横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜山手をご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 西竹之丸
  7. プラウド横浜山手をご存知ですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-02 02:55:00
 

根岸線山手駅から徒歩圏、根岸森林公園の近くにプラウドが建設中です。
まだホームページにも載っていないようなのですが
とても興味があります。
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-26 10:50:00

現在の物件
プラウド横濱山手
プラウド横濱山手
 
所在地:神奈川県横浜市 中区西竹之丸113-1(地番)
交通:根岸線山手駅から徒歩7分
総戸数: 66戸

プラウド横浜山手をご存知ですか

918: 908のタイル屋はバカモの 
[2007-05-17 22:44:00]
購入された方 こんないい加減な言い訳するタイル屋だよ 工期が無いのは分かってて請けた仕事だろ 何で毎日残業をしてやればいのに 他の業者が残業してるのにとっとと帰るんだよ 責任感てモノが ねじゃねかよ 下手な言い訳より 遅くまで残業ヤレバいいだよ
919: 匿名さん 
[2007-05-18 01:21:00]
いや、やりたくでも周辺住人との協定で無理だったのでは?
920: 匿名さん 
[2007-05-18 05:12:00]
この現場は近隣協定結んでいません。
921: ???屋 
[2007-05-19 16:18:00]
>918

タイル屋を擁護する訳では無いが一言。

>工期が無いのは分かってて請けた仕事だろ
仕事を請けるのは乗り込みの数ヶ月前。請けた現場の工期なんて実際は乗り込まないとわからないのが現状。最初のマスター工程では当然それなりに工期は取ってる。基礎や躯体の工程が遅れる場合が多々ある為、たいてい仕上げの内装・外装にしわ寄せが来る。ここの現場は内外装の仕上げはほぼ2ヶ月遅れ。

>遅くまで残業ヤレバいいだよ
タイル貼り前のハツリ・左官補修が終わってないんだから貼れないだろ。行き当たりバッタリで工程管理が不十分の結果。

>他の業者が残業してるのにとっとと帰るんだよ
音の出る作業は原則18時までと言われた。残業してるのは比較的騒音の少ない内装業者。ま、タイル貼りも音は出ないがタイル加工するのにサンダー使うからな。あれはうるさいだろ。

ま、工期が無いのが原因だかそんなのは何処の現場も一緒。東海の主任のRが無能すぎが一番の原因。それぞれの業者が持ってる図面が違い一向に各業者の仕事が進まない。それを指摘しても改善せず放置。で、予想通りの結果に。

ダメ直しの付箋があらゆる所に貼られてる訳だが、直ってるかどうかは組がチェックする。あまりの量に若手監督が嘆いていたが、主任のRは「細かいのはほっとけばいい」と指示。おそらく野村に毎日怒られて半ば逆ギレ状態なんだろうが、こんなんじゃイイ物は出来るわけが無い。
922: ○○○屋 
[2007-05-19 18:46:00]
>それぞれの業者が持ってる図面が違い一向に各業者の仕事が進まない。
それを指摘したならば
「パンフレット見ながら仕事してくれないと困るよ」byR
パンフに寸法書いてある?
逆に、パンフレット見ながら図面書いて貰わないと困ります。
はつり屋が多かったのも、図面のせいです。
サッシ持って行ってもはまんないし・・・
いったい何日余計に行ったやら・・・
923: 外野ですが… 
[2007-05-19 20:58:00]
このマンションを購入したわけではないのですが、一言だけ。

「撤退する勇気」とか「問題があればすぐに売却」というような発言が出ていますが、これ
だけ暴露情報が書き込まれている掲示板があり、今後も閲覧可能な状態で残るのであれば、
売却は容易ではないでしょうし、売れたとしてもかなり叩かれてしまうのではないでしょうか。

ただ、現在であればまだ「本格的な不具合が生じる可能性がある」という段階ですが、入居
後の書き込みではそれが確定情報になってしまいます。

自己言及になりますが、こういう誰でも書き込める場では、外野が面白がっていろいろと雑
音を入れるのが常です。その結果、悪評が面白半分に膨らまされて、実際よりも物件のイメー
ジが悪くなる可能性が高いです。とりわけこうした高額の物件では、妬み等もあってそうし
た傾向は強いでしょう。

しかし、今後、たとえばデベとの交渉を行うなどするさいには、契約者同士の情報交換の場
があったほうが良いかと思います。管理組合が立ち上がるより先にそうした場を設けておく
ことには意義があるのではないでしょうか。

そこで、契約者にしかわからないパスワードで入室可能となるネットの掲示板を設けるとい
うのはどうでしょうか。部外者に見えない掲示板であれば、より突っ込んだ情報交換が可能
になりますし、必要があれば直接に連絡を取り合うことも可能になるかと思います。

幸い、最近では簡単に立ち上げることのできるそうした掲示板のサービスがありますし、ど
なたかが音頭をとれば話はスムーズに進むのではないでしょうか。

以上、部外者のさしでがましい発言をお許しください。皆様の新居での生活が素晴らしいも
であることをお祈りしております。
924: 匿名さん 
[2007-05-19 21:00:00]
購入者を甘く見るな!
指摘した付箋、どんな細かいのでもきちんと直さないと、絶対引き渡しを受けないよ。
その場合は転居できない日数の費用はすべて野村に請求します。高いよ・・・
925: 契約済みさん 
[2007-05-19 21:07:00]
内覧会というものがあそこまで雑な未完成な状態でなされるとは思っていなかったので
とてもがっかりしました。

野村さん、引渡しが遅くなってもかまいません。
きっちり仕事がされた状態での引き渡しを強く希望いたします。
現場の方がこの建物に愛着を持って、お仕事していただけるように
野村さんにも配慮をしていただきたかった。
このマンションが、野村さんにとって思い入れのある建物だと
モデルルームで感じたのは気のせいだったのでしょうか?

楽しいはずの今の時期を、このような感情を持ちながら迎えることになったこと、
本当に残念でなりません。

現場でお仕事してくださっているみなさん。
いろいろ想いはおありかと思いますが、
どうかよろしくお願い致します。
926: 匿名さん 
[2007-05-19 21:30:00]
そうそう。現場の職人さんは厳しい工期のなかで、ベストを尽くしているんだろうと思います。
でなきゃGWからの超突貫工事で内覧会に間に合わせられないはずです。
悪いのは、現場の状況に合わせて期日管理して、内覧会を延期するなりして、現場でもっと納得のいく仕事に出来るようにしなかった、野村のせいだと思います。(販売の段階であれだけ胸をはって、
施工会社の監督を標榜していたのに・・・)
いっそ、引渡日程も余裕をもって伸ばすようにすれば?。(今さらどうにもならないか・・・)
入居説明会等のイベントだけ以上に前倒しで行って、明らかバランスを欠いています。

1月に工事状況説明の冊子の1冊目が来た段階で、明らかに工事が遅れているのが認識できたのに。
その後の対応が全然なっていないと思います。
927: 入居予定さん 
[2007-05-20 00:15:00]
>923さん
助言ありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。

924〜926さんもお気持ちは良くわかりますが、これ以上、この掲示板で突っ込んだ情報交換するのは止めませんか?
「風評被害」を自ら広げる必要はないと思います。
再内覧会の状態を見て、まだ問題が残っているなら、野村と粘り強く交渉するしかありません。
不安や怒りからつい書き込みたくなる気持ちは分かりますが、私のように腹をくくって既に購入を決めている者もいます。これ以上、無責任な書き込みに振り回されるのも困ります。

923さんがおっしゃられている「こういう誰でも書き込める場では、外野が面白がっていろいろと雑音を入れるのが常です。その結果、悪評が面白半分に膨らまされて、実際よりも物件のイメージが悪くなる可能性が高いです」のご意見は正しいと思います。
個人的には、ここで騒がれているほど「突出して駄目な物件」ではないと思います。
表面に出ないだけで、どこの工期が短かったり、問題があったりはします。
入居後に問題が発覚し、手直しが続く物件は山ほどあるのです。

ここで購入者が慌てても、なにも良い事はありません。
災害時のパニックと同じです。
ネット言動(内容の虚実は別にして)に左右されず、じっくりと自分の目で確かめましょう。
そこでおかしい点、直してもらいたい点があれば、売主に要求すれば良いのです。
みなさんが書き込まれるのは、この物件に愛着があるからだと思います。
内覧会であの場所の気持ちの良さ、物件の素性の良さは感じられたはずです。
とにかく冷静になってみませんか?
928: 匿名さん 
[2007-05-20 00:18:00]
野村さんにとって思い入れのあるのは、販売代金であって、建物ではなっかたということです。
高額で売れた時点で、野村は大満足でしょう。
929: 匿名さん 
[2007-05-20 01:32:00]
そうは言っても、今回の件でこの掲示板でいろいろな情報を
収集できていることは事実な訳ですよね。
情報のクオリティは玉石混合かもしれませんが、
誰でも書き込める場があるからこそ、各種情報の収集も
可能になるわけですよね。
なにか、自己矛盾を起こしていませんかね。
931: 匿名さん 
[2007-05-20 08:51:00]
proudyamateというグループは存在しません。
932: 匿名さん 
[2007-05-20 08:53:00]
>>930

930がもしデベ関係者で、掲示板の口封じ工作の可能性もあるので、一応スルーしておきます。
933: 匿名さん 
[2007-05-20 10:07:00]
掲示板不要と唱えているのが、デベ関係者だという可能性もある。
契約者専用掲示板も必要だが、こういう外部にさらされているデベへの牽制効果がある。

多少の荒らしはスルーすれば、いいだけだし、
この掲示板をなくしてしまうと、結局喜ぶのはデベの方で、デベの思う壺ではないですか?
私はこの掲示板は必要だと思う。
934: 外野ですが… 
[2007-05-20 10:41:00]
ちなみに私はデベ関係者ではありません。証明しろ、と言われても困りますが…。

デベへの牽制効果といいますが、仮にキャンセル住戸が出たとしても、デベには放棄
された手付金が入るわけですし、キャンセル住戸をそれなりに値引きして売れば、そ
の値引きにひかれて購入する人も出てくるかもしれません。それは他の居住者の方々
にとって良いことでしょうか。

さらに言うと、デベとの関係は、引渡しが終わった時点でほぼ切れてしまいます。そ
の後には、掲示板で構造のレベルにまで疑念が示されている物件が「資産」としてみ
なさんの手元に残るということになります。この手の匿名掲示板の情報は、仲介物件
を「買う」動機にはならないにしても、「買わない」動機には十分になりうると考え
ます。

もしこの掲示板でそうした情報交換を続けるというのであれば、せめて入居後にこの
掲示板自体の消去が可能かどうかをマンションコミュニティに確認してからにしたほ
うが良いのではないでしょうか。
935: 物件比較中さん 
[2007-05-20 10:50:00]
これからプラウド購入を検討する者にとっては、この事態がどう収束に向かうかとても興味深いですし、変に隠されてしまうとかなり不信感が強く残ってしまいます。
936: マンション投資家さん 
[2007-05-20 11:10:00]
購入者さんへ
e-マンションで風評被害が拡大してきた際には購入者専用掲示板を立ち上げて
真の購入者と荒らしの情報を隔離すべし。この際の購入者専用掲示板立ち上げ
者は別に売主でもかまわない。購入者の声は別途売主に伝える必要があるから。
売主も購入者専用掲示板の声は真摯に受け止める可能性大。
e-マンションの荒らしはネタを見つけると群がってくるため、一時的には購入者
は解約したくなる程ナーバスになる(それが荒らしの喜びでもある)が、いずれ
ネタが尽きれば他のマンションに移動していく。その際には風評被害は全くとい
って良い程掻き消えている。これは私が長年e−マンションを分析した上での確
かな経験則。ましてや分譲後の仲介価格に反映していない事は当然。目先の荒ら
しに惑わされてこの地に住める絶好の機会を逃す羽目となり、数年後に後悔しな
い事を祈る。特にこの様な不動産関連の掲示板慣れしていない購入者に対するア
ドバイスです。
937: 匿名さん 
[2007-05-20 11:48:00]
>デベとの関係は、引渡しが終わった時点でほぼ切れてしまいます。

あきれたこの人、瑕疵担保の法律しらないのか?(失笑)
引渡し後からの付き合いのほうが長いのだよ。

野村は、この物件の販売は終了したが、プラウドシリーズのマンションの販売はこれからも続くわけだ、
プラウドブランドが傷つけば、一番困るのは野村自身。この掲示板の牽制効果は大いにありだ。

>>936

荒らしはスルーして、必要な情報だけ選択的にとればいいというアドバイスだと理解する。
でも、この掲示板を封鎖する理由にはならない。
購入者専門掲示板も結構だが、オープンな場の掲示板もパワーがある。
938: 匿名さん 
[2007-05-20 11:51:00]
>>937
瑕疵担保の抗弁は転売者に接続しないことも知らないし、
あなたはここの住民ではないでしょう?
939: 匿名さん 
[2007-05-20 11:52:00]
購入者の皆さんが事実を隠蔽して、転売してしまうわけ?
中古物件購入者につけをまわすだけじゃないか。悪徳デベと一緒だよ。

購入者の大半は、契約どおりの物件が欲しいだけだよ。事実は事実として明らかにし、デベに責任をもって直してもらえばいい。修繕して直らないものはない。不具合は修繕すればいい。資産価値を守りたいならそれが一番だ。
940: 匿名さん 
[2007-05-20 11:55:00]
>>938

なんかあなた変な考えをもっているね。転売して、自分だけはOKとでも思いたいのか?
卑怯な奴だな。
転売することなんか別にして、購入者は契約どおりの建物がほしいだけ。建物直せばいいだろ。
転売するせよ、次買う人の身になって考えろ。
941: 匿名さん 
[2007-05-20 11:57:00]
>>938

どうも文章のニュアンスからすると業者サイドの悪臭がする。接続とかワードを使っているし、素人じゃないな。
942: 匿名さん 
[2007-05-20 12:03:00]
>掲示板で構造のレベルにまで疑念が示されている物件が「資産」としてみ
>なさんの手元に残るということになります。

いいえ違います。野村がきっちり対応して、修繕してくれれば、その経過や結果がこの掲示板にも公開され、いろいろあったが最終的にはいい建物になったという事実が記録されます。
情報が公開されているので、資産価値はむしろ向上するでしょう。仲介物件を購入希望者も安心するので、販売価格的にも有利に働きますよ。
野村は、責任感のあるデベとして証拠を残すことになり、プラウドシリーズのブランド価値もあがるでしょう。
購入者はそうなって欲しいのですよ、
943: 匿名さん 
[2007-05-20 12:05:00]
外野のやつだし、野村関係者じゃないようだが、934みたいな卑怯者は、ここの購入者にはいないよ。
卑怯者はキエロ。
944: 匿名さん 
[2007-05-20 12:47:00]
やれやれ、そこまで言われれば消えますけど、ここで「匿名掲示板存続すべし」と書いて
いるあなたたちも、他人の不幸の蜜をじっくりと味わいたいという部外者でないという保
証はなにもないわけですよね。契約者のふりをして、情報の垂れ流しを続けさせれば、そ
れだけ楽しみも増えますしね。契約者専用BBSだとそういう危惧もないわけですが。

あと、情報を隠蔽するというのもちょっと違いますよ。どんなマンションであれ、不平不
満は絶対に出てきます。ただ、物件に満足している人はあまり書き込まないし、書いたと
してもそういう情報はそれほどインパクトをもたない。逆に、不満をもつ人はよく書き込
むし、そういう情報にはインパクトがある。

その結果、掲示板上では、どうしても実際の物件以上に変なイメージが演出されちゃうん
ですよ。現に、ここの内覧会でも「良かった」「満足」という声は掻き消されて、不安を
煽るような声ばっかりが強調されてるじゃないですか。だから、そういうアンバランスを
解消するためにも、ある程度の情報のコントロールが必要だと考えるわけです。とりわけ、
この物件はそのアンバランスが非常に大きくなる可能性があると思います。

でも、まあ余計なお世話だったようです。卑怯者は消えますので討論をお続けください。
945: 匿名 
[2007-05-20 12:54:00]
新築マンションには必ず出てくる話題。
過去他の物件掲示板記録見てみたら?
やっぱりキャンセルするだの
売主の誠意の無さだの
訴えるだの
転売だの
必ず出ています。
けど、何故か入居始まると何もなかったように
インテリアどうしよう、
表札どうしよう、
と、平和な希望に満ちたスレに変わりますし
荒らしも、お役御免で消えてしまいます。
自分で決めたマンション誇りを持って!
ブレない事!
じゃないですか?
946: 匿名さん 
[2007-05-20 12:59:00]
944こそ自ら卑怯者と認めた他人の不幸を楽しむ下衆だろう。真剣な話し合いが続くと思いますよ。
。945ほどみんなバカじゃないから、たまに荒らしは現れますが、スルーして、おけばいいだけです。
947: 匿名 
[2007-05-20 13:22:00]
>946
人がせっかくまともな掲示板にしてやろうとスレしたのに。
俺は、他の新築買ったんだけどね。
そんとき掲示板さんざん同じ事書かれてたから
スレしたのに。
まあいいや、たしかにあの外観みても
とても50百万超とは見えない。ゴメン。
近所なんだけど、眺望もはるかに良いし。
悪いけどもっと高くみえる。
施工会社ちゃんとチェックしないとダメ。ひとのせいにしない!
あんたたちのミス。
どーでもいいけどね(爆笑)
948: 匿名さん 
[2007-05-20 13:27:00]
>>947

皆さん、荒らしが本性を出しました。
938、944、は荒らしのおせっかいですから、軽くスルーですよ。これ以上反応しちゃいけません。
949: 匿名 
[2007-05-20 13:40:00]
みなさん、
聞く耳もたない契約者のバカが大スクープみつけた
みたいに報じております。
野村と、とことん争ってがんばってください。
さようなら。
950: 匿名さん 
[2007-05-20 13:46:00]
938、944、947、949は、軽くスルーですよ。これ以上反応しちゃいけません。
馬鹿が伝染するので危険です。
951: 匿名 
[2007-05-20 13:48:00]
皆さん、
聞く耳持たない契約者のバカが
大スクープみっけみたいに報じております。
こうなったら、とことん野村と争ってください
サヨナラ。
952: 匿名さん 
[2007-05-20 13:48:00]
945〜948が
どうしてこういう流れになるのか分からない。
皆がどうして
「○○が荒らし」と分かるのかが、分からない。
953: 入居予定 
[2007-05-20 13:53:00]
反応してはいけないでしょうけれど、そんなに安っぽくみえるのでしょうか、
安くはない買い物、涙が出てきました。
954: 匿名さん 
[2007-05-20 13:53:00]
947で荒らしが本性を出しています。軽くスルーですよ。これ以上反応しちゃいけません。
955: 944 
[2007-05-20 13:54:00]
「消えます」と書きましたが、最後に一言だけ。
良かれと思って書き込んだのですが、結果的に掲示板を荒らすことになってしまいました。
本当に申し訳ございませんでした。

>946さん
書き込みになっておられる内容についてはおおむね同意いたしますが、2行目の「945」
が「944」だったのではないでしょうか。そこがすれ違いの発端ではないかと存じます
ので修正のほどをよろしくお願いいたします(私は945さんではございません)。
956: 契約済み 
[2007-05-20 14:06:00]
先日の内覧会の帰り、エントランスから出た時
近所の婦人たちが、「壁のデコボコした公団みたい」
と会話していたのが頭から離れない、安っぽいのかな。
957: 匿名 
[2007-05-20 14:13:00]
947は948なんですか?
とゆうことは、941と939は
同一人物となるはず。
許せない。
958: にゅうきゃしゃ 
[2007-05-20 14:17:00]
どまってみていましたけど
みんのひどいことかいていもすよ。ひどいです
959: 匿名さん 
[2007-05-20 19:37:00]
野村のマンションはどこも無個性な社宅というか寮というか、どっしりとしてはいますが
装飾のないシンプルなデザインが多いですね。それが好きという人もいますし、もっと
デザインに凝った方がよい、という人もいるでしょう。公団にように見える人もいるので
しょうね。

内覧会では専有部分だけではなく共有部分も購入者が検査することになっています。
引き渡し後、不具合が発覚して文句を言うと、デベの中には「内覧会でチェックして
頂いていますから対応不可です」などと言う所もあります。ですが、そもそも内覧会
の時には共有部分は完成していなくて、どうやって検査しろというんだ、という怒りの
声があがる場合があるのです。

購入者による検査(内覧会)の前に、当然ですが売主の検査があります。その検査結果の
レポートを確認しましたか。どんな不具合があって、誰がいつその補修を行い、売主の
再確認はどう行われたのか。特に内装のキズなどではなく、給排水等の設備や断熱仕様等に
ついて、きちんと売主による検査・点検が行われたのか、確認することが重要です。

基本的なことをつらつら書きましたが、自分の資産を守るのは購入者一人一人です。
この掲示板を見ていると、購入者の方の心配はいかばかりかとお察しいたします。
建物の状態が悪い場合、引渡しを拒否して残代金の支払いをしない、という手も
あります。引渡しを受けたらデベの態度が一変した、という事例はたくさん報告
されています。

最後まで頑張ってください。
961: 948 
[2007-05-20 21:18:00]
>>957

948を買い込んだものです。もちろん947ではありません。怒りの方向を間違えないでくださいね。
944や947のような荒らしに怒りをぶつけてください。私と一緒にしないでね。
962: 訂正 
[2007-05-20 21:29:00]
>>957

948を書き込んだものです。もちろん947ではありません。怒りの方向を間違えないでくださいね。
944や947のような荒らしに怒りをぶつけてください。私と一緒にしないでね。
963: 再訂正 
[2007-05-20 23:04:00]
もとい、962。
939と941、947が私です。
アレ?なんだかわからなくなってきました。
とにかくわたしを含めて荒らしに怒りを!!!
964: 匿名さん 
[2007-05-21 20:13:00]
公団住宅じゃないですよ。
あの洗練されたデザインが分からないかな〜。
コルビュジェっぽい狙いなんですよ。(氏の作品を見て比較してみたら?)
近所のオバサンには分からないかもしれないけれどね。
それとも、新○○地所みたいなドーム屋根もどきの飾りがついたゴテゴテの悪趣味が好みの人が多いんですかね。
タイルも張り方ははっきり言って下手だけど、ヒドイところはやり直すみたいだし、ああいう不均一な感じのほうが個性があっていいじゃないですか。地方の地主が土地有効利用で建てた賃貸マンションの安物のっぺらタイル(ピンクみたいなやつ)とは比べ物にならないほど高級だと思いますがね…。
965: PRONDファン 
[2007-05-21 20:44:00]
964に大賛成!!全く同じ事を考えていました。そんな購入者の方は多いはず。
966: 匿名さん 
[2007-05-21 20:44:00]
この掲示板、内覧会の前までは根拠の怪しい暴露書込みでも、ある程度読めるものだったけど、ここ数日は誰が荒らしだの下衆だの卑怯だの、2ちゃんねるみたいになってきてしまいましたね。
佐賀のバスジャック少年でもあるまいし、無意味な書込はやめたら?

とりあえず、今週末に再内覧会、野村にも、周りにも惑わされずに冷静に判断しましょうよ。
967: 匿名さん 
[2007-05-22 04:42:00]
966に賛成。

野村のあのデザインの賛否はあるとしてもそれは個人の趣味だし、それにもう購入して
しまっているし、今更どうしようもないですね。

タイルだけでなくほかに隠れた瑕疵がないのかちょっと心配ですが、まあ不具合があれば
野村も真剣に対応するでしょうから、そんなに神経質にならなくてもいいかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる