横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜山手をご存知ですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 西竹之丸
  7. プラウド横浜山手をご存知ですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-02 02:55:00
 

根岸線山手駅から徒歩圏、根岸森林公園の近くにプラウドが建設中です。
まだホームページにも載っていないようなのですが
とても興味があります。
どなたか情報をお持ちでないでしょうか。

[スレ作成日時]2006-04-26 10:50:00

現在の物件
プラウド横濱山手
プラウド横濱山手
 
所在地:神奈川県横浜市 中区西竹之丸113-1(地番)
交通:根岸線山手駅から徒歩7分
総戸数: 66戸

プラウド横浜山手をご存知ですか

2: 匿名さん 
[2006-04-26 23:18:00]
プラウド関内のURLから推測して入力したら、見つかりました!

http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/yamate/
3: 匿名さん 
[2006-04-26 23:25:00]
ありがとうございます!
いいですね〜。
4: 匿名さん 
[2006-04-26 23:53:00]
横浜の高台にある高級邸宅といった感じですね。
価格もかなり高いのではないでしょうか? 人気も出ると思われますね。
5: 匿名さん 
[2006-04-26 23:55:00]
やっぱりMMなんかより山手が良いですよ。
6: 匿名さん 
[2006-04-26 23:58:00]
MM地区を中心に横浜中心部の新規分譲は高層マンションばかりなので、
歴史ある山手の丘に低層のマンションは希少価値という点では段違いですね。
7: 匿名さん 
[2006-04-27 00:03:00]
住む人のレベルも高そうですね。
8: 匿名さん 
[2006-04-27 00:45:00]
山手駅に近いけどここは山手地区とは別の場所だからちょっと紛らわしいね
一般に横浜で山手というのは山手駅ではなく山手町周辺のことを指すわけだし
打越の坂を過ぎたらもう完全に下町じゃないのかな、でも森林公園も近いし
少しごちゃごちゃしてるけど子供を私立の学校に行かせるなら良い所だわな
9: 匿名さん 
[2006-04-27 10:47:00]
確かに山手とはいえ、本当の山手ではないけれど
でも雰囲気はやはり抜群ですよね。
石川町からの山手エリアとなるとお値段がすごくなりそうだし
山手駅にはちょっと問題あるけど。
高層マンションとは違う、とてもいい雰囲気になりそう。
山手駅反対側では随分沢山マンション建ちましたけど
どれもこれもイマイチでしたし
今回はプラウドということで期待できそうです。
どうか期待を裏切らないで欲しい。
10: 匿名さん 
[2006-04-27 12:19:00]
外観もマンションって感じあまりしませんね。
洗練されているデザインだと思います。
11: 匿名さん 
[2006-04-27 12:43:00]
男の有力情報なく 中区女性殺人未遂事件
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news004.htm
12: 匿名さん 
[2006-04-27 15:37:00]
良いデザインですね、この辺は治安もいいし見晴らしもよさそうですが
4Fの低層という事だとお値段もそれなりかな?野村なら強気の値段で押してきそう
13: 匿名さん 
[2006-04-27 19:23:00]
ちょっと前にこのすぐ近くで野村不動産が販売していた一戸建てもあっという間に完売してしまったので、それなりの値段を付けて来るでしょうね。。。。。
見晴らしも良さそうだし。
広さもそれなりに確保されているようですね。
14: 匿名さん 
[2006-04-28 18:02:00]
ちょっとしたデザイナーズマンションになるとか。
15: 匿名さん 
[2006-04-29 00:48:00]
MM地区のタワマンより全然良さそうですね!
16: 匿名さん 
[2006-04-29 01:56:00]
この辺りの価格の相場をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
野村なので、相場からはさらにいいお値段になるのでしょうね。
17: 匿名さん 
[2006-04-29 02:21:00]
方角や眺望によってばらつきがあると思いますが、坪200-250万円程度
ではないでしょうか。
以前山手駅徒歩10分ほどの本牧緑ヶ丘あたりに、丸紅やビッグヴァンが
大規模なマンションをつくりましたが結構苦戦しているようでした。
ビッグヴァンのクオスにいたっては、竣工後すでに一年近く経っている
のに、まだ売れ残っているようで頻繁に広告が入ります。

私は山手周辺の坂がしんどくて、近々MM地区に転居予定です。
18: 匿名さん 
[2006-04-29 08:27:00]
この辺は知らない人からすると高そうなイメージを持たれるかもしれませんが
山手と山の手は違いますので、高級住宅街というよりはどちらかというと下町です、
山の手のマンションみたいに中古物件が億単位で取引されるということは無いです
19: 匿名さん 
[2006-04-29 10:15:00]
駅からの距離や、坂道、周辺環境を考えると、年配の方というよりリッチな子育て世代の夫婦に最適ですね。
20: 16 
[2006-04-29 11:23:00]
17, 18, 19さん
早速、お返事頂きましてありがとうございます。
この辺りのことはあまり知らなかったので、高級住宅のイメージを持っていたのですが、
所謂山の手とは異なるということですね。
とは言っても、坪200-250万円ということであれば、それなりのお値段にはなりますね^^;
それから、坂のことはあまり意識していなかったのですが、確かに大変そうですね。
一度、駅周辺を歩いてみて、坂道や環境を確かめてみた方が良さそうですね。
皆さん、情報ありがとうございました。
21: 匿名さん 
[2006-04-29 22:06:00]
山手駅周辺はすごい下町っぽいです。
商店街も古くからの商店街です。
坂道はきついです。一気には登りきれません。
駅のどちらへ出ても坂道を上がらなければいけません。
でも、何故か住んでいる人たちはなんとなくいい感じ。
外人のだんな様を持つ素敵な奥様が何故かすごく多いし。
たまに附属小のお母様方がぞろぞろと歩いていらっしゃって
何だか異様な雰囲気も。
坂道を登ってしまえば素敵な一戸建てが並び
やはりここはいい住宅街です。
無理をすれば港の見える丘公園や外人墓地まで
自転車でも行けますし、根岸森林公園も近いし、
アメリカ人が沢山散歩しているし
これぞ横浜という生活ができるでしょう。
いろいろ書いてますが実は私も大好きです。
私立のいい学校も目白押しですしね。
この地域に魅せられてしまっている人には
たまらない場所ですよね。


22: 匿名さん 
[2006-04-29 22:39:00]
南向きは、坪250万円でも買えないと思います。
23: 匿名さん 
[2006-04-29 22:45:00]
この辺りはまだ都内のような地価上昇という雰囲気ではないと思いますが
24: 匿名さん 
[2006-04-29 22:50:00]
地価というよりもブランド力です。プラウドですから。
25: 匿名さん 
[2006-04-30 01:52:00]
プラウド横浜山手というネーミング&低層マンションという段階で非常に高い予感がします。
26: 匿名さん 
[2006-04-30 10:15:00]
横浜も「横濱」ですから、高級物件を意識しての価格設定になると思います。
最近のプラウドは、驚くほど高いです。
27: 匿名さん 
[2006-04-30 10:21:00]
買えない方は、よそでどうぞ。貧乏人相手にできませんから。ク○スとかクリ○(→売れなくて売主変わったよね)あるじゃん
28: 匿名さん 
[2006-04-30 11:32:00]
プラウドってそんなに良いんですか。
値段とかはさておき、質がいいんでしょうか。
実際にプラウドがよいと思われた方、どんな所がよかったのですか。
29: 匿名さん 
[2006-04-30 12:34:00]
パークよりいいだろ!
30: 匿名さん 
[2006-04-30 13:09:00]
マンションなんて壁紙一枚はがせばただのコンクリーだよ
デベロッパーのブランドより立地と建築会社をよく見なきゃ
31: 匿名さん 
[2006-05-01 08:34:00]
値段はさておき、住環境としてはすごくいいと思うよ。
駅からの坂道は大変だけど、駅から徒歩10分かからないし、マンション前の通りは
行き止まりなので交通量は少なく、子供も安心!根岸森林公園までも徒歩10分程度。
西側、北側は周りの土地がやや下がっているので、開放感もありますよ。
山手駅周辺は、小さいですけど下町っぽい商店街が広がっており、日々の買い物には
充分、週末には桜木町のワールドポーターズや、本牧のサティまで車ですぐですしね。
32: 匿名さん 
[2006-05-01 08:51:00]
最多販売価格帯6000万円!!
33: 匿名さん 
[2006-05-01 12:41:00]
・・・はないでしょう。74平米からですし。そのあたりの広さかな、と思われるところが
かなり多いです。パンフレット見ると。
コの字型になっているので、南向きでも前に住戸があるところが出るし
後は西向きということで、南向きで前に何もないところがいい値段にはなるでしょうが。
ただ眺望は西向きがよさそうですね。
パンフレットに載っている112平米のはやはり南向きの角に当たるところでしょうね。
ここはきっとすごい値段でしょう。
山手駅の商店街ってスーパーないですよね。
車で生活する分にはいいけど、駅からの帰り道にスーパーで買い物って
できないんでしたっけ。
joshuya というスーパーが根岸森林公園沿いにありますが
あそこが一番近いってことかな。
毎日本牧まで車で行くのは面倒だし。

34: 匿名さん 
[2006-05-01 12:47:00]
それに住所は山手町じゃないし・・・・
35: 匿名さん 
[2006-05-01 13:02:00]
商店街と反対側の駅前に小さなスーパー(トップだったかな?)がありますよ。荷物持って坂道
大変ですけど。
南側は古くからのアパート(どこかの社宅?)が4、5階建てであるから、やや展望といった意
味では遮られますね・・・やはり西向きがいいのではないかと。
無理すれば元町まで歩けなくもないですかね?
36: 匿名さん 
[2006-05-01 13:42:00]
>>33
うちの会社で配られる住宅情報(提携企業向け)には、6000万円ってあったけど。
37: 匿名さん 
[2006-05-01 18:06:00]
一口に6000万と言っても色々でしょう。
一番いいところは8000万強ですかね。
まさかそれ以上?

38: 匿名さん 
[2006-05-01 18:29:00]
野村不動産が手がけた最初のマンションは山手だったそうです。
言うなれば発祥の地での低層マンションでプラウドブランド。
お高いのでしょう。
恐らく山手駅から徒歩で坂道が・・・などという庶民の声など考慮してないでしょう。
小規模ですがエントランスや内装などが魅力的なのではと思います。
39: 匿名さん 
[2006-05-01 19:10:00]
高島台であの値段ですからね。推して知るべしでは。
40: 匿名さん 
[2006-05-01 19:19:00]
とても行けないような所にモデルルームを作るなら話は別ですが、
いくら高い値段付けても現地を見たら……かと思よ、でも東京の人なら
勘違いして買っちゃいそうな気もする。
41: 匿名さん 
[2006-05-01 22:36:00]
坪250ともなると何とも手が出ませんね。
そんなわが家にまでパンフ不要ですよ、野村さん。
42: 匿名さん 
[2006-05-02 10:52:00]
東京の人は買わないのでは・・・。
横浜大好きな人が買うのでしょう。
43: 匿名さん 
[2006-05-02 11:41:00]
きっと坪300クラスだと思うよ!
44: 匿名さん 
[2006-05-02 13:07:00]
石川町ならわかるけど山手で300はあり得ない
45: 匿名さん 
[2006-05-02 13:36:00]
同感!
石川町にプラウド作ってくれないかな。
46: 匿名さん 
[2006-05-02 23:19:00]
電話で問い合わせましたが、最低で5500万円くらいと言ってました。
47: 匿名さん 
[2006-05-03 00:52:00]
さすが、高いですね。手が届かないです。
横濱山手といえば、駅の反対側にクレストフォルム横濱山手という物件があります。
今年6月の入居予定にしてはホームページがほとんどが準備中でした。。。
48: 匿名さん 
[2006-05-03 23:49:00]
ここって窓は全て複層ガラスですかね
49: 匿名さん 
[2006-05-04 21:50:00]
パンフには「複層ガラス」との記載がありますが、すべてかどうかは
分かりません。
最低で5500がほんとなら、74・15の部屋はざっと坪245か。もう一声
なんとかなりませんかね。
50: 匿名さん 
[2006-05-05 16:41:00]
最低5500万円というのは、西向きの1階とか、条件の悪い部屋だと思います。
南向きなら、おそらく6000万円以上でしょう。
51: 匿名さん 
[2006-05-07 03:11:00]
低層マンションは地震に対しても強そうで安心感がありますね
この辺りは地盤的にはどうなんでしょう
52: 匿名さん 
[2006-05-07 09:51:00]
このあたりで地震に強いのは、鷺山・竹之丸の一部だと聞いたことがあります。
ここは西竹之丸。どうでしょう?
53: 匿名さん 
[2006-05-07 19:49:00]
山手界隈はほとんど危険区域じゃなかったっけ。
ハザードマップを役所とかで手に入れられるよ。
危険区域だとたしか地震崩落の際に
役所から手当がでたっけかなー。
54: 匿名さん 
[2006-05-07 22:48:00]
えッ、そんな危険区域なのですか?
55: 匿名さん 
[2006-05-08 07:33:00]
山手が殆ど危険区域ではなく一部崖っぷちが危険区域という感じでは?
この辺りは閑静な住宅街ですね。本当の山手(山手町)からはちょっと離れますが
十分散歩圏内ですし。近くに森林公園もありますし個人的にはこちらのほうが
環境が良いと思います。あとこの辺は賃貸マンションは多いですが分譲はあまり
ありません。分譲の予定でも途中で賃貸に方向転換することもあります。
デュープ○ックスがそうですね。今賃貸募集してますが家賃が30万もするのに
結構満室です。近くのク○スやク○オが苦戦しているのを見ていて判断したらしいです。
みなとみらいにお客を取られているようなことを営業の人は言っていましたが。
この辺は本当の横浜好きが住む町って感じで個人的には当物件狙っています。
中古の分譲物件でも新築が買える値段で売られたりしてますし。
(この時代、そんな値段の中古が本当に売れているのかはわかりませんが)
56: 匿名さん 
[2006-05-08 10:16:00]
クリオって、クリオレミントンハウスのことですか?
あそこは山手ではなく根岸だし、ちょっと違う理由な気がしますね。売れ残ってるのは。
山向こうのクオスは、何故あそこまで売れ残っているのか・・・。
確かにこの辺りの家賃はすごいですよね。
え?こんなところに30万?と思うようなものばかりです。
そういう意味ではやはり土地の値段か。
でも80平米そこそこで6000万超えでは、どうかな。
57: 匿名さん 
[2006-05-08 18:25:00]
日経?の駅力評価では、根岸線の評価は総じて低く、
地価もまったくあがっていません。
山手も‘低迷’でしたね。
横浜・川崎の内陸部が高評価(有望)で
実際地価も上がっているようです。
 資産価値としては
それらを見る限り???ですが
ここを購入される方は
資産価値うんぬんではなく山手地域が好きで
とにかく住みたい方ではないでしょうかね。
 ちなみに、小学校を公立に行かせる場合
人気の立野小学区ではないことに御注意!
 まあ、私立なら関係ないですけど(^−^)

58: 匿名さん 
[2006-05-08 18:32:00]
学区くらい、入学直前に、偽装引越しして、住民票移せばOK。5万円くらいの安アパート借りて住民票を移す。郵便物は転送届けだして、自宅に転送。子供が入学して、ほとぼりがさめたら、アパートを解約。
59: 匿名さん 
[2006-05-08 19:29:00]
そこまでやるか
60: 匿名さん 
[2006-05-08 19:52:00]
それにしても山手の駅は・・・・。
みなさん、歩いたことあります?
61: 匿名さん 
[2006-05-08 23:29:00]
高齢になって住む町ではないですよね・・・
ちょっとお金持ちの、子供の小さな家族が住むには良いんでしょうけど。
62: 匿名さん 
[2006-05-09 01:03:00]
>61殿
それは駅までの徒歩が足腰の弱い方につらすぎるということだけを
意味するのでしょうか?
それとも、それ以外の面でも高齢者に住みづらいという意味でしょ
うか? よろしければお教えください。

63: 匿名さん 
[2006-05-09 05:59:00]
確かに山手駅周辺は商店街っぽいですね。まあ石川町も元町までは商店街って感じ
ですが。あの辺りを車で走って見ると、いわゆる高台には高そうなマンション
や一戸建て、高台の谷間は商店街(山元町とか)って感じですね。金持ちは高台に
住むというパターンでしょうか。まあ、土地の資産価値はどうかわかりませんが
とにかくこの辺の雰囲気が好きな人にはいい土地ですね。一応、いかにも横浜的な
雰囲気が周辺にはたくさんありますし。
64: 匿名さん 
[2006-05-09 07:33:00]
私も高齢ではありませんが、駅から竹之丸のほうまで上っていく階段は
結構しんどいですね。夏場や買い物の荷物を持っているときには特に。
車が使えないとやや不便なところはありますし、道も狭いですが、特に
高齢者に住みづらいという意味ではないと思いますよ。
周りに公園が多くて、小さな子供を遊ばせるにはいいと思いますし、犬
を飼っている人多いような気はしますが。
65: 匿名さん 
[2006-05-09 08:21:00]
根岸森林公園の周辺はどんな環境でしょうか
根岸道路の交通量は多いですか?
子供はやはり私立の学校に行っている人が多いのですか?
66: 匿名さん 
[2006-05-09 08:41:00]
根岸道路って森林公園の前の通り?気になるほど交通量は多くないと思うけど。
あとマンションの前の通りは行き止まりになっているので、あんまり車は通りま
せん。
森林公園の周辺は高級住宅地という感じで、環境的には問題ないのではないでし
ょうか。一度行ってみることをお勧めしますが、公園内は小さな子供づれの家族
犬を散歩する人、等々。私もこの公園の魅力に惹かれている一人です。
学校はどうなんですかね?場所的に公立でも問題ないとは思いますし、駅の反対
側ですが横浜国大もありますしね。
中学生になれば、聖光学園に入ってもらいたいですけどね。
67: 匿名さん 
[2006-05-09 08:47:00]
66さん、早速ありがとうございました。
週末に是非行って見たいと思います。
68: 匿名さん 
[2006-05-09 09:53:00]
一度も訪れたことがなければ、きっととっても気に入られることと思いますよ。
やはり横浜っぽいですからね。
ただ、住む、毎日生活するという点で見るとどうなのか、と思うところが
沢山あることは事実です。
私はこの界隈が大好きですが、主人の通勤、毎日の買い物を考えると
さすがにあまりの高額を出すのは躊躇してしまいそうです。
この辺りの学校事情ですが、小学校などは回りに比べてやはりレベルは高いです。
中学以降になると行かせたい学校が回りに沢山ありますしね。
ちなみに親のおしゃれ度もすごいです・・・。
幼稚園の送り迎えとは思えない格好のお母さんたちが沢山います。
69: 匿名さん 
[2006-05-09 16:44:00]
70: 匿名さん 
[2006-05-12 11:00:00]
案内書を見ていたら気づいたのですが
希望の価格の欄が、一番下が5000万〜となっていましたね。
ちなみに年収も一千万〜が最初の方になっていました。
そういう事なのですね。
71: 匿名さん 
[2006-05-14 14:43:00]
横浜好きにはたまらない場所。
なにはどうでもやはりいい場所。
72: 匿名さん 
[2006-05-14 15:01:00]
最近の横浜中心部は高層住宅ばかりだから、際立つ格好ですね。
高層住宅が嫌いなプチ富裕層にとっては魅力的でしょう。
73: 匿名さん 
[2006-05-14 22:17:00]
ちょっと石川町のほうまで歩いていけば、横浜の花火も見えますよ!
74: 匿名さん 
[2006-05-15 11:00:00]
駅前のスーパーはどんな感じでしょうか。
行った事がないので、もしおわかりの方がいらっしゃれば
お教え下さい。
75: 匿名さん 
[2006-05-15 11:58:00]
そうですね、買い物事情気になります
ご存知の方教えていただければありがたいです
76: 匿名さん 
[2006-05-15 15:44:00]
駅の反対側に住んでいますが車がないと正直きついと思います。
駅前のスーパーは品数は限られているし、安いことだけが特徴でしょうか。
歩いて行けるとすれば上州屋ですかね。ここは価格はそこそこでしょうが
質が悪い。
やはり車でマイカルやOK、グルッペあたりに行かないときつのでは。
77: 匿名さん 
[2006-05-15 16:34:00]
確かに車がないと厳しいですね。
私も竹之丸に住んでいますが、日々のちょっとしたものは駅前のスーパー
(スーパーといえるほどの大きさではないですが・・・)もしくは商店街で。
週末にマイカルやワールドポーターズに行ったりして、買出しをしてくる感
じですかね。
でもこんな感じで特に不自由はしないですけどね。
車で行けるところでは、本牧館のシナモンパンがお勧めです!
78: 匿名さん 
[2006-05-15 17:19:00]
元町のあおばはどうでしょう。
石川町の駅前のスーパーは使えるのでしょうか?
もしくは元町のユニオンですか。
車があれば問題なしですね。
駐車場は100%ではなかったですね。
79: 匿名さん 
[2006-05-16 01:01:00]
現地から徒歩10分程のところに住む者です。
現地からバス通りの方へ5分くらい歩くと『上州屋』
という小さなスーパーがあります。
品数は豊富ではありませんが、最低限の食料は手に
入ると思います。
駅の近くには『トップ』というスーパーがありますが、
駐車場も2台分ほどで、帰りは急な坂or階段を登る
ことになりキツイと思います。ただし、ここは配達
をしてくれて4000円以上買うと無料です。それ
以下でも、100円〜200円くらいで配達してくれます。
80: 匿名さん 
[2006-05-16 07:27:00]
私も森林公園周辺に住んでます。本当にいいところだと思うので買える値段なら
買いたいです。スーパーは根岸駅や車で5〜10分ほど行ったところに大型スーパーの
そうてつローゼンやホームセンタのニトリ、D2、ホームズがあって便利です。
石川町のスーパーは私は行きません。高そうですし(笑)
81: 匿名さん 
[2006-05-16 12:20:00]
はじめまして。プラウド横浜山手、魅力的な場所でとても気になっています。
話題にのぼっているスーパーの件ですが、生協の宅配が便利でいいと思います。
週一回決まった曜日に注文した品を届けてくれ玄まで持ってきてくれます。
ベビーや小さいお子さんがいるご家庭、平日お仕事をされてお忙しい方とにとっても良いと思います。
ちなみに、石川町の駅前のスーパーは良心的な価格で品質もまあまあです。
82: 匿名さん 
[2006-05-16 18:33:00]
買い物は駅とは逆のスーパーが徒歩3分ぐらいじゃない
83: 匿名さん 
[2006-05-16 18:35:00]
失礼しました79さんが書いてますね(^^;)
84: 匿名さん 
[2006-05-16 19:45:00]
ドラッグストアなんかはありますか?
85: 匿名さん 
[2006-05-16 20:10:00]
ドラックストアは山手駅前にコンビに程度のものがありますね。
私は森林公園近くの分譲を購入して現在居住してますが本当にこの辺は
いいところですよ。たしかに坂道が多いのと大型店舗は徒歩圏内には
ありませんが私の田舎に比べれば全くもってして便利です。
みなとみらいや都内の湾岸のタワーも考えましたがやっぱり
生活するにはこちらかなと思い購入しました。同じ地区の住人としては
プラウドも売れて欲しいですね。
86: 匿名さん 
[2006-05-16 20:11:00]
それと山元町の商店街は結構いろいろあります。
87: 匿名さん 
[2006-05-16 21:05:00]
コンビニが歩いて3分くらいですね、きっと。
山元小学校の前のローソンがあります。
88: 匿名さん 
[2006-05-16 22:03:00]
確かに買い物等やや不便なところはありますが、それ以上にいいところがある
ところですね。
森林公園は本当にいい公園だと思いますし、西竹之丸周辺は車どおりもそれほ
どなく、閑静なところがいいですね。
元町、本牧は生活圏内ですし、横浜好きにはたまらない立地だと思います。
89: 匿名さん 
[2006-05-16 22:36:00]
それにしても、まだモデルルームすらないのに、すごい盛り上がりようです。
それほどこの立地が魅力ということですね。
あとはどれだけの値段が出てくるかということでしょうか。
やはりみなさんおっしゃるように、相当強気なお値段なのでしょうね。
90: 匿名さん 
[2006-05-17 00:30:00]
ただ、あえてケチを付けると、この場所でマンションの名前が
「横浜山手」っていうのは、どうかな・・・・確かに最寄り駅は「山手」だけど。

この駅って命名の時に、「いわゆる山手」の住民から、
なんで、あんな場所なのに山手駅なんだ?とか文句言われたらしいし。

すなおに「横浜根岸」とか「横浜山元町」の方が、実感にあうよね。
まあ、たしかに横浜以外に住む人たちには、だいたいの場所をわかってもらいやすいけど
地元・横浜の人間には( ´_ゝ`)プッ とか思われそう。
91: 匿名さん 
[2006-05-17 00:44:00]
ユーミンの「♪山手のドルフィンは〜♪」も、当時
「おいおい、あそこ山手じゃねーだろ」と突っ込みが多かったっけ(笑)

でも、店で使っているコースターのロゴには、しっかり
「横浜山手」と入っている。まあ、あそこ地方からの観光客が多いし。
92: 匿名さん 
[2006-05-17 06:47:00]
山手町も高級住宅ゾーンだけではないですしね。
この辺は根岸台周辺までの高台が比較的山手っぽいのでしょうかね。
根岸台なんか最寄り駅は根岸ですが高そ〜な1戸建てが沢山ありますし
いい雰囲気ですよね。滝之上周辺は高そうなマンションも多いですし
教会や米軍施設なんかがあったりして雰囲気もいいですね。
近くに建ったプラウドの1戸建ても8000万以上で売り出されて
いましたが早くに完売してしまったようなので、今回も売れそうな感じ
はしますね。6000万前後がメインって感じでしょうか。
93: 匿名さん 
[2006-05-17 07:21:00]
周辺の土地の値段が坪140〜150万円ぐらいですからね・・・
まあ戸建用の狭い土地と大規模な土地の差はありますけど、建物部分で
どれぐらい乗せるのでしょうかね?
94: 匿名さん 
[2006-05-17 11:52:00]
根岸台のあたり、本当に素敵ですよね。
確かに歩いて根岸で相当遠そうですが、かなり高級そうなマンションが。
まあ、山手という名前にはいろいろなご意見があるようですが
いい住宅街であることは間違いないですね。
本当の山手町に住みたいのなら、一戸建てを探すしかないくらい
新しいマンションなんて建ちませんね。すごい築年数のところなら別ですが。
唯一、コルティーレ山手町くらいでしょうが、なかなか中古も出ませんね。
95: 匿名さん 
[2006-05-17 12:06:00]
山元町のマンションも
高級マンションばかりでしょうか?
96: 匿名さん 
[2006-05-18 00:43:00]
コルティーレはかなり苦戦してましたよ。
一度完成物件を見に行ったら、売れ残り物件が投げ売りでした。私は天井の高さが気に入らず、見送りましたが。。。
97: 匿名さん 
[2006-05-18 07:37:00]
本当かどうかは分かりませんが、○ルティーレの8千万を超える高額物件の売れ残りは2千万引きなんて話を別の不動産会社からも聞いたことあります。あそこももうちょっと小規模で建物にも個性と高級感を持たせれば土地柄すぐ売れたんでしょうけどね。住民の反対運動も醜いものがありましたし。高額で戸数が多いと今の時代そんなに簡単には売れませんね。今回も値付けがポイントでしょう。安すぎず、高すぎずっって感じがいいんでしょうね。
98: 匿名さん 
[2006-05-18 21:58:00]
今は結構安い部屋から売れていくらしいです
99: 匿名さん 
[2006-05-18 22:42:00]
安すぎず、高すぎず、それがいいなあ。
100: 匿名さん 
[2006-05-18 23:24:00]
100!
価格でる前からすごい反響だね。
こういった前評判の高さを見て、強気の値段つけるのかな?
101: 匿名さん 
[2006-05-19 00:53:00]
先週末、現地を見てきて気になったことがあります。
南側は、かなり近い位置に古い集合住宅がありました。
将来建替えられる可能性大だと思いました。
その辺り、どうなんでしょうか。
価格にも影響するのでは。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる