千葉の新築分譲マンション掲示板「TXor東葉or北総」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TXor東葉or北総
 

広告を掲載

ニュータウン好き [更新日時] 2011-06-12 22:58:07
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】つくばエクスプレス・東葉高速線・北総線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

みなさんお馴染みのサンセク開発の三路線。
もともと何もないところに路線を通し、計画的な区画開発をしている分、綺麗な街並みが望めます。
そういった街並みを希望される方、情報を交換しましょう!

[スレ作成日時]2010-09-22 21:45:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TXor東葉or北総

568: 匿名さん 
[2010-10-22 19:58:33]
投資用マンションね。うちもしょっちゅう勧誘電話が来るよ。
569: 購入経験者さん 
[2010-10-22 20:06:58]
さっきTBSで都会暮らしか田舎暮らしかってやってたね。老後の話だけど。

ここに置き換えるとTXのおおたかの森が都会暮らし派、北総の印旛日医大は田舎暮らし派かな。
千葉ニュータウン中央はその中間、やや田舎志向ってとこだろうね。

私は30台田舎暮らし派だけど、駅前だし都内への通勤も座ってドアドア1時間だし、いざって
時の大病院も近くにあって(何回かお世話になった)、今のところ極端に不便は感じてない。
むしろ子供も小さいから普通にカブトムシやザリガニが取れたり、歩いていける家庭菜園で収穫
を味わえたり、バルコニーから日の出や印旛沼を眺めたりといったゆったり生活がありがたい。
アウトドアが好きだから近隣にそれ系のお店や施設が充実しているのもうちには合っている。

加えるならうちは長男長女の夫婦だからどちらかの家を継がないといけないので、結果論だけど
楽に返せる住宅ローンは助かっているかも。

結局、都会暮らしとか田舎暮らしとかは各家庭の趣味趣向だから、どっちがいいというものでは
無いのだと思う。都会派が多数派というのに間違いはないだろうけど。
購入検討中の人には色々な街のMRに足を運ぶことをオススメします。
うちも他物件のついでで寄ったところでドンピシャの物件に巡り合えた感じだったし。

ただ毎日のように利用する駅、スーパー、小中学校、なんかは徒歩5分圏内がいいと、実際に
暮らして感じてます。
せっかくなので都会派の方の意見や購入動機も聞いてみたいですね。
570: 匿名 
[2010-10-22 21:55:04]
ローン組んで投資用マンションとか弱すぎでわらたwww
まぁローン組むだけならできるだろうね
571: 匿名さん 
[2010-10-22 22:19:53]
>>569
テレビでやってたのは老後でしょ
若いうちは教育や教養などの面が重要だと思うけどね
若いうちから田舎暮らしするくらいなら
東京になんか拘らずに、初めから田舎勤務した方が住居費も安く済むよ
572: 購入経験者さん 
[2010-10-22 23:26:55]
本当は田舎で自給自足の生活がしたいのですが、全国転勤ありのサラリーマンなもので…。
景色や空気、雰囲気だけでも味わいたいと。

でも通勤1時間はともかく、徒歩5分圏内にひと通り揃う生活は味わってしまった以上
なかなかそういう普段使いの良さを捨てがたくなってしまうかも。矛盾してますがね。

話は変わりますが、そろそろ地域現定職にしておかないと来期は転勤の辞令が出そうな予感…。
購入を機に給与は下がってでも転勤のない地域現定職に変更した方っていますか?
573: 匿名 
[2010-10-22 23:51:24]
上に行きたくなければ良いんじゃないですか?
ただ、経営的には捨て駒になるけど。
574: 成功哲学 
[2010-10-23 22:25:48]
転勤ごときでヒヨッて会社に貢献できず、マイホームとプライベートを優先させる社員は幹部にできないです。
どれだけ会社のために献身的な姿勢を見せてくれるのか、覚悟をみせる社員じゃないと経営陣は信用しません。

とはいえ、身を粉にして働いても、会社が必ず見返りをくれるとは限らず、会社に何かを期待するのも間違っています。
つまり、会社が自分を認めざるを得ないスタンスで仕事をし、実績を出し続けることが必要。

give-and-takeなんてありえないですし、百パーセントのgiveができる人間が、組織の中で上に立てる資格を持つ。
そして、そういう人間は、社内や自分を見て仕事をせずに、お客さんや世の中、社会への使命感を背負って働いている。

自分の家庭を守ることを目標に置いてしまったら、そこが自分の人生の限界になるし、それさえも叶うかどうかわからない。
もっと矢印を広い世界へ広げれば、自分の人生の限界値が高まるし、結果として家族は幸せを享受できると思いますよ。
575: 匿名さん 
[2010-10-25 07:37:28]
その通り。
仕事以外にも、人生何があるかわからない。
晴れる日があれば雨が降る日もある。
その場所に一生住み続けたいと思っても、死ぬまで住み続けられるのは、新築住宅購入者の半数以下になる時代に突入しています。
だから、売ることや賃貸に出すこともきっちり考えて購入してください。
資産価値を無視した購入は、今幸せでも、後で不幸になる確率が高いです。
576: 匿名さん 
[2010-10-25 09:45:19]
>>575
いいかげん「資産価値」という言葉を使うのやめたら。
あなたの言っているのは、単に「目減りが少ない」ということでしょう。
577: 匿名さん 
[2010-10-25 10:11:34]
そうだね、住宅なんてのは本来何も生まないものだからね(強いて言えば子どもくらい)。住宅に資産価値なんてあるわけない。
それを価値があるがごとく思わせるのが日本の不動産業界で(最近は中国が後追いですごいらしいけど)、一般に住宅の販売価格が高すぎるのが問題だ。
578: 匿名 
[2010-10-25 23:56:14]
>576

そういうことじゃないよ。
市場価値と言った方が適切かな。
>577さんが言うように、日本の新築不動産はプレミアムがつきすぎていると思います。
これは車も一緒です。
新車を買っても二年で半額ならば、二年走った中古車に需要が集まりそうなものですけどね。
情報の非対称生があるので、目利きが利かなければ中古も痛い目を見ますし。
何がいいたいかというと、中古だろうが新築だろうが物の価値をしっかり見極めましょうということです。
579: 匿名さん 
[2010-10-26 01:11:52]
TXも北総も内陸すぎて私の興味から外れますが、新線ニュータウンに住みたいので東葉をマークしています。
ただ、唯一の新築であるパークタワー八千代緑が丘が、またモデルルーム延期で、販売開始も延びるかもしれません。
東葉は区画整理のエリアもTXや北総に比べて狭いですし、なかなか物件が出なくて残念です。
580: 匿名 
[2010-10-26 01:44:47]
価値ですか。
一方で言われているように、自分なりの価値を見いだせば、周りの評価は気にしなくて良い気もします。
幸せなら勝ちですからね。

ただ、売らなきゃいけなかったり、貸し出さなければいけなくなる可能性がゼロとは言えない以上、自分だけの評価や満足ではリスクが大きいかなとも感じてしまいます。

一生住み続けるにしても、一般的な価値に見合わない出費を無くして、しっかり値引きを行えば、他に使えるお金が増えますし。

千葉ニューはある程度妥当な価格に落ち着いてきたと思いますが、八千代緑が丘のタワマン、適正価格は幾らなんでしょうかね。

TXは不確定要素が多すぎて、得をするか損をするかわからないギャンブルですわ。
581: 匿名 
[2010-10-26 08:01:33]
緑ヶ丘のタワマンは
10階で4000弱
20階で5000弱
最上階で6000弱
みたいなうわさ。
582: 匿名 
[2010-10-26 08:13:42]
上の方は隣の駅の戸建てとバッティングする価格帯ですね。
戸建てとタワマンじゃあ、好みが両極端ですし、船橋市と八千代市の違いもあるので、検討者はあまり重ならないかもしれませんが。
583: 匿名さん 
[2010-10-26 09:15:30]
八千代で5、6000万?
私だったらよっぽどの理由が無ければありえません!
584: 匿名さん 
[2010-10-26 09:51:17]
柏の葉のタワマンにする。579、ニュータウンとしての完成度は東葉沿線よりおおたか、柏の葉のほうがはるかに上。東葉沿線はオールドタウンの一部にちょこっとニュータウンを作ってるのみ
585: 匿名さん 
[2010-10-26 10:02:34]
579さん

わかります。
緑ヶ丘もかなり袋小路で、距離よりも時間にかけるものが大きい気がします。
ただ、電車をつかっていたこともあり、空いていて快適です。


私はずっと代々東京だったので、湾岸沿いは敬遠しております。千葉のような古い埋め立て地ほど。

たぶん都内の人は「東京湾沿いはいろいろ怖い」というのが植えつけられて…。
その部分でも総武線以北ということで、緑ヶ丘はいいですね。

価値はそれぞれなんですよね。
586: 匿名 
[2010-10-26 13:15:14]
585の言ってること、すごいわかる!

横浜の青葉区に賃貸で住んでいたが、

海沿いでも高台を持つ山手や鎌倉逗子と違って、埋め立て地は、いろいろ(ここポイント)敬遠しちゃうんだよね。

長い間この辺りに住んでいると無意識な感覚だよ。

だから横浜はみなとみらいは遊び用、住むなら青葉や都筑なんだろうな。
587: 匿名さん 
[2010-10-26 13:17:13]
>584
それはねーな。緑ヶ丘の方が商圏・マンション・戸建てのコンパクトシティとしての完成度上ですね。TXは現状で言えば追いついてもいない。CNTにも追いついていない。TXはまだどうなるか分からない計画ばかりでは?だからどこかの人はギャンブルだと言っている。発展途上するかもしれないが、確約も無しという微妙な沿線でR。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:TXor東葉or北総

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる