横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドブリーズ(川崎)【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. アイランドブリーズ(川崎)【その2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-28 08:17:00
 

前スレが500を超えましたので【その2】をたてました。

残りもわずかになりましたね。
皆様よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線「川崎」 バス9分 停歩2分

[スレ作成日時]2006-08-22 21:30:00

現在の物件
アイランドブリーズ
アイランドブリーズ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2-3-60(地番)
交通:東海道本線/川崎 バス9分 停歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.55m2・85.99m2
販売戸数/総戸数: / 533戸(他に防災センター、キッズルーム、コミュニティセンター(集会所)、フィットネスルーム、ゲストルーム2戸)

アイランドブリーズ(川崎)【その2】

906: 匿名さん 
[2007-02-17 19:57:00]
人間ですからね〜・・・
907: 匿名さん 
[2007-02-18 09:19:00]
IB内覧会が終わった後、建築関係の仕事をしている友人に指摘箇所の状態を話すと、「そりゃひどいな、今度一緒に行って見てあげるよ」と、言ってくれたんですが、再内覧会で新たに不具合を指摘出来るんでしょうか?うちもクロス関係が雑でした・・・。
908: 匿名さん 
[2007-02-18 09:39:00]
うちの場合、クロスはよ〜くみないと継ぎ目すらわからないくらいです。
雑というのは平らでないとか始末の仕方が悪いとかでしょうか?
909: 匿名さん 
[2007-02-18 10:29:00]
908さん
907です。主に目立ったのは、リビング壁の四隅の角・・・。上手な職人さんは、角でクロスを切らないそうです。仮に切ったとしても、真っ直ぐに切るのが当たり前ですよね?しかしウチの場合、幼稚園児が切ったかの様に、Sの字定規を当てて切ったみたいになっていました。棟ごとに建築業者が違うと聞きました。ウチはB棟で、C棟を購入した別の友人は「クロスはきれいだった」と言っていました。
910: 匿名さん 
[2007-02-18 11:02:00]
907さん、
自分は部屋に入ってざっと見回し、きれいに仕上がっていたので
細かいところまでは見ませんでした。
もっと丹念に見れば不具合も見つかったのかもしれませんが・・・

パッと見て問題なければ良し!と


その他フローリングはどうでしたか?
他スレで隙間がある、とかいう人もいましたが、
うちは、きれいにできていると思って、それも指摘なし。
床鳴りもなかったし、
911: 匿名さん 
[2007-02-18 11:10:00]
909さん
棟によって違うのですか?うちはD棟購入の者です。
クロス、フローリングともひどい状態でした。角にクロスが残りすぎていてノリがはみ出し、そこに木屑が張り付いている。そして、余った?クロスが長い所と短い所があり、始末されていない感じでした。
フローリングの角は 明らかに1センチ位の隙間があいている所がありました。
サービスワックスの中に髪の毛、ホコリがかなり埋まっている。掃除しないでワックスかけちゃったの?ってな感じで、指摘している時業者が「(フローリングが)白だからか〜」とつぶやきました。
濃い色で目立たなければ放置かい!!
再内覧会で全然きれいになっていない時はどうすれば良いのでしょう・・・
912: 匿名さん 
[2007-02-18 11:36:00]
911さん
たぶん棟によって違うと思います。私はB棟ですが、内覧会の時に同行した安●建設の方が「ここのB棟は●組(はざま●み)かぁ」と言っていました。あと、建築関係の知人によると、下の階より上の階の方が出来がいいらしいです。限られた期間で施工する為、最初に着工する下の階はスピード勝負なのかも・・・。
913: 匿名さん 
[2007-02-18 11:54:00]
うちはB棟の真中階でしたがひどかったですよ・・
指摘箇所が70箇所近くあり登記会のあとに再内覧会なので心配です。

サカイの引越し見積もり、みなさんのレスを見てると
営業担当の質も違うし見積もり金額にバラつきありますね。

うちは節約コースとかまったく説明ないまま高く見積もられました。
914: 匿名さん 
[2007-02-18 13:34:00]
引越前に一番すべきことは
荷物を減らすことです。
やはり人間長く生きていると
様々なものが堆積します。
整理すれば半分とまではいかなくても三分の二くらいにはなると思ってます。
新居にはどうしても必要なものしか持って行かない、
引越は最も節約できる積み切りコースで、
もし積み残しがあったら自分の車で運ぶという条件で交渉すれば
安くできるのでは。
荷造りの際は自分で運べる(軽い・小さい)ものと、
運んでもらわないといけないものを区別する。

引越の費用はなるべく節約して
新居の備品等に当てたいと思ってます。
915: 匿名さん 
[2007-02-18 18:52:00]
907さん

ウチも再内覧会のことが心配で確認したのですが、再内覧会でも、
前回の指摘事項の直しの確認のほかに、別に不具合や指摘があれば
新たに指摘いただいて構いません、とのことでしたよ。

ほかのナイスの物件のガーデンティアラや、サイトシティのサイトを見ても
再内覧会のあと、再々内覧会等々まで行った方は結構いらっしゃるようです。
ただ、その分、作業時間、確認日とうとうで結構大変みたいですが。

どうしても登記会が先にあるので不安になりますが、
内覧で不満なところがあればやはりご納得のいくまで指摘・確認を
繰り返されたほうが良いと思います。
また、その場合、最悪引越し(引渡し)日以降にずれ込むことも考えて
入居後でも修復が容易なところ(家具を置かないスペースのクロスキズ等)よりも
入居後の修復だと結構大変そうなところ(家具スペース、水周り等々)を最優先、
最重要視してチェックされてはいかがでしょうか?
916: D棟・・・911さま・・へ 
[2007-02-18 22:12:00]
911さまコメントを拝見して、もしかして我が家???

って思ったほど、同じです〜〜〜〜

きっと、同じ業者?・職人さんが施工なったのかのかもですねぇ??
917: 匿名さん 
[2007-02-18 22:32:00]
昨日サ○イに見積もり取りました。
3/27、IBまで車で5分、2t車1台、家族3人で、14万円でした。
885,894さんの例も有るので、少し値切ってみたら、3/30なら
数万負けると....かなり適当!
根拠も無く見積もりにバラツキがあるので、思いきって他にも
見積もり取ることにしました。
918: 匿名さん 
[2007-02-19 10:02:00]
850です
遅くなってしまいましたが、851様852様、ありがとうございました
つい後ろ向きになりがちなので、書き込みのお返事頂けて、また引越しにむけて頑張ろうと思えました!
連れは引越しとかに無知なので、高い高いと責め立てられたもので…

そういえば、うちはC棟ですが、クロスの張り方はキレイでした
でも、遠目に見ると黒ずんだ汚れ?があちこちに…汚れですね、と言われましたが、本来汚れはあってはならないものだと思うのですが;?
それから、すごいショックだった出来事が内覧会で…
担当してくださった方なのですが、床やドアノブ、キッチンの天板等、接着剤がついたような状態(自分では簡単に落とせなさそうな感じ)や、キズを指摘すると、指を舐めてこすり始めて…新居なんですよー!これから私たちが住むんですよー!しかも、そのドアノブ今まさに私が触らないとこの部屋出れないんですよー!と怒りたかったです;
自分は特に潔癖症ってこともないと思うのですが、ちょっと以上に不快でした

それから、内覧会で窓枠のビスが家全体で4本も抜かれていました
1回留めて、また抜いたようでした…意味が分かりませんでした

連れが家中の床が凹むと大騒ぎしてました
自分は担当の方が、『きっちり固定するより、少し遊びを作るものなんです』との言葉にすぐ納得してしまいましたが、気になられた方いらっしゃいますか?
良かったら、お聞かせ下さい
919: 匿名さん 
[2007-02-19 10:42:00]
911、916さんうちも同様です。
棟によって業者違うようですね、うちもD棟購入の者ですがひどいものでしたよ。
そしてうちもありましたよ、サービスワックスの中に髪の毛、掃除しないでワックスかけてますよね、918さん同様担当業者が指で擦ってましたが些細な汚れ、キズなど舐めて擦ってみろとでもマニュアルでもあるのですかね?売る側の姿勢が疑われる行為ですし気分悪いですよね。
ほんと目立たなければいい!!みたいな感じですね。
クロスなんてみるに無残、凸凹だし、のりもはみでてて大変です。
階によって違うかも知れませんがD棟は要注意です。再内覧の時も指摘は遠慮なくと言ってましたので
しっかりと観るつもりです。安い買い物ではないので納得してきれいな家に気持ち良く入居したいですからね。。
920: 匿名さん 
[2007-02-19 11:00:00]
C棟購入者です。
うちもも918さん同様、クロスの汚れはあったものの、貼り方はそうんなに酷くはなかったです。
でも、立会いの業者さんの指で擦る行動は数回見かけられ、ちょっと嫌だな。と思いました。
業者さんが擦って落ちた汚れに関しては、チェック個所には含まれず...
まぁ、実際簡単に落ちる汚れだったから良かったけど、見ていて気持ちの良い行動ではないですよね(^^;

床の凹みですが、うちはそんなに気にならなかったです。
気がつかなかっただけかもしれませんが...。
再内覧の時にチェックしてみます。

窓枠のビス4本も!!とは驚きですね。
しかも、一回留めてまた抜く。って何なんですかね〜???

うちは、チェックが甘かったかな?
再内覧でもう一度よく見てこないといけませんね。
921: 匿名さん 
[2007-02-19 13:15:00]
うちはD棟ですが、クロスは目立った汚れもなく綺麗に仕上がってました。
内覧前に見たときはひどいものでしたが、ほとんど綺麗になってました。
床はうちも髪の毛が張り付いてワックスされてました。
でも全体的には綺麗に出来てた?と思います。
チェックが甘かったかな?
再内覧でもう一度良くチェックしてみます。


土曜日にサ○イで見積もりしました。
4月初旬の平日午後便で、2t車1台、作業員2名で12万ちょっとでした。
IBまで車で10分の距離です。
2DKで大物家具は少なめで小物類が多いので、最初2t車1台、1.5t車1台で21万と言われました。
節約したいので、小物類は自分で運ぶことにして2t車1台にしました。
922: 匿名さん 
[2007-02-19 18:03:00]
うちの所はサカイの見積もりで
3月下旬で、2t車1台、作業員3名で10万でしたよ。
しかも県外からの引越しです。

なぜこんなにも違うのでしょうかね?
923: 匿名さん 
[2007-02-19 18:35:00]
何なんですかね。この違いは...。
まぁ、引越し料金って基準があって ないようなものなんですね。
ちなみに我が家は、4月上旬平日 市内での引越し(やや遠いです) エアコンなし 自転車2台 2tロングと1.5t 作業員3名 15万でした。
3人家族ですが、家具は程々で小物類が多いとのこと。
まぁ、こんなものかな。と思い契約しました。
924: 匿名さん 
[2007-02-19 20:47:00]
922さんくらいの価格で前にも書き込みがあったので担当者に話してみましたが、「そんな価格で
やれるはずがない」の一点張り。(条件はほぼ同じです)
結局数万円しか値引きしてくれませんでした。
他社をあたったところ、7万円くらいは安くなりそうです。
担当者はとても感じのいい人だったのですが、幹事会社はやめます。
925: 匿名さん 
[2007-02-19 21:17:00]
もしかしたら、市内と県外だとトラックや人員を出す支社が違ってくるので
そのせいもあるのかもしれませんね。
川崎市や横浜市はこの3月末に完成・入居の物件が結構あるようですし、
そのためトラックや人員の確保等々で人件費がかかってくるのでは?

話はかわりますが、サカイで見積もりされた方にお伺いしたいのですが、
見積もりのなかに「養生リース代」または「養生代」が有料で含まれていた方
いらっしゃいますでしょうか?
確か、サカイの案内に、「室内養生無料」と記されていたと思うのですが、
ウチは今現在アパートで特に室外養生が必要なところはないのですが・・・
これって、やっぱり確認したほうがいいですよね?
値段も\15,000と高いし・・・
926: 匿名さん 
[2007-02-19 21:34:00]
近所住民です。
今日、エスパにお買い物に行ったら、上層階3〜4世帯ほど電気がついていました。
もう居住されているんでしょうか?
全世帯のご家族が引越しされて来たら、エスパも今以上にレジ待ちすごくなるんでしょうね…。
927: 匿名さん 
[2007-02-19 21:37:00]
以前カキコした者です。
確かに4人家族・2t1台で9万円台(同区内)でしたが…

ウチの場合はナイスに提出した第一希望は通ったハズなのに、訪問見積もり当日になると「トラックも無いし、深夜までかかるから第一希望は無理、1日ずらせの」一点張りでしたよ

この時期はどこか1つ(金額や日程)は妥協が必要なんですかね


話し変わりますが、入居したての某マンションのスレ読むと悲惨ですね
入居前はお互い情報交換などしていたのに、入居したとたん住人同士の粗捜し的なレスに変わってるんですよ(+_+)
IBはそんな裏表有るようなマンションになってほしくないです
928: 匿名さん 
[2007-02-19 21:41:00]
サカイの見積もり実際に「室内養生無料」でしたよ
929: 匿名さん 
[2007-02-19 22:29:00]
サカイのエアコン取り付け、取り外しは高いですね。(各1万で計2万)
一緒に頼もうと思いましたがやめました。
以前に近所の電気屋で外してもらったとき5000円、つけるのはヨドバシで6000円でした。
2万っていうのは相場なのでしょうか?
高いですよね?

それにしても引越し代のバラツキがありますね。
923さんとほぼ同じで(川崎区内、自転車なしですが)20万超えましたよ。
小物類を自分で運ぶことで安くしましたが・・・
930: 匿名さん 
[2007-02-19 22:51:00]
926さん
>もう居住されているんでしょうか?
入居は3月下旬からなので、内装工事でもしているのだと思います。
エスパ今でも結構混んでいるんですか?3月下旬以降は大変なことになりそうですね。
他にもショッピングセンターができると嬉しいのですが。
931: 匿名さん 
[2007-02-19 22:53:00]
URの土地(エスパ駐車場裏の空いてた土地)はナイスのマンションになる予定だそうです。
まだ世帯数、階数は未定だそうですが、IB1、IB2、IB3って感じですかね^^;
932: 匿名さん 
[2007-02-19 22:58:00]
>931
え?あそこもナイス物件なんですか....。
竣工年に違いがあっても、みんな同じナイス物件となると、(見た目上)ますます団地っぽくなっちゃいそうですね。
933: 匿名さん 
[2007-02-19 23:30:00]
あそこのURの土地は、売却入札かかってたみたでしたから、
それを、ナイスが、もしくはゼファーと共同で入札したってことでしょうか?
確かに 「ナイス団地」みたいな感じになるかも。。。外観はせめて変えてほしいなぁ^^;
IB2と、今回の物件と、双方のMRができたらぜひ見に行きたいな〜
934: 匿名さん 
[2007-02-19 23:35:00]
928さん

情報ありがとうございます。
そうですよねぇ・・・やっぱり確認してみます!

927さん
私も入居したての他のサイトよく見て参考にしてますが、ほんとに参考になるというか
すごい感じですよね。
せっかくの新居入居の楽しみと充実感をゆとりをもって楽しんだらいいのになぁ、と
思って、そうならないように気をつけていきたいなと思いました。
935: 匿名さん 
[2007-02-19 23:43:00]
>930さん
入居は3月末なんですね。今は最終仕上げってとこなんですね。
綺麗に仕上がり気持ちよく新居での生活が始まるといいですね。
エスパは平日でも特に夕方の食品はかなり混んでいます。
日曜日ともなればそれはもう、駐車場争奪戦?大変混んでいます。
年末年始はもっと凄い!警備員の方がスピーカー片手に場内整理・・・
一方通行(食品売場内)でお願いしますぅ〜〜!という具合ですれ違いもままならない状況でしたね。
昨年、ラゾーナが出来て多少混雑は和らいだかもしれませんが、
IBの方たちが入居されてこられたら今以上に混雑は覚悟しています。
でも、たくさん人が来ると回転が良くなり、いつも新鮮で良くなるとも思っています。
936: 匿名さん 
[2007-02-20 00:37:00]
>931・IB入居の皆さん
最近の不動産バブルで70平米台で4000万〜みたいです。
>930さん
確か春頃にコストコがオープン予定では。
937: 匿名さん 
[2007-02-20 00:54:00]
>936さん
>>最近の不動産バブルで70平米台で4000万〜みたいです。
本当ですか??? 高いですね...
それじゃ、うちは手が出ないです。 IBで良かった。

コストコ楽しみです!
938: 匿名さん 
[2007-02-20 01:40:00]
でもコストコって微妙に遠いですよね・・・
車もないしやっぱりエスパになっちゃうなぁ
939: 匿名さん 
[2007-02-20 06:58:00]
>最近の不動産バブルで70平米台で4000万〜みたいです。

昨年の夏ごろ営業の方が、
確実にここより一割は高くなります、と言っていましたが
一割どころではありませんね。
土地の取得価格が高いのでしょうから、
物件価格が高くなったからといってその分レベルアップはしないだろうし、

やはり川崎駅西口のラゾーナタワーと同様、
(その後のタワーは二割以上も高くなった)
今となればここを買った人は良かったね!ということでしょう。
940: 匿名さん 
[2007-02-20 08:13:00]
仕様が違うんじゃないでしょうか。
あまり外観が格好いいのが建っても嫌ですよね。
うちはIBで満足してますが。
941: 匿名さん 
[2007-02-20 10:12:00]
学校、受け入れ大丈夫なんでしょうか・・・
942: 匿名さん 
[2007-02-20 10:24:00]
>>941
IBの地区ですと、多分「渡田小学校」になるのではないでしょうか?
この近辺の小学校はクラスの人数も少なく、教室自体余っていると思いますので
受容れは大丈夫かと思います。
943: 匿名さん 
[2007-02-20 10:29:00]
コストコ 4月15日オープンみたいなことを別のサイトで見ましたよ。
ザクスの辺りに来年の秋頃、島忠とスーパーみたいなのも出来るみたいですよ。
でも、毎日の買い物となると遠いですね。
944: 匿名さん 
[2007-02-20 18:42:00]
本当、近場に欲しいとこですよねぇ
巨大マンションが一気に3つも出来てエスパは今より遙かに大混雑ですよね
エスパのような大きいデパートが近辺に欲しいです
サティ、ユニー、アピタとかが是非><
945: 匿名さん 
[2007-02-20 21:11:00]
ローン悩みます

皆さん、どのようなローン組みましたか?
946: 匿名さん 
[2007-02-20 21:35:00]
高校跡地にジャスコでも誘致したいものですね。
947: 匿名さん 
[2007-02-20 21:38:00]
小学校は集団登校なんですかね?
小さいお子さんが多くて、小学生以上は少ないみたいなことを聞いたのですが・・・
子供の年齢のアンケートの結果が知りたいです。
948: 匿名さん 
[2007-02-20 22:06:00]
ジャスコ説は何年も前からありましたが、小田栄アプローチ線が実際問い合わせると
開通予定なんて決まってないとか言われるから、なんとも言えないですね。
渡田小も3つマンションが建てばアップアップでしょう。実際他県で800世帯のマンションでは
近くの小学校には受け入れてもらえず、他の指定された学校に通うようになってます。
IB1の方は渡田小確定でも、2、3の方が通えるかは疑問です。近くて線路を渡れば東小田小・
新町小や小田小(子供の足だと20分ではつかないかも)、になるかも知れませんね。
949: 匿名さん 
[2007-02-21 01:21:00]
ジャスコ(イオン)は大賛成ですね! 実際エスパの隣に他社が出店すれば競争になりますから。
950: 匿名さん 
[2007-02-21 01:45:00]
>皆さん、どのようなローン組みましたか?

東京スター銀行で預金連動型にしました。
951: 匿名さん 
[2007-02-21 19:21:00]
IB2、IB3が出来て、小学校の学区が変わると嫌ですねー。
渡田小なら、歩道橋1つ渡れば行けるけど、線路を渡るとなると、少し心配ですし。
うちは、まだ幼稚園にも通っていない幼児がいるので、子供が小学校に通う頃に事情が変わってしまわないか心配です。
IB1が渡田小、IB2・IB3が別の小学校に通うという可能性もなきにしもあらず。なんですかね〜?
952: 1152 
[2007-02-22 00:16:00]
どなたか登記手続会へ行かれた方おられますか?
様子などを聞かせて頂けたら幸いです。
953: 匿名さん 
[2007-02-22 00:38:00]
金利上っちゃいますね。
当初は、ミックスのうちの1本を短期の固定で考えていたんだけど、
金利情勢が怪しかったし、この時点で支払額を明確にしたかったので、
2本とも変動にしちゃいました。
変動なら10月までは金利も上がらないだろうし。
それにしても、福井さんもう2〜3年待ってほしかったな。
954: 匿名さん 
[2007-02-22 00:45:00]
>952さんへ
管理会社・テレビ・ネット・保険・サカイ・銀行等の受付が有り、一通り話を聞き受付(申し込み)をする段取りです。平日の早い時間だったこととローンがないこともあり私は一時間くらいで終わりましたよ。
955: 匿名さん 
[2007-02-22 09:29:00]
>皆さん、どのようなローン組みましたか?

3年固定&フラットの半々、ともにみずほです。
956: 匿名さん 
[2007-02-22 10:46:00]
登記会は3時間かかりました。
ローンの所で1時間、その他2時間・・・

もしお子さんを預けることが出来る方は預けて来た方が良いですよ。
まさかこんなにかかると思っていなかったので、連れて行ったんですが大変でした。
957: 匿名さん 
[2007-02-22 22:09:00]
私も本日登記会に行ってきました。
平日のせいか、一時間程度で終了したのですが
色々と説明があり、とても疲れました。
子供は連れて行かないほうが正解です。
958: 匿名さん 
[2007-02-22 22:28:00]
953さん
老婆心ながら変動から今回の金利アップの影響が出ますよ。
959: 匿名さん 
[2007-02-22 22:45:00]
変動は金利自体はしばらく変わりません(変動は2回/年)がその内訳(利息と元金)が変わってくるのでは?つづきはローンのスレで・・・
960: 匿名さん 
[2007-02-22 23:24:00]
958さん
ありがとうございます。953です。
まず影響がでる(3月の実行時金利)のが、2年とか3年とかの固定金利です。
変動金利は959さんが仰るように、4月、10月の年2回に変わりますが、
変動金利に反映されるのは10月からだと思いますよ。
金利UPにより、元利の減りが遅くなりますが、5年間は支払いを一定にしたいので、
変動を選びました。
26日に3月の金利が公表されるでしょうから、融資手続きがそれ以降であれば、
固定も視野に入れたかったですけど・・・。もう、決めちゃったのでがんばりますよ。
961: 匿名さん 
[2007-02-23 00:53:00]
変動より固定でしょ・
962: 匿名さん 
[2007-02-23 08:52:00]
資金に余裕がある人は変動でもOKということですよ。
963: 匿名さん 
[2007-02-23 10:05:00]
じゃ、うちは固定で・・・
964: 匿名さん 
[2007-02-23 10:36:00]
昨日、登記会に行ってきました。
銀行(ローン)のところで、少々時間がかかり、他の説明もいくつかあり、結構疲れました。
最後にケーブルテレビ(YOU TV)の説明だったんですが、結構強引で...
夫婦ともに疲れていたのもあり、とりあえず"3ヶ月無料"というので、とりあえず契約してしまいました。
同じようにケーブルテレビ契約された方って、いらっしゃいますか?
あと、最後の最後(エレベターホール)にも室内モップ(サニクリーン)も半ば強制的に名前書かされました。
とりあえず1ヶ月使ってください。と....
断ろうと思ったのですが、話が長くなるのが面倒だったので名前書いてきちゃいました(^^;
なんか、やり方がうまいなぁ(;´ー`)┌ と思いました。
965: 匿名さん 
[2007-02-23 11:08:00]
974さん

我が家もケーブルテレビ3ヶ月無料、サニクリーン1か月共に
申し込んできました^^;
多分、延長はしないと思います。

書類がいっぱいあって、読むのが大変です。
引越し集計表見ましたが相変わらず、
24日から数日はすごい数ですね・・・
午後からの鍵引渡しで、午前様になるのは
考えられそうです。
966: 匿名さん 
[2007-02-23 11:09:00]
↑間違えました、964さんです・・・・
967: 匿名さん 
[2007-02-23 12:48:00]
ケーブルテレビ、サニクリーンが、期間限定の無料企画をさているようですが
まさか、解約時に別途料金が発生するからくりじゃないですよね?
そんな事はないと信じておりますが・・・。
968: 匿名さん 
[2007-02-23 14:01:00]
ケーブルテレビは無料の期間が終わって解約したとき、機械を直接
会社に持っていけばお金は発生しませんっていってました。
引き取りに来てもらう時は料金が発生するみたいですけど・・・

サニクリーンは解約の電話(無料期間終了時)をいれたら、
玄関前に置いといてもらえれば勝手に持って行きますっていってました。
969: 匿名さん 
[2007-02-23 15:42:00]
ケーブルテレビ。
なんだかはっきりしない説明で
単純に高いなあ…と思ってしまい契約しませんでした。無料期間も。
地上波デジタルとBSデジタルが見れれば良いので
今回は見送り、という感じです。
機械を鶴見まで持って行くのも面倒ですし。
970: 匿名さん 
[2007-02-23 16:40:00]
ほんと、何だかハッキリしない説明でしたよね。
確かに高かった...
うちは、お試し期間だけの予定で契約。
機械は鶴見まで返しに行ってきます。
971: 匿名さん 
[2007-02-23 18:44:00]
うちはケーブル契約しました。
無料期間だけのつもりですが・・・
まぁ3ヶ月タダで見れるし、持って行けば良いだけなので。
その上クオカード千円分貰えたので、まぁいいかって感じです
972: 匿名さん 
[2007-02-23 21:37:00]
969さんへ
たしか、機械がないとBSデジタルは観れないのでは、地上デジタルのみだったと
思いましたが・・・
973: 匿名さん 
[2007-02-23 21:40:00]
たしかにケーブルテレビの方説明うまくなかったですよね。
974: 匿名さん 
[2007-02-23 22:27:00]
うちはケーブルテレビを契約するつもりです。今は別のケーブルテレビを使っていますが、YOUTVのほうが、少し割安でした。うちは、家族がいろいろな番組を見ることがあるので。
ケーブルテレビは人それぞれですので、迷ってる人は無料期間で決めたほうがいいですよ。
ちなみにサニクリーンは多分無料期間を過ぎたら、延長はしないでしょう。
975: 匿名さん 
[2007-02-23 22:39:00]
>972さん
BSデジタル、e2(CS110)はチューナーが有れば見れます。
地デジチューナー内蔵テレビをお持ちならば、そのまま見る事ができます。
976: 匿名さん 
[2007-02-23 22:41:00]
975です。
それから、e2は契約しないと見れないチャンネルが多いです。
977: 匿名さん 
[2007-02-23 23:43:00]
>972さん
BS、110度CSは屋上にアンテナが設置避けていて各部屋TVと衛星放送のアンテナ接続が別々にあります。
地上デジタルはYouTVから再送信されていますが、MX、千葉、放送大学はデジタル再送信されていないので映りません。それと
高層階の人は室内用のUHFアンテナを設置するだけですべての地上デジタルが見れると思います。
978: 匿名さん 
[2007-02-24 01:35:00]
登記会行ってきました。
みなさんが書いていたように、結構時間かかりました。
というか、うちはいろいろ各コーナーで聞きたいことが結構あったので
結局4時間近くかかってしまい・・・^^;

で、いろいろ質問して聞けたことをいくつかご参考までに。
(既にご存知の方は長々と申し訳ありません。
 またもし間違い等ありましたらご指摘お願いします・・・)

① 駐車場・駐輪場の転貸について
  転貸はあくまでも当事者間でのこと。規約上はその事実を管理組合に「通知」するだけ。
  ※この場合、駐車場(駐輪場)の月額料はあくまでも当初割り当てのお宅(貸す側)の口座から
   管理組合口座に引き落とされる → 貸す側は直接貸した側から料金を収受することになる。
   また、転貸(借)の募集・契約も原則当事者間で。規約上は組合が仲介することにはなってない。
   (ナイスの分譲マンションの実例では、組合が掲示板等で情報提供をすることもあるらしい)

② UR都市機構所有の土地(エスパ駐車場前)について
  ゼファー・ナイスで取得予定。尚、現地看板に記載されている「20F建て・H20年完成」という
  予定は現在のところ未定 → IB2との販売時期・計画からして「H20年完成」はない
  (こちら(IB3?)はH21年以降完成・入居の見込み、IB2はH20年中には入居予定)

③ つなぐネット以外のネット回線・電話回線について
  メタル回線(ADSL・KDDIの「メタルプラス電話」)は不可の可能性あり。
  光回線(ケーブル)については恐らく大丈夫だろうとのこと。

③については、再内覧会のときにつなぐネットの設計担当に確認して下さいとのことでしたので、
(登記会に出席しているつなぐネットの方は営業担当で「わかりません」とのことでした・・・)
とりあえず、現在使用されているNTT回線を「廃止」にはしないでおいたほうがよいとの回答でした。

あと、YOUTVについては、みなさんからの書き込みのとおりです。
・地上波デジタル、BS(有料でない放送)は、最近の液晶TV(各チューナー内蔵)ならば
 そのまま各居室のTVアウトレットから直接視聴可能
 ※厳密には「CATVパススルー(全周波数)対応」のTVだそうです。

ウチは駐車場を転貸しようと考えていたので、①の回答は少々考えてしまいました。
直接当事者間での金銭のやりとりはなんとなく気まずい感じもしますし、もしかしたら
トラブルのもとになるのかもと思いましたので・・・
979: 匿名さん 
[2007-02-24 11:25:00]
鍵引渡しまで1ヶ月になりました!!
いろいろ手続きがありますが、がんばっていきましょう!!
980: 匿名さん 
[2007-02-24 13:43:00]
そうですね! 残り1ヶ月頑張りましょう!!
春に新しい家で、みなさんに会えるのを楽しみにしています。
981: No.978 さま  へ 
[2007-02-24 23:03:00]
的確かつ明瞭なコメントありがとうございます〜

《転貸(借)の募集・契約も原則当事者間で。規約上は組合が仲介することにはなってない》

ならば、不動産屋さんにたのみたいとこですね〜
982: 匿名さん 
[2007-02-25 00:54:00]
979、980さま
そうですね〜いよいよひと月になりましたね〜
第2期購入でしたので長かったです^^;

ところで、情報提供です。
川崎市も全区で3/25と4/1の日曜に開庁することになったようです。
http://www.city.kawasaki.jp/event/info465/index.html

転入届のほか、印鑑登録、住民票・印鑑登録証明書の即日発行も可能です。
ウチは登記の関係もあるので、さっそく25日に手続きに行こうと思ってます。
相当混むのは覚悟の上ですが・・・^^;
でももしかしたら、同じIBのご入居者の方ともお会いできるかもしれませんね。

これから再内覧会、引越し準備と忙しくなりますね〜
みなさん、一緒にがんばりましょう!
983: 匿名さん 
[2007-02-25 19:54:00]
リンク先のページで「転入届は、お引越しが終わってから届出をしてください。」の記載されているところが気になりますね。
984: 匿名さん 
[2007-02-25 19:58:00]
登記手続き会では見た感じ30代の方がほとんどで、これほど若い人が多いとは驚きました。
子供も小学校前の子供が一番多かったで同じ世代の人はいいかもしれませんね。
985: 匿名さん 
[2007-02-25 22:02:00]
私も30代、子供を持つ親として、皆さんと仲良くしていきたいと思います。

車の方、駐車場内のスロープの幅がちょっと狭いと思いませんでしたか?
大型車ではちょっとすれ違うのが大変だと思いました。
通行は注意したいと思いました。
986: 匿名さん 
[2007-02-25 22:55:00]
確かに各階の上下のスロープが狭く、スロープの曲がるところも余裕が無かったのですれ違いは大変そうです。
車庫の横の間隔は広くとってあったので良かったです。
後、入口に部外者の車が入らないようにゲートを設置してほしかったです。
987: 匿名さん 
[2007-02-26 00:21:00]
本日、再内覧会に行って来ました。
直っていなかった箇所が3/34。今日新たに増えたのが16箇所(新規は汚れがほとんどですが)。
再々内覧会は鍵引き渡しの2週前です。ちゃんと直るのかどうか心配です…。
再内覧会で全部直ってたと言う方、いらっしゃいますか?
988: 匿名さん 
[2007-02-26 08:50:00]
987です。訂正。
再々内覧会は鍵引き渡しの1週前でした。
再々々内覧会は無いってことでしょうね。
989: 匿名さん 
[2007-02-26 13:17:00]
駐車場、駐輪場の入り口に防犯カメラって設置されるんでしょうか?

部外者とか、そこから簡単に入れちゃいますよね。
オートロックの意味がほとんどないような・・・

高層マンションなだけに怖いですね。(過去の事件とかを見ると)

そんな事いったら、どこにも住めないですがね。
990: 匿名さん 
[2007-02-26 13:38:00]
本当に高級なセキュリティーの所は、駐車場も駐輪場も鍵が必要なんですよねぇ(キーカード等)
友達のマンションがそうです、まあ管理費も相当高いですが・・・
普通のマンションは大抵誰もが簡単に入れて本当オートロックの意味がないですね;

もちろん駐車場・駐輪場入り口付近には防犯カメラはあるみたいですよ。
991: 匿名さん 
[2007-02-26 19:24:00]
先日の再内覧会で初めて風呂場の換気スイッチを入れてみたのですがファン(モーター?)の音が相当るさかったのですが皆さんも同じですか?
確認した方いれば教えて下さい
992: 匿名さん 
[2007-02-26 19:59:00]
確かにうるさかったですね
私も思いましたよー
すぐ壊れちゃうんじゃないか…という不安感を募らせたのを覚えています(笑
24時間換気システム?とかで、こんくらいしちゃうものなのかなーと思っています
993: 匿名さん 
[2007-02-26 22:53:00]
>985さん、>986さん
870です。同じように思っている方が多いですね。
せめてカーブミラーをもう少し大きくするとか、
感知式の回転灯を設置するなど使う側の身になってくれれば...
防犯にしても、入り口に監視カメラがあったところで、
入居者と非入居者の区別は無理だろうし。
利便性と相反する事が多いので難しいですね。
994: 匿名さん 
[2007-02-26 23:52:00]
CA、CC、CD、CE、CH、CF、EFなどの方、
マルチエアコンは検討済みですか?
結構な値段になるので迷ってしまいますね。
995: 匿名さん 
[2007-02-27 00:33:00]
そうですね!ウチもマルチエアコン悩んでいます。
室外機が1つで場所をとらないのは良いのですが、価格も高い・取付費も高い、
パワーが出にくい、故障したらダブルで取替えなどあまり良い話を聞きません。。。
どなたか、通常のエアコン2基でと考えている方いらっしゃいますか?
でも、室外機置くのがキツイですね・・・
ハの字か2段積み、できそうだけど、無理かなー
ちょっと悩んでます!
996: 匿名さん 
[2007-02-27 12:43:00]
マルチエアコンは故障しやすいって良く耳にします。(メーカーにもよるのでしょうが)
故障したら修理が終わるまで2台ともストップで、大変みたいです。

でも、室外機1台っていうのは良いんですよね〜
997: 匿名さん 
[2007-02-27 22:19:00]
IB2=アイランドブリーズ2と呼んでいるマンションは「アイランドグレイス」→IGらしいですよ。
今年のGWにはモデルルームができるそうです。
999: 匿名さん 
[2007-02-27 23:33:00]
サ○イに見積もり頼みました。やっぱり高い!!!
・3月末平日宵積み、翌日荷下ろし、2tロング2台、作業員2名、2LDK
で3○万と言われました。家具も家電も多くないのに、2tロング2台(!)と言われたので1台にして、値切って20万にしましたが、それでも高いですよね?大型家具も少ないのですが。3LDK、2tロングで25万という方もいるようですし、他社を検討するか、サ○イにもう1度主張するか考えてます。シーズンの3月の引越しで、高いのは予想してましたが、相場を越えている気がします。皆さんはどうですか?
1000: 匿名さん 
[2007-02-28 00:19:00]
記事を確認してから投稿してください。
1001: 匿名さん 
[2007-02-28 00:23:00]
マルチエアコンも色々なメーカから出ているようです。
安いものだと12〜13万で室内機2台と室外機のセットであるようです。
1つの部屋が狭いので夏だけであれば窓付クーラーで冬は電気ストーブでも構わないと思っています。
1002: 匿名さん 
[2007-02-28 01:09:00]
次のサイトへURLは、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9001/
1003: 匿名さん 
[2007-02-28 08:00:00]
おお、もうあったのか、1002さんグッジョ!
1004: 匿名さん 
[2007-02-28 08:00:00]
999さん

他社で家は2DKで2tトラック1台、作業員2人、3月下旬平日引越しで8万4千円です。それにはエアコン一台取り外し取り付けが含まれています。
1005: 匿名さん 
[2007-02-28 08:17:00]
>1004さん
その時期で84000円とは、安いですね!!
うちも、もっと頑張ればよかった...orz
しかも、エアコン着脱ありとは...(驚)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる