横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【 グランシティ鎌倉植木の杜  】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 植木
  6. 【 グランシティ鎌倉植木の杜  】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-07-15 01:07:00
 

新築マンションのアクセスランキングで、
湘南地区で人気3位になっていました。

駅からけっこう遠そうで、坂道に建つようですが、
こちらのマンションってどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-06-04 22:18:00

現在の物件
グランシティ鎌倉植木の杜
グランシティ鎌倉植木の杜
 
所在地:神奈川県鎌倉市植木字相模陣422-14(地番)
交通:東海道本線大船駅 バス6分 「陣屋坂」バス停から 徒歩2分
総戸数: 77戸

【 グランシティ鎌倉植木の杜  】

346: 匿名さん 
[2007-03-13 22:48:00]
345さんはどのようなプランでご契約なさったのですか?予算が非常に安く済むのでとても魅力的です。詳しく教えていただけると助かります。これは鎌倉市周辺のセコムに直接連絡して保険の見積りをすればよいのでしょうか?
347: 匿名はん 
[2007-03-13 22:57:00]
ここはアルソックじゃなかったですか?
348: 匿名さん 
[2007-03-14 07:36:00]
今調べてみたらアルソックでした。
349: 匿名さん 
[2007-03-14 20:51:00]
電話番号決まりましたよ。ただ直接伺っての工事が必要かどうかはまだ調べてもわからない住所になっている為わかり次第連絡が来ることになっています。工事が必要だと別に11000円かかるそうです。
350: 345 
[2007-03-15 00:30:00]
>>346
ここの購入者ではないので、失礼しました。
うちはセコムがついているマンションで、セコムの火災保険に入りました。
火災、爆発などの普通の内容ですが、家財(5年2万円位)と水災ははずしました。
家財って程の高い家具もないし。
家財と地震は数年単位だから、また考えます。
アパートや貸家は木造なので、2年で2万円以上取られますよね?
でもマンションは鉄筋コンクリートなので火災保険は安いはずで、339さんは何をどうすると40万になるのかひとつずつ説明を聞くべきだなぁと思いました。
3000万超のマンションでも火災保険をかけるべき金額は2000万に満たないと思います。
ちなみに他社で見積りを取ったら、すごい金額がでてきて唖然としました。
351: 匿名さん 
[2007-03-15 12:06:00]
349さんへ
電話番号が決まったとの話ですが、私も2月中にNTTに連絡したところまだ決定しないという事で現在連絡待ちの状態です。106に連絡されたのか、インターネットで連絡したのかを教えて下さい。工事が発生するのであれば、11,000円かかるとの事ですが結構高いですね?
352: 匿名さん 
[2007-03-16 09:58:00]
349です。  106に連絡して最寄のフリーダイヤルを案内されそこへ連絡しました。三つ番号の候補をもらいその中から選びました。多分工事は必要にならなくなるとは思いますが、NTTへの登録がまだのようで、工事の日時の予約もしました。必要でなくなれば連絡がきます。工事無しの場合は2100円で済むそうです。
353: 匿名さん 
[2007-03-17 18:06:00]
明日、再内覧会行ってきます。
指摘したところが多くちゃんと直しているかの確認です。
まあMSはどこの物件も仕上がりにムラがあるようで特に気にしていませんが...
先週の内覧会で見たバルコニーからの眺めは想像以上に気持ちよく、鶯が鳴いているとっても気持ちのよいロケーションですね!
住民の方々もよい雰囲気でした 入居が楽しみです。
354: 匿名さん 
[2007-03-18 08:40:00]
>344
戸塚の啓進塾
355: 匿名さん 
[2007-03-18 18:47:00]
再内覧会に行ってきました。
指摘事項は綺麗に直っていて、ほぼ満足。
あと数箇所ありましたが、小さいことなので大丈夫だと信じます。

いよいよあと10日で引渡し。
当日に引っ越される方も沢山いるようで、楽しみですね。
今頃になって寒い日が続きますが、引越し準備楽しみましょう。
356: 匿名さん 
[2007-03-20 11:04:00]
再内覧会行ってきました。
指摘箇所の直しは不十分なところが多く、再度手直しが必要。
対応いただいたゼネコンさんの対応がよかったため安心して任せることにしました。
皆さんにお聞きしたいのですが、バルコニー天井部のペンキムラのせいか黒いポツポツ気になりませんか?説明の人はペンキが十分ではないと補修してくれますが天井全体にあります。いづれは汚れるところとは思っていますが初めからだとつい指摘してしまいました。
細かすぎるのでしょうか?
357: 匿名さん 
[2007-03-22 12:23:00]
入居までいよいよ一週間を切りましたね。27日から31日までの間で引越をされる世帯が45世帯程度ありそうなので、マンション前が、業者のトラック等で大混雑すると思うのは私だけではないと思います。幹事会社で引越をされる方々がほぼ多数だとは思いますが、実際あの狭いマンション前にどのように車両が止まって荷物を運搬するのか、本当に心配になります。入居可能な27日以降、夜間にでも少しずつ荷物を運ぼうと思っている方がいれば、具体的に教えていただけるとありがたいですね。ところで、まだNTTの工事が決まっていないのでしょうか?
358: 匿名さん 
[2007-03-23 08:47:00]
トラックは非常車両用のスペースに1台づつか、2台詰めて入れるそうです。
駐車場の方には入れないそうですが、どうなるんでしょうかね?
359: 匿名さん 
[2007-03-23 12:30:00]
358さんへ
非常車両用スペースに1台ずつか、2台ずつという事は「1日に9件」の引越しがあった際には1件につき2時間かかるとして「18時間」くらいかかる事になるんでしょうね。家具や電化製品などの運搬もある方も多数いると思いますので、本当にどういう状況になるか分からないですよね。皆さん協力してスムーズに引越しが出来ることを望みます・・・
360: 匿名さん 
[2007-03-23 13:58:00]
358です。
我が家は少ししてから引越しなのですが、家具・家電の配達を先に入れます。
引越し業者も宅配業者もプロですし、おまかせするしかないですけどね。

1日に9件、2時間だと18時間!
ホントですね(笑) 大きな敷地のある物件では出来るかもしれませんが
早い者勝ちな感じが否めません。

あと、皆様はエアコンなど新しくしますか?
リビング用に除湿機能付を入れようとしたら、インペイ配管なのでその機能は
使えないと言われ、違う機種を検討することになりそうです。
新しいマンションなのに、最新機能が使えないなんて… ちょっとショックでした。
361: スレ主です 
[2007-03-26 12:39:00]
いよいよ明日、引渡しですね。
引越しの準備や色々な手続きで忙しい毎日をお過ごしのことと思います。

新しいマンションでの新しい暮らし。
皆様のこれからの生活が、素晴らしく、楽しいものになりますように…


また、近隣の方々でこちらのスレを見て下さっている方々。
いよいよ入居が始まります。
もうしばらくご迷惑をおかけすると思いますが、
これから宜しくお願い致します。
362: 匿名さん 
[2007-03-27 02:50:00]
引渡し当日に引っ越しされる方はいよいよ新生活の始まりですね。うちも引っ越し準備は佳境に入っており、今週引っ越しを迎えます。近隣の方々やマンション前の道を通る全ての方も、明日から暫くの間ご迷惑をおかけすると思いますが宜しくお願いします。今日は「引渡し日」ですので、入居者は皆さん日綜本社に行かれるんですよね?宜しくお願いします。そして、またこの掲示板を通じて皆さんと情報交換をしていきたいと思います。それにしても、引っ越しに18時間もかかるというのは驚きの一言です・・・
363: 匿名さん 
[2007-03-28 21:38:00]
入居を済まされた方。お疲れ様です。NTTの工事はひつようでしたか???
364: 匿名さん 
[2007-03-28 21:50:00]
入居はまだですが、NTTは¥2100でOKと言われましたよ。
家庭によって違いますかね?
365: 匿名さん 
[2007-03-28 22:55:00]
364さんありがとうございます。明日確認してみますが、うちの場合一度マンションに来て確認してからなので別にかかるような言い方でした。
366: 匿名さん 
[2007-03-28 23:16:00]
うちはNTTの回線工事は立会が必要で、11、000円かかると言われました。お部屋によって違うということがあるのでしょうか?建物全体のことと思っていましたが・・・
367: 匿名 
[2007-03-28 23:52:00]
電話の工事ってマンション全体のことだと思います。
うちはまだですが回線工事のときは管理人にいって何とかというところをあけておいて
くださいといわれました。
368: 364です 
[2007-03-29 00:02:00]
あれ、何だか工事が必要そうですね…
私が電話で確認した時は、引越し当日に回線が繋がっているか確認立会いするだけなので、
最低料金で済むということでした。(それが2,100円)
今現在、近くに住んでいて電話番号が変わらないからでしょうか?
ぜひ、工事が終った方、どうだったか教えて下さい。
369: 匿名 
[2007-03-29 00:33:00]
うちは4月に入ってからの引越となります。
今週末は引越が集中して大変そうですね。晴れるといいです。
今日、用があって新居に行きましたが、駐車場まち渋滞ができてきてびっくりでした。
出入り口はひとつだし、コントロールするところは4つですし、
出勤時間など、重なるとめんどくさそうです。
370: 匿名さん 
[2007-03-29 21:57:00]
入居前ですが、家具の到着があり行ってきました。
NTTから、工事は立会不要の料金2、100円で既に開通しましたと携帯に連絡がありました。
受付の人が言うことよりも工事をした自分たちの言うことの方が確実だから、と言われました。
まだ電話機がないため確認は出来ませんでしたが、設置すれば使えるそうです。
余計なところでの出費がなくホットしました。

ひとつ気になったことがありました。サイクルポート(でしたっけ?屋外にある物)のスペースの狭さです。広いところもあるようですが、それ以外の場所は、何とか2台置けるか・・・という物でした。駐輪場も含め3台で皆さんは足りるのでしょうか?うちは4台あるため余り使わない1台を処分するかと考えています。
371: 匿名さん 
[2007-03-30 00:28:00]
370さん
電話の件、ありがとうございます。
あと、家具の搬入の事で質問なのですが、鍵引渡しの際に「電気工事・家具搬入のトラック用」に
部屋番号などの用紙を見えるところに置く、という注意書きがあったのですが、実際に使いました?
我が家も引越し前に色々な配達や取り付けをする予定なのですが、たくさんの業者が来るので
そこまで手をまわしていられないのが実情で…

駐輪場については、購入前に3台分と聞いていましたので特に気にしていませんでした。
実際に住まれてから、使わない方から借りるとかで対処できないのでしょうかね?
372: 匿名さん 
[2007-03-30 10:14:00]
370です
部屋番号を書いた紙をトラックに置いておく件ですが、すっかり忘れていました・・・(苦笑)
(371さんこちらこそ有難うございます)
昨日私が現地を訪れた時は、既に引越のトラックが何台か停まって作業していたせいか、うちへの配達のトラックは別の場所に停めていたようです。台車を押して歩道へ行ったところを見ただけですから確かなことまでは分からないのですが。
駐車場に管理人さんが居て様子を見ていたようで、搬入の作業はスムーズに行っているとのお話でした。とても良い感じの方でした。

駐輪場の件も有難うございます。うちは日綜の担当者から4台停められると説明を受けていたので・・・
でも1台処分することに決めました。問題なく生活したいですからね。

余談ですが、家具の配達業者から「この物件は良くできている」と言われました。詳しくは聞きませんでしたが、沢山の物件を見ていると直ぐに分かるそうです。少し安心しました。
373: 匿名 
[2007-03-30 14:35:00]
こんにちは。
引渡し後、何度か部屋に行っていますが、いつ行ってもトラックの列はできていません。
管理をしっかりしてスムーズに引越が進んでいるように見えました。
372さんのところにこられた配達業者さんの言葉、安心と共にうれしく思います。
サイクルポートの件ですが、うちは原付と自転車を置く予定なのですが、
スペースが狭そうで心配です。
それと、玄関脇に三輪車やベビーカーを置くのはOKなのでしょうか?
来週が引越なので今日も、あれやこれや大忙しです。
みなさんこれからよろしくお願いします。
374: 匿名さん 
[2007-03-30 19:40:00]
>>373
>それと、玄関脇に三輪車やベビーカーを置くのはOKなのでしょうか?

Okではないと思いますよ。
やっぱり美観の面もありますし、玄関内など室内にて保管してください。
375: 匿名さん 
[2007-04-08 11:37:00]
うちは4月に入ってからの引越となります。
今週末は引越が集中して大変そうですね。晴れるといいです。
376: 匿名さん 
[2007-04-08 23:02:00]
引越しも落ち着き、ようやくキチンとした生活ができるようになりました。
朝はウグイスの鳴き声で目覚め、リスの姿も見られます。
のどかで気持ちの良い暮らしが出来そうで、とても楽しみです。
377: 匿名 
[2007-04-14 17:08:00]
ようやく通常の生活ができるようになりました。
みなさんいかがですか?
管理人さんもとてもいい人でよかったです。
まだ入居してない部屋って結構ありますよね?
10日〆切だった住民票などの提出いいのかしら?と思ってしまいます。
376さんの言うようにウグイスの鳴き声とてもいいですよね。
のどかです。ただただ、わかってはいましたが実際に暮らしてみると
坂がきついです。。。。。陣屋坂までのバスも少ないですし。
でもとっても環境に満足しています。
これから管理組合ができたり、皆さんとの交流ができるのが楽しみです。
378: 入居済み住民さん 
[2007-04-26 21:19:00]
お久しぶりです。
ようやく引越し養生もなくなり、日常生活が始まった感じがします。

少し心配なのは車の駐車でしょうか。
来客用も2台しかないので仕方がないと思いますが、
立駐から出るのに邪魔になる場所への駐車車両がありますね。
これからGWですし、ますます増えるのかな…

あとは暖かくなってきたので虫が怖いです。
今日、1Fの外廊下でゲジゲジを発見。初めて見たので思わず叫びそうになりました。
379: 入居済み住民さん 
[2007-04-27 19:42:00]
378さんへ
確かにあの場所は、すぐ側に木々が沢山あることもあってこれから虫が多く出るのでしょうね。
また、駐車場も非常に狭隘ですので出し入れが大変ですよね?
これからいよいよゴールデンウィークです。新居で過ごす初めての大型連休は、部屋の中を掃除する方々も沢山るのではないでしょうか?
380: 匿名 
[2007-04-30 15:04:00]
見ました!げじげじ。かなり大きくて怖かったです。
この時期は仕方ありませんが、気持ちが悪いですよね。
今日、オープンエアリビングを拭き掃除してみたら、
木がけばけばしてしまいました。。。。みなさんなにか塗ったりしてますか?
せっかくのオープンエアリビングなのにはだしでは危険です。
きっとそのうち、とげが刺さりそう。
どなたかアドバイスください。
381: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 12:26:00]
早い方で入居して1ヶ月が経過し、マンション生活はいかがでしょうか?
朝は鎌倉植木の閑静さが、とても心地良いですよね。湘南海岸にも車で15分もいけば着きますし、これからの季節はどこに行くにしてもあの場所は行きやすいと思います。
ところで、オープンエアリビングですがやはり「サンダル」や「スリッパ」を履いて出るのが良いのではないかと思います。小さなお子さんがいらっしゃる家は危ないですものね。
382: 入居済み住民さん 
[2007-05-04 21:30:00]
昨夜はペットの鳴き声でなかなか眠れませんでした...
ペット飼うならマナーも責任もってほしいものです。
せっかくの環境なのに少し残念です!
383: 匿名さん 
[2007-05-06 22:50:00]
我が家もペットの購入を考えているのですが、382さんの言うようなことがあっては、より慎重に考えないと・・・と思います。昼間留守が多いので、住んでいても特に気付かないのですが、実際にトラブルが起きているのでしょうか?
384: 匿名さん 
[2007-05-08 21:40:00]
オープンエアリビングの件ですが、お隣さんが業者さんか何かにやってもらっていたのを見ましたが、とても綺麗でした。お子さんがいて足にとげが刺さって・・・なんておっしゃってました。うちも子供がいる為、スリッパを常にはいてくれるという訳にもいかないので検討中です。
385: 契約済みさん 
[2007-05-09 08:23:00]
別のグランシティを契約済みのものです。

当初オープンリビングは部屋が暗いという話もありましたが、実際いかがですか?
営業の方からも、契約時に、鎌倉の物件が最初なので空いていたらご覧になってもいいですよ、と言われました。雰囲気、お知らせください。
386: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 10:00:00]
385さん

部屋、暗いですよ(笑)
でもそれはわかっていたので気になりません。
外の明るさがあるので、視界的には明るいですし、
「日に当たりたい」<「開放感が欲しい」の自分にとっては
大正解だったと思います。

直射日光が入らない分、夏は涼しいのでは…と期待しています。
387: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:28:00]
ペットの話ですが、夜中にベランダに出してる?と思うほどうるさい時があります。
いくらペット可でもマナーがあると思います。吹き抜けな分、下の方の階からの音が、
結構響きます。お互い様なのかもしれませんがね。
オープンエアリビングでのバーべキューってあり?なのでしょうか?気になったからいらっしゃいませんか?ありならうちもやろうかなぁ〜
388: 匿名さん 
[2007-05-21 22:52:00]
OKですよ。
せっかくなので、楽しみましょう。
389: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 01:41:00]
388さんへ。
OKなんですね〜ではうちも楽しみたいと思います。
テーブルやいすを置いているお宅はとてもうらやましいです。
うちも購入しなくては!!
390: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 12:31:00]
ベランダでバーベキューはOKではないでしょう。
いつぞやもどこぞの階でやってらっしゃったようですが、正直迷惑ですね。
お茶とかなら良いと思いますけど。
集合住宅な訳ですからもう少し周囲に気を配る必要があるのではないでしょうか?
ゴミの出し方もそうですが、少々モラルの低い方が見受けられるようです。
管理人さんも嘆いていましたよ。
391: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 13:09:00]
たしかバーベキューはダメだったと思います。
実際、煙やのにおいなど近所の方に迷惑になりますからね。
部屋で電気プレートなどで焼きつつベランダで食べるなど
工夫して楽しめば良いのではと思います。

たしかにゴミの出し方や、バルコニーに布団をかけて干したり
マンション全体のモラルが疑われるような問題もあります。
入居したばかりですし、これから改善されていくと良いですね。
392: 入居済み住民さん 
[2007-05-23 20:29:00]
ベランダでのタバコ・煙・布団干しはどこのマンションでも必ず問題に上がりますね。
大規模でもないですし、其々がマナーを守れば快適に暮らせると思います。

せっかくの広いバルコニーですし、色々考えて利用したいですね。
我が家は休日は朝食を、夜はお酒を楽しんでいますよ。
393: 購入検討中さん 
[2007-05-23 23:16:00]
他物件を検討中です。
オープンリビングバルコニーってどんな感じですか?
394: 周辺住民さん 
[2007-05-26 20:17:00]
駐車場の作動音が五月蝿いです。
非常に迷惑です。
395: ご近所さん 
[2007-05-27 08:15:00]
『閑静な住宅街』にあんな大きな音のする駐車場を取付るなんて……。
マンションの自治会で何とか検討してくれませんかね。
隣りのマンションを見習って、消音設定にしてくれませんかね。

朝6時〜7時台。
夜7時〜10時台。

ウルサくてかなわん。

近隣の閑静をぶちこわしにして、購入の喜び?
なんだそりゃ?
396: 匿名さん 
[2007-05-27 17:28:00]
あらしは止めてください。
397: ご近所さん 
[2007-05-27 17:54:00]
そちらも近所の生活を荒らすのを止めて下さい。
例え法律には触れなくても、夜中や早朝、昼下がり、
作動音からアラームをピーピーピーピー、うるさいです。
一戸建てを建てる時なら、近所迷惑をしっかり考えて設計するものを、
マンション建築は無視してゴリ押すから嫌われるのです。
398: 匿名さん 
[2007-05-27 22:30:00]
安全のための警報音です。
もし、警報を止めて事故でもあったらどうするの?
安全第一ですよ。
399: 匿名さん 
[2007-05-27 23:06:00]
近所の人が完成済みマンションの掲示板、わざわざ見るだろうか?

デベスレでもそうですが、日綜を批判する人がまた出没!
悲しい人たちですね。
400: 匿名さん 
[2007-05-27 23:29:00]
迷惑こうむってるからわざわざこの掲示板にきてるんでは?
401: ご近所さん 
[2007-05-28 09:12:00]
>398

隣りのマンションの立体駐車場は静かだよ?

ガシャン!ウィーーーーーーーーン。ピーピーピーピー。
もし一戸建てを建てるなら、時間を問わずこんな音が鳴るようなものを外に置くかい?
1日何回聞かせるのでしょうか?
一生聞いてろというのでしょうか?

ここは商業地区ではないんだよ。

デベロッパーじゃないよ。近所住民。
何でもかんでも商売で考えないでくれ。
402: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 10:11:00]
>401

ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
当マンションではまだ管理組合が発足されておりません。
管理組合発足後に匿名掲示板にではなく、管理組合へ直接苦情を提言して下さい。
また、それまで待てないということであれば、管理会社へ直接連絡願います。
いずれにしてもご連絡の際はそちら様のお名前・ご連絡先等はっきりとお伝え下さい。
名前も分からない誰かの苦情のために何かの対応をするのは現実的ではありませんので。
403: 匿名さん 
[2007-05-28 10:43:00]
実際警報音がしない機械式立体駐車場もあるし、警報音がしないからといって危険かというとそうでもない。
警報音て設定で音を小さくしたり消したりできるんじゃないの?
404: ご近所さん 
[2007-05-28 11:21:00]
>402

そういうあなたも匿名だし、
管理会社も、組合も、人がすげ変わる匿名さんなんだよね。
確かに掲示板はある意味不毛だね。
でも、問題をしってもらうには一番早道。

工事の時も、夜の10時まで相当な音を立てていたそちらの会社の対応は、
ハッキリ言って信用しないよ。
土曜も日曜も祝日も、もの凄い音を立てていたんだ。
真夜中にね。

別ルートで行くよ。
405: 匿名さん 
[2007-05-28 20:24:00]
別ルートって?

この手の民事は建っちゃった後は難しいよ。

それとも実力行使?下手すると騒音おばさんのようにつかまっちゃうよ。
406: 匿名さん 
[2007-05-28 22:48:00]
へぇ、ビービーいうマンションの駐車場なんてあるんですね。
ちょっと驚きです。でもこれって音が出ないようにすることも
できるのでは? っていうか、マンション住民の方々にとっても
うるさいわけですよね?
413: 匿名さん 
[2007-05-29 22:30:00]
今朝たまたま7時過ぎに外に出る用事があり、駐車場での出庫待ちの光景の眼にしました。
我が家は主な居住スペースが南側にあるためか、出庫時の音が全く聞こえません。部屋の向きによっても異なるかも知れませんね。
車を出し入れする側はその時だけですが、その音が聞こえる部屋に済んでいる人にとっては、確かにうるさいと思いました。待ち時間にエンジンを切るだけでは安心していられないんですね。
何故あんな音の出る駐車場にしたのでしょうか?日綜の責任だと思うのですが、にどうにかしてもらいたいですよね!
414: ご近所さん 
[2007-05-31 16:32:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2879/

上記のスレッドで、マンションの問題点をうまく処理している様ですが、
植木の杜さんはなんとか出来ないんんですか?
415: ご近所さん 
[2007-06-06 20:18:00]
今日もうるさい駐車場…。
窓(ペアガラス)を閉め切っているのに聞こえてくる音。
近所中に警報で知らせてくれなくてもいいです。

平塚方面でたまたま別のグランシティを見かけましたが、
一戸建てのベランダ側の真ん前を塞ぐように、立体駐車場が建てられていました。
こんな悪質なディベロッパーに狙われたら、
その近隣一帯はもうダメなんですね。最悪です。
法律が無いからと言って、やり過ぎだ……。
416: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 22:54:00]
入出庫は注意への喚起です。
多少音が気になると思いますが、あの坂道で坂上から勢いよく走ってくる自転車や自動車を思えば、少しでも事故につながりにくくなると思います。
坂途中で単独転倒している自転車はよく見かけますが、回りの配慮も必要と思います。
417: 土地勘無しさん 
[2007-06-29 16:23:00]
土地勘無しで書き込んで申し訳ないのだけれど

入出庫の注意は、マンションの方がすればよいことで
音を出して、周りの人や自転車などに注意させるのは
本末転倒だね。・・通る車は注意しないだろうし

したがって、音を出すのは単なる迷惑行為では?
418: 入居済み住民さん 
[2007-07-07 19:56:00]
気になるんですが...
バルコニーに付いている点検口の上で飛び跳ねてわざと騒音を出している
部屋がありますね。
管理組合が発足して皆さんが気持ちよく暮らしたいものです。
419: 匿名さん 
[2007-07-07 23:43:00]
点検口って避難はしごの事ですか?
420: 入居済み住人A 
[2007-07-09 22:49:00]
夜間、車路(スロープ)部分に2台ぐらい止めてある車は、何なんですかね?
2台以上持っている人が、車庫が無くてとめているのかなぁ。
先月はよく赤いセダンかクーペが夜12時頃まで止まっていたが、
現在は白い小型自動車が止まっている。

仕事など遅くなったときや極度に疲れているときは大船からタクシーで
帰ることがあるが、スロープに車が止まっていると、タクシーが車道に
止まらなくてはならないため危険。

スロープ部分は、搬出/搬入の車が一時的に止めておく場所なのに。
421: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 23:09:00]
418さん
 我が家は子供はいませんが、先日友人とその子供たちが遊びに来た際に
 大きな音が出るのが楽しいのか、ドタバタと跳ねて遊んでしまいました。
 お子さんのいる家庭では躾けをするのが大変そうですね。
 (かといって、上に物を置くのも禁止されていますし)
 ただ、「わざと騒音を…」と言うと少しキツク感じられます。
 もう少しソフトに、注意喚起できると良いですね。
 
420さん
 スロープの車、気になっていました。
 赤い車の件は管理人さんにもかなりクレームが来ているそうで、
 治まったのでしょうか?
 ナンバーも登録してありますし、どこの家の車かの特定は簡単にできますよね。
422: 入居済み住人A 
[2007-07-11 00:18:00]
管理会社に問い合わせたところ、管理組合を発足させるための
会場候補地の洗い出し中だと言っていました。

各自不満を抱えていると思いますが、まだいろいろ決めていくには
時間がかかりそうです。

入居者が1箇所に集まれる場所は、マンション1Fのコミュニティルームでは
狭すぎるので、マンション外に借りて行うそうです。
423: 入居済み住人A 
[2007-07-11 13:57:00]
418さん
2007/7/11 13:00頃にも同様のことがありました。

「○○ちゃんのママー」って呼んでいる女児の声がしたので、
友達が遊びにきている様子でした。

バルコニーから見上げたり、見下げたり、同じ階を見ても姿が
みえませんでした。

声の大きさから、斜め下の部屋が疑わしいです。

避難用ハッチは、避難のときにすぐ利用できるようにするため、
簡単に開けられるようになっているそうです。
(内覧会のときに聞きました。消防法で義務付けられているそうです)

あの上で飛び跳ねて遊ぶのは大変危険です。

避難用ハッチは上に引き上げるようになっていますが、度重なる攻撃で
外れることも予想されます。

外れて下の階に転落したら大けがしますので、やめさせたいですが、
部屋を特定できないと、管理人さんに言ってもすべてをチェックする
わけにもいかないし、困ったものです。
424: 匿名さん 
[2007-07-11 22:22:00]
>「○○ちゃんのママー」

○○の名前、書いてくださいよ。
掲示板を読んでいる方で特定できるかもしれません。

宜しくお願いします。
425: 匿名 
[2007-07-11 22:29:00]
えっ、このマンションは管理組合の総会を、マンション内の
コミュニティーホールでできないんですか??どこかに会場
を借りるにしても、マンション周辺にそんな施設なさそうだし。
ちょっと信じられません。設計の段階でそういうことを考えて
なかったのでしょうか??
426: 匿名さん 
[2007-07-12 00:26:00]
どうなんでしょう

マンション内の騒音に対しては、うるさいのに
マンション外への騒音に関して、どうでもよい住民の方って
427: 匿名さん 
[2007-07-13 13:28:00]
423さん 確かにあの音は物凄かったですよね!
マンションだけでなく、この辺り一帯に響いたのでは?
大人がいないのかと思うほど、いつまでもガンガンやっていたし、「○○ちゃんのママ」を呼ぶ声も会話の内容もよく分かるくらいに凄かったですね。
小さいお子さんのいるお宅も多いし、さぞかし迷惑だったと思います。

ほとんどの方は問題なく生活していると思うのに。

トラブルは嫌ですからね・・・心配です。
428: 匿名さん 
[2007-07-13 16:09:00]
管理人さん一人辞めてしまいましたね。
どなたか、理由知っていますか?
429: 匿名さん 
[2007-07-13 22:33:00]
423さん、427さん

「○○ちゃんのママ」の○○ちゃんて誰ですか?
430: 匿名さん 
[2007-07-13 22:45:00]
あらら。。。
431: 匿名さん 
[2007-07-14 08:44:00]
428さん 噂によりますと、住人とゴミの件でもめて解雇されたみたいです。
432: 匿名さん 
[2007-07-14 09:26:00]
あのー。
ここはもう売られてないのですか?
であれば、この検討版から住民版に移動していただけませんか?
物件をあちこち検討している者には、まぎらわしいので・・・。
433: 入居済み住人A 
[2007-07-14 18:33:00]
424さん、429さん
幼稚園児のようで「○○ちゃん」の部分が少し小さい声だったので、聞き取れませんでした。
そこが肝心なところだったんですけどね。

425さん
ホールと呼べるほどの広さはありません。

内覧会のときにテーブルと椅子をならべて、業者からの説明を順番に聞く機会があったとき、テーブルが4列ぐらいで、横幅は7人ぐらいだったらつめて座れる程度でした。

その机とテーブルは業者が引き上げてしまったとも聞いています。
434: 入居済み住人A 
[2007-07-14 18:39:00]
432さんへ
私もそろそろ住民版に移動したほうがいいと思っているのですが、
このスレを立てたのが匿名さんなので、誰に許可を取ればいいのか
わからず、このままになっています。

事情はわかりませんが、以前、最上階で1戸売りに出ていました。

一旦完売したのだから、住民版に移動したほうがよさそうですね。

みなさん、どう思いますか?
435: 入居済み住人A 
[2007-07-14 18:50:00]
428さん、431さん
赤い車の件で住民ともめたこともありますが、
もうひとりの管理人さんとも、あまり相性がよくなかったみたいです。

しばらくは管理人さんひとりになりますが、ひとりだけだと病気になられたときに管理人不在となると困るので、早くもうひとり代わりの人が決まるといいんですが。
436: 入居済み住人A 
[2007-07-14 19:02:00]
バルコニーの扉を開けておくと、天気のよい日は風が入って気持ちがよいのですが、リビング&ダイニングでの音はどのくらい外に漏れてしまうのでしょうね。

まさか、雨が強くなってきている今、バルコニーでバーベキューしている人はいないですよね。

うちの階ではそのような姿が見えないけど、大人や子供の楽しそうな声(大声)がよく聞こえます。扉を閉めていてもです。
437: 匿名さん 
[2007-07-14 20:01:00]
431さん なるほど、ありがとうございます。
438: 匿名さん 
[2007-07-14 20:08:00]
436さん、確かに宴会をしているような声が響いていますよね。
子供が遊ぶ声は仕方ないと思うのですが、大人の声は本当にうるさいですよね。

リビングで楽しんでいるにしても、かなりの騒ぎですよね。
439: スレ主 
[2007-07-14 21:03:00]
入居が始まってから3ヶ月、検討板のまま放置していてすみませんでした。

先ほど管理者に住民板への移行依頼をかけましたので、
もうしばらくお待ち下さい。

今後も良い意見交換の場になると良いと思っています。ようやく総会が決まりましたね。
ただ、会場を借りてのことなので金額もかかりますし移動も大変。
このあたりも論点になるのでしょうか。
440: 入居済み住人A 
[2007-07-14 21:25:00]
439さん
検討板への移行依頼ありがとうございます。
移行すると、この板は削除されてしまうみたいですね。
441: 入居済み住人A 
[2007-07-14 21:30:00]
438さん
騒いでいる場所が判明しました。
バルコニーにたくさんの人がいました。
ここに個人情報を書くわけにはいかないので、週明けに管理人さんに伝えておきます。
近所迷惑にもなりますので、早めに切り上げてくれるといいのですが。
442: スレ主 
[2007-07-14 21:50:00]
検討板は削除されてしまうようですが、一応ルールに則って
正式に依頼してみました。

ただ、住民板になったら、近隣住民の方などの書き込みは禁止に
なるようですね。
貴重なご意見も出てくるかと思っていたので少し残念なのですが。
443: 入居済み住人A 
[2007-07-14 23:35:00]
そうですね。
近隣住民の方の意見も聞けたらいいのですが。
444: 管理担当者 
[2007-07-15 01:07:00]
☆マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。

こちらは既に皆さんが入居されておられるようですので住民板に移行させて頂きました。
引き続きマンションコミュニティをご活用下さい。

新しいスレッドはこちらになります。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2839/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる