなんて聞いたことないよ。
814: 物件比較中さん 
[2011-02-08 10:01:40]
812、813

割と大筋で賛同できる意見ですが

>ライズのがまだ百倍良いわ。

この1文がなければよかったのに。と思います。
815: 匿名さん 
[2011-02-08 10:41:15]
他のエリアのタワーで、
地権者の管理費は駐車場代から払う物件があるみたいですよ。
816: 匿名さん 
[2011-02-08 11:10:12]
ファミリーならライズでしょ、立地の分高いけど。実際は?だが管理費は表向きは同じにするでしょ。
共用施設料に差があるのも問題だし中目黒みたいにお見合いパーティーの会場とかならんか不安もある。
地権者物件でプラスになることはないがそれにしてもここは比率が多すぎ。
817: 匿名さん 
[2011-02-08 11:16:19]
お見合いパーティーは、あちらこちらのマンションでやってるみたいですね。
ネガさんのウソの書き込みもあるんでしょうけど。
818: 匿名さん 
[2011-02-08 16:08:16]
やはり子供に用意する環境ではないですよね。子供がいなければ自分達の都合だけで済みますが。

しかも、賃貸が多くなると後々管理組合にも支障が出そうで余計敬遠してしまいます。
819: 購入検討中さん 
[2011-02-08 17:15:33]
中にスーパーとか、公共施設とか入ると、その分の管理とか修繕にかかる費用は、住民負担になるって他のいくつかのタワーマンションで言われた。
820: 匿名さん 
[2011-02-08 22:44:35]
図書館やら目黒区役所の出張所分まで
住民で負担するのはたまらんね。
事実を知ってる人いませんか?
821: 匿名さん 
[2011-02-08 22:46:55]
駐車場代で地権者の管理費?
どこの物件?
822: 匿名さん 
[2011-02-08 23:03:13]
麻布十番 地権者 分配
でググると書かれています。
823: 匿名さん 
[2011-02-08 23:04:46]
この管理費ですから何かしら上乗せ分は徴収せれているだろうが
そこは明確にはしないだろう。駐車場もやけに高いな。
825: 匿名さん 
[2011-02-09 00:15:41]
何もここの住民から徴収の必要があるのかね。都がらみで安いどころか高いし&地権者物件と
色々とあとで面倒で後悔しそう。
826: 匿名さん 
[2011-02-09 16:08:47]
ジャンクションの上の空中庭園と直結し、菅刈公園や大きく拡張される東山公園も近く、目黒川沿いの桜並木もきれいなこのマンションの「環境が悪い」という人は、このエリアをよく知らないのでしょう。
池尻大橋駅から246沿いを歩くのはお勧めしませんが(近未来的な首都高とジャンクションの接続はかっこいいですが)、池尻商店街を通って、目黒川を渡り、ジャンクションの南側を回ってマンションに辿りつけば、1分ほど余計に時間がかかるけれど、このエリアの素晴らしさが分かることでしょう。
827: 匿名さん 
[2011-02-09 17:27:12]
ジャンクションの壁面も緑化されるみたいですね。
828: 匿名 
[2011-02-09 21:46:53]
環境が気に入らないなら、ここなんか見ないでこっちの物件見たら良いのに。

ザ・コートガーデン目黒東山
http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/X0725001
クラッシィハウス世田谷公園 MASTERS GARDEN
http://www.ch195.jp

池尻地元民としては、どちらも環境ばっちりな超優良立地だと思いますよ。

だけど、私は稼ぎが無いのでどちらも手が出そうも無く、ガス室マンションと
言われようが、我慢してここに決めようと検討中なのさ・・・。
829: 匿名さん 
[2011-02-09 22:16:52]

目黒区。
代官山、中目、三宿に徒歩圏内。
隣に公園。ほか公園近い。
空中公園の壁面緑化。
さくら並木近い。
渋谷まで一駅、気合で歩ける。
バスがまあまあ便利。
スーパー棟内で便利。図書館、役所も棟内で便利。


246、高速道路近く空気は良くない。
排ガスの人体影響はある。
地権者が多い。
管理費はやや高め。
管理会社が悪名高き東急。
地権者と分譲購入者は共用施設の利用料金が違う。
仕様が賃貸並。
図書館はいろいろな人が利用し家のない人も一日中居座る可能性あり。
共用施設は地権者にのっとられる。
騒音は免れない。
ガスタワーと陰口を言われる。
数年後のは賃貸比率上昇。
朝エレベーターは数分待つかも。
不要な施設でかさむ修繕費。

830: 匿名さん 
[2011-02-09 22:28:12]
賃貸住民の意見ですが近未来的な首都高とジャンクションの接続はかっこいいとか(単に迷惑)商店街を通って
マンションに辿りつけばって(遠回りないし)、プリズンORクロスガスタワーの営業さんかな。見え見えですよ。
目黒川は素敵ですが、地元住民も素敵に思えるのは中目黒に程近くなってからの場所と認識してます。
桜の季節も池尻周囲は結構閑散として遠くから桜を見に人はきません。どちらが高いかは知りませんが
828さんの物件は好環境です。こちらはコップの理論から幼少期より病気の発症のリスクを抱える立地です。
緑化したところでその周辺の二酸化炭素は減らんよ(笑)各駅で不便だけど池尻自体はいいよ。
831: 匿名さん 
[2011-02-09 22:46:29]
829
超短所を並べるのなら
耐震性、に関してが抜けている。
832: 831 
[2011-02-09 22:47:27]
超ではなく長短所だった
833: 匿名さん 
[2011-02-09 22:47:51]
オープンレジデンスの方がいくない?
834: 匿名さん 
[2011-02-09 23:09:30]
>>828

価格はどれも同じくらいじゃない?
(クロスエアは高層階想定で)

家を買うのに我慢なんてしないほうがいいよ。
835: 匿名さん 
[2011-02-09 23:14:51]
立地が良ければ結局ここまで言われないのにね。これだけデメリットがある物件も珍しい。
人が来るたびにどう思われてるかを気にするのはストレスだな。その時にここは安かったんだと言える
価格であったらまだ言い訳できるのだが。オープンレジデンスもここ並みのつくりよどこも、安いけど。
836: 匿名さん 
[2011-02-09 23:21:26]
828ならお客さんを胸をはって呼べるレベルかな。この違いは価格には変えられない。
高くてもお金がある人はちょっと良いとこを買うべき、それが多少の含み損になろうが後悔はない。
837: 匿名さん 
[2011-02-09 23:59:09]
>>826

MRの模型コーナーで同じこと言われたよw
838: 匿名さん 
[2011-02-10 00:03:46]
やはりポジさんだったようね。ライズの都心も憧れる!物件のパート2か.
839: 物件比較中さん 
[2011-02-10 09:15:35]
管理会社の評判がいまいちのようですので、管理組合掲示板を見ていたら、横領に関するコメントが見つかりました。今回、売主の一部が東京都ということですが、都がこのような企業と取引することは問題ないのでしょうか。

http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
お客様へのご報告とお詫び 東急コミュニティー 取締役社長 中村 元宣

この度、誠に遺憾ながら、弊社が管理受託させていただいております13の分譲マンション管理組合様におきまして、弊社社員が、管理組合様の小口現金収入等の金銭を着服、管理組合会計報告書の改ざんをしていたという不祥事件が社内業務監査により発覚いたしました。
お客様ならびに関係者各位の信頼を損なう結果となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
弊社は、事件発覚後速やかに、該当する管理組合様を訪問し、ご報告とお詫び、損害の補填をさせていただくとともに、所管監督官庁に報告いたしました。
現在、出納会計業務を受託している全ての管理組合様の金銭処理について調査を実施中でございます。
3 月中には調査を終了し、結果を全管理組合様にご報告してまいります。
また、所管監督官庁に当該結果を報告のうえ、指導を仰いでまいります。
今回の不祥事件の責任を明確にするために、当該対象の社員はもとより、関係役職員につきましても厳正に処分を行います。
弊社は、今回の事態を重く受け止め、より一層の内部管理体制やコンプライアンスの強化を図るとともに再発防止に向けた対策を講じ、お客様の信頼回復に向け、全社一丸となりまして取組んでまいります。

1 月下旬より 2 月中旬にかけ、社内業務監査におきまして管理事務所で収受した現金が入金処理さ
れていないことが、首都圏管轄の複数のマンションで明らかとなり、担当者 3 名による着服・私的流
用が発覚いたしました。被害対象の管理組合様は 13 管理組合、被害総額は約 360 万円でございます。
全件とも管理事務所での金銭管理は適正に行われておりましたものの、管理組合様の口座への入金処
理の段階で、社員が着服しておりました。また着服を隠すために管理組合様への会計報告書を改ざん
し、報告していたものが 1 件ございました。全件とも社内確認が不徹底であったと認識しております。
840: 匿名さん 
[2011-02-10 14:27:36]
横領着服ですか・・・今回の事件が発覚した事で、管理会社は変更になるのでは!?と
思ったら、これって去年の事件なんですね。
(このマンションを検討している上で恥ずかしながら全く存じ上げませんでした)
事件から1年経ちましたが、その後の評価はどうなんでしょう。
841: 匿名 
[2011-02-11 01:12:32]
よくわかりませんが、逆にウミが出て良かったかもね。
東急コミュニティーは全レス表示にして
検索してみると、過去に話題になってますよ。
842: 匿名さん 
[2011-02-11 11:51:09]
管理会社が東急の時点で検討外ですが管理会社は将来変更することが理論上は可能です。
但しここの物件は賃貸者が将来激増が予想されますのでその時管理委員会が成り立ってればですね。
843: マンション投資家さん 
[2011-02-11 16:29:22]

数々の悪条件からクロスガスタワーを買いたいと思う奇特なファミリーは
少ないと思われますが、本物件は投資用として見れば相当価値が高いです。
なぜなら、賃貸で借りる人は、環境よりも利便性を最重視するので(駅近・
スーパー近・タワマン)、高い賃料が取れるから。

従い、ファミリー層が敬遠して売れ行きが鈍れば、売主側との価格交渉を
やりやすくなるので正直歓迎です。個人的には、坪単価200万円台での
指し値交渉を行いたいと思います。
844: 匿名 
[2011-02-11 16:54:31]
200は無いだろ。
845: 匿名さん 
[2011-02-11 17:16:02]
売れ残るだろうけど200はないな。最近高級賃貸も増えこの仕様でニーズがあるかですね。
各駅だったらやはり駅が近くないといまいち人気がでない気がします。
846: 匿名さん 
[2011-02-11 18:44:26]
ファミリー層は少なそうだからキッズルームは不必要。パーティールームは時々お見合いパーティー
の開催の危険性をはらんでいる。特にこの2つのための管理費は無駄ですね。
847: 購入検討中さん 
[2011-02-11 18:57:50]

ガスタワーだけに坪300切りは大いに可能性有り(以下は直近のデータ)。買いたい人は「坪280に下げてくれるならば買います」と指し値買いをすること。売主の言い値の坪320をスンナリ飲むのは愚の骨頂と思う。


駅名   分譲価格 坪単価 賃料(管理費込) 表面利回り
渋谷     8,200 361 341,000 5.0 %
池尻大橋 6,527 288 291,000 5.4 %
三軒茶屋 6,729 297 271,000 4.8 %
駒沢大学 6,228 275 258,000 5.0 %
桜新町  6,582 290 242,000 4.4 %
用賀     6,072 268 258,000 5.1 %
二子玉川 6,242 275 217,000 4.2 %
848: 匿名 
[2011-02-11 20:30:07]
二子玉川って、そんなに安かったのか。
849: 匿名さん 
[2011-02-11 21:25:20]
二子玉は川沿いの田舎だし仕方ないよ

ガスタワーのほうがましかもよ


850: 物件比較中さん 
[2011-02-12 14:02:18]


MRでの説明では、大橋ジャンクションで発生する大量の排気ガスはコンプレッサーで濃縮され、上空100mまで一気に排出されるとのこと。でもそれって濃縮された排気ガスが、タワーの25階~35階部分を直撃するということですよね。。。だったらその分正当な値引きが必要ですよね。。ガスタワーMRの隣にある三井の目黒ザレジデンスMRに行ったところ、環境が良いにも関わらず坪単価が320なので、やはりガスタワーでは坪30~40くらいのガス値引きは必要ですよね。。。坪280くらいだったら本当に魅力的な物件で即買いですけどね。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる