千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2010-12-26 17:16:33
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■サンクタス千葉ニュータウン中央
    売主 オリックス不動産・大京

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄


― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。


それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2010-09-08 21:12:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅸ

922: 匿名 
[2010-12-16 08:21:31]
確かにこの件がCNTに越してきて不便に感じる一番のことだな。
それだけ健全ということだけど。

日医大からなら富里もありだな。
小室の北のも知らなかったから助かる。
923: 匿名ちゃん 
[2010-12-16 13:33:36]
オススメらぶほっ
女子目線から見ても
良い感じ♪
予約が出来るらぶほって あるんですね。

今度、行ってみようかな〜
924: 匿名さん 
[2010-12-16 15:14:00]
ラブホはなくとも深夜になれば広大な空地の側に駐車し車中で・・・
こういうのは多いですよ。
925: 匿名さん 
[2010-12-16 15:44:51]
牧の原駅前にラブホ建設のうわさがありますよね
業者が書き込んで反応見てるのかな?
926: 匿名 
[2010-12-16 16:28:55]
そうでしょうね。反対です
927: 匿名 
[2010-12-16 19:52:24]
高校があるのにむりでしょ。
しかも北口なら21街区の小中学校、南口なら西の原の小中学校が近いから。
千葉県がニュータウンの駅前にそんな施設ゆるさないでしょ。
万が一通っても滝野にはかなり行動的なシルバーグループがありその方がたが黙っているとは思えません。
928: 匿名さん 
[2010-12-17 00:27:14]
ノロに感染したかも。
この辺で良いクリニック有ります?
出来ればカード払い可能な場所で
929: 匿名 
[2010-12-17 07:13:37]
ノロ程度の診察料なら現金払いしなさいよ。病気によっては万近く払うからカードでもメリットあるけどと釣られて、セコ目ディックどうぞ。カード払いも信頼もある
930: 匿名さん 
[2010-12-17 13:09:50]
金額どうこうではなくて、カード払いって明細をCSVダウンロード出来るから整理し易いじゃん。
それに、今回はノロ程度だけど、生きてりゃ他の病気にもなるでしょ?
だから、カード払い出来るクリニックがニュータウン内に有れば、そこを通いつけにしようかと。
929はなんで、カード払い否定してるんだろ?

そう言えば、医療モールの話はどうなったんだろ?
931: 買いたいけど買えない人 
[2010-12-17 13:32:51]
否定はしていないでしょう、落ち着いて。
私もカードで使えるところはカードで払ってセコセコポイントためてます。
932: 匿名 
[2010-12-17 14:04:46]
カード払い大好き人間だから年間大枚は使ってシコシコポイントためてるよ。
金券に変えて喜んでるけどね。
あれは設置するほうに負担がかかるから、手数料かな?、入金があとになるとか、小さなクリニックには負担が大きいから無理
933: 匿名さん 
[2010-12-17 14:59:22]
CAT端末設置して、手数料とか考えるようだから厳しい面も確かにあるね。
都内の産業医系のクリニックや歯科は結構使えるようになってるけど。

>釣られて、セコ目ディックどうぞ。カード払いも信頼もある

釣りでも何でもなく、うちの会社カード払い奨励なのよね。
強制ではないけど、可能ならカード使用可能な場所って言われてるのよ。
934: 匿名 
[2010-12-18 00:29:47]
ノロさんは治療薬が無いので菌を体内から出しきってその間は絶食のスポーツドリンクで過ごす事をオススメします。
私もノロさん経験者で主治医に、この様にアドバイスされました。
ノロさんは、非常に辛い!
近くはないですが私は東邦大学佐倉病院を利用して医療費は全部、カード払いしてます。
ポイントはお得ですよ♪

935: 匿名さん 
[2010-12-18 19:43:00]
この街ってカード会社の社員とか銀行員が結構住んでるのかな?
電車で親会社の銀行の人や同業他社の社章を付けた人を結構見かける。
というか、同じ住宅地内に住む人が親会社の都市銀行に勤務してたり、
嫁の友人が実は親会社の北米法人に勤務後、こっちに家買って定住してたり。
あと、前の会社(カード会社)の役員もニュータウン在住で電車で遭遇して驚いた。

系列会社勤務の私としてはなかなか肩身が狭い。

しかし、CNT内に会社の有るみずほさんとか、信組は会社から系列のカード会社での決済の奨励
とかされてないのかな?
会社の提携クリニックとかあれば加盟店営業も行ってそうだけどね。
936: 匿名さん 
[2010-12-18 20:37:02]
それはよくわからんがうちのマンションには某航空会社関連が多い。
白井の市議さんのブログに中央駅南口のことが出ていた。
今パーキングになっているところは暫定的でいずれビルが建つそうだ。
どんな業種になるのか、情報希望
937: 匿名さん 
[2010-12-18 20:58:08]
まだこの人いるんだね。ワープマン。
毎回毎回飽きないよね。
航空会社?
銀行?
一番多のは近隣地場工場勤務や地方公務員でしょ。
938: 匿名さん 
[2010-12-19 01:12:41]
近隣の工場勤務や地方公務員ばかりなら北総線で都内通勤する人も少なすて良いのだけど、現実は都内通勤者が殆ど。
朝の北総線見てれば分かる話だろうに
939: 周辺住民さん 
[2010-12-19 08:52:29]
世代と性別によるかも。

CNT第一期は地元の人が多そうだからあながち近隣の工場勤務で合ってる。
でも第二期以降は都内勤務先の人のベットタウンになっているよね。
あと公務員ってのはCNT在住の女性が多い気がする。

いずれにしてもデータもないのに決めつけるのはよくない。
940: 匿名 
[2010-12-19 10:36:49]
cnt第一次住民に地元民無し

すべて入植者
そのため
新旧の対立あり
劇として今に残る
941: 匿名 
[2010-12-19 10:44:41]
小生意気な新千葉都民



頑固な旧住民
942: 匿名さん 
[2010-12-19 11:26:11]
CNTの第一期の頃なんて近隣に工業団地とかなかったんじゃね?
943: 匿名 
[2010-12-19 12:01:06]
数年前まであった新住民用bbsには
ひどい荒らしが入って結局閉鎖
944: 匿名さん 
[2010-12-19 15:54:30]
ここ10年位は車で通勤する人は増えてるよ。
945: 匿名さん 
[2010-12-19 21:51:58]
その割りには、朝は駅に向かう送迎の奥様車ばかりだよな。
確かに、他地域から千葉ニュータウン方面に向かう車は増えたけど。
946: 匿名さん 
[2010-12-20 10:43:18]
ミュージカル 「ふるさと印西」

ジェームス・三木作
947: 匿名さん 
[2010-12-20 11:04:45]
これだけ新住民が増えてニュータウンが始まった当時の
新旧住民の葛藤や街づくり、主に新住民の苦労、が知られていない今
このミュージカルを最演してもらいたいというのは無理か?

その当時のことを認識することにより、この印西を新旧大事に作り上げていきたいと
言う思いが継承されて、新旧お互いが傷付け合うような行為も減るのではないだろうか。
嫌でも印西は千葉ニュータウンと木下というJR沿線の地区でこれからも発展していかなければならない
のだから。かた一方が発展するだけということはありえない共存共栄の関係なのだから。
948: 匿名さん 
[2010-12-20 11:31:41]
今ニュータウンがまた発展のスピードが加速されてきたからね・・・
949: 匿名さん 
[2010-12-20 12:04:47]
947さんに賛成です。

ニュータウン⇒歴史も地縁もない地域、という事柄に対して、
印西市⇒歴史もそこらへんの街とは違う木下がある、

というのが印西市全体でみて、やはり強みであり今後役に立ってくると思います。

現在の姿は置いておいて、はじめて地図をみたとき、なんでこんなに木下中心に放射状に道路が伸びているんだと不思議でした。(木下街道は市川本八幡まで、千葉竜ヶ崎線、佐倉方面、銚子方面、柏方面、第2木下街道は海浜幕張まで)

かつての対立は一部の人とでしかなかったけれど、今は木下もずいぶん新興住宅化されています。

中央~木下間が4キロ。うまく交通管理すればJRとの連携で補助的に利用できます(成田線は微妙だけどそこは目をつむり)。規模は違えど感じが浦安に似ていますよね。

あまりかかわりのある場所ではないにしても、共存共栄にはプラスかと。
950: 匿名 
[2010-12-20 12:42:40]

検討

マンコミ内他スレ
で千葉ニュータウンは業務用地をマンション用地に転売しているから未来はないと言う書き込みを目にすること多し

疑問
果たしてよその地域の住民がそんなことを気にするか?
また知り得るか?
今の新新住民はネットに強い。これは安心材料

951: 匿名 
[2010-12-20 20:51:17]
新しく越してきた大半の人は木下なんてシラネだよ。なんで市役所がそんなはずれの方にあるんだくらいに。
952: 匿名さん 
[2010-12-20 20:57:37]
464号と船橋印西線の交差部の北東の広大な敷地は、何ができるんでしょうね。
953: 匿名さん 
[2010-12-21 08:34:39]
時代の流れで郊外では駅近の業務用地自体の必要性がなくなってきてるしな。
その辺の時代の流れがわからない奴が、昔の30万人計画とか思い出してネガやってるんだろ。
954: 匿名さん 
[2010-12-21 08:45:46]
近くに住んでいる人はそんなことは気にしない。

もともとすごい田舎だったから、周辺住民は今はすごい恩恵を受けている。

逆に他地域の人は、成り上がったような街だから嫌っているのかな。特にかかわりが薄い街ほど。
955: 匿名さん 
[2010-12-21 13:31:51]
うらやましいんでしょ
956: 匿名さん 
[2010-12-21 15:17:41]
本心から羨ましいと思える町だったら計画は頓挫していないわけで・・・・
957: 匿名 
[2010-12-21 17:28:49]
時代のせいだから
958: 匿名さん 
[2010-12-22 08:00:08]
セコメディック病院情報

 11月にガンマナイフセンター新設
 千葉県内初
 日本国内5台目の最新鋭の機械だそうです
959: 匿名さん 
[2010-12-22 09:19:14]
計画が頓挫??
もっと政治を知ったほうがいいね。
960: 匿名さん 
[2010-12-22 09:33:26]
政治を知れば知るほどこの街の将来には暗雲しかないと気付くはず。
961: 匿名 
[2010-12-22 09:51:09]
いつか彼も羨ましくて、気になって仕方ないから必死でネガってると気付くはず。
962: 買いたいけど買えない人 
[2010-12-22 10:48:24]
今年は域内のお店が増えたり変化が色々有りましたね。ニトリ、東京インテリア、くら寿司、野菜の直売所等

インフラについても高速鉄道の開業を筆頭に牧の原と本埜を結ぶ新しい道や東京インテリアの周りの道が
整備されています。シネリーブル近く裏道も学校の移転に伴い整備されました。イオン近くの裏道も地味に
便利に整備されています。

個人的に「これはちょっと凄いな」と思ったのは金融機関の支店です。
SMBCが出張所を支店に格上げし、中央の千葉興銀は建替え、中央の千葉銀も建替え。
牧の原の北口は千葉銀が出店、南口は京葉銀行が出店予定です。

堅実な業種といえる銀行がこれほど出店するということに将来性を感じる次第です。
963: 匿名さん 
[2010-12-22 11:52:41]
くら寿司OPENしましたね!!
964: 匿名さん 
[2010-12-22 16:35:48]
くら寿司OPEN・・・将来性があるから出店なんでしょうねw
965: 匿名さん 
[2010-12-22 18:51:24]
最近気付いたけど、品川から60分以内で検索しても、千葉ニュータウン内の物件って引っかからないんだね。新鎌ヶ谷がギリ。
実際最短だと60分以内で着くのにね。これって残念かも。
966: 中央住人 
[2010-12-22 20:12:49]
回転寿司くらいで将来性がどうとか、みんな寿司難民だったのね。
967: 匿名さん 
[2010-12-22 21:46:36]
中央住人なら知っているよね。
どこにもここにも回転ずしなんてあることを。
激安回転ずしが白井や木下にしかないということだけだよね。
968: 周辺住民さん 
[2010-12-22 23:05:57]
回転寿司の中でも、くら寿司はより家族向けの店舗なんだよ。
カウンター席が少なく、メインはテーブル席。
だから子供連れが見込めるような、発展が望める地域じゃないと出店しない。

これ豆知識な。
969: 匿名 
[2010-12-22 23:08:22]
くら寿司は、すしおんど、おたる寿司なんかとは違うんです。
970: 匿名さん 
[2010-12-22 23:45:39]
おたるずしも良いよ。うちのお気に入り。
注文がパネルだし。
両方つかうな
971: 匿名さん 
[2010-12-23 00:29:08]
コバックが土地を手に入れたみたい。1900m2ってどこだろ?

千葉NT中央駅圏は和幸工業へ UR
UR都市機構募集販売本部は、千葉ニュータウン中央駅圏にある施設用地、約1900平方㍍の事業者を自動車整備、販売業の和幸工業(千葉県印西市小林2008)に決定した。契約は事業用定期借地権で、期間は20年となる予定。募集後の内部審査で適格者が1者のみだったため、月額賃料は公募時の最低月額賃料50万5495円(1平方㍍当たり260円)だった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる