大和ハウス工業株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「鹿児島市プレミスト上荒田 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 鹿児島県
  4. 鹿児島市
  5. 上荒田町
  6. 鹿児島市プレミスト上荒田 住民板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2020-05-21 23:19:19
 削除依頼 投稿する

検討板でプレミスト上荒田を立ち上げた者です。
あちらだと外の人と言い合いになったり誹謗中傷ばっかりも時々ありましたので・・・
こちらの住民板を改めて立ち上げてみました。みなさんいろいろ語り合いましょう。

[スレ作成日時]2010-09-18 11:31:57

現在の物件
プレミスト上荒田
プレミスト上荒田
 
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町34番1(地番)
交通:鹿児島市電唐湊線 「たばこ産業前」駅 徒歩6分
総戸数: 76戸

鹿児島市プレミスト上荒田 住民板

51: 匿名 
[2011-01-01 22:24:38]
明けましておめでとうございます



今年も一年、みなさまにとって良い年でありますように



今年もよろしくお願いいたします。
52: マンション住民さん 
[2011-01-03 15:21:59]
謹賀新年
大雪の大晦日。
あっという間にお正月も終わって明日から御用始ですね。

今年も良い年でありますように。
53: 入居済みさん 
[2011-01-08 00:40:42]
大晦日からここ最近1階の管理人室で「現場を確認してください」という警報がよく鳴ってますね。
実は私も前科があるのですが、あれは暖房エアコンの容量オーバーでブレーカーが落ちて鳴っているのですよね。
寒い日が続くので頻発しているのでしょうね。
最近はブレーカーが落ちるのが怖くて暖房エアコンも我慢してます。
幸いなことに中部屋なのでリビングだけは18℃で入れてます。
皆さんどうされているのでしょうか?
4LDKの方々は4台フル稼働という事もあるのでしょうか?
今夜も警報が鳴ってますがダイワサービスさん来ないですよね。
ブレーカーの警報だとわかっていて軽視しているのでしょうか?
火事とかの警報であれば迅速に対応してもらえるのでしょうか?
ちょっと不安になります。
54: マンション住民さん 
[2011-01-12 21:10:31]
我が家は入居時、アンペア数を一つ下げて設定してもらいました。しかし、幸いなことに容量オーバーでブレーカーが落ちたことはこれまでありません。
リビングの暖房エアコン22℃前後+電気カーペット併用です。もちろん電子レンジやトースターを使うこともありますよ~。
家族の人数や同時に使用している部屋の電力によっても違いがあるのでしょうね。

ところで、入居後にされた「ハウスケア」ってみなさん何かありますか?
例えば、水周りの撥水加工やフローリングのワックスなどなど・・・。
ちなみに我が家はリビングの窓に紫外線フィルムを貼りました。
55: 入居済みさん 
[2011-01-14 01:11:38]
>54さん53番です。さっそくのメッセージありがとうございます。
うちも30Aに下げて契約しました。
そのせいかよくブレーカーが落ちます。
設定温度は16℃なんですがね。
わたしは何もオプション付けませんでした。。
現在の生活に満足しています。
このプレミストもコミュニティを深めてこれからのマンションライフをエンジョイしたいと思います。
わたしは二重サッシを検討していますが、掃除が大変そうで試案中です。
これからも情報交換をしていきましよう。
宜しくお絵がいします。
56: マンション住民さん 
[2011-01-22 13:19:34]
リビングは紫外線カットガラスではなかったんですね。
てっきりそうだと思ってました。
全面にフィルムを張ったのでしょうか。
暗くなりませんか。
我が家は何も変更やオプションは付けずにオリジナルのままです。
上下左右のお宅からの騒音や煙草の煙害もなく快適に過ごしてます。
もうすぐ総会ですね。
まずは第一回目ですから様子見でしょうか。
楽しみです。
57: マンション住民さん 
[2011-03-22 00:58:51]
今年の冬は特に寒かったのでベランダ側の結露がすごかったです。それでペアガラスサッシに交換しようと考えていますが、どなたかペアガラス交換の工事をされた方がいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけませんでしょうか?ないしはペアガラス以外の結露対策がありましたらご教授ねがいます。
58: マンション住民さん 
[2011-03-23 22:49:37]
こんばんは。自分の家も結露がすごかったです。
毎朝リビングの結露とりをしたら結構な量の水がたまります。今だに出ます。
あとほっとくとカ-テンもカビってしまいます。
便乗してすいませんが真剣に知りたいです。
あとやはり二重サッシとか管理組合への承認が必要なのでしょうか。
定期点検のときにダイワの方に聞いたら二重サッシにしても結露は、出ますよと聞きましたが実際に体験した事がないのでよく判りません。どうなんでしょうか?
ご存知のかたがいましたら教えてください。
59: マンション住民さん 
[2011-04-06 00:11:26]
駐車場入れ替えの件、意見が分かれて難しそうですね。





60: マンション住民さん 
[2011-04-07 10:41:03]
ん--そうですね。
色々な意見があると思いますのでとにかく話し合いを重ねるしかないでしょうね。
個人的な意見ですがわだかまりが残らない様にとことん話し合うしかないかな--と。
時間がかかるのは仕方が無いと思います。同じ建物に暮らす共同体ですので・・・・

それはそうと我がマンションの桜の開花を今年こそはと楽しみにしていましたが・・・
残念です。ちょっとでも明るい話題になるかな--と
これまた個人的な意見ですが
公開空地にもう少し花類がほしいです。1区画だけでもいいので・・・・
今木ばっかりなので1年とおして同じ景色かな---と感じています。
61: マンション住民さん 
[2011-04-07 22:59:15]
駐車場の問題本当に難しいです。
アンケート用紙の文章の文言に管理組合役員の方々の苦悩がにじみ出ています。
10日までの提出になっていますが、自分の気持ちもまとまらず、用紙に記入できていません。
確かに屋外吹きさらしの機械式駐車場は修繕費を圧迫してしまいそうで将来的にも心配ですし
その上総入れ替えの問題まで噴出してくるとは想定外の事でした。
しかしながら機械式に限らず共有分である駐車場はどこのマンションにも起こりうる問題ですよね。
上手に運営しているモデルになるマンション管理組合がきっとあるはずです。
62: 入居済みさん 
[2011-04-14 00:39:56]
駐車場の問題はどこのマンションでもごたごたがあり良い解決策は見出せていません。

入れ替えを強行すれば法的措置にでる方も出てきますし、規約どおりに駐車場を円満に運営していくというのは

無理が生じます。

やはり少数の誰かが得をし、また少数の誰かが不自由を余儀なくされる事になるようです。

上手な落とし所が見つかる事を祈ります。
63: 入居済みさん 
[2011-05-29 23:23:49]
今日「地球畑」行ってきました。
950円のランチ+コーヒーで1,100円でした。
サラダはブッフェでトマトと食後のコーヒーは美味しかったです。
でもランチは・・・ でした。
無農薬・無添加で調理しているからでしょうか?
メニューはじゃがいも、大根、イカの煮つけと天婦羅、麦ごはん、味噌汁でした。
創業20年で会報誌も置いてあり、お客さんは多かったです。
楽しみにしていたお店だったので期待外れでした。
私の味覚がおかしいいのでしょうか?
皆さんの感想お伺いしたいと思い投稿しました。
お勧めのお店がありましたら教えて下さい。

64: マンション住民さん 
[2011-05-30 17:45:23]
地球畑は、時々行きます。(2年前くらいからかな--?)
おそらく体には、いいんだろうな--という感じで捉えており時々気が向いたときに行きます。
確かに味は、健康志向なのか・・・薄味だと思います。お客さんは結構昼も夜も多いですよね。
あと先日、前からきになっていた。近所?のあん食堂さんに行ってみました。
感想としては、満足しました。お魚のディナ-コ-スにしました。
生パスタもおいしかったです。
自分としては、素直においしいと思いましたよ。店員さんやシェフの感じも良かったし親切でしたので満足でした。
あと歩いて行けるのが魅力ですよね。さんぽがてらキョロキョロと楽しかったです。
また情報があったら教えてください。
65: マンション住民さん 
[2011-05-30 23:46:58]
はじめまして。
まわりにいろんなお店があるようですが無難なお店はロイヤルホストでしょうか。
また消防署の横にレトロな感じの小さなビヤホールがありますよね。
スタンドバーかな?
わたしは荒田八幡電停前のトマトの実でビートルズを聞きながらパスタとビールの飲むのが楽しみです。
ちょっと珍しい 外国のビールのようなシンプルな瓶です。お店の方曰く国産ビールだそうです。
どなたかおいしい刺身の食べられるお店ご存知ありませんか?
前の釜めし屋さんは学生さんが多いみたいですね。
じょうほうおまちしています。
66: マンション住民さん 
[2011-06-11 16:53:09]
鹿大テニスコート横(マンションのベランダ側)の
工事中の建物は何ができるのか
皆さんご存じでしょうか?

67: マンション住民さん 
[2011-06-15 01:05:10]
何階まで伸びるんでしょうか?
敷地いっぱいに建っているようですが建蔽率、容積率を考えるとこれ以上は難しい気がするのですが
場所柄ワンルームマンションのような気がします。
駐車場のない学生用マンションでしょうか???
68: マンション住民さん 
[2011-06-15 11:56:35]
5階建ての賃貸マンションですよ
ワンルームです
69: 入居済みさん 
[2011-06-18 10:40:15]
5階なんですね。敷地いっぱいに建っていますよね。
建蔽率100%、建蔽率500%という事になるのでしょうか?

強制換気の事でお聞きします。
お風呂でテレビや音楽を楽しみたいのですがお風呂の天井の
換気扇の音が大きくて困っています。
24時間換気の浴室一時停止を押してもすぐに換気扇が作動して
しまい停止しません。

どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
70: 入居済みさん 
[2011-06-19 02:48:45]
24時間換気作動中に、一時停止ボタンを押してパネルの横の▲▼を押せば、一時停止の時間の調整ができます。完全に止める時は、「入」スイッチを3秒以上長押しします。

話は変わりますが、節電がいわれるこの時期、エントランスや公開空地の照明もこの機会に時間帯や照明をつける数等少し省エネを考えてみるのはどうかな・・と思います。
71: マンション住民さん 
[2011-07-08 23:40:50]
ひさしぶりに立ち寄りました。
24時間換気の停止方法 参考になりました。
ありがとうございます。

明るくて安らぐなと思っていたのですが おっしゃるとおり少し明るすぎですかね。
でも帰宅時に一階のロビーの灯りを目にするとほっとします。
節電も安全も大切ですし難しいですね。

早いもので9月で2年目なんですね。ほんとにあっと言う間でした。
あと数年もすれば市立病院や交通局が移転してきてこの近辺の雰囲気も大きく変わりますね。
便利にはなるかもしれませんが交通量が増えて渋滞や騒音が発生すると困りものです。

今日の報ステで仙台のマンション100棟くらいが建て替えを検討しなければならないような
被害を受けたと報じていました。
ここは埋め立て地ではないので浦安見たいな事にはならないと思いますが不安です。

一戸建てより鉄筋の集合住宅が耐震性が高いと思っていましたが、そうではないみたいですね。

72: 住民さんA 
[2011-07-31 01:32:46]
今日の桜島の花火きれいに見えましたね。
また8月20日のサマーナイトも楽しみです。
こう暑い日が続くと生ビールで乾杯といきたくなりますが
どこか近くに刺身の美味しいお店ご存知ありませんか?
やっぱり中央駅や騎射場まで行かないと難しいですかね。
前の釜めし屋さんも学生が騒がしく分煙されてないんですね。
それどころか店の入り口近くに煙草の自販機をもって来ましたね。
「入」スイッチの3秒長押しの恩恵にあずかって心地よいバスタイムを過ごしております。
それではまた。



73: マンション住民さん 
[2011-10-04 00:40:19]
朝晩はめっきり涼しくなって秋の気配ですね。
しかし先週までのドカ灰には参りました。
今週ぐらいから東方向に向かっているみたいで
これからは大隅方面の方々が大変ですね。

この降灰で車の掃除をしようと車用の柄の長いモップを購入したのですが
車の灰を掃除しながらふとベランダの窓の汚れの事を思い出し
このモップで部屋の内側から外側の窓の灰の汚れをきれいに拭き取る事が
できました。

これまでは窓ガラスの内側と外側のワイパーを磁力で挟みつけて拭き取ると
いう「ペアクリーナー」なる物を試したりしてみたのですが奇麗に拭き取れない
事や外側のワイパーに落下防止用の紐がついているのですが何時落下するかわからない
不安があったので最近は掃除していませんでした。

今回の車用のモップは落下防止用の紐さえ付けていれば軽くて安心安全に掃除が
できました。
是非皆さんにもお勧めです。
74: マンション住民さん 
[2011-12-23 22:11:17]
前回の臨時総会に出席してなかったので今回の駐車場の抽選会のルールが理解できていません。
今現在1台機械式駐車場を使用していますが今回の抽選会で下段の駐車スペースに変更の申し込みをして抽選会に参加する事はできるのでしょうか?
ご存知方ご教授ください。宜しくお願い致します。
75: 住民さんC 
[2012-04-07 13:23:01]
はやいもので3度目の春を迎えました。

転勤されたのででょうか何軒か引越しされたお宅もありましたね。


巷ではお花見まっさかりですが、プレミストの桜は・・・と今朝観てみると

な・なんと・・・満開には程遠く申し訳なさそうに数十輪開花していただけでした。

葉っぱも少なく昨年よりも寂しくなったように思いませんか。

肥料不足なのでしょうか。

このままでは来春も期待薄でしょうね。
76: マンション住民さん 
[2012-04-11 10:33:39]
あ---自分も桜気がつきました。少しだけですが・・・咲いてましたね。根付いて良かったです。
これから本領発揮!!に期待して今年は、見納めしました。
ビル風とか色々な面で寒いんですかね---
でも頑張ってほしいです。いつかはパンフレットのように花満開です。
意外にというか上荒田方面は桜の木を見ない感じがあります。(鹿児島大学にはありますが・・)
がんばれ!プレミスト桜!!
これからもこの上荒田の地で一緒に頑張れたらと思っています。
77: マンション住民さん 
[2012-04-21 20:40:39]
久々に書き込みました。スレ主です。
タイヨ-上荒田店が出来ますね。JT跡地(新市立病院)みずほ通り沿いに・・・
マンションから近いです。買い物が歩いて行ける!嬉しいかぎりです。ん----11月予定みたいですが!楽しみです。
今後私立病院と交通局(市電)移転に伴い色々なお店などの出店とかもっともっと便利に!あとにぎやかになるのでしょうか。なんかワクワクします。併設して予定されている公園や運動場も気になります。
ただし四六時中、救急車などサイレンとかはすごそうですが・・・・でもいろいろな面でわくわく感を楽しみたいです。
78: 住民さんC 
[2012-04-23 00:58:37]
77さん そうなんですか 楽しみですね。

これだけがネックでしたので大助かりです。

正確な場所はどのあたりでしょうか?

アドバンス21から下ってきた場所でしょうか?

それらしき空地がありましたっけ?

嫁さんからも不便だと愚痴られてたので明日の朝さっそく報告したいと思います。

市立病院がくるといろんな意味で賑やかになりますね。

76さん来春は桜もう少し賑やかになってくれるといいですね。
79: マンション住民さん 
[2012-04-23 11:16:07]
78さん77です。
先週末くらいに新聞チラシに入っていました。地元説明会実地の案内でした。
あとそのチラシを見た上での憶測ですが・・・アドバンス21前の交差点門にあるタタミ店とみづほ通りを少し電車通り側に行ったところにある株式会社久永さんとの間かな----もしくは久永さんが移転して借地でタイヨ-に貸すとか・・・と勝手に思っています。
今なんか解体工事みたいなのしていますし・・・・
あくまでも個人的な憶測な情報ですいません。ただチラシはあのあたりを指していましたよ。
80: 住民さんC 
[2012-04-24 01:05:15]
スレ主さん情報ありがとうございます。市立病院の真ん前ですね。

11月は待ち長いですがタイヨ―ができると何かと便利になりますね。

でもおっしゃられる通り環境面で少し心配しております。

紫原から付属小までの高麗通線の開通。

武岡トンネルの複線化を伴う東西線の完成と甲南インターの開通。

市立病院と交通局の移転に伴い午前中は駐車場へ外来の車、午後は見舞客の車が

みずほ通りに車列をつくるのではと不安がよぎります。

救急車もですがドクターヘリも発着すると聞いております。

これにタイヨ―の創業祭がかち合うと……と思うと(笑)事故現場の中継現場たいですね。

静かで便利な住宅地ってわがままなんでしょうね。



81: マンション住民さん 
[2012-05-22 21:43:13]
今回の灰は凄かった!

車はドロドロ。

こんな時・・・駐車場の一画に洗車場などがあれば・・・。

せめて共同で使える水道でもあれば・・・。

夢のような話ですがね。

82: マンション住民さん 
[2012-05-23 16:13:07]
確かにひさびさのドカバイでした。
桜島がわっぜえ--か、はらけやった!って感じです。
個人的な意見ですが桜島自体は、すごい雄大で形とかも格好いい山だな---と小さいころから思っています。爆発したとき噴煙が上がったときとかに「おおお---格好いい」とついつい今でも思ってしまいます。(ほんの一瞬ですが)
ところがどうも爆発の風景のあとの降灰だけには、どうしても慣れることが出来ません。
今から10月くらいまで当分市内に降るのかな---と今年は、完全に諦めています。
ほんと車とかいつ洗車するかタイミングが判んないですよね。
あとあんまり放置しておくとゴム関係が痛むし・・・
火山灰もひとつでも良いことがあればいいのにな-と思います。
すいませんついつい愚痴ばっかり書き込んでしまいました。
鹿児島に住む・・・火山灰を浴びる? 宿命なのか???
83: マンション住民さん 
[2012-07-20 23:57:48]
今日タイヨ―上荒田店のパート、アルバイト採用試験のチラシを見ました。
本当にタイヨ―ができるんですね。
生鮮食料品だけではなくて衣料品雑貨も扱うという事は
複層階になるのでしょうか
楽しみです。
84: マンション 
[2012-07-26 11:13:35]
タイヨーはどこにできるんですか?
85: マンション住民さん 
[2012-09-17 23:55:55]
お久し振りです

早いもので9月で3年目を迎えました

コンビニが増えましたねセブンイレブンとローソンができ

11月にはタイヨ―ができますね 今日工事現場をみましたが屋上の駐車場への

通路が見えました

これからは歩いて買い物に行けますね

今度は食事処が欲しいですね

個人的にはお寿司屋さんなんかができればよいのですが

まんまるやはちょっと遠いかな~

市立病院の工事も始まったみたいですね

86: マンション住民さん 
[2013-04-06 12:05:33]
久しぶりです。
プレミスト上荒田の桜の木なかなか開花しませんね。入居以来すごく楽しみなのですが・・・・
ビル風で寒いの?日当たりが悪いの?肥料不足?
せっかくですから頑張って開花してほしいです!ひそかなささやかな楽しみです。来年に期待したいです。
87: 住民さんE 
[2013-04-10 00:16:52]
先日の総会の時状態がよくないとの事だったので仕方ないですね。
なんとか元気になって来年こそはお花見ができるのを楽しみにしています。
1階ロビーに応接セットの話もありましたがまだ何の音沙汰もないですね。
共有スペースの有効活用になると楽しみにしているのですが。
88: マンション住民さん 
[2013-04-11 15:53:44]
そうですか。状態がよくないのですか?せっかく植えられたのだから頑張って根付いてほしいですね。
個人的な意見ですが公開空地ももっと花畑とかあればいいのにと思いますが・・・・
でも寒すぎて根付かないかもしれませんね。結構ビル風ありますもんね。やっぱり温度が低いのですかね。
共有スペ-スも公開空地もある物をみんなで有効に利用出来たらいいですね。
あと最近感じるのですが、西側の公開空地側、特に正面入り口にあるチェ-ンのバリケ-ド結構夜あぶないと感じるのは自分だけでしょうか。夜はあの辺りはそこそこ暗く、引掛りこけそうになりました。何か支柱もしくはチェ-ンに光る素材のものをつけてあればいいのにな--と思いました。
だれか怪我してからじゃ遅いのではと、特に外の人が怪我したら面倒なのでは・・・・
89: 住民さんB 
[2013-04-20 11:07:55]
確かにあのチェ-ンは夜とか危ないですよね。自転車の人とか突っ込みそうになるところ見ましたよ。
反射板とか点滅するのをつけた方が良いのでは
90: マンション住民さん 
[2015-09-12 18:23:26]
久し振りに覗いてみました。
市立病院と交通局の移転も無事終わりましたね。
今度はMJRが500戸規模のマンションを計画中だそうです。
そして市立病院の向かいのJRの操車場?跡地に商業施設もできるそうです。
郡元のMJR同様マックスバリュー・ドラッグストアなどが入るとMJR唐湊のチラシにありました。
個人的には居酒屋やグルメ店舗の出店を期待しています。
91: マンション住民さん 
[2016-01-11 13:06:37]
入居して約6年ほど経ちました。
そろそろ クロスなどの補修箇所が
出てきました。
 ※オーナー回りなどを掃除機で傷つけたり・・・。

みなさん このような補修は
自分でされてますか?


92: マンション住民さん 
[2016-01-11 23:54:43]
6年ですか・・・早いですね~
そうですね、クロスの傷は気になりますよね。
それとリビングやキッチン周辺のクロスの継ぎ目の接着剤がうっすらと
縦方向に変色してきてる箇所がありませんか?
それほど目立ちはしませんが、一度気になり始めるとしょっちゅう目がいきますね。

今年は桜は咲くのでしょうか。なんか元気が無いように感じますが・・・

このまま桜島もおとなしくして灰が降らないと良いですね。
93: マンション住人さん 
[2016-01-30 13:51:37]
そうなんです!
我が家もところどころ、クロスのつなぎ目がうっすら変色しているところが出てきています。数年経つといろいろ出てきますね。
クロスの補修は、問い合わせたところ
やはり全く同じ壁紙を入手することは難しいようで、
特にコーナーまわりの補修は素人には難しいとのことでした。

もう少し様子を見ることにしますね〜。

94: マンション住民さん 
[2016-01-30 13:55:25]
お風呂の浴室の暖房や乾燥をよく使用されている方はいらっしゃいますか?
衣類の乾燥に浴室乾燥を使用してみようと考えていますが
ガス代が高額になりますか?
95: 匿名 
[2016-02-01 00:30:16]
>>94
ここの住人ではないですが、マンション住みです。
うちは冬はほぼ毎日暖房と衣類乾燥かけています。
冬場は4人家族で、ガス代が13000円ほどです。

夏は6000円ぐらいだったので、倍以上になってます。
いいところと言えば、乾燥によりカビが発生しないので、掃除を考えるといいかなと思ってます。

元々一軒家の時は、浴室乾燥も暖房もなかったのに、プロパンガスだったせいか、冬場は20000近くまで行ってたので、これでも安く思ってます。
96: マンション住民さん 
[2016-02-06 23:39:30]
ありがとうございます。
何度か冬場に洗濯物を浴室乾燥で乾かしましたが、凄く早いしカラッと乾きますね!
とても便利なのですが、オール電化でもないので、毎日のように使うと…ガス代が心配で…。
室内で除湿機を使って乾かしましたが、意外と電気代もかかってるようで…。
予想範囲内だったので、これからは頻回に浴室衣類乾燥を利用してみます。
97: マンション住民さん [男性 60代] 
[2016-03-21 20:00:49]
今夜はじめて気付きました。

桜が綺麗に咲いてますね。

来週はきっと見頃ですよ。

もっと早く気が付けば今夜缶ビールを持ってお花見したのですが・・・
98: マンション住民さん 
[2016-05-29 10:48:06]
MJR唐湊、MJR鹿児島中央、エムディア荒田、エムディア中央町、プレミスト上荒田Ⅱ等々マンション新築ラッシュですね。
「西家」は歯医者さんになりましたね。
「とりでん」は何がはいるのでしょうか。
菓子処「森三」もオープンして街並みが変わってきますね。
あの市立病院向かいの「トーフクボール跡地」はやはり「ニシムタ」がくるのでしょうか?
ワクワク・ドキドキ・ハラハラですね。
99: マンション住民さん 
[2016-08-19 17:58:01]
とりでんのあとには個人的には、パン屋さんがきてほしいです。ダンケンとか大歓迎です。
市立病院が近いからきてくれないかな---
100: 匿名さん 
[2016-08-31 00:36:43]
ダンケンとか生意気な!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる