横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ネクサスシティ(戸塚)はどうですか(その3)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 戸塚町
  7. ネクサスシティ(戸塚)はどうですか(その3)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-29 12:16:00
 

新スレたてました。
みなさん、これまでどおり、楽しくやりましょう!

前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40283/
前スレ(ネクサスシティ(戸塚)はどうですか?(その2))
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9388/

[スレ作成日時]2006-08-23 00:19:00

現在の物件
ネクサスシティ コンフォートテラス
ネクサスシティ コンフォートテラス
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町四ノ区316-2
交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩14分

ネクサスシティ(戸塚)はどうですか(その3)

142: 匿名さん 
[2006-09-21 20:41:00]
草むしりなどは管理会社にお願いすれば良いのではないですか?その為に管理費も
払ってるんだと思いますし。まずは管理会社の対応を見て、それから自分達が・・・と
考えてもいいように思います。管理会社の対応というのは最初が肝心だとも聞きますから
最初から住民がボランティアで、というと管理会社の方は何もしなくなると思いますよ。
143: 匿名さん 
[2006-09-21 20:50:00]
136さん、Cの方ですね。
ゲームだったら家でやればいいのに、あそこは涼しいからでしょうか。
私だったら、「ここはお話をする場所だから、大騒ぎしなければ今ぐらいに話していていいのよ。そんなに静かにして欲しいなら家でゲームしなさい!」と我慢できずに言ってしまうかも。(逆切れされそう・・・)
そう言えば、少し前にCの記憶の小径(っていう名前だったっけ?)を幼児を連れて歩いていたら、背後から、下校する小学生の女の子二人が競争しながら走りこんできて、私達集団に阻まれると「邪魔で走れないよ〜」と言い捨てて、Cのエントランスに入っていった。今時の小学生ってこんなもんなんですか?
144: 116 
[2006-09-21 21:11:00]
142さん、実は、植栽の管理や草むしりまで手が回っていない状態が続いているので何とかしたい、自分に何か出来れば。。。という流れでこの話題が始まりました。

でも、手順としては142さんの仰るとおりだと思います。
管理費でまかなえるのなら、お手入れ要因を増やしてもらうことも可能ですものね。
ただ、植栽管理に追われ他の仕事に手が回らなくなったり、管理費を値上げしてくれということになるのなら問題ですよね。
確かに「管理会社がなにもしなくなる」のは問題です。
総会を経て、管理組合が立ち上がり、管理内容の妥当性を見極めていくしかないのでしょうね・・・。
(その流れで、予算不足でボランティアの出番が必要になることもあるでしょう・・・。
その時には、「管理組合がやる」=「全員がやる」=「でも実体は理事任せ」にならないよう、「やる気チーム」で手をあげてやれたらなあと思います。)
145: 匿名さん 
[2006-09-21 21:27:00]
144さんへ
142です。私もそう思います。まずは総会ですね。問題となっている点など
総会までに色々考えておこうと思います。
146: 匿名さん  
[2006-09-21 21:50:00]
D住民です。
引越して未だ1ヶ月ちょっとですが、玄関ドアを閉める時に、どこかに「ゴンッ!」とぶつかってから閉まるようになりました。玄関ドアに一番近い収納扉も噛み合わせがズレて、隣の扉を擦りながら閉まります。
つまり、両方とも歪んできている様子です。
エレベーターホールに貼ってある大京横浜支店に電話しましたが、「担当者が調べて1時間後に折り返します。」と言われてから一週間、一向に返事が来ません。
皆さんのお宅は大丈夫ですか?
以前、Cの方でも玄関に問題が起きている書き込みがあったので、心配です。
147: 匿名さん 
[2006-09-21 21:54:00]
私も土いじりは苦手なので、活動に参加するかどうかはまだ分かりませんが
大事なマンションを自分たちの手で少しでもきれいに保ちたいという方々の気持ちはよく分かるし、
そういう有志の会の発足は応援したいと思います(^−^)。
148: 匿名さん 
[2006-09-22 01:13:00]
小学生の話題はこの掲示板の論旨とずれてません?
”最近の小学生”等の別の掲示板へ書き込んでどうぞ同意を求めてください。
このマンションで小学生を持つ家庭は限られるのですよ。
149: 匿名さん 
[2006-09-22 07:55:00]
>148さん
”このマンションの小学生”と思えばそんなに限定的な話題でもないし
わたしは興味を持って読んでいます。(うちに小学生はいませんが)
自分の興味のあるものだけ選別して読めば良いのでは?
そもそもインターネットでそういうものでしょう。
人によっては植栽手入れより子供の騒音が重要ってこともありますよ。
150: 匿名さん 
[2006-09-22 10:22:00]
今の子供ってホントかわいそうね・・・。
家の中ではしゃぐと、下の階からうるさいと言われ、
外で走ってて、「邪魔で通れないよ〜〜」っと言っただけで、
今時の小学生は・・・と言われ、どうすればいい訳??っと思ってしまいます。
もちろん、共用部分でタバコを吸っていたとか、お菓子を食べ散らかしたとかは
問題ですけど、↑に書いてあるような事って、わざわざここに書くような大した事じゃないですよね?もう少し、大きな心で子供達を見てあげましょうよ。
そして、井戸端会議の声、子供達にとっては騒音ですよ!!
ちなみ我が家
151: 匿名さん 
[2006-09-22 11:27:00]
150さんと同じ気持ちです
子供は元気なのが1番ですし いっぱい遊んで大きくなるものだと思います。
井戸端会議の声に限らず突っ立っていられたら、子供に限らず通行の邪魔ですし・・・。
近辺の住まいの方にとっては、騒音です。
152: 匿名さん 
[2006-09-22 12:27:00]
139です。136さんの件ですがすみませんDのエントランスの上のことだと思っていました。Dのエントランスの上=住居と言うことは廊下又は階段辺りで遊んでいたのかと勝手に想像していました。すみませんCの構造をあまりわかっていないかも・・・。子供が元気なことはとても良いことだとは思います。でもものは言いようで乱暴な言葉で言われたらびっくりしますよね。何この子!て思いますよね。階段とかで遊ぶの悪くはないと思います。でも大声出したりしていて、もし近くの住居に赤ちゃんがいてお昼寝の時間だったりと想像すると可哀想だなあと思いました。そういった方がいなければ良いんですが・・・。それにしてもこのあたり子供の遊ぶ場所ないですね。
153: 匿名さん 
[2006-09-22 12:34:00]
まあ、子どもですから、大目に見てやった方がよいのではないでしょうか?
その上で、きちんとしつければ良いのですし。

何も知らないで生まれてきているわけで、微妙にエントランスで会話はセーフだけどタバコはアウトだろうとかは大人にとっては常識でも、そういう細かいところまで子どもが分かるわけないと思いますよ。
154: 匿名さん 
[2006-09-22 12:59:00]
この周辺って公園とかはないのでしょうか。
スクールゾーンといっても車道ばかりで、子供が遊べるところって少ないですよね。
155: 匿名さん 
[2006-09-22 13:15:00]
下郷入り口の信号にあるクリーニング屋さんの横の道を入った所に公園がありました。1度行きました。木が覆い茂っているので虫除けスプレーは必需品でしょう。娘は5箇所以上刺されていました。
156: 匿名さん 
[2006-09-22 18:01:00]
私も子どもは元気が一番と思いますし、のびのび育ってほしいと思っています。廊下などで大きな声をだしたりする事もあり、皆さんに大目にみていただいてると感じています。でもその子どもから、うるさいといわれれば、びっくりされる方もいらしゃると思います。子をもつ親としては、そういう事があったのかと参考にしたいと思いました。
157: 匿名さん 
[2006-09-22 23:12:00]
こういうのは解決すべき問題というより笑い話ですよね。
子供に「静かにしてください」と言われてコイツぅ、と思わない大人はいないでしょう(笑)。
136さんが書かれているように、
>すごいですね。最近の小学生って。
の一言に尽きるわけで、
自分がそういわれたらどう言い返してやろうかとあの手この手を考えてチャンスを狙っていましょうよ。
ネクサスは大人もそうですが、子供も自分の意見をはっきり言うタイプが多いのかも。
これはネクサスの個性かもしれませんね。(笑)
「このマンション、どういうわけか、熱いお客さんが多いです!」と、
デベの営業さんもしょっちゅう言ってましたよ。
158: 匿名さん  
[2006-09-22 23:49:00]
小学生といえば、今日、Cの隣のブライトテラスでしたっけ、ロビーの中に何台も自転車を停めて、
近くのソファーに腰掛けて遊んでいました。
最近こちらでホットな話題の「こども」「自転車」が詰め込まれた光景だったので、目が釘漬けになってしまいました。
159: 匿名さん  
[2006-09-23 00:10:00]
今は少子化のせいか、「子供がかわいそう」という言葉で、子供を甘やかしているような気がします。よその子供を注意できる大人もめっきり減りました。
マンションという小さな社会を通じて、彼らを「長い目で温かく見守る」と同時に、「許されないこと」や「お年寄りや小さい子供をいたわる心」などをひるまずに伝えていきましょうよ。
その為には、もちろん私達が模範にならないといけないんですけどね。

160: 匿名さん 
[2006-09-23 11:34:00]
あえてマンション掲示板に書き込まなくとも。
入居から日にちも経ちましたし、もうココも役割を終えましたね。
161: 匿名さん 
[2006-09-23 17:02:00]
↑何が言いたい?
162: 匿名さん 
[2006-09-24 22:56:00]
CD間の道路、車が飛ばしてて危ないです!信号赤でも片方からは車がビュンビュン飛ばしてくるので、そのうち事故が起きやしないかとヒヤヒヤものです。
163: 匿名さん 
[2006-09-25 07:33:00]
C購入者です。
136さんの書き込みは、うるさい子供をどうにかして欲しいという書き込みではないと思いますよ。
勿論、子供が元気に遊ぶことで、騒音がおきます。そう言う事は、子供ですし多めにみて行かなければ
ならないと思います。(私にはまだ子供いませんが・・。)
ただ、今回の子供は、共有部分でわざわざゲームをしていて、他人に注意すること。これが大人だった
からいいですけど、私が聞く所によると、ベランダで遊んでいる子供の声が煩くて直接「煩いんだよ!!」
と住人に文句を言った子供もいるそうですよ!!
そういう子も、甘やかしていくのですか? 私は、良い事も悪い事もお互い様だと思います。
非難する方もいれば、そうでない方も!! 私は子供達に、相手を非難する前に自分の行動を振返らせる
ことを親が教えなければいけないのではないですか?

自由に書き込みすれば良いと思います。
164: 匿名さん 
[2006-09-25 08:40:00]
なかなか子供同士で遊ぶことが少なくなったので
言葉が大人言葉に近くなっているのではと感じます。
(一人っ子・ゲーム遊び等、子供同士の会話が弾まない遊び)
やはり子供は子供同士遊んでいるうちに学ぶものが多々あると思います。
出来ればそのような公園があれば良かったのですが、公園でもゲームしている位ですから
あまり効果無いのかもしれません。
165: 匿名さん  
[2006-09-26 23:29:00]
162さん、あの場所ですが、
赤信号の時、幹線道路(旧1国)から左折する車が来るので、結構油断できないですね。
特にCからDへ渡る時は、左折してこちらへ来る車が見えないため、
耳を澄ませ、顔だけ亀のようにひょこっと伸ばして車が来ていないのを確認して、
目上の赤信号をもう一度確認して、急いで渡るって感じです。
厄介なのは、赤信号で停車中の乗用車の間をバイクがするりと抜けてくる為、
渡り始めても、目を光らせていないといけません。

安全第一を考えるなら、幹線道路まで回って横断歩道を渡るのが一番なのですが・・・。

以前住んでいた所で、歩行者用信号の設置希望を「市長への手紙」に書いて送ったところ、
後日、管轄の警察署から連絡があり、
「毎年予算内で信号や横断歩道の増設をしています。希望を出されていても、設置するかや優先順位は審査して決まるので、すぐにはご要望にお答えできません。」と返答されました。

通学路や事故多発箇所などは優先順位が高いようですが、駄目もとで横断歩道や信号機の設置をお願いするのも一つの手かもしれません。
(その場合は、管理組合→町内会と、団結して働きかけていくのでしょうか)
166: 匿名さん 
[2006-09-27 08:41:00]
C→Dへ渡る際は、ミラーを見れば確認出来るので
しっかり見て渡れば大丈夫ですよ。
子供だけで渡るのはやはり危険ですね。
何か良い策があればよいのですが
167: 匿名さん 
[2006-09-27 21:36:00]
C→Dへの横断怖いですよね。うちは小さい子供がいるのでこのマンションを購入
した際、営業の方に歩行者用の信号を付けてもらえるようお願いしました。
でも結果はダメでした。もっと大人数の要望がないとダメみたいです。
何かあってからでは遅いですよね。今もあそこを渡るたびにヒヤヒヤしてます。
いずれ子供だけで渡ってしまう時が来るんだろうなぁと思うととても心配です。
168: 匿名さん 
[2006-09-28 01:33:00]
D購入者です

一昨日かな。また駐車場故障しましたね・・・。
機械式駐車場とは、初めての経験ですが・・結構簡単に故障するものなのかな?

車自体に負傷がなければ良いですが・・・
169: 匿名さん 
[2006-09-28 08:49:00]
将来的にもあのスペースだと機械式駐車場でなければ無理なのでしょうか。
今の型式だと1基故障するとかなりの台数が出し入れ出来なくなるので
大変不便です。(Dです)
 もしくは、保守会社を戸塚に拠点を持つところに変更させ、
いざという時にスピーディーに対応出来る業者に変更するというのも考えに
入れなければならないのかもしれません。
170: 匿名さん  
[2006-09-28 16:25:00]
166さん、ミラー確認しました!
やはり車道用に設置されているのか、コンフォート側の歩道を歩いてくると・・・、
木の葉っぱしか映らないですね・・・。
171: 匿名さん 
[2006-09-28 23:36:00]
D購入者です。
ご入居アンケートというのがきましたね。
みなさん提出されますか。
最初のほうだけ記入してみましたが結構面倒・・・。
あれって協力しても何ももらえないんでしょうか。
プライズは3000円の商品券をくれましたが、ネクサスはタダ?
提出するのやめようかな。
172: 匿名さん 
[2006-09-29 08:46:00]
今時情報を只で入手しようとは虫が良すぎる。
大京管理!!
粗品進呈すら無いようなので、私は出しません。
173: 匿名さん 
[2006-09-29 09:07:00]
Dの高層階に住んでいますが、先日夜、大きな大きなクモが部屋に現れました!!!!
足も入れると15cmはありそうです。皆さんのところにはいませんか??
どこから入ってきたのかな?怖ーーい。
174: 匿名さん 
[2006-09-29 10:02:00]
小さいクモなら入ってきたことありますが、15センチというのは大きいですね!
想像するだけで怖いです。
175: 匿名さん 
[2006-09-29 12:49:00]
173さん ウチも出ましたよぉ〜!!
先週ですが、夜中リビングにいたらカサカサっとゴキブリよりもゆったりとした音が・・・。
目を凝らすと巨大なクモがのっしのっしと歩いていました。
あまりの怖さにその日は何とか窓際に追い込むので精一杯。
翌日の夜も和室に出没。襖の取っ手(正しい名称わからないのですが開けるところ)を余裕で
ふさげるぐらいの大きさでした。確かに全長15cmぐらいありそう・・・。
虫退治はけっこう得意なほうですが、さうがに夫の帰りを待ち退治してもらいました。
子供は盛り上がっていましたが、イヤですよね。
網戸の隙間から入ってきちゃうのでしょうか??
176: 匿名さん 
[2006-09-29 18:51:00]
C購入者です。ご入居アンケート、最初は提出するつもりでしたが、
結構めんどくさいんですよね。ささっと書けるものではないです。
なので、あとで書こう書こうと思っているうちにそのまま・・・。
期限も過ぎてしまったので、捨てちゃいましたが
あれどのくらいの回収率なんでしょうかね?
正直、今頃こんなこと聞くの?とか、結構プライバシーに踏み込むなぁと感じました。
177: 匿名さん 
[2006-09-29 19:22:00]
大きい蜘蛛が出るなんて怖いですね。田舎では「ゴキブリを食べてくれるし家の守り神なんだよ」って小さいころ祖母が言ってましたけどでもやっぱり気分良いものではないですね・・・。
CD間の道ですけどせめて横断歩道だけでも作って欲しいですね。警察は事故が起きてからしか行動にうつしてくれないでしょうけどそれでは遅いですよね。167さんうちも購入の際信号をお願いしましたが即答で「無理です」でした。
178: 匿名さん 
[2006-09-29 19:48:00]
CとDの間の道は通学路でしょうか。
もし通学路なら、学校を通せば話は早いのですが・・・。
179: 匿名 
[2006-09-29 21:19:00]
136さん、小学生の味方をするつもりはありませんが、「うるさいです」と言ったのは、幼稚園児です。一緒にいた小学生は関係ないですよ。疑ってはかわいそうです。ただ、幼稚園児がうるさいと感じたということはエントランスで話していた声が意外と大きく響いていたのではないでしょうか。皆さん、床の騒音ばかり気にされていますが、音は意外と上にぬけるものですよ。お互いに気をつけて暮らしていきたいと思います。
180: 匿名さん  
[2006-09-29 23:20:00]
↑現場にいらしたのですか?
それともその小学生や幼稚園児の家族?
お互いと言いつつ136さんを強く攻める文章ですね。
今更蒸し返さなくても・・・・・このマンション、結構負けず嫌いの人が多いですね。
181: 匿名さん 
[2006-09-29 23:37:00]
家の中ではないですが、ベランダに173さんと同じ位の蜘蛛がいました。
びっくりして足でトンっとしてみたら、すごい速さで動きベランダの外側に消えました・・・。

あれ以来ベランダに出る前にチェックしてます。
蜘蛛だけではなく、ゴキブリに結構大きい蟻もでます。


182: 匿名さん 
[2006-09-30 00:10:00]
179さん 個人が特定されるような発言をすると結局損をしますよ。気をつけて。
183: 匿名さん 
[2006-09-30 01:11:00]
こんばんは、『音』に関して皆さんにお聞きしたいのですが、下の階の生活音聞こえてきますか??我が家は一階なのでどれくらい上の方に聞こえているのか気になっています。我が家の上の方はとても静かでほとんど聞こえてきません。どうですか??
184: 匿名さん 
[2006-09-30 18:29:00]
最近の書き込みは暮らしに関する事よりも子供のしつけにまで
話がおよび、読んでいてあまり感じのいいものではないですね。
そもそも何の為の掲示板なのでしょうか?同じマンションのみんなが
暮らしやすくなるような情報等を交換する場だったのでは…
子供は時に確かにうるさい事もありますが、それをずっと根に持つのも
大人気ないと思います。子供だってずっと子供ではないですし。
上手に声かけして気持ちよく暮らせたらと思います。
185: 匿名さん 
[2006-10-01 02:54:00]
なんでも相談すれば良いじゃないですか。
あれもダメ、これもダメって言い出したら、窮屈ですよ。
個人名や部屋番号だしているわけでもないなら、良いと思いますよ。
186: 匿名さん 
[2006-10-01 02:56:00]
我が家も音は、ほとんど聞こえてきませんが、クモは出ました。
187: 匿名さん 
[2006-10-01 08:37:00]
148,160,184さん達は同じ人?それとも多数のご意見でしょうか?
若い人の多いマンションなので子供の話題は尽きないと思いますし
別に良いのではないでしょうか。
なぜ一部の話題を切り捨てようとするのか理解できません。
あなたか読まなければ済む話でしょう。
あなたがもっと面白い話題を持ちかければみんなそちらを向きますよ。
188: 匿名さん 
[2006-10-01 09:41:00]
185さんの言う通りだと思います。
匿名でしか言えないことも多々あります。
匿名で特定の方を攻撃するのは好ましくありませんが、
匿名で第3者にはわからない言い方であれば問題無いのでは。
直接言うことに抵抗があるからこそ、この掲示板を読んで本人が自分のことだと
気付き、その問題に対する賛否意見を聞いて何か変わるかもしれません。
それで良いのではと思います。
この掲示板は問題や提案に対し、賛否意見を言って双方の解決につながるような
そんな運用が有効なのではないでしょうか。
189: 匿名さん 
[2006-10-01 14:08:00]
うちも、クモは出ましたが、音はほとんど聞こえません(^−^)
190: 匿名さん 
[2006-10-01 16:58:00]
そろそろ、住民版に移行した方が良いのでは?
191: 匿名さん 
[2006-10-01 21:01:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる