新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 大島
  6. 3丁目
  7. ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-02 20:09:23
 

亀戸駅と西大島駅の間の緑道沿い。
総戸数457戸のザ・ミッドランドアベニューってどうですか?


売主:(株)新日鉄都市開発 
   三井不動産レジデンシャル
   (株)エヌ・ティ・ティ都市開発(株)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:未定

[スレ作成日時]2010-09-09 10:12:43

現在の物件
ザ・ミッドランドアベニュー
ザ・ミッドランドアベニュー
 
所在地:東京都江東区大島3丁目315番1他(地番)
交通:総武線 亀戸駅 徒歩6分 (東口)
総戸数: 457戸

ザ・ミッドランドアベニューってどうですか?

760: 匿名さん 
[2011-01-12 22:36:13]
なんかめちゃくちゃな話になってきたな。
江東区の平均坪単価は257だし(笑)
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
761: 匿名さん 
[2011-01-12 22:57:04]
10件以上見学したけど、うちはブランズ結構良かったです。
規模が小さいので大規模マンションについてる設備はないけど。ただ場所がちょっと残念な感じ。
タワマンは候補外なのでテラス東陽町はなし。(タワマンというにはかなりお粗末な外見ですが)
江東区で駅徒歩10分以内、3LDKの70で5000万前後の物件を探してるけどないですね。
南砂の駅近で大規模物件とか出ないのかなぁ?土地はありそうなのに。
ここは一番期待していた分、裏切られた感じ。
けど、最優先事項は駅近であることなので、立地面から考えて絶対なしとも言いきれない。

もう少し予算をあげて探すか、妥協するか・・難しいところです。
みんなどれくらいの満足度で家を買うんだろう?
762: 匿名さん 
[2011-01-12 22:59:22]
江東区って言っても湾岸と亀レジの9丁目や東大島あたりをひとくくりにしちゃ駄目でしょ。
時期が違うが亀レジもソラネットも9丁目は坪単価150くらいだった。
ここはもし床暖房があって天井高などの仕様もまともなら、坪単価200-230くらいが適価だと思うけど、
まともじゃないからね・・・
直床直天井にして、天井高を150mmか200mm稼いだ方が良かったんじゃない・・・
坪単価230の床暖房無しマンションなんて、他にないでしょ。
天井高2450mmの分譲も他にないでしょ。
763: 匿名さん 
[2011-01-12 23:04:10]
なんだ亀戸9丁目ですか。
ここと関係ないお話ですね。
床暖房と坪単価って関係あるのですか?
特に必要でもないと思うけど。
764: 匿名さん 
[2011-01-12 23:06:40]
中古なら立地とか選び放題。安いし。
江戸川区まで行けば船堀の駅近にゴクレがありますよ。
床暖房もついてる。
765: 匿名さん 
[2011-01-12 23:09:02]
坪単価が高いのに床暖房ぽっちをケチるようなマンションなんて他にない、ってことですよ。
本当にけちくさい仕様ですね。
766: 匿名さん 
[2011-01-12 23:10:31]
いずれにしろ値下げは、まだ先の話でしょ・・・。

亀レジネタで注目したいのは、2回の値下げ時に、既に契約した人も
再契約で値下げしたことでしょう・・・。

ここも飛びつく人は、値下げ後の覚書くらいは取っておく必要があるんじゃないの・・・・。

どうせデベは、「モデルルームで使用しています」「2階で人気が無いので」「条件が悪い部屋を客引きのために」
とか言い分けしてごまかそうとするだろうけど・・・。
767: 匿名さん 
[2011-01-12 23:12:29]
ここのスラブ厚はどれくらいか聞かれた方いますか?

極端な話、室内の設備はお金さえあればどうにでも変えられるけど
構造は後から変えられませんからね。
768: 匿名さん 
[2011-01-12 23:20:02]
>>765
坪単価が高いかどうかに結局行き着く話なわけですね。
それにしてもネガが多いですね。
周辺に住んでいる人たち?
昔のものを含めて妙に周辺物件に詳しい。
769: 匿名さん 
[2011-01-12 23:23:31]
江東区物件はどこもネガだらけですよ。
770: 匿名さん 
[2011-01-12 23:25:52]
高くなって外に押し出されている人が増えてきてますから、江東区の特殊事情です。
771: 購入検討中さん 
[2011-01-12 23:32:32]
亀レジが比較されてるけど、亀レジは発売時はプチバブルでそこそこ売れていたところに、
リーマンショックでユーザーがビビッて、デベも資金繰りにビビッたために
オープンで値下げ(契約者にも)した。
元々室内広めで仕様も悪くなかったからユーザーが殺到し、一気に売り切ったと記憶している。
今とは時期が違うわな。
今でもスカイツリーが見える南西向きの棟は購入価格以上で売れてるみたい(@180~190位)

ここは立地は良いものの、仕様に比べ高過ぎで748さんの言うとおり時期的に(デベ的に)値下げも期待できない。
ど~なるんだろう。
そんな私は亀レジ逃してここも買えない人です。あはは。。
772: 匿名さん 
[2011-01-12 23:38:09]
江東区は人の入れ替わりが進みそうだな。
773: 匿名さん 
[2011-01-13 00:27:21]

リビングには「電気カーペット」
台所には、別売り「食器洗浄機」
天井の梁は、電気ドリルで切削

これですべて解決! どぉだ~これぞプラチナ住都~!
774: 匿名さん 
[2011-01-13 05:38:54]
5500万円ぐらい出して、下がり天井に頭をぶつける生活って、つらそう。
775: 匿名 
[2011-01-13 05:50:58]
このスレ笑える、いいですね、頭ぶつけても
776: 匿名 
[2011-01-13 05:51:27]
このスレ笑える、いいですね、頭ぶつけても(笑)
777: 匿名 
[2011-01-13 10:19:08]
江東区の坪平均単価を上げているのは、湾岸価格が高い性だな。

埋立地なのに…。デベは江東区でもちゃんと地区を考えた単価設定して欲しいものですな。

778: 匿名さん 
[2011-01-13 10:44:46]
>>768
違うとおもう
少なくとも地元ではないね
779: 匿名さん 
[2011-01-13 19:04:12]
千葉に引っ越す人が最近増えてきた気がします。
さびしい話ですが・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる