総合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか? Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-20 15:05:56
 

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.95平米~104.53平米
売主・販売代理:総合地所
売主・販売代理:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス

[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/

[スレ作成日時]2010-09-14 16:55:12

現在の物件
ザ・ヒルトップタワー高輪台
ザ・ヒルトップタワー高輪台
 
所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:都営浅草線 高輪台駅 徒歩1分
総戸数: 225戸

ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか? Part5

211: 匿名さん 
[2010-09-25 06:36:26]
エスカレーター常に動いているようですけど、電気代の無駄だし、いたみも早くなってしまいますよね。人を感知して作動するように変更は出来ないのでしょうか。
212: 匿名さん 
[2010-09-25 06:52:44]
人を感知して作動するシステムだと、起動時に大きな電力が掛かって返って不経済だとおもいます。また後付けで、感知システムが可能だとしても、これも又、返って故障の原因になるでしょう。現状で我慢するしかないでしょうね。
213: 匿名 
[2010-09-25 07:57:51]
急いでたりしてエレベーター待ってる時間を短縮したい方などは利用価値はあると思いますが、大体の方がエレベーターを利用するはず。
わたしもエスカレーターは要らない気がします…
214: 匿名さん 
[2010-09-25 10:25:33]
メインエントランスなんですけど…メインエントランスが正常に使えないマンションっておかしくないですか?
215: 匿名 
[2010-09-25 11:08:25]
正常に使えないってどういう意味ですか?
コンシェルジュもいる時間短いし、エスカレーターは上りしかないし、不便だってこと?
216: 匿名さん 
[2010-09-25 11:25:08]
213さんはここの構造わかっていますか?エレベーター直結の入り口は駅に直結したサブエントランスです。
メインエントランスの方は、昇り専用のエスカレーターと階段を利用するようになっています。エスカレーターを使わないとなると階段のみになります。結構な階数を上ったところで、ロビーに行き着きます。これではメインエントランスは正常に使えないという事になります。
217: 匿名さん 
[2010-09-25 11:48:40]
サブエントランスは浅草線利用者には都合が良いと思いますが、あくまでもサブですよね。メインエントランスのエスカレーター無くしてしまったら、階段だけじゃ十分じゃないですし、誰も使わないのなら無駄なスペースとなります。
218: 匿名さん 
[2010-09-25 12:01:26]
特に定年後は不便だね。
定年後には売るマンションなんだろうね。
219: 匿名さん 
[2010-09-25 12:17:19]
いえいえ。リタイアの方々も購入されてるようですよ。駅上なので、健康維持も兼ねて、あちこち出かけられるのには便利でしょう。病院も目と鼻の先ですし。
220: 匿名 
[2010-09-25 12:37:44]
リタイアの方といってもまだまだ元気な方が多いのでは?もう少し歳をとって、足腰が悪くなってきたときはどうなるでしょうね。
221: 匿名さん 
[2010-09-25 12:44:40]
リタイア後に住む場所としてはどうなんでしょう。いまはよくても下手したら数年で脚などが弱ってくることは十分考えられますよね。自分なら周りになんでも揃っているもっと便利な場所の方がいいです。
222: 匿名さん 
[2010-09-25 12:49:06]
足腰弱ったら、スーパー配達サービスを利用でしょう。
周りからだって重い物はなかなか運べない。
223: 匿名 
[2010-09-25 13:02:19]
あしこしよわくないですが重いものは今でも車や宅配です。そういうことではなく日常的なちょっとしたものを買うのにも不便なのは面倒ですよね。
224: 匿名さん 
[2010-09-25 13:04:31]
足腰弱ったらどこに住んでも同じでしょ。旨く配達利用したり、人を雇えばいいんじゃないですか。リタイアしても、まだまだ元気で活動的だろうし、そういう方にここは最適かもですね。不要な共用施設がないのも好まれる要員の一つじゃないかな。
225: 匿名さん 
[2010-09-25 13:11:39]
だれでも、日常適度に体を動かす事が健康と長寿の秘訣でしょう。ここはリタイア組にも大いに需要があるんじゃないですか。
226: 匿名さん 
[2010-09-25 13:15:44]
動けなくなればどこに住んでも一緒かもしれませんが、そうじゃなければ全然一緒ではないですね。リタイア後はやはり越されるかたもいらっしゃるんじゃないですかね。その時その時で個人に適した場所を選択すればよいのでは。
227: 匿名さん 
[2010-09-25 13:20:08]
庭の手入れも要らないし、鍵一個でセキュリティは万全だし、旅行三昧のリタイヤ組なんかには良いんじゃないかな。駅上だしフットワークいいよね。
228: 匿名 
[2010-09-25 13:22:46]
どこに住むのかは個人の自由ですけど、多くの人が選んでくれるようなところじゃないと将来が不安ですよね。まだ3分の1くらい売れてないようですが、どうなるでしょうね。
229: 匿名さん 
[2010-09-25 13:47:33]
賃貸物件になるんじゃないですか?
230: 匿名さん 
[2010-09-25 14:01:55]
ここは他所のタワマンに比べて渋いから、渋い年齢層もいけますね。幅広い年齢層が買うとすれば、年内完売楽勝でしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる