株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 塚越
  7. 4丁目
  8. ザ・ミレナリータワーズ 2
 

広告を掲載

匿名さんです。 [更新日時] 2007-11-03 23:17:00
 

注目の超巨大物件。いまのところ、快調に売れているようです。

契約者・検討者用スレッドとして、
有意義な情報交換をしていきましょう。

物件HP http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o2

過去スレ(1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9247/

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2006-11-28 07:29:00

現在の物件
ザ・ミレナリータワーズ
ザ・ミレナリータワーズ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩7分
総戸数: 756戸

ザ・ミレナリータワーズ 2

897: 匿名さん 
[2007-10-25 23:39:00]
No.890
これがホントの「空気読めない奴」
898: 匿名さん 
[2007-10-26 05:37:00]
いやいやここまで周りのことを考えない人が集まるのも珍しい。
>>890 地上より高いところのほうが風があるのは事実。気象の本でも航空機関係の本でもそのように書いてある。そしてその強い風を地上に導いてしますのがこのような高層マンションです。その結果周囲にいわゆるビル風の被害が出ることもある。
経験したことがあるかないか知らないけど、10階当たりでも結構強い風が吹いているんですよ。高層階に気を使わない人は入居してほしくないですね。どんなものが落ちてくるか心配です。
899: 匿名さん 
[2007-10-26 07:48:00]
まあ、どっかの7階建てのマンションでは、ベランダの手すりに堂々と布団干してるけどね。
900: 匿名さん 
[2007-10-26 11:30:00]
>>897 KY笑えました(笑)
901: 匿名さん 
[2007-10-26 11:44:00]
車やバイクや自転車で走行中に、布団が落ちてきたら事故るから危険なのに、モラルが無い人っていますね。
強風の日に、4階建のマンションから羽毛布団が20メートル先まで飛んだの見ましたよ。綱島街道に落ちて、慌てて歩行者が掴んでました。あわや大惨事!
902: 匿名さん 
[2007-10-26 12:16:00]
>布団が落ちてきたら事故る

そういう事もあり得るという想像すら出来ない人が干すんでしょうから。
そういう人に話が通じるのかどうかね。
903: 884 
[2007-10-26 12:24:00]
>896さん

営業マンの方に価格表はいただけましたか?
前々から要望していましたがなかなかもらえず、銀行の事前ローン審査が通ったら頂けました。これでは年収にあわせて価格表を変えていると疑われても、いたしかたないですね。販売戦略とか何か別の理由があると信じたいです。

価格表をいただいて価格が付いていない白い部分は次期売出しらしいです。でも、値段は聞けば教えてもらえるそうです。
少ないですが、ご希望の東向きも残っていました。4000万円以内かは営業マンの方に聞いてみて下さい。

白い部分を希望される場合は、営業マンが取締役と相談してOKが出れば抽選無しで契約できるそうです。

現在は社宅で西側に住んでいますが、今の時期で日照のピークは15〜17時です。東側より洗濯物の乾きは遅いと思います。まったく日が当たらないよりましかなと思ってます。ミレナリーを申込む対象に西向きも考慮してます。やはりお値段が安いので…が、理由です。
あと西日はきついです。何も対策なしではリビングの家電製品の寿命が縮まるので、レースのカーテンをUVカットにしています。

以上、ご参考まで
904: 匿名さん 
[2007-10-26 12:41:00]
オーベルグランディオやオーチャードプラザって中古出ないのかな。
905: 物件比較中さん 
[2007-10-26 21:39:00]
横浜の積水のマンションの件では、住宅性能評価機関が見破ったそうです。
デベも建築確認審査機関も気づかなかったのに、住宅性能評価機関ってスゴイですね。
住宅性能評価も意味があるんですね。
906: 896です 
[2007-10-26 22:50:00]
884・903さん
色々と教えていただいてありがとうございます。
価格表は最初からもらえましたよ。確かに資料を郵送してもらったときは価格表はもらえませんでしたが、もともと価格表は郵送できないと最初から営業の方はおっしゃってましたよ。別に年収にあわせて価格表を変えているとは全く思えませんでしたが。むしろ、先日行った武蔵中原のモリモトの方が、かなり不快でしたが・・・スレ違いなのでやめて置きます。

この土日で東か西か結論を出そうと思っているのですが、いまの気持ちとしては西の14・15階でもいいかなと思っています。やはり日照時間を考えると西向きのほうがいいかなと思っています。眺望も緑が多そうなので。また、西日も確かに気になりますが、教えていただいたUVカットのカーテンなどで対応したいと思います。

いずれにしても、抽選で当選するかどうかですので、倍率も悩みどころです。明日モデルルームに行って決断をしたいと思います。
907: 匿名さん 
[2007-10-26 22:53:00]
<構造計算>1級建築士が偽装…10都県46物件、調査へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000094-mai-soci

【トラブル】積水ハウスの分譲マンションで偽造発覚、改正法施行の直前に確認・着工
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20071016/512381/

>>905 このニュースのことですか?
これによると東日本住宅評価センターは偽造物件を見逃し「見落としがあった。大変申し訳ない。対策委員会を設置したい」と話していますが。
908: 884 
[2007-10-26 23:12:00]
>896さん

営業マンによっていろいろ違いがあるようですね。
うちは逆に「郵便でも送りましたが、近所に来たので」と自宅まで価格表を持ってこられました。

スレ違いですが、私も先日モリモトで不快で不振な思いをしました。
土曜に主人と再度見に行く予定でしたが、キャンセルいたしました。

私たちも、明日モデルルームに行き、日曜に抽選です。
ご近所さんになりましたら、よろしくお願いいたします。
909: 匿名さん 
[2007-10-26 23:32:00]
>>907
偽装を見破ったのは民間の住宅性能評価機関で
東日本住宅評価センターは建築確認申請した時の確認機関ではないのですか?
ご自分が貼り付けているURLの記事にそう書いてあるように読めます
910: 匿名さん 
[2007-10-27 01:15:00]
>903さん
私も先週初めてモデルルームに行きましたが、価格表は何も言わなくても見せてくれましたよ。
その上、親御さんにも・・・と言ってもう一つくれました。
アタリの営業さんだったのかな?

ま、それはいいとして迷っています。
西側の上層階か南側の低層階か・・・
夫婦の意見が分かれているのです。

なんかもう倍率の低いほうにしちゃおうかなーなんて。

日曜日現地を見て決めようと思います。

>896さん、884さん
一緒に当選するといいですね。
そんなこと言ってて同じ部屋を申し込んでたらだめですけどね。
911: 入居予定さん 
[2007-10-27 01:18:00]
うーん、ここって第何期までやるつもりなんだろ。^^
早い人だと、来週火曜日から入居開始しますが・・・
912: 匿名さん 
[2007-10-27 01:33:00]
実際に抽選もほとんど無抽選だし
自作自演がすごいな〜
惑わされては駄目だ。
そんなに言うほど売れてないし
冷静に判断しないと、
913: 匿名さん 
[2007-10-27 08:43:00]
今夜関東地方に台風が接近するようです。

大事な買い物の前に強風を確認しておくのも悪くないでしょう。
矢向駅のあたりと、条例の3倍もの高さがある物件の下では、風の強さは違うなのか。(特に駅からの通路になるCコーポから東側玄関あたり、、、。)
風速計によるデータでもあれば別ですが、人によって感じ方は違うのかもしれません。傘の骨折れにご注意!!
914: 884 
[2007-10-27 09:51:00]
>910さん

価格表の件は、きっと最初の購入意欲が薄かったからかもしれません。
購入者を装って価格表だけ手に入れようとする、怪しい夫婦に見られてしまったのかも(笑)
一緒に当選すると良いですね。


>911さん

私も同じ疑問を感じまして、昨夜、営業さんから連絡があったので尋ねてみました。何期までかは分かりませんが、完売は1年後を目指しているとおっしゃっていました。
あと6〜7割まで完売し、今期で10階以下はほぼ完売したそうです。


>913さん

今日、現地に行く予定だったので、強風の確認をしてきます。
季節外れの台風ですが、買う前に確認できて良いと思いました。
傘は折れてもいいように300円傘で挑みます!(笑)
915: 匿名さん 
[2007-10-27 10:13:00]
>>909 申し訳ございません。読み違えましたm(__)m
民間の確認検査会社「東日本住宅評価センター」は偽造物件を見逃して、
民間の住宅性能評価機関が偽造物件を見破ったと。
ややこしいけど理解しました。「東日本住宅評価センター」は姉歯も見逃したし要注意だ。
916: 匿名さん 
[2007-10-27 19:25:00]
ここ数日書き込みが多いですね。
ゴールドクレストの略称はゴクレ・GCなどはマンション系の掲示板ではよく見かける略称だけどそれが気に食わない人がいるみたいですね。

台風時に強風確かめてもほとんど意味なし。
それよりも地上が穏やかでも上空の風を地上に導き風害をもたらすことが困ったことなんだけど。

なんにせよ自分が気に入って契約してしまった人は自分に都合の悪いものは認めない傾向が非常に強い。外野から見ているとそれが面白くもあるけど

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる