株式会社ユニチカエステートの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 楠町
  6. ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-06-12 21:16:11
 削除依頼 投稿する

JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩15分。
ユニハイム エクシア芦屋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「芦屋」駅 徒歩15分
東海道本線JR西日本) 「さくら夙川」駅 徒歩16分
阪神本線 「打出」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩16分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:73.08平米~116.36平米
売主・事業主:ユニチカエステート
販売代理:アクラス

物件URL:http://www.uniheim.com/ashiya/index.html
施工会社:東海興業株式会社 大阪支店
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社

[スレ作成日時]2010-09-22 12:48:52

現在の物件
ユニハイム エクシア芦屋
ユニハイム
 
所在地:兵庫県芦屋市楠町7番2(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩15分
総戸数: 33戸

ユニハイム エクシア芦屋ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2010-10-26 22:44:58]
それは知りませんでした。今度寄ってみます。入居後の生活が楽しみです。
202: 匿名 
[2010-10-26 23:13:25]
ここのスレはみなさん上品でいいですね。
203: 契約済みさん 
[2010-10-26 23:15:51]
私もそう思います。
204: ビギナーさん 
[2010-10-26 23:32:05]
最悪だ灘区は

地名も見たくもない
205: 匿名 
[2010-10-27 09:56:28]
このスレ初コメです。
この物件人気あるみたいですが管理を委託する会社はどこなのでしょうか?実際住むでからはマンションの清掃やメンテナンス、管理人さんの人柄(教育)など今住んでいるマンションがあまりにも酷いので重要視しています。あと駐車場はある程度確保されているのでしょうか?もし近隣の月極駐車場を借りるなら価格はどれくらいなんでしょうか?
206: 契約済みさん 
[2010-10-27 11:51:21]
管理会社は大阪ガスの子会社です。駐車場は90%の設置率です。機械式ですが、ハイループ車も半数対応可能です。しかも地下駐車場なのでハトの糞や黄砂の心配もありません。
207: 匿名 
[2010-10-27 12:41:05]
管理人さんは問題あれば変えてくれるそうで心配なさそうです。近隣駐車場は18千円〜20千円で高いですよ。
208: 申込予定さん 
[2010-10-27 12:54:47]
みなさんありがとうございます。

ここの方はみなさん親切でありがたいです。
土曜日に再度モデルルームへ行くので問題なければ申し込もうと思っています
209: ビギナーさん 
[2010-10-27 13:03:02]
もう六甲は懲り懲りだよ

十分古傷をえぐられた
210: 物件検討中 
[2010-10-28 11:16:15]
以前のコメで残り13戸とありますが今現在何戸残っているのでしょうか?
211: 白紙 
[2010-10-28 11:24:23]
伯母のやまとかは、山のほうだよね

山手ではなくて

そう言われ
212: 匿名さん 
[2010-10-28 12:59:45]
物件ホームページから、間取りがかなり消えましたね。
213: 匿名 
[2010-10-28 17:07:51]
スーモでの図面ですよね〜。あれは第2期募集予定の図面かと。なのであの図面が残っているのではないでしょうか?
214: 匿名さん 
[2010-10-28 18:05:40]
ということは残り8件?
東南の最上階も売れたんでしょうか、図面がないし。すごいですね。
215: 購入検討中さん 
[2010-10-28 19:55:26]
地下駐車場って使い勝手はどうなんでしょうか
216: 匿名 
[2010-10-28 21:36:29]
機械式なので最大4〜5分、早いとこはすぐ出庫、あとは予算との兼ね合いみたいです。このあたりは屋根なし二万円が相場のだから14千円程度で屋根ありは車大事にする人なら苦にならないと思いますよ。毎日乗る人なら17千円の一番いいところがありますから。
217: 検討 
[2010-10-28 21:39:19]
何より雨の日濡れずに車に乗れる!雨だから車使う人多いはずですが車乗るまでに濡れる心配ないのが最高じゃないですか
218: 匿名 
[2010-10-28 21:39:23]
この物件の床は二重床ではなかったのですがどれぐらい違いが出るものでしょうか?
219: 匿名 
[2010-10-28 21:57:46]
218さん、二重床について教えてください。無知ですみません。二重床がわからないので違いがわかりません
220: 匿名 
[2010-10-28 22:22:47]
別物件の営業マンさんがうちは二重床なので防音性にも優れ、リフォーム時にも便利だと聞かされました。二重床はフローリングとコンクリートの間に空間があり
コンクリート→空間→フローリング
と言った感じのものだと思います
221: 白紙 
[2010-10-29 01:30:18]
朝日が丘とどう違う?
222: 匿名 
[2010-10-29 06:27:25]
この物件は二重天井でリフォーム時も便利とパンフレットに書いてありますよ。二重床と二重天井は同じかと思うのですが違いあるなら教えて下さい。二重天井もフロアリング間に空間がありそこにコンクリ、そして配管通す空間あるようです。
住宅性能評価を第三者機関から設計時(取得済み)、建設完了時に取得するようで構造上の問題は心配していません。
223: 匿名 
[2010-10-29 11:26:07]
この物件はコンクリートとフローリングの間に空間がないタイプですよ。コンクリート→クッション(防音材)→フローリングだったような。コスト削減でしょうか?二重床・二重天井は後々起こるフローリング張替えやリフォーム時に非常に便利と聞きました。
224: 白紙 
[2010-10-29 11:46:24]
灘区は辛い

芦屋
225: 匿名さん 
[2010-10-29 17:23:36]
パンフレットで確認しました。
天井は二重天井です。
226: 匿名 
[2010-10-29 23:31:57]
北側の戸建ての住民が反対してる理由って何ですか?元々建物があったので建築反対ではないでしょうし高さの問題ですか?
227: 契約済みさん 
[2010-10-30 07:00:36]
問題は解決していると聞いています。高さと石垣の問題だと聞いてますが、詳しくはMRで聞かれた方がいいのでは?
228: 匿名はん 
[2010-10-30 08:41:27]
床は300~275㎜とあり、中空ボイドスラブ構造だが、これくらいの厚さがあれば
騒音問題はないかと。

あとはコンクリートの作りによるが、シャブコンにはしないと(めずらしく
コンクリと水の配合比率まで書いてある)いうことなので
上下の騒音に悩ませられることはないと思っています。

騒音はむしろ2号線の音をどれくらい拾うかかな。
229: 匿名 
[2010-10-30 10:34:59]
228さん

詳しいですね。二重床の物件が多いなか不安があったのですが安心しました。ありがとうございます。228さんは二号線の騒音以外でこの物件で気になるところはありますか?
230: 匿名さん 
[2010-10-30 10:42:01]
眺望がダメだね。
231: 住まいに詳しい人 
[2010-10-30 11:03:23]
二重床と二重天井は全く別モノですね。
階下側スラブと床の間に隙間があるのが二重床。上階側スラブと天井の間に隙間があるのが二重天井です。
最近はほとんどのマンションが二重天井になっているようです。
二重床はそこまで多くはありませんが、騒音問題に関しては単なる二重床は逆に不利(音が響く)と思います。
我が家もボイドスラブ厚が300mm超ある2重床ですが、上下階の足音は結構響きます。
二重床の場合、太鼓現象といってスラブと床材の間で共振する現象が起きやすくなります。
足音という意味ですはクッション材が敷かれた直床の方がメリットがあるでしょう。

二重床のメリットは
- リフォームのしやすさ。(直床はスラブを掘って配管する事がある)
- 踏み心地の改善。(直床はクッション材の影響でフニャフニャした感じになる)
あたりかと思います。

ちなみに上下階の音でも、金属片を落とすなど比較的高い音は二重床の方が聞こえにくいと感じています。
どちらも一長一短ですので、二重床が良い、直床が良いという事はないでしょう。

ただし、個人的にはお子様がいらっしゃる家は直床をお勧めします。子供の足音は大変響きますので。
232: 匿名 
[2010-10-30 13:46:36]
なるほど解りやすい説明で勉強になりました
233: 匿名はん 
[2010-10-30 18:49:34]
228です。

この物件は近隣の過去の物件に比べて安いと思います。
恐怖のJRの音を拾う北のステイツグランより同等の価格
というのはすごい。

かといって条件的に問題のあるものは見当たらず。

いい物件かと思います。

少し気になっているのは修繕費くらいです。
少数世帯なので合計すると修繕費が少ないような・・。
まあきちんと計算されていると思いますので。
234: 入居済み住民さん 
[2010-10-30 21:58:29]
神戸灘区より良いですか?
235: 匿名さん 
[2010-10-30 22:20:50]
灘区と比較するのもどうかとは思いますが、
ここの立地を考えると灘区でも
それなりの場所と比較できるかと思います。

現在販売中の新築マンションの中では
灘区以上の物件だと思いますよ
236: 白紙 
[2010-10-30 22:27:34]
値段の比率が?
237: まゆみチャンス 
[2010-10-30 22:32:26]
五毛と比べて
238: 契約済みさん 
[2010-10-30 22:44:08]
今日と明日で契約者増えるでしょうね。後は金額的に高額なものが残るでしょうから少し時間がかかるかもしれませんね。でも、3月頃までには完売してほしいですね。
239: 契約済みさん 
[2010-10-30 22:54:07]
徒歩2分のところにグルメシティがありますが、どんな感じですか?2、3回見に行きましたが、ご近所の皆さんは肉魚はどこで買い物されてるのでしょうか?
240: のんちゃん55 
[2010-10-30 23:55:17]
お肉屋さんは、少し、離れてますが・JR芦屋駅に竹園が、ありますよ。
241: まゆみ 
[2010-10-31 00:07:53]
フォルクス美味いぞ
242: 近所をよく知る人 
[2010-10-31 08:24:57]
グルメシティーはダイエー系でしょぼいので地元人はつかわん。
あの辺だと大丸ピーコックだな。

あとおしゃれ?をして外車で岩園いかりにいく人も多い。

この軍団は元からの芦屋住民ではなく、芦屋ライフを楽しむため
わざわざ移住してきた新住民の場合が多いが。
そういうのが好きな人はそういうライフもできるのが芦屋。

そしてリアルお金持ちはお手伝いに買い出しをさせる!

あとタクシーを予約して(本人は乗らず)お店の人から品物を直接
運転手に渡して家まで運転手に届けさせるというつわものもいる。

243: 周辺住民さん 
[2010-10-31 11:29:40]
いやダイエーも普通に行くぞ


ピーコックのほうがショボいだ
244: 周辺住民さん 
[2010-10-31 14:43:12]
芦屋って朝日が丘以外頭悪いよな
245: 購入検討中さん 
[2010-10-31 16:56:32]
現在どれぐらい残ってるんですか?
246: 匿名さん 
[2010-10-31 17:39:59]
どうなんでしょうね。最近マンションギャラリーに行かれた方おられますか?
もうほとんど残ってないのでは?
247: 周辺住民さん 
[2010-10-31 18:23:05]
なんで岡本なん?
248: 匿名さん 
[2010-10-31 18:59:41]
うちも購入決定してます。
残りは少しみたいでしたよ。
来年の引っ越しが待ち遠しいです。
購入者の年齢層は比較的高いみたいです。
落ち着いた静かな暮らしが楽しみです!
うちプラス32件のみなさん、仲良く暮らしましょう!
芦屋だからって見栄張って暮らさなくていいですよ。
それぞれのペースで息長くいきましょう。
250: 匿名さん 
[2010-10-31 22:16:15]
248さん どうぞよろしくお願いします。
グルメシティまで近いですし、とても便利ですよね。もちろんピーコック、いかり、芦屋駅前の商業施設など、いろいろ使えそうで楽しみです。
251: 入居済み住民さん 
[2010-10-31 22:50:56]
私もです。

いくらのマンションかいました?

私は五千円
252: 匿名さん 
[2010-11-01 07:31:33]
契約済のみなさん、カラーセレクトはどれを考えておられますか? うちは悩んでます。
まだ完売していないなら、すでに契約済の世帯の駐車場は確保できそうですね。
253: 契約済みさん 
[2010-11-01 08:23:01]
私も購入しました。契約済みの皆さん、よろしくお願いします。ところで、キッチンをIHにするかどうかで悩んでます。20万円近くかかるので、他のオプションとの優先順位が難しいところです。
254: 匿名 
[2010-11-01 09:20:00]
オプションを選ぶの楽しいでしょうね。ユニハイムはコンロ・給湯・床暖房ともガスなので割引が適応されるはずです。料金に問題なければコンロのみIHでもいいのでしょうね。何階部分を購入されたんですか?
255: 匿名 
[2010-11-01 11:11:02]
この土日にMRへ行った方、残り何戸になってました?
256: 匿名さん 
[2010-11-01 20:42:33]
IHは、いまだ健康への影響がないとは言い切れないらしいですよ。
257: 契約済みさん 
[2010-11-01 21:08:39]
皆さん、ありがとうございました。IHについては今回は見送ろうと思います。もっと高齢になってから必要ならば考えてみます。
258: 匿名さん 
[2010-11-01 21:17:13]
購入された方は駅までの移動手段をどのようにされるのでしょうか。
やはり自転車でしょうか。
259: 匿名 
[2010-11-01 22:09:53]
打出まで9分ですから自転車徒歩どちらでも。フラットですし。IH気になりますが、なんとでも!こちらはかなり大人ないい物件でいまのところ問題なく来年のことで頭いっぱい!
260: 入居予定者 
[2010-11-01 22:21:17]
JR芦屋は自転車のスペースは確保出来ると思いますが原付きはなかなか停める場所がないです。なので必然的に自転車になります
261: 匿名 
[2010-11-01 22:24:25]
でも芦屋まで原チャリでいくまでもないかと。坂もないし。自転車百円みんなイイおじさんよ!
262: 匿名さん 
[2010-11-01 22:38:27]
打出までは徒歩、芦屋までは徒歩または自転車と考えてます。芦屋からの帰りは、タクシーでも近いですし、夜遅くや荷物が多いときには、利用すると思います。
263: 契約しました 
[2010-11-01 22:49:39]
駅までは自転車ないしは徒歩、なんといっても新快速停まる芦屋ですからね!原チャリは山の手のお金持ちさん仕様ですよ
265: 匿名 
[2010-11-01 22:57:39]
260です
私は左足に軽い障害があるので駅までフラットではありますが原付きを利用したいと思っています。
普通で考えれば徒歩でしょう。遅刻気味であれば自転車、雨の日はバスが妥当ではないでしょうか。
266: 匿名さん 
[2010-11-01 22:58:45]
毎日ではないですが、みんな食べてますよ。
住みにくいなんて思いません。
快適で住み心地の良い土地です。
267: 契約済みさん 
[2010-11-01 23:04:41]
私もJR芦屋から通勤ですので、徒歩または自転車です。夏はバスを使用するかもしれませんが。三ノ宮まで20分で行けます。
273: 匿名 
[2010-11-01 23:18:10]
↑失せろ
HN変えてまで何がしたいねん
275: 匿名 
[2010-11-01 23:30:40]
無視が一番です。みなさん無視しましょう。私は梅田が職場ですがやはりJR芦屋を利用します。基本徒歩です。ひとつ気掛かりは今年のような猛暑の場合は悩みます。
277: 買い換え検討中 
[2010-11-02 00:11:19]
初田牛でヴィフィータをやる。幸福。
278: ガラスの十代 
[2010-11-02 00:13:24]
賑わいといるな
279: 匿名 
[2010-11-02 00:23:17]
梅田なら阪神打出でしょ。地下通じてるし。この物件の凄さはいかようにもなるとこですね!あっぱれ!
281: 匿名 
[2010-11-02 08:11:17]
279さん
JRに勤めてますので基本的にJR利用なんです
282: 契約済みさん 
[2010-11-02 10:57:44]
確かに、通勤に関してはいかようにもなるところが魅力ですね。
285: 入居予定 
[2010-11-02 14:34:45]
入居予定のみなさんオプションはどのようなものを選びますか?家具は高いですね〜。統一性はありますが
287: 入居予定さん 
[2010-11-02 15:07:29]
私は洗濯機上部の棚のみで基本はノーマルです
288: 契約済みさん 
[2010-11-02 15:08:30]
カメラ付きドアインターホンはあったほうがいいかなと思います。
289: 硝子 
[2010-11-02 15:22:40]
子供にお茶が勿体無いって、切り詰めるか?
生水もたしたり
290: 購入検討中さん 
[2010-11-02 16:03:37]
ここと、サンクタス六甲と岡本ハウベスとで真剣に迷っております。

コストパフォーマンスなど、いかんでしょう?
291: 匿名 
[2010-11-02 16:04:42]
カメラ付きインターホン高いですよね〜
292: 入居予定さん 
[2010-11-02 17:50:41]
290さん

サンクタスも岡本も良い物件ではあると思いますが
フラットな道で駅やスーパーへ行ける分ユニハイムが良いのでは?
通勤など毎日のことですからね。
ただユニハイムってもうすぐ完売ではないですか?
高額な部屋はまだ空いてると思いますが。
293: 私立受験が最強組 
[2010-11-02 18:27:37]
高額なのはサンクタスのほうやね。
ユニハイムは実は駅から一番遠いんだよね

更新遅れてますね

4200万は売れたようだね
294: 匿名さん 
[2010-11-02 18:44:12]
阪急の駅から山側に坂を上ることが苦にならない方は、サンクタスや岡本ハウベスもお買い得なのかもしれませんね。ユニハイムのいいところは、駅からフラットな点だと私も思います。
295: 購入検討中さん 
[2010-11-02 19:38:52]
お買い得っていうほど安くないけどな
296: 購入検討中さん 
[2010-11-02 19:43:13]
岡本ハウベスの価格帯教えて下さい

サンクタスとどちらが高いか、一目瞭然でしょう
297: 匿名 
[2010-11-02 20:36:18]
ハウベスとユニハイム比較になりますかね。新快速が停まる芦屋駅が徒歩圏がユニハイムの良いところ。ハウベスは眺望があるのが良いところ。価格帯は同じくらいでしょうがユニハイムは7千万代しかもうないでしょ
298: バウ 
[2010-11-02 20:43:38]
ハウベスは2月竣工まだ売れ残り、ユニハイムは来年11月竣工完売間近。この違いでしょ
299: いつか買いたいさん 
[2010-11-02 21:09:54]
嘘つきが、
まだ色々残っているらしいよ
300: いつか買いたいさん 
[2010-11-02 21:12:30]
電話して聞いたぞ。

一番高いのがサンクタス、ハウベス、ユニハイム、

サンクタスは、あと七つしかなくて値段も高い。

【一部テキストを削除しました。管理人】

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる