横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランノア汐見台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. グランノア汐見台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-22 12:34:54
 削除依頼 投稿する

http://www.fgh-100.com/

[スレ作成日時]2006-04-11 20:50:00

現在の物件
グランノア汐見台
グランノア汐見台
 
所在地:神奈川県横浜市 磯子区汐見台1丁目7-3(地番)
交通:京急本線上大岡駅から徒歩14分
総戸数: 170戸

グランノア汐見台

2: 匿名さん 
[2006-04-11 20:54:00]
100㎡超のオール電化マンションそろそろモデルルームオープンですが
3: 匿名さん 
[2006-04-22 15:25:00]
街並みが芦屋に似ていると関西出身のデベの人が言ってました。
苦笑。
住宅街と団地街ではダンチガイ
4: 匿名さん 
[2006-04-23 20:50:00]
今日MR行ってきました。上大岡より徒歩15分とギリギリですが歩ける場所
広さも確保されているということと、小学校と大きな公園に隣接なのでファミリーには
受けがよさそうですが、全部の間取りにオマケのような和室がひっついているのは?
値段は87㎡で3300万円代〜さてどうするかな
5: 匿名さん 
[2006-04-25 21:58:00]
徒歩15分は行き(坂下り)ですよ。
駅からは倍は覚悟しないと。
6: 匿名さん 
[2006-04-25 22:10:00]
近くにベルデマーレというマンションが同時期に販売していますが、皆様は比較されていますか?週末に両方行ってみようと思っています。
7: 匿名さん 
[2006-04-25 23:13:00]
焼き鮭とポテトがつくという点でグランノアが一歩リードかな、
週末行かれるなら食事は軽めがいいですよ、私はガスで焼いた方が
美味しいと思ったけど迫力に負けて言えませんでした。(^_^;)
8: 匿名さん 
[2006-04-26 00:32:00]
ベルデマーレは一度しか飲み物勧めてくれませんしね。(笑)

比較しましたが、随分違います。
まずは向き。
こちらは東向きが多く、一棟だけ南、でもこの南は眺望もないし・・・。
サッシがベルデマーレのほうが良いものでした。
どちらも小学校が近いので、サッシが標準なのはどうかなと思ってしまう。
フローリングもLL40とLL40〜50(グランノア)と遮音に関してはベルデマーレのほうが
良さそうです。
高さ基準などは同じなので、スラブや階高は同じようなものだったと思います。

あと、子供の通学に根岸線が便利と思う人はベルデマーレかな。
9: 匿名さん 
[2006-04-27 09:24:00]
ありがとうございます!参考になりました。
10: 匿名さん 
[2006-04-28 09:43:00]
先日モデルルームに行って来ました。

間取りや価格設定はまあまあかも、と思いますが、
ここって直床なんですよね・・・。

08さんも書いてくれましたように、フローリングの遮音もあまり良くなさそうですし、ちょっとその点が気になります。
11: 匿名さん 
[2006-05-06 15:54:00]
現地〜上大岡駅まで歩いてみましたが、下り坂でもかなーーーーーーりキツイですよ。
アップダウンは激しいは、墓地横は通るはで、厳しいです。
街灯も少なくて夜間はきっと真っ暗だと予想します。
私は現地を先に見てガッカリ、、、MRには行きませんでした…。
利点は緑が多くて静かだし、幼稚園や小学校が目の前だし、眺望も良さそうです。

12: 匿名さん 
[2006-05-06 16:46:00]
上大岡駅までは,上大岡小横に出る上り坂を登った後そのまま階段を降りるルートを使うと,
あとはずっと緩やかな下りになりますので,さほどきつくはないです.
現地のエントランス付近から駅まで13分かからず行きました.
(普通の男性よりはちょっと早足かも)
ただし同じルートを駅からの帰りに使うと,階段が心臓破りになります.
なにしろ100段以上ありますので.
13: 聞こえる 
[2006-05-06 19:19:00]
内装をヴェルデマーレと比較しましたが、個人的にこちらのほうが好きでした。オール電化は吉か?
凶か?
14: 匿名さん 
[2006-05-06 21:45:00]
こちらは、オール電化に加えて、食器洗浄機、人感センサーも標準装備ですよね。
ただフローリングなどの色見などは今いち、と個人的には思いました。
15: 匿名さん 
[2006-05-07 23:01:00]
購入を決められた方はいらっしゃいますか?自分自身が購入を検討しています。
特に購入を決めた方に質問なのですが。

.買いに至ったポイントを教えてください。
.マイナスに感じている点があえば教えてください。
. 設備で物足りないと感じた部分があれば教えて下さい。
. 藤和不動産と管理会社の評価を教えて下さい。
16: 匿名さん 
[2006-05-09 06:27:00]
>>14
そこそこ設備は充実しているようですが、二重床、ペアガラス、ディスポーザなどの「後付け
できないもの」がついていない、という印象はありますね。
二重床は、遮音性については賛否両論あるようですけど。

>>15
まだ販売は開始されていないのでは?
藤和不動産の評判は「デベ」板にありますね。
17: 匿名さん 
[2006-05-09 23:20:00]
グランノアの近所のものです。
環境はとても良いですが上大岡が最寄りの駅、というのはちょっと・・・。
上大岡小の階段はかなり体力に自信ないと毎日は過酷ですよ。
ただ、夜真っ暗じゃないかと心配されてる方もいらっしゃいますが
その心配はないと思います。今まで事件があったなんて話もないし
周辺も住宅街だし、安心。墓地もありますが、気になりません。慣れですよ。
とにかく、駅までの道のり。ここが納得できるかどうかでしょう。
私だったら、諦めるけど。
18: 匿名さん 
[2006-05-11 08:48:00]
17さん、墓地はどこにあるのですか?
上大岡からグランノアまでの帰宅途中に墓地があるのですか?
教えていただけますか?
19: 匿名さん 
[2006-05-11 10:10:00]
ホームページ更新したみたいですね価格も3200〜となっていましたので
予定価格よりも値下げしたみたいで少し嬉しいけど、駅まで大変そうだしな
20: 匿名さん 
[2006-05-11 21:48:00]
18さん。
墓地は駅までの最短ルートになる上大岡小の階段を下ったところにあります。
ちっちゃな墓地なので、全く気になりません。
もしくは、上大岡小を大きく右手に迂回して駅まで辿り着くルートで
一部みなとみらいまで見通せるとこがありますが、そこに広がってる上大岡霊園。
ここはかなり大きな墓地なので気になるかもしれないけど
多分あまり使わないルートになると思います。
(関係ないですが、私のお気に入りの場所は上大岡小の階段上からみる夕陽。すごい奇麗ですよ)
21: 匿名さん 
[2006-05-11 22:31:00]
20さん、ありがとうございました。
汐見台は全く土地勘の無いところなので助かりました。
離れたところに住んでいるので、モデルルームまでは行っても、
実際に歩いてみる時間がなかなか取れませんでした。
しかし、登録する前に絶対に一度自分の足で歩いてみるべきですね。
お墓がとても苦手なので、実際に歩いて見てみます!
22: 匿名さん 
[2006-05-22 23:17:00]
ここのスレッドは静かですね。
環境はいいしいいなーと思っているのですが、現地→駅まではまぁいいのですが、駅→現地がね・・・。
イトーヨーカドーに徒歩で行って帰りバスと考えてもバス停行くなら歩くかな〜、みたいな微妙な距離ですし、天候が悪いときは厳しいのでは・・・なんて考えてしまって。
この物件って人気はどうなんでしょう?
23: 匿名さん 
[2006-05-23 10:22:00]
価格表届きました。予定価格と比べると見晴らしの良い東の部屋は高めにして
南側の部屋は少し下げしたみたいですね、日当たり重視の我が家には朗報ですけど
駅までの道のりを考えるとなかなか踏み切れない場所ですよね。
24: 匿名さん 
[2006-05-23 12:13:00]
予定価格より少し変動があったみたいですね。
東側、上がったんですか?どのくらいの額が・・・?
同じ汐見台に建つヴェルデマーレのMRにも行ってみたのですが、
こちらのほうが人がいて盛況でした。
説明も丁寧で宅建資格のある方がしてくれました。
でも、結局どちらにしろ、あの坂道を許せるか許せないかに関わるような。
25: 匿名さん 
[2006-05-23 20:41:00]
メニュー、無償オプションが無いので、
オプションを付けようと思うと少々値段が高くなることに気付きました。
しかし、やっぱり坂道がネックです。
あとは納得できる物件なので、悩んでいます。
学校も良さそうですよね。
先日、モデルルームから現地まで雨の中歩いてみましたが、
きつかったです・・。
26: 匿名さん 
[2006-05-23 21:29:00]
出来上がってるわけではないんですから、せめて和室を洋室に変更するぐらいのことは
無償でやっても良いような気がしますよね
27: 匿名さん 
[2006-05-23 22:18:00]
南側では200万以上下げてる部屋もありましたよ。東側の価格を上げた部屋というのは
正面に棟がないため公園越しに横浜港まで見渡せるからということでしょうね。
後ろの棟は販売を控えたみたいだけどこちらは正面に1番館が建つので少し厳しいかな
第1期販売54戸ということはそこそこ引き合いはあるけど抽選になる程でも無い
ということですね。金利も上がっちゃたし中心価格4500UPだから、この辺なら
一戸建てと価格がクロスするから、広いというだけではメリットとも言えないし、
間取りに制約うけるとなると・・・・
28: 匿名さん 
[2006-05-23 23:21:00]
この物件って住宅性能評価取っているか知っている方いたら教えてください。
29: 匿名さん 
[2006-05-24 12:24:00]
周辺環境が気に入り購入を考えているものです。前の道路にバスが15分おきくらいに通るので、騒音などペアガラスになっていないようなので悩んでしまいます。また1番館希望なのですがベランダのガラスが曇りガラスではないのが気になります。子育ての環境には汐見台、クラキ公園隣接は最高なんですがねえ。。。

30: 匿名さん 
[2006-05-24 12:53:00]
東のⅡ番館最上階107㎡で100上げ
南のⅠ番館最上階121㎡で220下げ
ですね、
>29
この道は一日通して近隣の人しか使わない道路ですからすごく静かですよ
31: 匿名さん 
[2006-05-26 11:37:00]
>27
間取りの変更聞いてみました。
和室をつぶしてリビングを広げるのは10万、床暖房込みだと25万だそうです。
32: 匿名さん 
[2006-05-27 14:42:00]
購入を迷っています。公園、学校も近いですし環境や物件は気に入っていますがやはり坂道は皆さんの言うようにネックです・・・。【永住】をテーマにしているように、将来的に買い換える時は資産価値が低いのでしょうか?出来ればずっと住みたいのですが、将来的に手放すときの事も考えてしまいます。
33: 匿名さん 
[2006-05-27 21:18:00]
資産価値重視なら駅近。
静かな環境を重視することと"基本的には"相反する項目ですね。
34: 匿名さん 
[2006-05-28 18:18:00]
購入を真剣に検討しているものです。坂道は「慣れ」だと思います。
帰りはバスもありますし、特段気にしていません。横浜に住むなら
多少の坂道は覚悟の上では?
それよりも「環境」だと思います。公園に隣接した環境はなかなか
ないし、なにより学校が近い!かつ誘惑がないのが、子供を育てるには
最高ではないですか?
35: 匿名さん 
[2006-05-29 14:28:00]
>34
「誘惑がない」のご意見にはごもっとも!と思いました。

しかし、うちの主人は毎日帰宅の時間にはバスないのでかわいそうだな、と思い、
購入を迷っています。希望の部屋は他に希望している方がいないので抽選の心配は
なさそうなのですが・・・。
あとは自然が豊富という環境を求める反面、夏は虫がすごそうだなー、家には蚊が
いっぱい入ってきそうで(笑)なんてちょっと思っています。
36: 匿名さん 
[2006-05-30 18:48:00]
うちの子があの公園でタヌキを見たと言っていたので環境は良いのでしょうが、
帰りのバスは悩みのタネですね。プリンスホテルの後にショッピングモールでも
出来るなら思い切って買いなんですが、駅までの距離と環境の良さを計りにかけると
悩みはつきません。
37: 匿名さん 
[2006-05-30 19:09:00]
駅からバスとか
坂道とか、
永住するつもりなら絶対にやめたほうがいいです。

身体の衰えは、若いころに「大丈夫」と思っていた想像をはるかに超えます。

十分勘案のうえご検討されるべきでしょう
38: 匿名さん 
[2006-05-30 19:18:00]
>>29
>騒音などペアガラスになっていないようなので悩んでしまいます。

誤解なさっている方が多いのですが、ペアガラス、という構造自体に防音効果はありません。
ペアガラスは断熱効果に優れます。
39: 匿名さん 
[2006-05-31 13:26:00]
たぬきが出るような静かな場所ですからガラスなんて無くても良いくらいではないですか
夏はエアコン切って窓空けて寝てもうるさくは無いというか、それがここのウリじゃない
40: 匿名さん 
[2006-05-31 14:05:00]
でも昼間はうるさいのではと思う。
小学校がすぐ近くに2つもあるから。
41: 匿名さん 
[2006-05-31 14:50:00]
小学校ってうるさいんですかねえ。私はバスが2ルートから来るし坂道を走ってくる音のほうが気になりそうです。
42: 匿名さん 
[2006-05-31 20:12:00]
確かに子供の声は気になる方もいらっしゃると思います。校庭でのクラブ活動の声など・・・。けれどあくまで相手は子供ですし、ある程度は仕方ないかと思います。バスの方は夜間は本数も減ります。特に京急バスの汐見台循環は少ないです。終バスの時間も早めです。全体的にここ汐見台は静かですよ!暴走族なんて来ませんし。w
43: 匿名さん 
[2006-05-31 23:30:00]
小学校は、うるさいようです。
チャイムの音は不快ではないにしても(でも気になる人もいるだろうし)校内放送の音
や休日の部活動などの音、特に運動会シーズンは連日。
ちょうど学区の境界線にあって2つも小学校が隣接しているような物件は珍しいと思うし
音対策はもう少しして欲しかった。
あと小学校の校庭から砂埃が舞ってくるという話も・・・。
44: 匿名さん 
[2006-06-01 01:52:00]
上大岡駅近くのマンションを探しております。汐見台もいいところですがやはり不便でしょうか。他にお勧めのマンションありますか?また、グランノアは将来(15年後くらい)売却するとどれくらいの価値になるのでしょうか・・。やはり駅チカがよいのでしょうか・・。
45: 匿名さん 
[2006-06-01 05:43:00]
売却時の表記は最寄り駅が快速停車駅の上大岡徒歩圏なので売れないという事は無い
んじゃないですか、値上がりして売るのは難しいような気もしますが
46: 匿名さん 
[2006-06-01 09:32:00]
徒歩圏といえるのかどうか・・・。
15分は厳しい。
47: 匿名さん 
[2006-06-01 12:07:00]
ウチも汐見台ではないですが横浜市内で2つの小学校に
徒歩5分かからない場所に住んでいます。
子供の声ってほとんど聞こえないですね。
吹奏楽の音とか運動会の練習の音楽とかたまーに校長先生の話?
くらいで特に気になりませんよ。
校庭の向きなどによるのかもしれません。

また、売却した時の価値はあまり期待できない気がします。
銀行の住宅ローン担当の友人は、マンションは駅10分以内じゃないと
査定したときに価値があまりないと言っていました。
また不動産業者さんは「今の需要の主流は3LDK70平米超ですよ。」
と言っていました。(わたしはこれには疑問だったのですが)

買うなら永住なんですけどねぇ・・・。
徒歩圏ねぇ・・・。微妙デス。悩んでます。
48: 匿名さん 
[2006-06-01 12:29:00]
私も同意見です。売却時の価値を考えるのであれば絶対駅近です。私は子供含めて3人家族なんですが113平米もいらないかなって思います。もっと80位で価格を抑えたお部屋が沢山あればいいのですが・・・環境はとてもきにいっているのですがあきらめるしかないかな。
49: 匿名さん 
[2006-06-01 12:52:00]
汐見台に建つマンションは、ほとんどが社宅・官舎の跡地です。
もともとあった社宅の戸数を超えてはいけないというルールがあるので、
どうしても一部屋あたりを広くせざるを得ません。
50: 匿名さん 
[2006-06-01 13:45:00]
>3LDK70平米超
というのに似たことを聞いたことがあります。
広さは値段に相応するからだと思うので、全く同じ立地で同じ値段なら当然広いほうが
売れるのではと思いますが。
でもあんまり広くて固定資産税やらが高くなるとどうでしょうね。

うちは広さ重視なので、広いのは利点です。
51: 匿名さん 
[2006-06-02 21:44:00]
この物件を検討していますが、固定資産税が高いですねー。
100m2を少し超える部屋の場合、最初5年間は軽減措置で20数万円、
その後は35万くらいです。
一戸建てをしのぐほどの金額にちょっとビビリました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランノア汐見台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる