三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横濱山下町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. パークホームズ横濱山下町
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-03-24 01:03:53
 削除依頼 投稿する

エキチカ、ウミチカ、マチノナカ。中華街徒歩3分、港の見える丘公園徒歩10分。さてどうでしょう。

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市中区山下町158-1(地番)
交通:根岸線石川町駅徒歩5分、みなとみらい線元町・中華街駅徒歩7分
総戸数:171戸(他に店舗1戸)
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.58~70.71平米
入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2010-09-10 20:32:18

現在の物件
パークホームズ横濱山下町
パークホームズ横濱山下町
 
所在地:神奈川県横浜市中区山下町158-1(地番)
交通:根岸線 石川町駅 徒歩5分
総戸数: 171戸

パークホームズ横濱山下町

22: 近所をよく知る人 
[2010-11-03 16:29:02]
価格は坪当たり幾らぐらいでしょうか?
23: 匿名さん 
[2010-11-04 20:06:19]
ここで良いんだったら、わざわざザ・ライオンズを見送る理由は全く無いと思うんだけど、不思議。
24: 近所をよく知る人 
[2010-11-08 13:59:19]
FJネクストの隣りのワンルームマンションが気になるね
25: 匿名さん 
[2010-11-17 22:55:48]
散歩の途中、日本大通の路上カフェで軽くコーヒーとパンの朝食を。
その後象の鼻公園方面へというのもいいですよ。
大桟橋で朝の港を見下ろしながら、ストレッチなんてのもいいかも。
ほんの限られた季節だけですけど、日本大通のアガパンサスが好きです。
あの通りの植え込みのデザインは大好きなんです。
交通量も少なくて、歴史的建造物が並んでいるゆったりした雰囲気がなんともいえません。
26: 匿名さん 
[2010-11-20 17:34:30]
>25さん
日本大通の景観は本当に素敵に思います。
私はあそこのグーツでビールを買って夫と野球観戦によく行ってました。
横浜はお祭りやイベントも多くて、住んでいるとすごく楽しくなる街です。
まあそのお金は税金だったりするんですが…。



27: 匿名さん 
[2010-11-21 16:16:11]
23に同意。
ここは住環境が悪い。
仕様で勝負なんだろうけど、だったらザライオンズに決めればいいと思う。
28: 匿名さん 
[2010-11-21 22:28:45]
移転がほぼ決まっている、市役所跡地の利用がどうなるか気になります。個人的には、小学校を新設して欲しいのですが。
29: 匿名さん 
[2010-11-22 01:41:46]
早く価格帯が知りたい。じゃないとライオンズとの比較ができないし。
30: 匿名さん 
[2010-11-24 12:00:26]
>28
マンションだよ
31: 匿名さん 
[2010-11-27 11:52:19]
>28
関内駅前の官庁街の1等地に小学校?
民間に売ればかなりの収益が期待できる。
32: 匿名さん 
[2010-11-28 22:10:25]
移転がほぼ決まっている、市役所跡地の利用
⇒マンションなのですか?
だとしたらすごい価格になるんでしょうね。


33: 匿名 
[2010-12-03 21:45:38]
今日、モデルルームの事前案内の申込書と間取り18タイプ分の案内が届きましたけど、これはちょっと(-。-;

販売中のお隣さんと比較すると、残念でなりませんが皆さんどう思います?
まあ、ふつ~のグレードのふつ~のマンションと言われればそれまでなんですけども。。
34: 匿名さん 
[2010-12-03 21:56:58]
>33
私も比較しているのですが、
お隣さんは南向きってマンションが隣接していて日当たりが期待できません。
こっちは南向きの日当たりは確保できそうです。
仕様はお隣さんの方が良いようです。
35: 物件比較中さん 
[2010-12-04 11:22:48]
私もライオンズと比較していました。
三井ということで期待していましたが、正直がっかりです。
もともと広い間取りがないのは承知していたのですが、もう少しゆったりとした造りにはならなかったものでしょうか。
南側も高速道路ですし。
天井高や仕様でもライオンズに劣っているとおもいます。
いま思うとライオンズの12、13階はお買い得だったかな。

前の方でも出ていましたが、あえてザ・ライオンズを見送ってこちらを検討する方の意見を聞きたいです。
三井である以外にメリットはありますか?
まぁ三井といってもホームズX長谷工ですが。
36: 匿名さん 
[2010-12-04 14:35:06]
>南側も高速道路
南側は駐車場になるから高速道路からは少し離れますよ
37: 物件比較中さん 
[2010-12-05 11:24:03]
>35
ライオンズの営業さん、書き込みお疲れ様です。
お仕事がんばってください。笑
38: 物件比較中さん 
[2010-12-05 13:54:41]
>37さん
35です。
やはり営業と思われてしまいましたか。
わたしは医療職の一般人です。職場に近いためこのエリアを検討しています。
率直な感想を述べたまでです。
それが営業と思えるほど、こちらの物件が残念ということですかね。
東南角部屋を検討していましたが、東側もFJのマンション予定地ですから、最上階でも眺望は望めませんよね。


うーん、相手にしたら負けなのかな〜
39: 匿名さん 
[2010-12-05 15:24:36]
38
私もここ半年、新築マンションをあちこち見ましたよ。
結局、中古マンションを買いましたけどね。

予算の都合がつくなら、紅葉坂レジデンスがいいと思います。
次点はザライオンズ山下町。
グレーシアパークスも意外とよかったです。

40: 匿名さん 
[2010-12-05 16:32:59]
紅葉坂レジデンスって前評判は高いけれど、桜木町周辺に住んでいる人たちの間でも人気なのですか?

免震は確かに魅力だけれどアイソレーターの交換には半端ないコストがかかるから、将来修繕積立費が跳ね上がるのは必至ですし、あそこは坂下だから大雨や雪の日には身動きとれなくなると思うのですが。
41: 匿名 
[2010-12-05 20:53:59]
40
積層ゴムは50年は交換不要だそうです。交換しても一戸あたりの負担は少ないでしょう。
ただし、紅葉坂レジデンスは免震がいいというより立地がいいですね。
住環境と利便性のバランスがとれています。
あの場所で大型物件は今後しばらくでないと思います。
私は縁がなく買いませんでしたが、今、売り出し中の物件ではナンバー1だと思います。

ザライオンズは仕様とコンセプトがとてもよいと感じました。
エコを意識していますね。
現地はいまいちなんですが、パークホームズとザライオンズが出来たら雰囲気も変わる気がします。

グレーシアパークス関内は関内駅付近で売り出している物件では一番よいと思います。公園に面していて住環境はザライオンズより上だと感じましたよ。

あくまで個人的な意見ですが、15件ぐらいみた中でこの3つが良いと感じました。
42: 匿名さん 
[2010-12-06 14:05:32]
40

今後もご検討されるのであれば免震についてご自分で一度お調べになった方が良いですよ。
ちなみに今までアイソレーターが交換された免震マンションの事例は一つもありません。
43: 匿名 
[2010-12-06 15:40:01]
紅葉坂はもう70以上の
部屋は完売と聞きましたが?
まだあるなら聞いてみたいです
44: 匿名さん 
[2010-12-06 23:21:00]
紅葉坂のことなら紅葉坂のスレで聞けばいかが
45: 匿名さん 
[2010-12-07 23:22:06]
>39さん
私は、>23で「ここで良いんだったら、わざわざザ・ライオンズを見送る理由は全く無いと思うんだけど、不思議。」と書き込んだ者ですが、やはり色々見て同じ感想を持ちました。
結局、通勤の便も考え紅葉坂にしたのですが、ライオンズもいいと思いましたよ。グレーシアパークも思いの他良かったですよね。
残念ながら、ここは、仕様面でライオンズの引き立て役になってしまいそうな気がして、結局販売を待たずに他に決めてしまいました。
46: 匿名 
[2010-12-08 23:24:20]
ここ長谷工でしょ。
安かろう悪かろう、だね
47: 匿名 
[2010-12-09 23:40:42]
46
グランドメゾン東戸塚の住民版みてきた。
長谷工物件。
上の階の足音とかよく聞こえるらしいよ
48: 匿名 
[2010-12-11 00:03:40]
以前、山下公園近く住んでました

ここは前から知ってますが、暗いし、臭いし、中華街からのゴキブリ、カラス多いよ。治安もよくない。

ファミリーには向かない。
49: 匿名さん 
[2010-12-11 00:17:30]
>47
マンションのつくりが悪いと大変そうですね、、、
住環境もいまいちだし、ここは無しかな。
50: 匿名さん 
[2010-12-15 23:32:33]
>47
長谷工の評判はさまざま書いてありますよね。
調べれば調べるほど結構こわいなと思いました。
高い買い物で損をしたら後悔しか残りませんからね。
51: 匿名さん 
[2010-12-19 15:50:29]
長谷工物件に住むと悲惨ですね、、、、
グランドメゾン東戸塚住民の声です。

No.561 by マンション住民さん 2010-11-04 23:56
うちは玄関横の部屋で寝ており、昼間その廊下挟んで向かいの部屋でパソコンしていても、また夜にはリビングから別の部屋へ走る様な子供の足音…と、至る部屋でなぜだかお子さんの発するであろう音が聞こえます。

驚いたのは、昼間の静かな時に通路側の部屋にいたら、どこかの家で、携帯のバイブになっている音が響いてきたことです。

床に直置きしてるか、壁に密着してるかなんでしょうかね。


No.550 by マンション住民さん 2010-11-03 14:40
うちも夜、子供の足音が24時過ぎまで
遅いときは26時くらいまで音がします。

トットットットット・・・

特に24時くらいまでは、ゲームしているのか、ダンスしているのか
すごい音がします。
昼は我慢できますが、夜は厳しいですね。


52: 匿名さん 
[2010-12-19 15:55:18]
長谷工物件はみんなこんな感じなのかな?


No.587 by マンション住民さん 2010-11-09 20:19
上の階に新しく入居してきた方のダイニングテーブルのいすを動かす音がよく響きます。

すごく嫌な音なので、いすの足にカバーをつけてもらうように頼みました。

カーペットをしいて、くつ下みたいなカバーをつけたそうなのですが、それでもまだ聞こえます。

住民の皆さま、同じ悩みのかた、いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

53: マンコミュファンさん 
[2010-12-21 18:47:40]
>50
昔はいろいろあったみたいだけど、今は大丈夫だよ。
長谷工ってマンションばかりやってるから、逆に過去のトラブルが今の糧になってる。

長期修繕とかも他のゼネコンと比べて対応が良くて、自分的には長谷工の方がよほど安心。
54: 匿名 
[2010-12-22 00:34:37]
53
グランドメゾン東戸塚って最近の長谷工物件だよ。住民の声を聞くと、長谷工は全然大丈夫じゃないよ。
55: 匿名 
[2010-12-23 16:55:16]
それって、長谷工がどうのこうより、
梁の少ないボイドスラブのせいじゃないかな?
梁が少ないと、床が振動しやすい。
56: 匿名さん 
[2010-12-23 18:38:01]
スラブそのものより、直床であることが大きな理由だと思います。
57: 匿名さん 
[2010-12-23 19:18:29]
2重床より直床の方が遮音性能良い場合が多いよ。
2重床はのちのちのリフォームや修繕がしやすいだけ。

直床の方が、天井高がとれるので、
住戸を詰め込みやすいから、価格を抑えられる。
58: 匿名 
[2010-12-23 21:28:31]
所詮、長谷工。
一級品を期待しないで、ほどほどで納得するしかないね。
ただ、騒音はきついな
59: 匿名さん 
[2010-12-23 21:36:40]
>2重床より直床の方が遮音性能良い場合が多いよ。
それはない。
2重床2重天井の方が遮音性が高いのは常識。
笑われますよ。
60: 匿名さん 
[2010-12-23 22:22:57]
床が2重かどうかはそれほど重要ではないよ。
間の空気の振動があるかどうか。

それより、椅子を引く音が聞こえる
とか、足音が聞こえる
ってのは、小梁なしボイドスラブのせいじゃないかな。

重量音の遮音性能の目安。
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/03_72_09.html
より
”美観を損ねると嫌われがちな梁ですが、上下階の音の軽減、特に重量衝撃音には有効なのです。”
61: 匿名さん 
[2010-12-23 23:06:55]
58
そのとおり。
ここは、長谷工物件だって、わりきればいいと思いますよ。
長谷工の持ち込みで最初は賃貸予定でしたから、品質はあまり期待しない方がいいと思います。
62: 契約済みさん 
[2010-12-23 23:15:33]
>60

長谷工物件ならボイドスラブではなく、アンボンドスラブを使っているはずです。
63: 匿名さん 
[2010-12-24 13:17:19]
そんなに直床が嫌なら、なぜわざわざコメ投稿するのか甚だ疑問だな。
ホントは欲しいんだろ?この三井物件が…(笑)
64: 匿名 
[2010-12-24 19:04:21]
63
ここは直床なんですか?
65: 匿名さん 
[2010-12-25 13:54:40]
>63
思い込みが激しい坊やだな。
直床が嫌だと誰もレスしていない。
どちらが遮音性が高いか議論してるだけ。
66: 匿名さん 
[2010-12-25 16:20:01]
>64

ここの区域は建築物の高さ制限があるので、直床でないと10階建てで天井高260cmはとれません。間違いなく直床です。
67: 匿名さん 
[2010-12-25 17:43:09]
近くの横濱山手テラスは直床ですね。
それにしても、長谷工物件が多いね。

【構造】
http://yokohama-yamate.com/ichibankan/sands.html

68: 匿名さん 
[2010-12-25 22:43:59]
直床とかありえない。。。。
69: 匿名 
[2010-12-26 21:04:12]
66
天井240でいいから、二重床にしたほうが良かったと思う
70: 匿名さん 
[2010-12-26 22:50:59]
直床は生活が丸分かりな印象を以前住んで感じました。
せっかくマンションを買うので静かな空間で生活したいです。
ここはどうなんですかね?
71: 匿名さん 
[2010-12-26 22:58:13]
建築の素人が多いですね・・・。
72: 匿名 
[2010-12-26 23:10:57]
直床じゃリフォームも大変だな。
73: 匿名さん 
[2010-12-27 19:22:55]
ほんとに直床なのかまだわかりませんよね。
74: 匿名さん 
[2010-12-28 11:36:01]
直床は電話で確認したよ。
いいマンションだと思うけど、事実は踏まえておこう。
75: 匿名さん 
[2010-12-28 23:28:15]
二重床で240cm>直床で260cm
だと思う。
設計ミスだね。
76: 匿名さん 
[2010-12-31 12:51:38]
>75
二重床で240cm>直床で260cm

20cmで二重床にするのは無理。
77: 匿名さん 
[2011-01-04 00:39:08]
懐かしいなあ。
以前ケンタウロスというバイク屋があったあたりの近くですね。
街の雰囲気が好きなので、安かったら検討したい場所です。
78: 匿名さん 
[2011-01-21 20:57:48]
水音を楽しめるガーデン「アクアコリドー」というのが気になります。
イメージイラストとか写真ないでしょうか?
79: 35.38 
[2011-01-21 23:01:08]
盛り上がりに欠けますね。

モデルルームに行って来ました。

まずは良い点から。少ないですが。
まず価格は抑えられています。平均で坪240万程度。坪200万から、最上階の角部屋でも坪270万。
立地も利便性は高いでしょう。
2層吹き抜けのエントランスも価格の割には高級感があります。
天井高は260で高めです。
何と言っても三井です。
以上。

さて気になる点。
立地は高速道路とマンションに囲まれて、開放感もなく、騒音もあります。サッシは騒音対策がしてありますが、開ければうるさいです。高層階でも眺望はありません。
仕様も低く、コスト削減が随所にみられます。
直床で階高を稼ぎ、間取りをコンパクトにして戸数を増やす。全体に窮屈です。
直床はフワフワして違和感があります。修繕も問題でしょう。
玄関は一見、石ですが、天然石ではなく硬質タイルです。
トイレはタンクレスではなく、手洗いカウンターもありません。
エアコンは全室壁掛け。キッチン天板は人造大理石。
バルコニーの壁面は吹き付けタイル。スロップシンクや水栓は無し。
浴室は3LDKのでも1418サイズです。ミストサウナはありません。
リビングの窓は複層ガラスですが、網入りです。
総戸数171戸でエレベーター2基は少ない。
駐車場は安い区画で月29000円。

三井であることと、価格以外はちょっと。
お隣の大京と比べても、いいところがほとんどありません。
ザライオンズで一部にあった、都内からの住み替え需要もまず無いでしょう。
賃貸から住み替える、マンションを初めて買う方にはよいかもしれません。
利回りもザライオンズよりいいかもしれません。

長谷工ホームズの真骨頂といったところでしょうか。
多少は期待していただけに残念です。


>78 アクアコリドーのイメージはモデルルームにありますよ。


80: 匿名さん 
[2011-01-22 12:07:32]
お隣の大京も、坪単価は平均240で高層階(こっちは13階ですが)で270だった記憶が…
でも「三井に住んでます」って言えるようになるためには、近隣住戸との比較は無意味なんですかね???
81: 匿名さん 
[2011-01-26 21:06:16]
この界隈はかつて(地下鉄が延長される前後?)とても人気があったと思うのですが、こちらのスレは盛り上がってませんね。
今日、ついでがあったので中華街あたりから伊勢崎町あたりを歩いて見てきました。
中華街も相変わらず賑わっていました。お隣のライオンズもパークホームズも場所的に悪くないと思います。すぐそばにレイトンハウスがあって、中華街の雑踏とは無縁な感じで落ち着いた街角です。
ちょっと嬉しかったのは、ミントンハウスという知る人ぞ知るジャズバーが健在だったこと。ジャズ好きな人にはおすすめの店ですよ。
長者町あたりはマンション建築ラッシュなんでしょうか。けっこう工事中のところが目立ちました。路地には派手な外車が泊まっていたり、中国語も聞こえてきたので大陸の投資家さんが活躍しているのかもしれません。
83: 匿名さん 
[2011-01-29 19:55:53]
>79
私も事前案内会に行ってがっかりして帰ってきました。
仕様が悪いのに価格が高い。
1番気になったのは洗面所が三面鏡ではない。
今時の新築マンションで三面鏡ではないのは初めて見た。
しかも洗面ボウル状でフラットではない。
その他にもあらゆる部分でコストダウンを図っている。
駐車場が高いのもネック。
84: 物件比較中さん 
[2011-01-29 20:46:23]
いい点は駅に近いという利便性のみ。
悪い点としては、仕様・構造のレベルが極端に低い。
(直床、たった2つしかないエレベーター、玄関人感センサー無し、安っぽい面材、等々)
南側は洗濯物が干せない、西・東も採光が期待できない。
狭苦しい居室とLDKなど酷い間取り。
高くて少ない駐車場。(この時点で近隣月極への誘導)
そして、価格が高い。
個人的には1割高いと思いました。

大京のおこぼれにあずかる姿勢を残念に思いました。
85: 物件比較中さん 
[2011-01-29 23:07:50]
私も期待していただけに、かなりガックリきました。
皆さんが書かれているように、いい所を見つけるのが難しいです。
MRの貧弱さと趣味の悪さには唖然としました。MRくらいもっとデザインを工夫すればいいのに。
仕様はいい所が見つかりませんでした。ライオンズとは雲泥の差です。
立地も、南側は高速の真正面ということで、排気ガスと騒音が非常に気になります。この点でも、大京さんに負けてますね。

大京の三期申し込みと微妙にずらして販売開始するのがあざといですね。また、「値段は予定価格なので」と暗に下げる可能性も示唆していました。やっぱりこの値段では売れないかも?と不安なのでしょうか。
が、大京を買えなかったけれどこのエリアにこだわる人たちには売れるのでしょうね。
86: 匿名さん 
[2011-01-30 19:08:56]
都内および横浜・川崎の中心部のマンション価格は上昇に転じているとのこと。
まだまだ信じてなかったけど、周りの物件の売れ行きから判断すると、強気の価格設定するのも無理はないのかも…
売る方も、今まさに探りをいれているのでは??
87: 匿名さん 
[2011-01-31 21:17:24]
それにしても賃貸をちょっとグレードよくしただけに感じます。
グランドホールにそこまでこだわらなくていいから
部屋をよくしてほしいです。
88: 匿名さん 
[2011-01-31 22:35:05]
仕様を考えると500万円くらい高いですね。
売れないでしょう。
89: 匿名さん 
[2011-01-31 23:21:40]
普通に売れると思いますよ。
500万下げたら売れて、下げなかったら売れないとか、そういうレベルの話ではないでしょう。
コレだけ注目されているのであっさり売れてしまうと思います。
90: ご近所さん 
[2011-02-01 00:36:07]
〉89
誰が注目してんだかまったくわからんが、場所にこだわる人はエエんじゃない?
こんなへなちょこ仕様でもいいっていうならね~
91: 匿名さん 
[2011-02-01 01:59:21]
モデルルーム見て来ました。
高級感に期待はしていませんでしたが、それでももう少し何とかならなかったのかな?という感じで本当に残念でした。
あまりにもちゃっちくてビックリです。
個人的な感想ですが、ウォークインクローゼットが安っぽい扉のせいかどうも部屋にトイレがあるみたいに見えてしまって苦笑いでした。

立地以外に何も魅力はありませんでした。


隣にも別のマンションが出来るみたいですが、そちらの情報はまだなんでしょうかね?
92: 匿名さん 
[2011-02-01 04:05:11]
隣にできるのは賃貸のワンルームだから、ここの板でとりあげられることはないでしょう。
93: 匿名さん 
[2011-02-01 19:10:42]
>89
>コレだけ注目されているので

他のマンションの掲示板に比べて盛り上がっていませんし、
悪い点ばかり書き込まれていますが、
いったいどこの誰に注目されているのか教えてください。
94: 匿名さん 
[2011-02-01 22:36:13]
仕様がかなり良いザ・ライオンズですら低層階は苦戦したようだから、
ここは苦戦必至。
95: 匿名さん 
[2011-02-02 11:57:08]

竣工1年前に完売のザライオンズが苦戦????
ザライオンズは明らかに安すぎでしょ。
最終期も抽選だよ
96: 匿名さん 
[2011-02-06 16:14:58]
モデルルームに足を運んでみましたが、
3LDKの間取りもあるのに、3LDKのモデルルームがなかった。
マンションで最も需要があるのが3LDKなのに・・・
97: 匿名さん 
[2011-02-06 23:48:27]
モデルルーム、ひど過ぎ。夢も何もありゃしない。
あんな狭くてセコいモデルルーム、初めて見たよ。
98: 物件比較中さん 
[2011-02-07 12:39:57]
価格帯はどんな感じですか?

99: マンション住民さん 
[2011-02-08 00:28:12]
それほど眺望の抜けも無く、元々何が見えるでもなく首都高が見えるが、騒音のため窓も開けられず、粉塵のため洗濯物も干せない部屋が5000万後半です。
100: 匿名さん 
[2011-02-08 07:46:39]
かなり人気みたいですね。高層階は抽選確実みたいです。
101: 匿名 
[2011-02-08 18:23:39]
ここは立地すごい悪いじゃないか
地図で見てびっくりした
70平米で3000万くらいですか?
俺は7、8年前の相場しかしらないので
あの頃は横浜タワーズ89平米で4000万切ってたな
102: ご近所さん 
[2011-02-08 23:58:15]
〉100
営業ご苦労さん

〉101
70平米で5000万以上。仕様はサイテー
103: SOUL TOWN 
[2011-02-09 13:36:14]
81. 伊勢佐木町だよ
104: 匿名さん 
[2011-02-09 21:14:12]
>101
横浜駅徒歩10分のザ・ヨコハマタワーのこと?
そんなに安かったの?
105: 購入検討中さん 
[2011-02-10 11:02:17]
ザライオンズと比べると、坪単価はライオンズが少しだけ高いのに、仕様にしろ静かな立地にしろ全部ライオンズがはるかによくないですか?
つまり、パークホームズは実質割高ってことですよね?
106: 匿名さん 
[2011-02-10 11:08:04]
施工が長谷工=直床
パークホームズも落ちたものですね。。。
107: 匿名 
[2011-02-10 11:13:52]
>>104
そうだよ
ここよりずっと仕様も環境もいいよ
>>101の部屋は確か4階南西角の部屋

今馬鹿高値でマンション買ってる人が不思議
108: 匿名さん 
[2011-02-10 11:24:38]
直床物件が5000万ですか~
仕様低いくせに、価格は三井。
ユニクロマンションはユニクロ価格で出して欲しかった。
109: 匿名さん 
[2011-02-11 18:26:47]
便利なところだけど、治安はどうなんでしょう?
夜遅く帰宅することも多いので、一人歩きでも安心かどうか気になります。
中華街の近くだし、人通りはあるのかな。
110: 匿名 
[2011-02-12 23:35:41]
単身女性でも買えますか?
年収は500万円以下です。
111: 匿名さん 
[2011-02-13 00:01:05]
50平米で3500万~4500万くらいじゃないかな?
112: 匿名さん 
[2011-02-13 00:09:13]
駅7分の9年前の中古マンションでも結構な値段だからね。
このあたりは高いよ。
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...
113: 匿名 
[2011-02-13 01:41:28]
直床物件が5000万は高いのですか?
そもそも直床はどうなんですか?
114: 検討中 
[2011-02-13 01:49:02]
このたび夫の東京への転勤が決まり、東京・神奈川で住まいを探しています。
私は横浜が好きなので、ここがいいなと思っているのですが、
三十代夫婦+来年小学校に入る女の子一人、
このマンションの環境はどうなのでしょうか?
公立の小学校~中学校で大丈夫ですか?
115: 匿名 
[2011-02-13 02:27:57]
山下町という立地はとても便利だと思います。しかし、子育ての事を考えるとあまり良いとは言えないと思います。
寿町も近いし、この辺りは単身者、夫婦2人の方が多いエリアですよ。
検討する際、私立の学校も視野に入れておいた方が良いとおもいますよ。
因みに環境を考えると山手辺りが良いのではないでしょうか。
116: ご近所さん 
[2011-02-13 06:34:54]
>この辺りは単身者、夫婦2人の方が多いエリアですよ。
山下町はファミリー世帯が多いから心配ない。
元街小学校・港中学校の児童・生徒数を見ればわかりますよ。
117: 匿名さん 
[2011-02-13 08:44:43]
ここもザライオンズも、山下町っていうより、中華街だよ。
子育ての住環境としては悪い。
幹線道路が近くて小児喘息のリスクも高い。
夜中は社保中の救急車のサイレンもよく響くよ。
118: 匿名 
[2011-02-13 09:25:39]
>114
神奈川御三家の女子中高がいずれも徒歩圏にありますよ。
119: 物件比較中さん 
[2011-02-13 10:24:00]
>114
この近くだと、プラウド横濱ディアージュも子育てにはいい環境の物件かと思います。
120: 匿名さん 
[2011-02-13 12:11:43]
>プラウド横濱ディアージュ
簡単に買える値段じゃないよ
121: 匿名さん 
[2011-02-13 13:07:28]
立地はディアージュよりこっちのほうがいいでしょう。
向こうは山手駅だよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる