総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか? Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-20 15:05:56
 

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.95平米~104.53平米
売主・販売代理:総合地所
売主・販売代理:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/

[スレ作成日時]2010-09-14 16:55:12

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか? Part5

166: 匿名さん 
[2010-09-22 15:32:23]
管理費の内訳ですが通常総会において次年度予算が承認されるので
その時に資料配布されます。ここは新築なので最初の総会で資料配布
されるはずです。
167: 匿名さん 
[2010-09-22 15:49:45]
新築といっても、すでに暫定案があるわけだから、重要事項の説明の時に、他の項目と共に管理費についても説明受けるんじゃないですか?

そして、第1回目の総会で、規約なども含めた、全ての暫定案が承認されたところで、規約や管理費などが、履行されていくんだと思いますけど。
168: 匿名 
[2010-09-22 17:35:03]
163さんは契約のときに何も説明は受けなかったんですか?
修繕計画とかの説明とかってされないものなのでしょうか?
169: 匿名さん 
[2010-09-22 18:37:13]
説明されてるはずですよ。舞い上がっちゃって何が何だかわかんない内に、契約しちゃうケースって結構あるんじゃないですか?
170: 匿名さん 
[2010-09-22 20:27:59]
管理費は他社に見積もりをとったり動いていかないと。
172: 匿名さん 
[2010-09-22 21:35:09]
大理石でも張れば済むことを何をウジウジ言ってるの?
普通、水周りは自分好みにリフォームするでしょ?
それともそんなはした金すらないの?

173: 匿名さん 
[2010-09-22 21:35:56]
あのさ、アホくさいと思うほどここがどうでもいいと思ってるんだよね?じゃあなんでここにいて、なんでここにわざわざレスするの?すっごい不思議なんだけど。
174: 匿名さん 
[2010-09-22 21:38:42]
つーか、設備のグレード差なんていくらか知らないの?
ユニットバスなんてINAXでもTOTOでもいいが、たかが知れてるよ。

そんなものにこだわるのがこの辺に住んでいるのがおかしいよ。
175: 匿名さん 
[2010-09-22 21:51:29]
で、結局ユニットバスがどしたのよ?
見栄えよく金かけても、そんなん坪単価数万の世界でしょ?で?それがどしたのよ??
176: 匿名さん 
[2010-09-22 21:53:50]
せっかくお家買ったのですから、楽しく考えましょうよ~
178: 匿名さん 
[2010-09-22 22:14:50]
そう正解、正解。君はいつも正解だよ、アザブ
179: 匿名さん 
[2010-09-22 22:15:21]
キャーアホくさだって〜。
ど〜ぞおひきとりくださいまし〜〜 二度とくるなよ〜
さよ〜なら〜
180: 匿名さん 
[2010-09-22 22:23:18]
私の見たお部屋のバスルームはタイル張りでしたよ。

グレードが低いのは、あなたの検討されている部屋の問題では無いのでしょうか?

もしかするとあなた自身かも。。
181: 匿名さん 
[2010-09-22 22:23:44]
177レスは切羽詰まった感ありありで気の毒なかんじまでしてしまう。もうすこし考えてレスしないと。
182: 匿名さん 
[2010-09-22 22:28:31]
180。
お前みたいのがいるからつっこまれるんじゃ!!
183: 匿名 
[2010-09-22 22:50:16]
実際の契約者からの書き込みってないんですかね?なんかとんちんかんなのはありましたけど。ここに書かないのはまだ分かるとしても住民板もなんにもないし。買ったらもう書き込みしないものなのかな?
184: 匿名さん 
[2010-09-22 22:54:14]
もしかしたら契約者は、
別な住民専用掲示板に行ったのでは?
185: 匿名 
[2010-09-22 22:56:34]
別とは?
186: 匿名さん 
[2010-09-22 23:01:48]
契約済みとしていないだけで、契約者のカキコはありますよね。おっぴらにしてまでどーこーの意欲はないんじゃないですか。
だってめんどくさいでしょ。それこそアホくさってかんじじゃないんでしょうか。
187: 匿名 
[2010-09-22 23:08:33]
あんまりここ買ってよかった〜っていうのが感じられる書き込みがないような気がするんですよね。できれば良い点、悪い点を聞いてみたいんですけど、まだ住み始めたばかりだから特にはないのかもですね。
189: 匿名さん 
[2010-09-23 08:00:10]
アホくさ~って書いている方は、契約者でしょう。
賞賛の言葉も浮かばず、ネガに疲れてアホくさ~しか出て来ないのでしょう。
かわいそうですね。
190: 匿名 
[2010-09-23 10:27:48]
アホくさ〜の人、かなりウザいです
191: 匿名さん 
[2010-09-23 11:00:15]
なんか楽しい掲示板になってきましたね。

>165さん
>管理費の内訳というのは黙っていても説明があるのでしょうか?

契約前の段階では、これと言った詳しい資料は見せてもらえないのが普通です。どこのマンションでも同じですね。修繕費の内訳も然りです。修繕はざっくりの項目くらいは分かりますが、金額まで落とし込まれません。
なので契約の際に見せられた管理費と修繕費は、大丈夫だろうという信頼の下で契約をするしかないんだと思います。訳の分からないデベロッパーや管理会社だと問題ありかも知れませんが、ここは大丈夫じゃないかなとは思ってます。
192: 匿名さん 
[2010-09-23 11:31:27]
191.いい加減なこと言っちゃダメです。管理費の内訳などきちんと説明があるのが普通ですよ。
193: 匿名 
[2010-09-23 20:36:07]
191さんと192さんのどっちが本当?
195: 物件比較中さん 
[2010-09-23 21:37:18]
>>187さん

物件選んで買うまでかなりの労力でしょうから疲れ果ててなかなか情報が出てこないのかも知れませんね。
住人板で情報提供をお願いしてみるといいかも?
196: 匿名さん 
[2010-09-23 21:51:02]
似たような感じの物件ですね。
タワマンラッシュですね。

http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00070406/
197: 匿名さん 
[2010-09-23 22:08:15]
賃貸崩れですね。
198: ご近所さん 
[2010-09-24 05:08:02]
大京の店員で可愛い子を発見したよ
200: 匿名さん 
[2010-09-24 11:33:39]
ここのフィットネスルームって予約制なんですかね?
住民なら自由に出入りできるのかしら
201: 匿名さん 
[2010-09-24 12:24:21]
私も気になります。
コンシェルジュカウンターで利用状況が確認出来ればいいんですけどね。
202: 匿名さん 
[2010-09-24 13:19:57]
フィットネス、一般的なマンションでは予約不要なんだろうけど、
ここはマシンの台数が少なく利用者に制限があるでしょうから
もしかして予約が必要かもしれませんね。
1人○時間以内など、時間制限はあるのかな?
203: 匿名さん 
[2010-09-24 13:39:18]
契約済みさんたちなら、当然知ってるだろうに、
書き込んでくれませんね。何か不都合があるのかな?
204: 匿名さん 
[2010-09-24 14:19:35]
「こわ~い高層マンションの話」という本がありました。
大衆本ですが、それに記載されたところによると、2010年7月3日、
日本臨床環境医学会で発表された流産の調査結果は以下のとおりだったそうです。

1、2階:22.4%
3~5階:21.1%
6~9階:38.1%
10階以上:66.7%
205: 匿名さん 
[2010-09-24 14:52:39]
↑数字の意味が分からないのですが、分子は何で分母は何ですか?
206: 匿名さん 
[2010-09-24 16:48:10]
163さん
契約者様なので御存じかと思いますが、みなさんおっしゃられているように、共用施設はフィットネスとラウンジくらいしかないのでしょうか?そうなると管理費がちょっと高めに感じますね。エントランスのエスカレーターに管理費がかかるのかなぁ。あとは、確かここって駐車場が立体駐車場でしたよね?その関係でも管理費等高くなっていそうな気がしますね。

201さん
マンションによっては、マンション住民専用のHPなんかあったりしますよね。HPにて共用施設の利用状況等も確認できるそうです。ここもそういったサービスがあるといいですよね。
207: 匿名 
[2010-09-24 19:38:32]
205
同感。1、2階でも20%超えはありえない数字。
208: 購入検討中さん 
[2010-09-24 23:50:34]
>>204

http://jce19.cocolog-nifty.com/ecology/files/JSCE19th.pdf

に出てますね。内容はわかりませんが。。。。。
209: 匿名さん 
[2010-09-24 23:58:02]
>>207
http://prog.pr.tokai.ac.jp/utokai/TkpMedia?p_kubun=01&p_kijic=2005...
根拠はこれらしいですが。どうだかねぇ。2005年の話ですし。
210: 匿名さん 
[2010-09-25 04:54:29]
>>206
エスカレーターに関しては
例えば体の不自由な方が便利に使える物なら意味があると思うのですが
そういう方はエレベーターの方を選ぶでしょうし。
無くても別に困らない分、年間にかかる保守点検費とか気になりますね。
211: 匿名さん 
[2010-09-25 06:36:26]
エスカレーター常に動いているようですけど、電気代の無駄だし、いたみも早くなってしまいますよね。人を感知して作動するように変更は出来ないのでしょうか。
212: 匿名さん 
[2010-09-25 06:52:44]
人を感知して作動するシステムだと、起動時に大きな電力が掛かって返って不経済だとおもいます。また後付けで、感知システムが可能だとしても、これも又、返って故障の原因になるでしょう。現状で我慢するしかないでしょうね。
213: 匿名 
[2010-09-25 07:57:51]
急いでたりしてエレベーター待ってる時間を短縮したい方などは利用価値はあると思いますが、大体の方がエレベーターを利用するはず。
わたしもエスカレーターは要らない気がします…
214: 匿名さん 
[2010-09-25 10:25:33]
メインエントランスなんですけど…メインエントランスが正常に使えないマンションっておかしくないですか?
215: 匿名 
[2010-09-25 11:08:25]
正常に使えないってどういう意味ですか?
コンシェルジュもいる時間短いし、エスカレーターは上りしかないし、不便だってこと?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる