京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ大津レイクヴィスタってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 本宮
  6. シャリエ大津レイクヴィスタってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2010-09-27 01:54:31
 削除依頼 投稿する

何か情報をお持ちの方教えてください。

[スレ作成日時]2006-02-06 20:16:00

現在の物件
シャリエ大津レイクヴィスタ
シャリエ大津レイクヴィスタ
 
所在地:滋賀県大津市本宮2丁目字宮の谷294他(地番)、滋賀県大津市本宮2丁目5番45(住居表示)
交通:東海道本線(JR西日本)大津駅から徒歩11分
総戸数: 110戸

シャリエ大津レイクヴィスタってどうですか?

601: 匿名はん 
[2006-12-17 21:16:00]
マンションをいつ買うかなんて人それぞれタイミングだけです。
他人の事情など興味ありますか?
うわさ好きのオバサンみたいで見苦しいですよ。
どうも何もないところから無理にあらを探してけんかに持ち込みたい荒らしが居座ってますね。
602: 匿名はん 
[2006-12-17 21:18:00]
このマンション、2000万台の安いマンションと書き込んでありますが上層階は結構高くないですか?
下の階との差が大きいですね。
603: 匿名はん 
[2006-12-17 21:21:00]
20代での購入は無理みたいな他購入者さんの書き込みがあったので、
むしろ逆で20代で買うのが普通ですよって説明しただけです。
605: 匿名はん 
[2006-12-17 21:35:00]
なんでも荒らしで片付けたい人が居座ってますね。
606: 購入者 
[2006-12-17 21:42:00]
すみません、購入されたかたで内覧会の際、一級建築士に依頼しようか考えてる方はいらっしゃいますでしょうか?
だいたい金額などはどれくらいするのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください。
お願いいたします。
607: 匿名はん 
[2006-12-18 00:29:00]

アネスト55000円、さくら73500円
608: 匿名はん 
[2006-12-18 00:30:00]
中階層3LDK中部屋は2000万台。
609: 匿名はん 
[2006-12-18 02:14:00]
で、結局ここの結構有った売れ残りは解消されたの?
610: 匿名はん 
[2006-12-18 11:03:00]
なんでスルーできひんのかな。
611: 匿名はん 
[2006-12-18 23:11:00]
最近寒くなってきましたね。
皆さんは冬の暖房はどうなされますか?

床暖房だけでは、朝早く出勤する私にとっては
不安が残るところなので、何か良い暖房器具は
無いか考えております。
612: 匿名はん 
[2006-12-18 23:30:00]
>>610
君がスルーできてないから
613: 匿名はん 
[2006-12-19 08:49:00]
611さん
うちの場合はエアコンを買い換えました。
最近のものは省エネなので電気代も冬の間だけと考えればそんなにかからないですよ。
614: 匿名はん 
[2006-12-19 09:58:00]
私は石油ファンヒーターを使用すれば
コスト的にも安く済むと思ってます。
615: 匿名はん 
[2006-12-19 20:58:00]
このマンションは灯油を
使用してはいけないという
規約は無かったですよね。
616: 匿名はん 
[2006-12-19 21:48:00]
床暖房では、すぐに暖まらないと思います。マンションは気密性が高いので戸建ての様な寒さはないと思いますが、無難なのはエアコンでしょうか。
617: 匿名はん 
[2006-12-19 22:06:00]
近隣県からの購入者です。
ご参考になるかわかりませんが
我が家は現在マンション1階の南向きバルコニーに住んでおります。
今日も午前10時頃〜夕方3時頃までは、完全に暖房器具なしで過ごしました。
天気のいい日は毎年冬でも昼間は暖房いらずです。
朝イチにエアコンのスイッチを入れる時、
南向きのリビングリモコンの現在室温は16度くらいです。
寒〜っって震えて帰ってきても玄関を開けると本当に暖かいです。
逆に夏は太陽が高くなる為、家の中は涼しいです。
冬の低い位置の太陽がとっても心地いいです。
しかし北側の部屋はかなり寒いです。
でも滋賀は琵琶湖が近いから結構冷えるのかな?
ここも南向きだから暖かいといいのですが^^
618: 匿名はん 
[2006-12-19 22:51:00]
石油って。。。アパートじゃあるまいし
619: 匿名はん 
[2006-12-20 08:53:00]
617さんのように暖房器具なしでもすごせるんだったらいいですね!
かなり節約できるのではないでしょうか?
朝起きてすぐは1時間ほどエアコンで暖めてからこたつや床暖房だけでも大丈夫ならいいなあと思います。
620: 匿名はん 
[2006-12-20 21:37:00]
現在、東向きのマンションに住んでいますが、たまにエアコン必要です。
隣の棟は南向きなのでその棟に住む奥さんは、日中短パンでも十分らしいです。
南向きのリビングは最高なのでしょうね!羨ましい・・・。
621: 購入者 
[2006-12-21 00:30:00]
すみません、大津で小児科を探しています。
総合病院以外でよい小児科があれば教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
622: 匿名はん 
[2006-12-21 01:10:00]
日中短パンってそれは寒いよふつう
623: 購入者Ⅱです 
[2006-12-21 14:25:00]
3年前マンションから戸建に引越し、部屋の寒さと光熱費の高騰に驚きました。ヒーターをつけるときの最初に表示される温度が10度違っててマンションの暖かさを実感し、今回マンションに再び住もうと決断した要因のひとつです。リビングの向きにもよると思いますし、南向きでお日様の暖かさを再び実感できる事を楽しみにしています。

病院も気になるところですね。
シャリエ近くに住む友人が近くにある診療所にいつもお世話になっているといってました。
昔からある町医者ですが、混雑もしていないし悪い評判も聞かないそうです。

我が家はしばらくは現在住んでいるところの近くのかかりつけにお世話になろうかと思ってます。
(車で15分程度で、土日もやってるので・・・)
624: 匿名はん 
[2006-12-21 15:52:00]
>>623さん
どちらの方面ですか?
お差し支えなければお教えください。
625: 匿名はん 
[2006-12-24 21:58:00]
入居までのスケジュール案内が来ました。
3月1,2週で内覧会、3週で再内覧会
下旬で鍵の引渡しとなっていました。

やっと、実感がわいてきましたねぇ
626: 購入者 
[2006-12-26 14:05:00]
みなさんは3月末入居にすべりこまれますか?
うちはのんびり4月以降で考えてます^^
628: 匿名はん 
[2007-01-05 18:10:00]
どんな差別?
629: 匿名はん 
[2007-01-05 20:19:00]
営業の人は素朴でがつがつしていない感じのいい方ばかりでしたよ。
630: 匿名はん 
[2007-01-06 00:17:00]
627さん
事実の記載がない書き込みは、単なる中傷と取られかねないと思いますので本当にそのようなことがあるなら内容を書き込んだらいかがでしょうか。それがないなら削除すべき内容だと思います。
631: 匿名はん 
[2007-01-06 00:40:00]
627さん
誰が書き込んだかわからないからといってこそこそ掲示板に中傷を書き込むのは人としてどうでしょうか?
何か営業の方に失礼なことを言われたのであれば直接文句をいうくらい潔くされたらどうですか?
そりゃ営業だって私たちと同じ人間ですよ。ついいやな言い回しになってしまうこともあるでしょう。でもどう考えても営業の商談中に差別的なことを何を意図としていうのでしょう?
もしそう感じられたのであれば627さんの被害者意識が強いのではないですか?
どこにでもクレーマーはいるものです。
反論されるなら納得いくような書き方をしてほしいです。
632: 匿名はん 
[2007-01-06 04:05:00]
釣られすぎ
633: 購入者です 
[2007-01-06 15:13:00]
お引渡しまでのスケジュールが届き、いよいよだなぁと実感しています。
3月は引越しシーズンで代金も高いので、ウチも4月に引っ越そうかと考えています。
子供の通学に合わせて親がバタバタしそうですが・・・(しばらくは旧宅からの通学になるので)

MRに行っても電話で問い合わせをしてもいつも丁寧で、頂いた年賀状の言葉にも暖かさを感じました。

100軒を超える世帯の管理組合ですが、穏やかなマンションライフを皆さんで守って行きたいですね。
634: 購入者 
[2007-01-06 23:43:00]
年賀状、何のコメントもなかったです・・・。
ちょっと事務的で冷たいなぁと思っていたのですが
営業さんによっては暖かいコメントが入ってる人もいるんですね。

>>633さんは同じ逢阪学区からの通学ですか?
635: 匿名はん 
[2007-01-07 11:22:00]
私のところも年賀状に何も書かれていませんでした。
でもこれが普通なんじゃないかなと思ってました。
636: 匿名はん 
[2007-01-09 14:38:00]
年賀状のコメントなんてどうでもいいと思います。
それより入居後にもしトラブルがあったときどう対処してくださるかの方に期待します。
637: 匿名はん 
[2007-01-17 01:50:00]
工事の進捗状況情報求む!
638: 購入者 
[2007-01-18 23:42:00]
シャリエの周辺の治安についてご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。最近物騒な事件が多いのでどんな感じなのか心配しております。
639: 購入者です 
[2007-01-19 00:30:00]
大津市のHPで不審者目撃情報をネット配信していたので
登録しました。リアルタイムの情報が入ってきます。
過去の不審者情報などものっていましたよ。
最近の物騒な事件を見ていると、どこで何がおこるかわかないので
治安と一言では言い表すのは難しいですね。
640: 購入者★ 
[2007-01-19 12:41:00]
お引越しまでのスケジュールで、
1月の第2週目くらいに「お引越し日の希望アンケート」の送付とあるのですが、
購入者の皆さんのお宅には届いていますか??
ウチはまだ届いていません…もう第3週も終わるというのに…。
641: 匿名はん 
[2007-01-20 00:06:00]
工事レポートが更新されてますね。
642: 匿名はん 
[2007-01-20 19:14:00]
>640
ウチには届いていますが、まだ来てませんか?
引越しの幹事会社はパンダでしたよ。
643: 購入者です 
[2007-01-20 20:11:00]
うちもアンケート届いてませんねぇ。
幹事はパンダですか。
644: 匿名はん 
[2007-01-20 22:45:00]
1/29までに引越し日の希望アンケートを
送付となっているので、
もう届いていなくちゃおかしいですよね?
645: 購入者★ 
[2007-01-21 11:42:00]
引越し日希望のアンケート、昨日届きました。
お騒がせしましたm(_ _)m
646: 購入者A 
[2007-01-22 00:47:00]
あと残りは8戸ぐらいみたいです。
なんとか完売してほしいなぁ。

入居まで残り2ヶ月ぐらいになりましたが
皆さんは引越しの準備って始めてます?
我が家はまだ全くなんで頑張らないと・・・。
647: 購入者です 
[2007-01-22 01:18:00]
大型ゴミ出したり、リサイクル業者に見積もりに来てもらったり、ブックオフに送ったり
(宅本便)しています。
普段使わないもの(もう4月まで確実に使わないであろうもの)を
片っ端から段ボールに詰め始めてます。
段ボールは少しずつスーパーでもらってきて(お菓子とか入ってた比較的綺麗な箱)です。
サカイに確定したら50箱はついてきますが・・・。
うちは子供がいるので余裕を持って始めないと間に合いません(^_^;
引っ越しは3回目です。
648: 匿名はん 
[2007-01-22 22:06:00]
入居まであと少しですね。
皆さんは内覧会のとき立会い業者を頼みますか?
どうしようか迷っているのですが…
649: 匿名はん 
[2007-01-23 02:05:00]
さ○ら、ア○ス○とか見積り取りました。
650: 購入者A 
[2007-01-24 05:31:00]
>購入者ですさん

おはようございます。
リサイクル業者にはどのような物を依頼されたのですか?
我が家も見積もり依頼しようかなと思っていますが、
どの範囲までリサイクルで持っていってもらえるのでしょうか?

>№648さん

我が家は立会い業者なしで行こうかと思っています。
ネットで内覧会のチェックポイントが載っている
HPを見て研究しています。
素人なんで、出来る範囲は限られるでしょうけど・・・。
651: 匿名はん 
[2007-01-27 21:58:00]
HPの工事レポートが追加更新されていました

南側のシートと足場がほとんど取れましたね。
見るたびにもうすぐ完成が近づいているんだなぁ
と実感します。

引越しの日程なんですが、皆さん返信されましたか?
3月中に引越ししたいんですが、どの日にしようか迷っています。
652: 購入者です 
[2007-01-28 20:36:00]
先日、中学校の用事で通りかかりまして、南側の足場が取れていて私もいよいよ完成だなと感じました。

引越しは3月はやはりかなり高いので、しばらく不便ですが我が家は4月にずらそうと思います。

換気扇のフィルターをオプションにしようかまだ迷っています。
長い目で見たらオプションにする方がお得な気もするのですが・・・
653: 購入者 C 
[2007-01-29 01:11:00]
>>652さん
楽天市場で、市販のフィルターいろんな種類の物(オプションより優秀なものなど)
たくさん出てましたよ。うちは楽天で見つけたものにする予定です。

>>購入者Aさん
リサイクルの話題を出していた647の購入者です。
ややこしいので購入者Cとさせていただきますね^^
リサイクルで引き取ってもらうものは
家電、家具、インテリア用品、スキー用品、旅行用品、
そして靴や洋服などで・・・40点、う〜んもっとあるかな。
プラスマイナス(値段のつかないものや、これは不要品・・・ってものまで)
全部で10000円で引き取ってもらうことになってます。
654: 購入者 C 
[2007-01-29 01:13:00]
『全部で10000円で売れた』という意味です(^_^;
書き方がおかしくなってすみません。。。
655: 購入者A 
[2007-01-29 04:35:00]
>>購入者Cさん

ありがとうございます。
我が家も家具等は買い換える予定ですのでリサイクル頼んでみます。
でも,安物ばっかりなので値段は付かないでしょうけど。


ほんと、いよいよ引越しがまじかになってきましたね。
我が家は3月中の平日にしようと思っています。
引越し業者は最初にサカイに見積もり依頼して、
値段見てから他者にも依頼しようかなと思ってます。
幹事会社とのことなので、値引き頑張ってくれるかな??

>>652さん

我が家も市販のフィルターで行こうと思ってます。
オプションの説明聞いてたら、「いいのかな?」
と思ったりしたのですが、冷静になって考えたら
結構高いかな?って。
結構金銭感覚が麻痺してるので、少し冷静になって
考えたほうが良いかもしれないですね。(我が家だけ??)
656: 匿名はん 
[2007-01-31 23:37:00]
前に社宅の話がありましたが、
結局どうなったのでしょうか?
全部売れたのでしょうか?
657: 匿名 
[2007-02-01 02:03:00]
まだ1割弱残ってるんですね。
658: 購入者 C 
[2007-02-01 10:05:00]
>>購入者Aさん
新築で幹事会社が入る場合、閑散日引っ越しを除き、
他社さんでの引っ越しは何かと大変なことがあるみたいですね。
トラックの出入りが立て込んでいる中、他社さんのトラックが入れてもらえないとか
幹事会社が優先とか・・・時々そんな話を聞きます。
養生もサカイさんがやってくれてるでしょうしね。
意地悪するわけではないですが、段取りを組んである中に、他業者での引っ越しを
依頼するのってちょっと勇気がいるかな・・・と思っているのですが(^_^;
実際のところはどうなんでしょうね。
他社さんも、新築で幹事アリということを聞いて、見積もりにも来ないという
情報もありますが。。。
他社さん次第ですが、サカイさんだと現地での応援もあることだし
引っ越しはスムーズに終わるような気はしますね。
659: 購入者 S 
[2007-02-01 12:20:00]
当方は2人住まいで荷物も少なく、個人で荷物運びをすることになっています。冷蔵庫と洗濯機とエアコンは、新規購入で業者から直接運んでもらいますが。
658の方の書き込みを拝見して少し心配になったのですが、幹事会社の車の出入りが多くて、自家用車などは入る隙もない・・・などということはあるものなのでしょうか。
660: 購入者 
[2007-02-01 15:58:00]
一斉入居時の様子は幹事会社のサカイに一度聞いてみたほうがよさそうですね。
何日はどれくらいの混雑になるのかどうか。
661: 購入者 C 
[2007-02-01 17:19:00]
引っ越し関係者の方が書かれようですが、参考になれば・・・と思い記載しました。
連絡さえしておけば、混乱はないということで理解していいのでしょうかね。
(以下、おしえてHOME'Sくんより)

幹事会社を使うメリットですが
その日に入居される世帯数を把握しており
時間配分を計算して、当日スムーズに作業を行えるよう
事前に手配しておりますので
荷物を運び込む為に異様に待たされることなく
お引越が可能となることです。
一斉入居の場合、一番のネックになるのが
エレベーターを使用しての荷物の運び込みですが
幹事会社は入居される各部屋毎に
エレベーターの使用時間配分をしております。
ただ、これは当日の交通事情などにより
多少変更を余儀なくされることもありますが・・・
そして、当日他業者からの引越が重なった場合
例え他業者が早い時間に到着していても
幹事会社の予定が最優先となることでしょうか。
事前連絡のない他業者からの引越は
エレべーター使用予定に組み込まれていない為
幹事会社の作業の終わった後か、合間まで
ただ待つだけとなります。
朝9時に到着して、荷物の運び込みが可能になるのが
夕方5時以降から・・・ということもありますし。
662: 購入者A 
[2007-02-02 05:11:00]
>>購入者Cさん

おはようございます。
色々な情報ありがとうございます。
我が家も基本はサカイで行く予定です。
ただ、家電や家具は大半買い換えるので
その配達はどうしたらいいんでしょうね?
引越しの時間に合わしてもらって、一緒に
運び込んでもらったほうがいいのでしょうか?
違う時間に配達してもらってすごい時間待たされるのも
迷惑だと思いますし・・・。


>>購入者Sさん

初めまして。
自家用車は駐車場に入れると思いますし、
大丈夫ではないでしょうか?
でも、駐車場までに路上で待たされたりするのですかね?

我が家は近いうちにサカイに見積もりに来てもらう予定ですので
色々聞いて見ますね。
また書き込みします!
663: 匿名はん 
[2007-02-02 10:56:00]
皆さん、おはようございます。

我が家は数社に見積もりに来て頂いて、サカイさん以外の業者に頼むことにすると思います。
(金額的にも決してサカイさんが悪いわけでは無かったですが、直感的に他の業者さんが気に入ったので。)
デペにも、ちらっと確認しましたが、幹事会社以外でも問題ないということでした。
新しい家電も業者経由で購入すると、当日のトラックに荷物と一緒に積んで届けていただけるということなので、
それを使用して購入しようかなーと考えています。

時期が時期だけに、ほんとに高額になりますよね。
数社の見積もりだけで、ほとほと疲れてしまいました。
でも、新居での生活を思い描いてがんばります。

みなさん、よろしくお願いします。
664: 匿名はん 
[2007-02-02 12:37:00]
京都市内⇒シャリエで4トン一車、作業者3〜4人でサカイならどれくらいなのでしょうか?
忙しい時期なので20万円以上するのでしょうか?
665: 購入者★ 
[2007-02-02 13:36:00]
昨日サカイさんに問い合わせた所、
現段階で3月25日〜31日の間で
毎日6〜7軒づつ引越しの希望が入ってるそうです。
…という事は、4月以降の引越しを考えてるお家が多いのか、
他の引越し業者にお願いするお家が多いのか…って事ですかね。
666: 匿名はん 
[2007-02-03 02:01:00]
HPに載っていましたがラスト5邸となりましたね。
667: 購入者 Y 
[2007-02-03 23:11:00]
今日金消に行ってきました。結構時間がかかりましたね。
明日行かれる方、お時間は多めに見ておかれるとよいかもしれません。
668: 匿名はん 
[2007-02-04 21:34:00]
>665
サカイさんに聞いたところ、
希望日のハガキを返却した人が
半分ぐらいしかいないそうです。

3月25日〜31日の間はもっと混んでいるみたいです。
特に25日はサカイさんの所だけでも10件以上あるみたいですね。
669: 匿名はん 
[2007-02-04 23:28:00]
大津市民です。

大津市民病院について聞かれていた方がいらっしゃったので、知っている範囲でだけ。
私が子供の頃はむちゃくちゃボロかったですが、数年前にとても綺麗になりました。
なので、不衛生とかそういう感じはしません。
ただ(個人的に)診療科によって当たり外れがある感じ。←過去2回入院経験あります
そして当然のことながら外来は待ち時間がすごいです。
ただ24時間受付なので、緊急のときも一応安心です。
大津市民が手軽に行ける総合病院だとここ大津市民とあと日赤で、
人によって「大津市民がよい」「日赤がよい」と分かれる印象です(個人的にですが)。
かかる科によって周囲の評判を聞いてみられたら良いと思います。

大津の個人的な印象では、ごみ分別がめんどくさいぐらい。やたら細かい。
それ以外は犯罪もあまりないし、結構住みやすい町ではないかと思います。

余談ですが、銀行。
都市銀行が(ATMのみの設置を含めて)殆どありません。
滋賀銀行、びわこ銀行のみといっても過言ではない感じ。
浜大津だとみずほ、草津だと三菱UFJがありますが、たとえば三井住友だと両方ありません。
セブン銀行とネットを上手に利用しないと、ちょっと厳しい。記帳できないし。
勤め先が京都や大阪だと給与振込みが都市銀になっていることが多いと思いますので
注意が必要です。
670: 匿名はん 
[2007-02-05 20:01:00]
ほんと、都市銀ないですよねぇ。儲からないのかしら。
住宅ローン都市銀にしたけど、振込みに行くのも手間だわ。。。
671: 購入者です 
[2007-02-06 22:21:00]
やっと引越しの日程が決まりました。

いろいろと見積もりを取りましたので、疲れました・・・

出費がかさんだだけに引越し代金は超節約コースです。

子供の学校関係やら引越しやらで忙しい春になりそうです。

入居者の皆様、よろしくお願い致します。
672: 購入者 
[2007-02-06 23:41:00]
ほんとやっと入居日が近づいてきましたね!!本当に長かったです・・・。
うちはまだ引越し業者の見積もりをしているところなのですが、あまりにも高い金額にびっくりしています。

業者は大手にするか、小規模の業者に頼むか迷っています。
大手のほうが安心感はあるのですが・・・
みなさんは小規模の引越し業者はどうお考えでしょうか?
673: 匿名はん 
[2007-02-07 00:51:00]
子供が小さいので、プロレスラーが来ていただける引っ越し屋もおもしろいかなって思っていますがどうなのでしょうか?
674: 購入者 C 
[2007-02-07 11:34:00]
幹事会社以外で引っ越しを頼んだ場合、幹事会社への連絡は必要なのでしょうか?
他社さんで頼まれた方教えてください。

引っ越し見積もり額、3月と4月では倍以上違いました。
やっぱり3月は割高ですね。

>>673さん
プロレスラーは力持ちではあるけれど、引っ越しのノウハウがきちんと教育されているのかは
気になりますね。でも面白そうですね^^

本当に引っ越しまでもうすぐですね。
みなさんどうぞよろしくお願いします。
675: 地元購入者ですが 
[2007-02-07 22:49:00]
引越しは三月下旬を考えています。674さん本当に倍以上違うんですか。サカイですか。
ところで今日東北角のシートやっと取れました。残るはエレベータの所だけです。
676: 購入者 
[2007-02-08 15:24:00]
675さんへ、674さんではないのですが・・・。
4月入居か3月入居か、金額は本当に倍以上違いますよ。
何十万単位でした・・・。
引越し費用にそんな大金かけたくないのですが・・・
そのお金でオプションとかつけたかった!

我が家では相当まだ迷っています。
677: 購入者 Y 
[2007-02-08 22:30:00]
火災保険(プラス家財・地震)で悩んでいます。
どこの保険会社のものがよいか・・・など、検討はしているのですが
なかなか決められずにいます。
皆様はどうなさったでしょうか?
678: 購入者A 
[2007-02-08 23:18:00]
>>地元購入者さん

こんばんは。
我が家も3月下旬に引越しします。
土日と大安の日(28日)はすごく混むみたいです。
そういう日は値段も高くなると思ったので
平日に引越しすることにしました。
サカイに見積もりして20万超の金額だったのですが
交渉をして何とか10万代まで下げさせました。
粘りよく交渉したら大分勉強してくれましたよ!!
頑張って交渉してください!!

>>購入者Yさん

我が家も火災保険悩んでます。
金消契約会の時に滋賀銀行から勧めれれたのに
しようかなと。ただ、家財をつけるかどうか
悩んでます。購入者Yさんは付けはるんですか?
679: 購入者 C 
[2007-02-09 00:20:00]
>>675 地元購入者さん
サカイと他社と両方見積もりを取りましたが、3月と4月では倍以上違いましたよ!
下手すると、3倍近くの金額を提示されることもありますから
しっかり交渉されることをオススメします!

>>購入者Aさん
3月にしてはめちゃくちゃ勉強してくれはったんちゃいますか!
よかったですね^^
うちは4月ということもあって、Aさんの半分くらいの金額になりましたが、
荷物の量とか家庭によってそれぞれ違いますから一概に安いとか高いとか
決められないですけどね^^
680: 匿名はん 
[2007-02-09 23:13:00]
明日から現地案内説明会が開催されます。
行く方いらっしゃいますか??
681: 匿名はん 
[2007-02-10 00:46:00]
現地案内説明会ってなんでしょうか?
連絡などありましたでしょうか?
682: 匿名はん 
[2007-02-10 00:51:00]
>681
HPに載っていました。
683: 匿名はん 
[2007-02-10 01:01:00]
すいません、HPみたのですがどこに載ってるのでしょうか?
みつけられませんでした・・・。
684: 匿名はん 
[2007-02-10 01:10:00]
現地案内説明会→現地案内会

http://www.toray-tcc.co.jp/f/kansai.html
685: 匿名はん 
[2007-02-10 22:49:00]
現地案内会っていかれた方いらっしゃいますか?
686: 購入者 Y 
[2007-02-11 23:25:00]
>No.678 by 購入者Aさん
火災保険ですが、私も銀行から紹介されているものでいこうと思っています。
ただ、おっしゃっているように家財が入るととても高くなるので、
まだ決めかねている状態です。パンフレットにあったように1200万円
分も家財がない気がしますし、掛けないでおこうかな、という気持ちもあります。
ただ、シャリエは琵琶湖西岸断層や花折断層という、関西地域でも有数の
活断層が近くを通っていますので、地震保険は掛けようか・・・とも検討中です。
なかなか難しいですね。
687: 勢い 
[2007-02-12 21:31:00]
はじめまして。

昨日、担当者から私が狙っていた物件にキャンセルが出たとの事で
モデルルームに行って、そのまま契約してきました!
最後は結構勢いで行ったところもありますがまあ、満足しております。

におの浜に現在建設中のマンションと悩みましたが、最後はこっちにしました。
利便性はにおの浜の方が良いと思いますが、なんかごちゃごちゃしすぎているのと
西向きなのがどうも引っかかりました。
あと、自分の勤めているグループ会社が施工からメンテナンスまで請け負うのは安心感が
ありますしね。

みなさま、今後ともよろしくお願いします。
688: 匿名 
[2007-02-14 01:59:00]
HPを見て気になっています。
最近マンション探しを始めました。
今どれくらい残っているのでしょうか?
上のほうの階希望で探しております。
このマンションは眺めがよさそうですので最上階などはもう残ってないですよね・・・?
689: 匿名はん 
[2007-02-14 07:47:00]
現時点から探されるのは遅いと思います。売れ残り感が否めません。
今からなら、来年春入居可能な新築情報を集めると良いですね。
ここはもう古いと思います。
690: 購入者 S 
[2007-02-14 08:49:00]
遅いも早いも人それぞれなので、興味がおありなら一度問い合わせをされたみたらいかがでしょう。
入居時期も今からなら早いですし。
691: 購入者 C 
[2007-02-14 10:00:00]
>>688さん
内覧会もまだこれからですし、なるべく希望にかなった良いお部屋が見つかるといいですね。
692: 勢い 
[2007-02-14 22:43:00]
>688さん
私が月曜日に行ったときは5戸空いていたと思います。
確かIプランでしたら上の方も空いていた記憶があります。
693: 購入者A 
[2007-02-15 00:54:00]
>>688さん

こんばんは。
一度MRに行って見てはどうでしょう?
何に重点を置いているは分かりませんが、眺望の良さと
仕様の高さは保障できると思います。

大津市内でも他にもMRは沢山ありますし、
いっぱい見て比較していったらそれぞれの良さが
分かってくると思いますよ。

決して他のマンションには劣っていないと思ってます!!
694: 匿名はん 
[2007-02-15 01:38:00]
>>688さん

眺望のよさという面では、琵琶湖側にバルコニーが
付いているプランはAしか残っていなかったと思います。
Aタイプは下の階しか残っていなかったのでダメですかね…

キャンセル等が出るかもしれませんので
一度問い合わせてみてはどうでしょうか?
695: 購入者 T 
[2007-02-15 22:02:00]
>678さん、686さん

私も火災保険で悩んでいます。同じような悩みの人がいらっしゃって、
少し安心(?)しました。私の場合はまだ決断しかねていますが、
皆様はどのようにしてお決めになったのでしょうか?
よろしければ、ご教示ください。
696: 匿名はん 
[2007-02-17 01:45:00]
初めて集合住宅の住むのですが、このサイトの「ベランダ喫煙」のスレを見てとても不安になっています。
うちはみんなタバコを吸いませんので少しのにおいに敏感なのですが、喫煙される方いらっしゃいましたら隣人に被害を与えるということを念において下さい。
御願いします。
697: 購入者 C 
[2007-02-17 02:53:00]
管理規約にないような決まり事などは、入居してから理事会などで
細々と対応していくと思います。(どこのマンションも同じだと思います)
そのあたりは住民のモラルの向上に期待するしかないと思います。
>>696さんが初めて集合住宅にお住まいになられるのと同じように
他にも初めての方もいらっしゃると思いますので、
1つ1つ解決して、みんなで前に進んで行くといったイメージでお住まいに
なる覚悟は必要だと思いますよ。
ベランダ喫煙にかかわらず、どこのマンションでもいろんな問題は起こってきます。
どんな些細なことも大きな問題になる前に早急に対応して、
みなさんで良いマンションライフを築いていきましょうね^^
699: 匿名はん 
[2007-02-17 18:34:00]
それはあなたの勝手な理想です。
ベランダで喫煙することが非常識だとか勘違いしないでください。
700: 匿名はん 
[2007-02-17 20:52:00]
>>699さん
変な書き込みに釣られてはいけませんよ。
スルーするか削除依頼しましょう。
これは喫煙者を侮辱するような内容の書き込みですので、削除依頼いたしました。
701: 匿名はん 
[2007-02-17 23:39:00]
非喫煙者にしたらベランダでの喫煙でも迷惑なのは事実だと思いますよ。お互いの立場を理解したうえでマナーを守れれば問題ないでしょう。どちらかの立場に偏った一方的な意見はあまり気持ちいいものではありませんよ。
702: 匿名はん 
[2007-02-18 00:43:00]
まだ住んでも居ないのにここでわざわざ抽象的な話をされても・・・。
住んでから問題になったら対応していきましょう。
703: 購入者 M 
[2007-02-18 17:59:00]
内覧会の案内がきましたね、うちは3月10日(土)。引越し準備等なにかと大変ですが楽しみにしています。
704: 匿名はん 
[2007-02-20 12:45:00]
ここの営業の人、
電話した時の態度がめちゃくちゃ悪かった。
なんか売る気が無いのかなぁ…
705: 匿名はん 
[2007-02-20 23:40:00]
ここの営業の人は確かに愛想がめちゃくちゃいいとはいえませんが、なんか素朴で気を許してしまうんですよねー・・・。
私はここの営業さん好きですよ。
売らなきゃ!っていう他のマンションの派遣営業とは違って同じ東レグループだから変なプレッシャーがないのかもしれないです。
このスレの初めにもあったように購入後も態度変わらないし。
他の不動産会社だったら電話で態度良くても実際会ったら営業、営業で、断ったら家の前まで来る営業マンもいましたのでたぶん購入したら後は知らないという態度されたでしょう。
706: 匿名はん 
[2007-02-21 00:09:00]
家の前まできた・・・・西大津の
707: 匿名はん 
[2007-02-21 00:15:00]
うちは夜遅くに来たことありますよ。
某不動産デぺ。
こんなことされると引きますよね・・・。
他の不動産営業は電話の問い合わせ時点で営業の目が血走っています。。。
708: 匿名はん 
[2007-02-21 00:31:00]
西大津のは、資料請求した次の日にきたよ。資料請求しかしてないのに・・・・。
709: 匿名はん 
[2007-02-21 01:14:00]
↑怖い・・・。だからモデルルーム行った時などにいろいろ情報書くの嫌なんですよね。
個人情報だし・・・家までつきとめられてせまられるのってほんと嫌だ。
710: 匿名はん 
[2007-02-21 08:21:00]
資料請求した時点であなた方はお客様。
お客様に自分達が売っているマンションがどれだけ良いものかを
積極的に売り込むのが営業の仕事。
それができないやつはダメ営業マンでしかない。
家こられるのが嫌だとか、個人情報云々とおっしゃるなら
きちんと担当営業に自宅訪問、電話営業は勘弁と
断っておくべきでは??
711: 匿名はん 
[2007-02-21 12:18:00]
ネットで、住宅情報ナビから資料請求した翌日にきたから。
712: 匿名はん 
[2007-02-21 12:18:00]
一括請求でどう断るのだ?
713: 匿名はん 
[2007-02-21 17:51:00]
滋賀県じゃないけどうちも夜遅くに来られた・・・
10時半にインターホン鳴らすか、普通?
714: 匿名はん 
[2007-02-21 17:51:00]
↑22時半ねw
715: ななし 
[2007-02-21 22:22:00]
今日出張だったんですが、帰りの新幹線でビール飲みながら帰ってきてたらドアの上のニュースに「日銀金利引き上げ」って出るじゃないですか!思わずビール噴出しそうになりました!!!

あと、一月待ってくれれば。。。
716: 匿名はん 
[2007-02-21 22:37:00]
預金金利では?しかし、住宅ローンも上がるでしょうね。3月適用分の新規契約から上がるといやだなぁ。
717: 匿名はん 
[2007-02-22 13:21:00]
どこも三月に上げてきますからね。入居マンション多いから上げて儲ける。
718: 購入者A 
[2007-02-26 01:57:00]
みなさん、こんばんは。
引越しの準備は進んでいますか?

今日マンションの横の道を通ったのですが、電気がついていて
作業をしているようでした。
内装頑張ってるのでしょうか?

来週から内覧会始まりますね。
なんか楽しみなような怖いような複雑な気持ちです。
大きな欠点が無ければいいのですが。

我が家は来週なので、内覧会終わったらまた報告
しますね。
719: 購入者です 
[2007-02-26 22:34:00]
私も土曜日にふらりとマンション前まで行ってみました。
思ってた以上にエントランスや駐車場が出来上がっていなかったので、入居までに完成するのかな?とふと感じました。
次の日曜の内覧会にはせめてエントランスは出来上がっていることを期待しています。

引越し準備はなかなか進みません。

子供が春休みになったら急ピッチでするような気がします・・・
720: 購入者B 
[2007-02-27 00:45:00]

遅くまで作業されているとご苦労様ですと思う反面、ちゃんと丁寧にしてくれるか、雑にされていないか本当に不安です。
721: 入居予定さん 
[2007-02-27 01:51:00]
どんなにスマートに仕事が進もうと、最後はバタバタになろうとも
仕事がきっちりできてたらそれでいいと思います。
経過には目をつぶって、結果だけを期待しましょう。
騒ぐのは結果を見てからでも遅くないでしょう。
722: ご近所さん 
[2007-02-28 22:59:00]
今週末から棟内モデルルームオープンしますね。
723: 匿名さん 
[2007-02-28 23:12:00]
まだ完売してなかったんだここ。
売れ残りは東レの社宅になるんじゃなかったの?
724: 匿名 
[2007-02-28 23:52:00]
駐車場が地面むき出しのままでしたね;;
エントランスもまだやってた・・・。
やっつけになっても、頑張っていただきたい。
725: 購入者 
[2007-03-01 00:11:00]
天候などで遅れたり大変だと思いますが、最後までがんばって作ってほしいです・・・!
しかし外観はパンフレットどおりの綺麗さで感動しました!
迫力ありましたよ。
東レさんを信じたいです。
726: 購入者です 
[2007-03-01 22:33:00]
最後の点検ですかね。今日も半数くらいの住居で遅くまで明々と電気付いてました。明後日内覧会ですが購入した部屋もちろんですが一階駐車場等まだほとんど工事できていないの見ると共有部分のチェックしたいくらいです。
727: 購入者からのエールです^^ 
[2007-03-01 23:53:00]
東レさん、工事関係者のみなさん、本当に毎日ご苦労様です。
最後まで頑張ってくださいね。よろしくお願いします。
私達は暖かく見守っております。
728: 購入者 
[2007-03-02 15:12:00]
727さんと同じく・・・
東レさん工事関係者の皆様、あと少しですがどうぞ宜しく御願いいたします。

工事関係者の皆様、どうかけがなどされず順調に工事がすすみますように・・・。
シャリエが出来上がってくる様子を自分の子供が成長するかのようにみています。
729: 購入者A 
[2007-03-03 21:11:00]
今日内覧会ってあったんでしょうか?
行った方は感想お願いします!!
730: 購入者@ 
[2007-03-03 22:31:00]
部屋の中など専有部分をみてきました。なかなか良い感じに仕上がっていたと思います。若干汚れ等があったので清掃をお願いしました。また、一部収納の戸当たりが気になりましたので、その点について直してもらえるように依頼しました。
共有部分のお庭や駐車場などについては、現在頑張って工事中という印象でした。オプションも今から申し込みができるようで、マンションギャラリーの方で案内がされていました。
731: 購入者 
[2007-03-04 01:43:00]
730さん報告ありがとうございます!
私どもは内覧会がまだですのでドキドキしています。
書き込みを見て、他のマンションよりまだ丁寧に作られているほうなのかなと期待しています。
思ってたのと違ったなどなかったでしょうか?
また感想お聞かせいただけましたらありがたいです。
732: 契約済みさん 
[2007-03-04 09:17:00]
モデルルームと全く同じイメージとはいかないですね〜でも近つけるように頑張りたいと思います。
733: 購入者@ 
[2007-03-04 20:35:00]
>731さん
私共は真ん中辺りの階層ですが、思っていたよりも眺めがよかったです。
前の建物もあり、中・低層階からはほとんど見えないと諦めていましたが、
よい意味で、思っていたのと違った・・・という感じです。
モデルルームのイメージとの相違ですが、モデルルームは家具等の有料オプション
満載なので、元々あまり比較対照と考えていませんでした。間取り図をよくよく検討
して購入しましたが、その時のイメージと大きなズレは無かったように思います。
やはり全体を評して“まずまず満足(^-^)”という感じですね。

部屋の確認以外にしたことは
管理会社との話や自転車置き場の抽選、新聞の申し込み、ダスキン無料お試しの案内、
宅配ボックスの説明、機械式駐車場の説明(当該者のみ)、自転車置き場の説明、
ディスポーサーの説明などがありました。

部屋のチェックは、チェックリストを渡されて、こちらでチェックをしていく
という形です。その間、業者の方は部屋まで案内してくれて、チェックには立ち会わず、
30〜40分後にまた部屋にやって来るという形式でした。
734: 購入者 
[2007-03-04 23:47:00]
今日、内覧会に行って来ました。
思ってた以上にエントランス部分・駐車場が出来ていなかったので、ビックリしました。
でも出来上がれば、相当綺麗なエントランスになることでしょう…。

部屋確認は、素人だけでチェックしましたが2時間掛かりました。
思ったより傷や汚れ凹みや扉枠の割れがあり、指摘箇所が数十箇所にもなりました。
正直、これで引き渡しはキツイかなと思いました。(私の部屋だけかもしれませんが…。)
再内覧会は、一級建築士の方にチェックをお願いした方が良いかなと今検討中です。

何の参考にもならないかと思いますが、これからの方はしっかりチェックしてみてください。
東レさん曰く、「どんどん指摘してください!」とのことでしたので…。
735: 購入者@ 
[2007-03-04 23:49:00]
補足ですが、オプションの申し込みは、来週末に開催される内覧会の日が最終のようです。
モデルルームのほうで、いろいろと展示案内されています。
736: 購入者A 
[2007-03-05 01:00:00]
我が家も今日内覧会行ってきました。
我が家は中階層ですが,北側の琵琶湖の眺めが非常に良かったです。
HPやパンフレットに載っている以上に琵琶湖が見えて感動でした。
ただ,MRのイメージが強かったのか,リビングが予想外に狭く
感じました。

内覧会のほうですが,我が家の感想としては良かったです。
734さんのおっしゃるように汚れ等は何箇所か気になりましたが,
接着剤等の汚れが主で拭いたら取れるというのも多かったです。
これはひどいなっていう指摘事項は特にはありませんでした。
ただ,よく見ないと分からない箇所がありましたので,時間をかけて
目を変えて調べたほうがいいと思います。
737: 購入者A 
[2007-03-05 01:03:00]
後,補足ですが今日みたいに暖かい日でも北側の部屋は
結構冷えたので暖かい服装でいかれたほうがいいと思います!

トイレがB1Fの一箇所しか使えないので,行くのが大変でした。
738: 購入者 C 
[2007-03-05 03:28:00]
思ったより眺めがよかった、すごく静かだった、今日のような穏やかな日でも
風通しがよく(琵琶湖側からの風)、北側は寒かったです。
夏は涼しく、冬は寒い・・・という印象を受けましたね。
うちも2時間くらいかかりました。凹み、傷など思った以上に指摘項目がありましたが
良心的に対応してくださってました。再内覧に期待します。
駐車場など、まだ未完成の部分はわざと最後に仕上げるのだとおっしゃってましたよ。
まだ工事車両等も入りますので、汚れてはいけない大事な部分ですものね。
納得して帰ってきました。逆にエントランスや駐車場が完全に出来上がっていたら
これから入居までにすごく汚れると思いますよ。
駐車場だって、タイヤ跡なども結構黒く残りますしね^^
739: 購入者 
[2007-03-05 08:53:00]
みなさんの書き込みをみてほっとしています。

他業者マンションの内覧会の書き込みを見てとても不安になっていました。
思ってたのと違うとかパンフレットと違うなど大きな期待はずれはなさそうなので・・・

今までの営業さんの態度をみても良心的な業者のマンションを選んでよかったなーと思います。
購入後もいつも気持ちの良い応対をしてくださってます。

内覧会のチェックは高い買い物ですのでかなり厳しくチェックしようとは思っています。

ただ、過剰に警戒しなくてもいいのは精神的にも気持ちがいいです。
最後まで購入者の期待を裏切らないで、購入後もなにか不具合があったときのフォローをきちんと対応してくださることを期待します。
740: 購入者 
[2007-03-05 09:13:00]
739です。
すみません、質問なのですが部屋自体接着剤のにおいなどがきついなどはなかったでしょうか?
シックハウス症候群などの心配が少しあります。
741: 購入者@ 
[2007-03-05 11:44:00]
私自身、アレルギー体質でシックハウス等の化学物質やハウスダストが非常に心配ではあります。
ただ、内覧会の時は、締め切ってあったわりには気になるほどの臭いを感じませんでした。
742: 匿名はん 
[2007-03-05 22:07:00]
大津SAからの写真です。
大津SAからの写真です。
743: 購入者 
[2007-03-05 22:14:00]
734書いてた者です。
駐車場は、最後に仕上げるんですね。738さん、お教え頂き有難うございます。
説明をされていなかったので、今納得出来ました。
質問をしないと、答えて頂けなかったんでしょうかね…。ちゃんと、聞けば良かったですね。

やはり、お部屋によって汚れ等は違うんですね。
私の部屋は、扉枠が割れていたり扉が閉まらなかったりふすまの隙間が均一でなかったりで…。
ふすまの隙間は「仕方ないです!」と言われ直して頂けないみたいですが、どうなんでしょうかね。

少し不安ですが、再内覧会では納得出来る部屋になってると良いなと思ってます。
744: 匿名 
[2007-03-05 22:44:00]
>738さん
>駐車場など、まだ未完成の部分はわざと最後に仕上げるのだとおっしゃってましたよ。
>まだ工事車両等も入りますので、汚れてはいけない大事な部分ですものね。

そんな理由・・・初めて聞きました。
745: 匿名はん 
[2007-03-06 00:55:00]
モデルルーム後はコンビニなどにならないでしょうか?
746: 購入者@ 
[2007-03-06 08:49:00]
私もそれを営業の方にうかがった事があります。営業の方も、跡地へのコンビニ誘致を大家さんに
軽く勧められたそうですが、それ以上話は進まなかったような話をききました。国道沿いでインター下
ということで、コンビニがあってもおかしくない場所ではあるのですが、ちょっと狭いでしょうか。
駐車スペースの確保を考えると、モデルルームよりももう少し広い土地が必要そうです。
コンビニや遅くまで開いているドラッグストアなどが1軒でもあれば便利になるのですが。
747: 匿名はん 
[2007-03-06 15:16:00]
746さんありがとうございます。

車はやはり必要ですね。
コープがあるだけまだいいかな・・・。
748: 購入者です 
[2007-03-06 20:25:00]
ドキドキの内覧会、我が家も行ってきました。エントランスの広さに少しビックリで、エレベーター前にモニターが有り、エレベーター内部の様子が映っていて設備の進化に驚きました。
うちは下のほうの階ですが思っていたよりも高さがあって琵琶湖も見えよかったです。

肝心の内部ですが、ドア枠や内装品の小傷が気になりまして、ちょっとした傷や戸当たりまでもチェックをしました。
図面で測って家具を買ったんですが、実寸をメジャーで測った所わずか3センチの誤差で入らないことが判明し、内覧会後に購入すればよかったと後悔しています。

お天気のよい日でしたが部屋は寒かったので、スリッパ、上着は必需品です。
749: 私も購入者です 
[2007-03-06 22:55:00]
 739さん、においは特に気にならなかったです。とにかく風通しがよくその手の心配はないと思われます。ただサッシが全体的に閉まりにくいのが気になりましたね。琵琶湖や比叡山の眺めなどは想像以上によかったです。我が家も決して高層階でないですが十分パノラマ風景でした。
750: 購入者 C 
[2007-03-07 16:04:00]
>>748さん
図面は80分の1の縮小図になってますから、採寸を5ミリ間違ったら
4センチ程違ってくることになります。
図面の間違いは全くないはずです。
先日の内覧会でも、予定と1センチ変更になっただけでも
承諾印押したりしましたからね。
食器棚とか買われたんですか?
751: 購入者 
[2007-03-08 15:20:00]
741さん749さん、お答えいただきありがとうございます。
皆さんの書き込みを参考に内覧会に臨みたいと思います。
入居まであと少しですね!
この先何があるかわからない時代ですから防犯面やもしもの災害時などご近所づきあいが大切になると思います。

表現が的確ではないかもしれませんがつかず離れず皆さんと良い関係を築いていけたらなあと思います。
昔の下町のように・・・みんなが助け合いの気持ちを持てるような温かいマンションにしていけたらいいですね!!
752: 購入者 
[2007-03-08 15:24:00]
748さん、

お天気のよい日でしたが部屋は寒かったので、スリッパ、上着は必需品です。

→ アドバイスありがとうございます!

  おかげで寒い思いをしなくてすみそうです。
  スリッパは意識しないと忘れていましたので・・・!
753: 購入者デス 
[2007-03-08 16:01:00]
いろいろと積極的に行事に参加したり、催しを企画して
楽しいマンションライフを送りたいですね。
ちなみに私が現在住んでいるマンションでは、全体の親睦会や
子供の夏祭りや餅つきなど多彩な行事が行われてます。
最初の理事会の役員は決めごとが多くて大変ですけど、良いコミュニティ作りを
して行きたいですね!
やっぱり最初は抽選できめはるんですかね。
754: ななし 
[2007-03-11 10:32:00]
昨日内覧会行ってきました。
エントランスは広いですね。でもあれだけ天井が高いと掃除が大変。。。って思いました。

部屋の方は汚れや傷は多少あったものの、まあそれほど気にはなりませんでした。
「こんなちいさな傷とか汚れについて指摘しても無駄かな?」とは思ったのですが、
大末建設の方は全部聞いてくれました。非常に好感が持てました。
来週の再内覧会を楽しみにしています。
755:  ニート課長 
[2007-03-11 10:57:00]
図面承認図のチェックは、縮尺スケール(JIS1級)の購入が必須となります。
完成精度で30mmのずれは大きいので 図面と実測で30mmのズレは異常です。
測定での内容は仕方がありませんが。

購入者なら 設計図面を事前に入手出来ますので、各寸法のチェックと
寸法公差がかいてないない場合は建築法のスペックとなりますので
宅地主任に確認としてください。

内覧会での注意すべき点のアドバイスをお願いします。
不具合指摘表を作成して、100件は洗い出して実測でチェックは2時間あれば可能でしょうか?
水準器も持参するつもりです。
756: ななし 
[2007-03-11 11:16:00]
>755さん
シャリエを購入したのですか?
それならば不具合指摘表?は持参する必要ありませんよ。
先方で用意してもらえますから。

チェック時間についても最初は「1時間程度で。。。」
と言われますが強要されるわけでもありません。
実際私は2時間近くいましたし。
まあチェックだけでなくバルコニーから見える琵琶湖に見とれてただけですが。。。

100件は洗い出して。。。とおっしゃっていますが気になるところすべて指摘すればよいと思います。
先方からも「人間が作るものですので完璧ではありません。ですのでしっかり見てどんどん指摘してください」と言われました。
757: 購入者 
[2007-03-12 02:14:00]
先日内覧会に行きましたがちいさな傷、汚れは多少あったもののそれほど気になるようなところが見つかりませんでした。

丁寧に施工してくださったのだということだと思うのですが、みなさんどうだったのでしょうか?
たしかに大末建設さんは小さな傷とかもばかにせずきちんと聞いてくれました。

ほっと一安心ですが・・・・お天気が良くなかったのですが琵琶湖側の景色はよかったです!
758: 入居予定さん 
[2007-03-12 20:56:00]
内覧会行ってきました。
皆さんのところは結構良かったみたいですが
私のところは散々でした。
あげればキリが無いですが指摘箇所は2枚じゃ足りないくらいでした。
もう少し期待していたのですが…残念です。
759: 匿名はん 
[2007-03-12 22:07:00]
壁紙の傷が多かったですか?油のついた手形などはありましたでしょうか?
事前にもう少し確認して欲しいですよね。内装は重要じゃないかもしれませんが
新築購入者にとっては内装が大事ですよね!
760: 購入者 
[2007-03-12 22:14:00]
私も内覧会に行ってきました。
ハッキリ言って残念。最悪でした。
指摘箇所だけで100箇所近く。
釘が出ていたし、襖が斜めになっていたり、あちこち不具合だらけ。
極めつけが、割れた木を接着剤で接合していました。
は〜〜あ。
761: 契約者です 
[2007-03-12 23:10:00]
購入者の皆さん、内覧会等いろいろとお疲れ様です。
待ちわびた入居まであとわずか!ラストスパートでがんばりましょう!!
さて、機械式駐車場を使用される方に教えて欲しいのですが、
パンフレットを見ると、機械式の中段(地上段)の内、
北側(共用廊下側)は駐車枠が割り振られてないようです。
これまで機械式のことは考えておらず、
内覧会の時も確認しなかったので、わかる方教えてください。
ちょっと気になりまして。
762: ななし 
[2007-03-12 23:20:00]
>761さん
機械式はひとつ空枠がないと出せません。
ですので、割り振られていないというよりその駐車場所が存在しないということになります。

質問の意味があっていますでしょうか?
763: 契約者です 
[2007-03-12 23:37:00]
>ななしさん
 ありがとうございます。
 存在しないということは、そこは空洞ということでしょうか。
 床面が無いとしたら子どもが落ちたりしないか心配ですが大丈夫でしょうか。
 変な質問ですみません。
764: ななし 
[2007-03-12 23:50:00]
>763さん
はい。空きスペースです。
地上段に空きスペースがないと上下段の車が出せませんから。

ちなみに地上段の空きスペースは常に上段か下段の車庫が地上段を塞いでおりますのでご安心ください。
765: ななし 
[2007-03-13 00:03:00]
>760さん
指摘箇所100箇所ですか。。。
汚れの箇所を抜いても相当ありそうですね。

実は私、最初汚れについてはノーチェックでした。
1時間ほど経って大末建設の方が様子を伺いに来たので
「この部屋まだクリーニングしてませんよね?」と聞いたところ、
「掃除済みと伺っておりますが。。。」との返答。
伺っておりますって自分達がやってるんやろ!って思いましたが、
クリーニング済みなら全部指摘しないと駄目だと思い、あわてて汚れも全部指摘しました。
でもさすがに100まではいきませんでした。
自分のチェックが甘いのだろうかと思ったりもしています。
766: 匿名はん 
[2007-03-13 00:08:00]
758さん760さんの書き込みみてびっくりです!
うちはほんときれいだったので不具合をさがすのに苦労したくらいです。
それって建築士の人にみてもらったんですかね?
うちは素人のみでみたのですが・・・ほんと部屋によって違うんですかね?
767: 契約者です 
[2007-03-13 00:12:00]
>ななしさん
よく分かりました。ありがとうございます。
768: 匿名はん 
[2007-03-13 00:15:00]
みなさんフローリングの色はどれにしましたか?うちはモデルルーム色(白)ですがこれって結構汚れとか目立ちそうですよね・・・。
フローリングの傷とかも少しあったので指摘しました。
フロアマニキュアもはがれたら汚いって聞いたしどうしようか悩んでいます。
みなさんどうされますか?
769: ななし 
[2007-03-13 00:27:00]
>768さん
うちもモデルルーム色です。
フロアマニキュアはかなり悩みましたが、廊下とLDKのみお願いすることにしました。
やっぱり、最初のきれいな床の状態で、何も物を置いていないときにやるのが一番よいかなと。
自分でワックスかけることも考えましたが、新品の床に素人が塗るとムラムラになって失敗するのが嫌だなと。ワックスと違ってフロアマニキュアは傷もつきにくいようになるそうですし。
770: 購入者 
[2007-03-13 00:51:00]
うちはモデルルーム色と違ってオレンジっぽい色を選択したのですが、白のほうが広く見えるかなとちょっと後悔しています。
白にされた方にお聞きしたいのですが、初めて部屋に入ったとき広く感じましたか?
部屋のタイプにもよるとは思うのですが。
771: 購入者★ 
[2007-03-13 12:23:00]
>770さん
ウチはリビングが狭いタイプの間取りの部屋を購入しましたが、
初めて部屋に入った時、思ったほど狭くは感じませんでした。
ただそれはフローリングが白かったおかげか、
見る前から(ショックを受けないように)「狭いぞ、狭いぞ、狭いぞ…」と
自分に言い聞かせていたからそう感じたのかは、分かりませんが(笑)
772: 匿名はん 
[2007-03-13 15:53:00]
771さんお答えありがとうございます。
773: 入居予定さん 
[2007-03-13 21:57:00]
>766さん
内覧会は業者は頼んでいません。
それでも素人目に判るぐらいひどい状況でした。

シューズクローゼットの下の板が割れていたり、
コンセント、便器と全然固定されていないし、
フローリングに傷が無数についていました。
洗面所の下のパイプから水が漏れ出したりもしました。

こんな状況ではお金を払う気になれなかったので
再内覧会でちゃんとできるまでお金が払わないと言いました。
774: ななし 
[2007-03-13 23:07:00]
>773さん

便器、洗面所下はチェックしていませんでした。
今週末に再内覧会があるのでチェックしてみます。

しかし、水漏れってひどいですね。
前回の内覧会のときは、水はまだってことなので、水量などチェックできませんでしたが、
今週末ならチェックできるんでしょうかね?

シャワーとか水が勢いよくでないと嫌なタイプなんで。。。
775: 匿名はん 
[2007-03-14 00:53:00]
部屋によって差があるんですね・・・。うちももっとよく見てあらを探します。
でもほんと綺麗につくられてるなーと感心してたのでちょっとショックですね。
773さんって本当に入居予定の方ですかね?
疑ってごめんなさい。
776: とある購入者 
[2007-03-14 21:59:00]
>774さん

私は3月10日(土)に内覧会に行った者です。うちは上層階ですが水の出は悪く感じました。今が4階建て賃貸マンションの4階でかなり水の出は悪いのですが、それよりはましとはいうものの勢い良く出るというものではありませんでした。大末建設の方には「こんなものです」と言われましたが納得はしておりません。友人が14階建てマンションの11階に居ますがもっと良く出ます。この件は皆様の意見も伺ってみたく思います。774さんも週末の再内覧時にチェックしてご報告をお願いできませんでしょうか。
さて、うちの内覧時の状況ですが、内装は概ねきちんと仕上がっていたと思います。2年前にマンションを購入した友人と嫁さんの3人で2時間強見て、チェックリスト1枚はびっしり指摘事項を書き込みましたが、ほどんどはまあ直るだろうというレベルでしたので。ただパッと目に付く汚れも多かったので、お客に内覧させる前にきちんと確認を兼ねた掃除しておくべきやろとは思いましたが。水漏れなんて書き込みもあったので、再内覧ではまた違った視点で再チェックもしてみようと思います。
777: 入居予定さん 
[2007-03-14 22:07:00]
>775さん

入居予定者です。なぜ疑われたのか判りません!
私は内覧会で相当ひどかったので皆さんも再内覧の時に
十分チェックして欲しいと思い書き込んだまでです。
778: ななし 
[2007-03-14 22:54:00]
>776さん

私も3月10日に内覧会でした。
水って出してもよかったんですか?
私、トイレは使えませんと言われたので、水は出してはいけないと勝手に思い込んでおりました。
17日に再内覧会がありますので片っ端から蛇口ひねってみます!

ひとつだけ質問していいですか?
台所にあった、トレビーノの蛇口もひねりました?
まだフィルタついてなかったんですが。。。
自分でつけてテストされたのでしょうか?
779: 入居予定さん 
[2007-03-14 23:19:00]
>778さん

私も3月10日に内覧会でした。
「水ってまだですよね?」って聞いたら
「良いですよ」って言われました。

シャワーの水量は全然問題ないレベルでした。
トレビーノは装着せずに水を流してみました。
フィルタだけで1万円以上しますから、
入居までやめとこうっと思いました。
780: とある購入者 
[2007-03-14 23:21:00]
>778さん

776です。確かにフィルターは外してありましたね、でも水は普通に出ましたよ。台所とお風呂は最大限までひねってみました。内覧のチェックポイントを無料で公開してあるHPから引っ張ってきて、それに基づいてチェックしました。
781: ななし 
[2007-03-14 23:45:00]
>入居予定さん、とある購入者さん(数字だとややこしくなるので名前にしました。)

情報ありがとうございました。
再内覧会のときに蛇口ひねってみます。

今まで、飲み水は買っていたので、トレビーノがついてるのはありがたいですが、トレシャワーは必要?
一回使って、フィルタが駄目になったら次からはフィルタなしで使ってしまいそうです。。。

余談ですが、コーポに行けば水が無料で手に入ります。容器は購入しないといけませんが。

私もHPから内覧会におけるチェックポイントっていうページを印刷して持って行きましたが、
結局使いませんでした(笑)。畳をはずして・・・とか書いてありましたが、
そこまでやる必要あるのだろうか?って思ってしまって。
こんなことでは駄目ですね。泣きをみそうです。
次はきちんと見るようにします。
782: 購入者 
[2007-03-15 00:01:00]
<775さん

773さんは正しい。
私も内覧会で渡されたチェックリストの欄(確か12箇所しか書けない)では足らず、裏面にも指摘箇所びっしり書きました。私も納得いかなかったので、残金を払っていません(東レの方には、14日までに残金を払ってほしいと言われましたが。。)。
783: 匿名はん 
[2007-03-15 01:15:00]
775です。
疑って本当にごめんなさい・・・!
他マンションの内覧会スレで入居者を装って悪くかいてるらしきものをみたんです。
シャリエは結構綺麗に作られていると思ったので・・・それで何を信じてよいのか・・・と。

でも確かにみなさんのスレをみてもっともっととことんみよう!!って参考になりました。
ありがとうございました。

たくさんあるマンションの中で時間とお金をかけてシャリエを選びましたので自分の選んだマンションをよく思いたいって思いがあるんで、だからこそきちんとみなければなりませんね。

ほんとうにすみませんでした!!
784: ななし 
[2007-03-15 20:33:00]
>782 購入者さん

納得するまでお金は払わなくていいと思います。
車なら傷ついてたら交換するの当然ですからね!
不具合なしの新品で買うのは当たり前です!

しかし、残金を払うってことはキャッシュなんですか?
すごいですね!
私は35年ローンです。。。
変動とフラットの合わせ技で借りたのですが、
変動の部分を何年固定にしようか未だに悩んでいるところです。
785: 入居予定さん 
[2007-03-15 21:54:00]
うちも3月10日の内覧会でしたが、ほとんど水は出ない状態でした。
元栓は締められているようで最初少しは出ましたが水量を確認することは出来ませんでした。
今度再内覧会できっちと確認してきます。うちは幸いにも細かいフローリングの傷程度で
気になるところはありませんでした。部屋によってそんなにも違いがあるのですね。
うちは、建て付けとかには気をつけましたが、入居後も保証があるので
部屋のサイズを測るのと琵琶湖が見える部屋の景色を見て時間を費やしてしまいましたが、
皆さんの書き込みを見ているとずいぶん細かくチェックされていて感心しました。
786: 入居予定さん 
[2007-03-15 22:04:00]
東レの社宅で手抜き工事で
3階の庇(200kgぐらいのコンクリート)が
落ちてきたって聞いたんですが本当でしょうか?
787: 入居予定さん 
[2007-03-15 22:05:00]
↑石山の社宅です。
788: 匿名係長 
[2007-03-15 22:12:00]
>786

昭和30年代に建てられたかなり古い社宅の話です。
手抜き工事とは異なると思われます。
50年以上もメンテナンスしてないのでそいういうことがあってもおかしくはないと思います。
789: 入居予定さん 
[2007-03-15 22:20:00]
私の聞いた話では
庇の中に入っている鉄筋が通常のものと
違ってありえないくらい短かったらしいです。

東レ建設さん大丈夫かな??
790: 入居予定さん 
[2007-03-15 22:22:00]
>786
このようなあからさまな書き込みは嫌がらせとしか思えませんね。
こういう書き込みがあると内覧会での不具合の話も疑いたくなってくる。
791: 匿名係長 
[2007-03-15 22:58:00]
>790さん

私は東レ社員ですが、786さんのおっしゃっていることは本当です。
ただ、今回起こった建て屋は788にも書きましたが、昭和30年代に建てられたメンテナンスゼロの社宅です。手抜き工事とは違うと思います。ただの寿命だと。
792: 入居予定さん 
[2007-03-16 02:17:00]
791さんありがとうございます。

ちょっとみなさんお怒りの情報がヒートアップしていませんか?

ここはマンション購入を考えている人たちが読むサイトでもあります。

自分が必死の思いで購入したマンションをいくら内覧会で腹立たしい思いをしてもここでうさばらしのように書く人もいて、自分の買ったマンションが資産価値が下がるのではないかと不安にはならないのでしょうか?

ずっと売れ残りの部屋にモデルルームとして部外者が出入りしようものなら防犯面でも不安があり、あまり購入を考えている方に不安感をあたえるのもどうかと・・・。

うちは内覧会はほとんど合格ラインでした。
確かに細かい汚れ、傷等はありますが業者にすべて伝え、次のチェックで直ってるかどうかです。
それも許せる範囲のものでした。

一部の方が不具合を競い合うように言い合うのはあまりかっこういいことではないと私は思うし、もし購入を考えている人がいたら不安になるでしょう。

確かにうそではないとしてももし腹立たしいことがあったり、内覧会で不安があっても最終的に直してくれたかどうか確認をしてそれでもいいかげんな態度や購入者をないがしろにするような態度をされればそこで怒ればいい話です。

もちろん内覧会で完璧に仕上げていただくのが理想ですが、確かに人間のすること、不具合があってもおかしくないと思います。でも私が感じたのはどんな細かいことをいってもごまかしたりせずきちんと対応する姿勢は持ってくださっているということです。
購入された方のなかにはいろいろな感じ方がそれぞれおありでしょうが。

どのマンションスレをみても完璧にしあげてくれたといっている物件を探すほうが悲しいかなまれです。確かに許せることではありませんが特に3月末入居物件なのでどこの会社もやっつけ仕事になりがちなので覚悟してのぞみました。
うちの場合はそのわりにはきれいだなという印象でしたが細かいところまでチェックして伝えています。

東レのような大きい優良企業の物件なのだからほかの業者のように倒産の心配(アフターフォローの心配)はほとんどないと思います。それは大きな安心感ではないでしょうか?

昭和30年代の古い社宅とシャリエではまったく話が違いすぎると思います。
最近のマンションでそんなことがあるのなら疑わしいと思ってもおかしくありませんが50年以上もメンテナンスなしでなにもないほうがおかしいですね。
793: 792です 
[2007-03-16 08:53:00]
名前がまぎらわしいのですが私は他の「入居予定さん」とは違います。「入居予定さんA」とさせてもらいます。
794: 匿名さん 
[2007-03-16 23:06:00]
入居予定さんがいっぱいいて判りにくいですね。
795: 匿名さん 
[2007-03-17 15:15:00]
実際に住み始めてから、おかしなところがあった場合、
東レは無償で修正してくれるのでしょうか?
内覧会だけでは見逃すところもあるでしょうし、
住んでみないと判らないところもあると思うのですが・・・
796: ななし 
[2007-03-17 15:34:00]
本日、再内覧会に行ってきました。
指摘ポイントはすべて綺麗に改善されておりました。

前回の内覧会で言っても無駄かなと思ったところも綺麗に直っていてちょっと感動。
当たり前のことかもしれませんが。

水もちゃんと出ました!
797: ななし 
[2007-03-17 15:36:00]
>795さん

もちろん、ありますよ。
半年、1年(だったかな?1年、2年だったかもしれません。すいません、忘れました)の2回、見てもらえるときがあります。確か、もらった資料に書いてありますので、一度読んでみてください。
798: 契約済みさん 
[2007-03-17 17:05:00]
うちも本日再内覧会に行って来ました。
フローリングの傷等はフローリングの板を一枚ずつ全て取り替えてあり、
バルコニーの手すりのへこみについても新品に交換してあったりと
「ここまで対応するんだな」って感心しておりました。

といっても内覧会で指摘した箇所がもともと少なかったので、
琵琶湖の眺望を眺めたり和室で寝転がったりして時間を過ごしておりました。
また、今日新たに見つけた塗装のハゲ等の指摘についても丁寧に対応を頂いたので
非常に満足をして帰ってきました。
今日は非常に風が強く玄関ドアが少し開けづらかったり
前回の内覧会で分からなかった部分も経験できました。
明日も風が寒いようですので、明日行かれる方は前回以上の
防寒をされるといいと思いますよ。
799: 購new者 
[2007-03-17 22:31:00]
私も本日再内覧会に行ってきました。
指摘した箇所はほとんど修正されており
清掃も行き届いていました。
しかし、新たにつけられた傷などもあり、
また指摘してしまいました。

でも、誠意の感じられる対応で良かったです。

あと、駐車場はまだまだでしたね。
800: 購new者 
[2007-03-17 22:37:00]
トレシャワーについてですが、使用している人に聞くと
髪を洗うのは本当に痛まなくなり良いらしいです。
でも、身体の方は毎日使うと、抵抗力が無くなり
他の所でシャワーが使えなくなるらしいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる