京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ大津レイクヴィスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 本宮
  6. シャリエ大津レイクヴィスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-27 01:54:31
 削除依頼 投稿する

何か情報をお持ちの方教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-06 20:16:00

現在の物件
シャリエ大津レイクヴィスタ
シャリエ大津レイクヴィスタ
 
所在地:滋賀県大津市本宮2丁目字宮の谷294他(地番)、滋賀県大津市本宮2丁目5番45(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本)大津駅から徒歩11分
総戸数: 110戸

シャリエ大津レイクヴィスタってどうですか?

788: 匿名係長 
[2007-03-15 22:12:00]
>786

昭和30年代に建てられたかなり古い社宅の話です。
手抜き工事とは異なると思われます。
50年以上もメンテナンスしてないのでそいういうことがあってもおかしくはないと思います。
789: 入居予定さん 
[2007-03-15 22:20:00]
私の聞いた話では
庇の中に入っている鉄筋が通常のものと
違ってありえないくらい短かったらしいです。

東レ建設さん大丈夫かな??
790: 入居予定さん 
[2007-03-15 22:22:00]
>786
このようなあからさまな書き込みは嫌がらせとしか思えませんね。
こういう書き込みがあると内覧会での不具合の話も疑いたくなってくる。
791: 匿名係長 
[2007-03-15 22:58:00]
>790さん

私は東レ社員ですが、786さんのおっしゃっていることは本当です。
ただ、今回起こった建て屋は788にも書きましたが、昭和30年代に建てられたメンテナンスゼロの社宅です。手抜き工事とは違うと思います。ただの寿命だと。
792: 入居予定さん 
[2007-03-16 02:17:00]
791さんありがとうございます。

ちょっとみなさんお怒りの情報がヒートアップしていませんか?

ここはマンション購入を考えている人たちが読むサイトでもあります。

自分が必死の思いで購入したマンションをいくら内覧会で腹立たしい思いをしてもここでうさばらしのように書く人もいて、自分の買ったマンションが資産価値が下がるのではないかと不安にはならないのでしょうか?

ずっと売れ残りの部屋にモデルルームとして部外者が出入りしようものなら防犯面でも不安があり、あまり購入を考えている方に不安感をあたえるのもどうかと・・・。

うちは内覧会はほとんど合格ラインでした。
確かに細かい汚れ、傷等はありますが業者にすべて伝え、次のチェックで直ってるかどうかです。
それも許せる範囲のものでした。

一部の方が不具合を競い合うように言い合うのはあまりかっこういいことではないと私は思うし、もし購入を考えている人がいたら不安になるでしょう。

確かにうそではないとしてももし腹立たしいことがあったり、内覧会で不安があっても最終的に直してくれたかどうか確認をしてそれでもいいかげんな態度や購入者をないがしろにするような態度をされればそこで怒ればいい話です。

もちろん内覧会で完璧に仕上げていただくのが理想ですが、確かに人間のすること、不具合があってもおかしくないと思います。でも私が感じたのはどんな細かいことをいってもごまかしたりせずきちんと対応する姿勢は持ってくださっているということです。
購入された方のなかにはいろいろな感じ方がそれぞれおありでしょうが。

どのマンションスレをみても完璧にしあげてくれたといっている物件を探すほうが悲しいかなまれです。確かに許せることではありませんが特に3月末入居物件なのでどこの会社もやっつけ仕事になりがちなので覚悟してのぞみました。
うちの場合はそのわりにはきれいだなという印象でしたが細かいところまでチェックして伝えています。

東レのような大きい優良企業の物件なのだからほかの業者のように倒産の心配(アフターフォローの心配)はほとんどないと思います。それは大きな安心感ではないでしょうか?

昭和30年代の古い社宅とシャリエではまったく話が違いすぎると思います。
最近のマンションでそんなことがあるのなら疑わしいと思ってもおかしくありませんが50年以上もメンテナンスなしでなにもないほうがおかしいですね。
793: 792です 
[2007-03-16 08:53:00]
名前がまぎらわしいのですが私は他の「入居予定さん」とは違います。「入居予定さんA」とさせてもらいます。
794: 匿名さん 
[2007-03-16 23:06:00]
入居予定さんがいっぱいいて判りにくいですね。
795: 匿名さん 
[2007-03-17 15:15:00]
実際に住み始めてから、おかしなところがあった場合、
東レは無償で修正してくれるのでしょうか?
内覧会だけでは見逃すところもあるでしょうし、
住んでみないと判らないところもあると思うのですが・・・
796: ななし 
[2007-03-17 15:34:00]
本日、再内覧会に行ってきました。
指摘ポイントはすべて綺麗に改善されておりました。

前回の内覧会で言っても無駄かなと思ったところも綺麗に直っていてちょっと感動。
当たり前のことかもしれませんが。

水もちゃんと出ました!
797: ななし 
[2007-03-17 15:36:00]
>795さん

もちろん、ありますよ。
半年、1年(だったかな?1年、2年だったかもしれません。すいません、忘れました)の2回、見てもらえるときがあります。確か、もらった資料に書いてありますので、一度読んでみてください。
798: 契約済みさん 
[2007-03-17 17:05:00]
うちも本日再内覧会に行って来ました。
フローリングの傷等はフローリングの板を一枚ずつ全て取り替えてあり、
バルコニーの手すりのへこみについても新品に交換してあったりと
「ここまで対応するんだな」って感心しておりました。

といっても内覧会で指摘した箇所がもともと少なかったので、
琵琶湖の眺望を眺めたり和室で寝転がったりして時間を過ごしておりました。
また、今日新たに見つけた塗装のハゲ等の指摘についても丁寧に対応を頂いたので
非常に満足をして帰ってきました。
今日は非常に風が強く玄関ドアが少し開けづらかったり
前回の内覧会で分からなかった部分も経験できました。
明日も風が寒いようですので、明日行かれる方は前回以上の
防寒をされるといいと思いますよ。
799: 購new者 
[2007-03-17 22:31:00]
私も本日再内覧会に行ってきました。
指摘した箇所はほとんど修正されており
清掃も行き届いていました。
しかし、新たにつけられた傷などもあり、
また指摘してしまいました。

でも、誠意の感じられる対応で良かったです。

あと、駐車場はまだまだでしたね。
800: 購new者 
[2007-03-17 22:37:00]
トレシャワーについてですが、使用している人に聞くと
髪を洗うのは本当に痛まなくなり良いらしいです。
でも、身体の方は毎日使うと、抵抗力が無くなり
他の所でシャワーが使えなくなるらしいです。
801: ななし 
[2007-03-19 20:07:00]
日曜は雪が降りましたね。
再内覧会の皆さんはいかがだったでしょうか?

私は土曜日再内覧会でした。
そのあと、所用でモデルルームに行ったのですが、あと5物件残っていました。
確か、BとH。Hは最上階が空いていた気がします。

日曜日にモデルルームに行かれた方、そのあと物件の売れ行きに変化はありましたでしょうか?
来週鍵渡しなので、それまでの完売は無理だと思うのですが、やっぱり売れてほしいですねぇ。
802: ななし 
[2007-03-19 20:10:00]

BとHではなく、BとIの間違いです。
すいません。
803: 購new者 
[2007-03-19 20:46:00]
いよいよ今週土曜日引渡しですね。
皆さん宜しくお願いします。

あと、皆さんに質問ですが、
上下と同じ階の同EVの人は挨拶に行きますが
違うEVの隣の家の人は挨拶に行きますか?
どうしようかなぁと思ってます。
804: 入居者@ 
[2007-03-19 23:43:00]
うちはもしうるさくしてしまったらと思うとやはり挨拶はいこうと思います。
同じEVの方へは3件全部行こうと思います。

もし部外者の怪しい人が廊下にうろついていてもみんなが顔見知りなら「この人おかしいな・・?」と気づくことができるし同じフロアの人たちとは防犯に関しては協力しあいたいです。

ご近所付き合いはあまりおせっかいに深入りした関係はしない程度にしたいですが・・・。
805: 入居者@ 
[2007-03-20 01:13:00]
もうすぐ入居ですね!
本当に楽しみです。
北側は思ったより琵琶湖が見え、浜大津の噴水も見えるし絶景でした。
南側はあまり期待してなかったですが、山がとてもきれいで緑と湖両方楽しめますね。
でもやはり滋賀は寒いですね・・・。

ちょっと気になったのですが、シャリエの前にお地蔵様がいらっしゃいますよね。
お地蔵様がいらっしゃるのはめずらしいことではないと思うのですが何か意味があるのかなって・・・。
以前ここは竹林だったと聞きましたがここら一面が竹林だったのでしょうか?

お地蔵様は移動されてこちらにいらっしゃるのでしょうか?
歴史的に災害とかなにがあった土地なのかどなたかご存知の方いらっしゃいますか?
806: 地元民です 
[2007-03-20 07:04:00]
お地蔵様はご近所を転々とされて現在のところへ来られたと聞いております。直前におられた場所は何十メートルかもう少し国道寄りだったらしいです。地蔵盆の行事もされます。
シャリエが工事に入る直前は竹やぶでした。インターネットで検索されれば、(グーグルアース等)に以前の航空写真が現れます。地形から判るように国道一号線は山を貫いています。道路ができる前は地元の方の畑が多かったようです。昔シャリエの南側周辺は何軒かの別荘が建っていてテニスコートもあったそうです(大正、昭和初期)。その別荘だった痕跡は今となってはごく一部しか残っておりません。古い地図を見ると判りますが、シャリエの東となりのシャルマンコーポの辺りにも望湖荘という木造の古い建物もありました。私が知らないのか災害については特に聞いておりません。
807: 入居者@ 
[2007-03-20 14:45:00]
806様

親切に、丁寧に教えてくださいましてありがとうございます!!
このようにきちんと答えていただけると思っておりませんでしたので嬉しく思います。

お地蔵様はそのようないきさつがあったのですね。
別荘があったということですが、やはりここらへんは昔から裕福な方が住まれる土地だったのですね。

今も南側は大きな家がたくさんあるようですね。
少し下ったところには議員の方も住んでいると聞きました。

とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
808: 匿名はん 
[2007-03-20 16:26:00]
ここって東レの関係者ばっかですよねぇ
最上階の一番いい所は役員さん用社宅で
最初からなかったんですよねぇ
809: 入居者@ 
[2007-03-20 19:38:00]
東レの関係者ばかり??

聞いたこと無いですがそうなんですか?

ちなみにうちは東レと全く関係ありませんが一番自分が希望していた階、部屋を購入しました。
東レ社員ばかりではないと思います。

もしそうであっても東レの社員さんなら逆に色々な意味で安心ですけど・・・。
こんな時代だし変なお隣さんとかだったらいやなので・・・。

808さんはこの話題から何をもとめてはるんですかね??
810: 購7入7者 
[2007-03-20 21:05:00]
実は、私もお地蔵様のことが気になっていました。
806さんありがとう。

ところで、シアタールームや多目的ホールって見られましたか?
どこにあるのでしょうね。説明を受けていないので。。。
811: 購new者 
[2007-03-20 21:22:00]
>810さん

多目的ホールは内覧会の時
東コミやダスキン、引越し等の説明を受けた場所ですよ。
シアタールームはその隣の部屋です。
812: 購new者 
[2007-03-20 21:24:00]
>808さん

東レの人は社内割引もあるんですから
多くなるのは仕方ないんじゃないですか?
それで変な人がいっぱい集まるわけでもないんだし
813: 購入したよ 
[2007-03-20 22:46:00]
先週の再内覧会で駐車場・庭とかがまだ工事中でしたが、鍵渡しに間に合うんですかね…。
814: 入居者@ 
[2007-03-21 01:31:00]
意地でも間に合わせるでしょうね。間に合わないと業者間で違約金が発生するんですよね?
雑にならないよう御願いしたいですが。。。

でも再内覧会で大末建設の方の態度がとても誠実だったのでみなさんのクチコミどおりでした。
やはりバックが東レなので厳しいんですかね?

小さな汚れやこんなの言ったら言い返されるかなー・・・と思うようなものでも「あっ、これですね。・・・すみません!」
って感じですべてちゃんときいて丁寧な対応をしてくれました。
彼らにとってはひとつの仕事なのでしょうが私にとっては一生住むつもりで買ったマンションですので業者のかたの誠実な態度はいやーな人が作るより気持ちがいいです。

ほめすぎだと回し者みたいに思わないでくださいね!!
一購入者の正直な感想なので・・・。

やはり業者のかたの態度で安心感が違ってきます。
まさか欠陥マンションではないだろうな?と思いながら暮らすのは悲しいですよね。
815: 購入者@ 
[2007-03-21 01:59:00]
たびたび出没してすみません・・・。

みなさんキッズルームって使用されますか?途中からいってすでにボスママとかがいて・・・みたいな公園のノリならうちは行かないと思うのですが。

近所に遊び場がないので小学生や赤ちゃんや色々な子供が集まるんでしょうかね?
子供にとってはいいかもしれませんね。
ただ、ちょっと行くのに緊張してしまうのですが。

みなさんはどうですか?
816: 購入者 C 
[2007-03-21 03:25:00]
子供さんは多いみたいなので、自然と集まる方向になるでしょうね。
基本的に子供が主導権持ってますから、自然に子供に任せるのがいいと思いますよ。
あとは幼稚園や学校が一緒でなくても、マンションのお友達として
自然と子供は仲良くなると思いますよ。(今、私が住んでいるマンションがそうです)
親は普通に挨拶だけきちんとしていれば、いい距離保てるんじゃないでしょうかね。
例え親がその場に行きたくても、子供が嫌がる場合もあるし
逆に子供がいきたがっても、親がその雰囲気が合わなくて努力しないといけない
こともあるし・・・子供のお友達って難しいですけど
『爽やかに笑顔で挨拶』さえ心がけていれば大丈夫だと思いますよ。
それはどこでも同じだと思います^^
817: 購入者です。 
[2007-03-21 17:37:00]
駐車場とかはすぐできると思いますが、庭ってどうなんでしょうね?
根付くまで時間かかるのに、まだ全然木や花が植わってなくて。。。
そんなところに子供が遊んだらせっかくきれいにしてもぐちゃぐちゃになってしまうのではと心配です。何か対策考えているのでしょうかね?
819: 購入者α 
[2007-03-21 22:56:00]
確かに、移植した植物がしっかり根付くまでは、木の抵抗力(?)も弱いので、
扱いに注意が必要かもしれないですね。
しばらくは立ち入り禁止のようなことになるのでしょうか。
それでも、長い目で木の生育を見守っていきたいとおもいます。
820: 購入者8 
[2007-03-22 17:05:00]
もうすぐ入居ですが、床のWAXかけはみなさんどうされるのでしょうか?

うちはコーティングなどしませんのですぐに傷がつきそうなので心配ですが。
821: 購new者 
[2007-03-22 22:14:00]
皆さん、挨拶の時って粗品とかもって行きます?
他のスレとか見ると一斉入居なのでいらないとか
常識的に持っていくとか意見がバラバラです。
うちは500円ぐらいの粗品でいいかなと思ってますが、
どうなんでしょう??
822: ななし 
[2007-03-22 22:22:00]
>820さん
うちはLDKと廊下だけオプションのコーティングをお願いしました。
高かったですが自分でワックスなどをかけるとムラムラになりそうだったのでプロにお任せしようと。
あと、キッチンはやっぱり水拭きしたいからとの嫁の考えが強かったですね。
素の床に水拭きするのはやっぱりよくないし、いつも掃除するのは嫁なので、
嫁の意見を尊重しました(従わざるを得ないとも言いますが(汗))。

残りの部屋はクイックルワイパーのワックスで終わらせるつもりです(笑)。
あまりお客さんが入らないところにはお金をかけないと言うスタンスですね。。。
貧乏人の浅はかな考えです。
823: ななし 
[2007-03-22 22:25:00]
>821さん
私の入居日は4月半ばなので、もうほとんどみなさん引っ越し終わっているでしょうね。
と言うわけで、上下左右の4世帯にはバブでも持って挨拶に行こうと思っています。
ただ、片方の隣のお宅が違うエレベータなんですよね。
行かなくてもいいかなと思いつつも最初くらい挨拶はしておかないとと思ったり。
みなさんはどうするんでしょうかね?
824: 購入者A 
[2007-03-22 22:35:00]
教えてください。

モデルルームの和室の押入れは、オプションだったのでしょうか。
私の部屋は、モデルルームと違っていました。
内覧会のときには気がつきませんでしたが、今日マンションのパンフレットを見てふと気になったもので。

それから、登記費用なんですが、かなり高いような気がします。
皆さんは疑問に思いませんでしたか。
825: 購入者α 
[2007-03-22 22:36:00]
>821さん
ご挨拶の際の手土産ですが、みなさん人それぞれ考えがおありのことと思います。
絶対こうでないといけない、ということは無いと思いますが、例えば、ご自身は
行かないつもりでいていたけれど、ご近所の方が手土産を持ってご挨拶にいらした・・・
という場合、こちらはもらうだけで相手のご家族には手ぶらで帰っていただくのが
心苦しいと考えられるようでしたら、最低限お家になにかご挨拶の粗品になるような
ものを置いておかれると良いのではないでしょうか。
ご挨拶回りの際にもって行くもって行かないは、もう少しお考えになっても
いいと思いますが、「備えあれば憂い無し」という言葉通り、いざという時に
あわてなくてもいいようにされておいたほうが、気が楽かも・・・と私は思います。
826: 契約済みさん 
[2007-03-22 22:49:00]
>824さん
和室の押入れはオプションですよ。
私の担当者はきちんと説明してくれましたよ。
「このモデルルームの和室はオプションだらけなので注意してください」と。

登記費用については相場がよくわかりませんが、824さんは何かと比較して高いとおっしゃっているのでしょうか?
例えば知り合いや自分の親御さんが買ったマンションはそんなに高くなかったとか。
そもそも内覧会のときに行政書士さんとお話しする機会があったはずです。
そのときには聞かなかったのですか?
827: 匿名はん 
[2007-03-22 23:01:00]
>824さん
そんなものじゃないでしょうか
ご参考にこんなスレもあります。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30014/
828: 購入者A 
[2007-03-22 23:17:00]
>826さん
ありがとうございました。
和室の件、うっかりしていました。ただ、襖タイプの方でよかったので今のままでOKなのですが。

>826さん、827さん
ありがとうございます。

私の登記費用は35万でした。(他で調べたらそんなにしなかったような。。。)
登記費用の明細はもらった方いますでしょうか。
今度明細をもらおうと思っています。もらえるのかな。


私の登記費用は35万
829: 購入者X 
[2007-03-23 01:01:00]
うちも登記費用は35万前後でした。聞いてみると登録にかかる税金や手数料も含まれる
ようですので、そんなものかと思い支払いました。
830: 入居予定さん 
[2007-03-23 09:05:00]
子供用の自転車はどこに置きますか?
駐輪場に置けるのは22インチ(位)〜以上だそうですが
小学生や玉つき自転車、三輪車などはどこにスペースを
設けるんでしょうね?
ポーチは禁止とありますが、スペースがないとなると
そこに置かざるを得なくなるのは目に見えているように思えます。
たとえ家の中に置いたとしても、
部屋までもって上がるのに必ずエレベーターを使います。
ガンガン傷が付くのも時間の問題ではないでしょうか?
大きな課題ですね。
831: 匿名さん 
[2007-03-23 11:50:00]
>830さん
それは問題ですね。
私達にはまだ子供がおりませんが、子供用の乗り物はポーチにおけるね。なんて話をしていました。
ポーチに置くの禁止なんですか?知りませんでした。

自治会結成したときに議論すべき内容ですね。
でも今今置く場所ってないですよね?
全員の意見が一致すればポーチに置いてもいいんですかね?
決まりを作らなくて、その辺に適当に置かれるよりはよっぽど良いと思うのですが。。。
832: 入居予定 
[2007-03-23 14:48:00]
ポーチに自転車、三輪車を置くことは禁止されています。
まして、エレベーターに乗せるなんて常識がないとしか思えません。
それで傷ついたエレベーターを直すのに管理費がアップするなんて考えられません。
それがわかっていて購入しているのだから議論の余地はないでしょう!
その辺に適当に置くのであれば処分してもらったらいいでしょう!
833: 購入者 
[2007-03-23 17:06:00]
でも実際問題として、子供の自転車と三輪車を置く場所は
今のところないですよね。
考えられるのは、駐車場が余っているらしいので
そのあたりしかないような気もするのですが
車と子供の自転車が一緒になるのは危なすぎますよね。
大問題だと思います。
その上、大人用の自転車置き場も今既に足りてないらしいですし。
832さんのように思われる方も多いと思います。
下手すると大人用の自転車も置き場所がなくて
ポーチに・・・なんてこともあるかもしれませんね。
きっちり考えていかなければいけない問題です。
834: 購入者R 
[2007-03-23 17:09:00]
832さん

まあまあ、そんなに興奮されないでください・・・。

ネットだったら誰が書いたかわからないし言いたい放題できますよね。

でもこれから同じ屋根の下に暮らす人たちなんでそんなに嫌な言い方をするときっと回りまわって自分にとばっちりきますよ。

もう少し大人になってわかってもらえるように訴えるほうがいいと思いますよ。


仲良しさんになる必要はないですが、災害がもしあったとき、犯罪にまきこまれそうになったとき・・・やはり遠くの親戚より近くの他人なんですよね。

隣人トラブルなんてあさはかな人のすることです。
835: 購new者 
[2007-03-23 18:41:00]
確かに子供用の自転車って置き場は無いですね。
私のところは子供がいないので心配はしていませんが
別にポーチにおいても良いんじゃないかと思います。

ただエレベーターが意外と狭かったので
朝のラッシュ時自転車を出されると
ちょっと迷惑かなと思います。
ま、朝から子供用自転車を出す必要って
そんなに無いですけど…

832さんのように考えていらしゃる人もいますので
管理組合なりで一度考える必要はあるでしょうね。

とりあえず同じところに住むもの同士
仲良くやっていきましょう!
836: 購new者 
[2007-03-23 18:45:00]
>823,825さん
有難うございます。とりあえず備えあれば憂い無しってことで
何個か粗品を用意しときます。粗品を持ってこられた時に
手ぶらで帰ってもらうのも気が引けますので…
837: 購入者α 
[2007-03-23 22:53:00]
お子さん用の自転車や三輪車、おもちゃの車などは難しい問題ですね。シャリエを購入された方の結構な割合の方が、現在お子さんのいらっしゃる方や新婚さんなどではないかと思いますので。ただ、おもちゃの車や三輪車、子供用自転車などを各住居に置くにしても、ガラガラと転がしてはエレベーターや廊下など共有部分が傷むことになりますし、砂も上がるでしょう。かといって転がさずに抱えて(持って)上がるにしても砂の問題はありますし、自転車となれば下に着かせずに持って上がるのも一苦労。とはいうものの、1階に共有のスペースを確保するというのもなかなか難しいでしょうし。
ただ、実際問題として子供用の乗り物の問題は、これからの生活の中で解決していかなくてはいけない課題となりますね。皆さんでいい案を出していって、もっとも良い解決案を探していきたいものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる