京成電鉄株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 3丁目
  6. サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-12-13 08:42:02
 

サングランデ印西牧の原ドアシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:
北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:80.13平米~101.00平米
売主:京成電鉄
販売代理:京成不動産

施工会社:京成建設
管理会社:京成ビルサービス

[スレ作成日時]2010-09-06 16:24:13

現在の物件
サングランデ印西牧の原ドアシティ
サングランデ印西牧の原ドアシティ
 
所在地:千葉県印西市原3丁目2番地(地番)
交通:北総鉄道北総線 「印西牧の原」駅 徒歩6分
総戸数: 400戸

サングランデ印西牧の原ドアシティってどうですか?2

765: 匿名さん 
[2013-08-17 22:20:17]
将来的には間違い無く買い物難民になるな。。
766: 匿名さん 
[2013-08-17 23:40:05]
そうふけっぱらを潰して大規模な戸建て住宅街もできる。
人口が増えればスーパーも商売繁盛だから撤退せず買い物難民は発生しない。
767: 匿名さん 
[2013-08-17 23:42:32]
>760
そんな実現しなかった計画を今さら言われても。
768: by 匿名さん 
[2013-08-19 17:59:33]
今の環境でも多くのショッピングセンターや電機店カーショップとかありますし
駐車場が確保されているので不満はありません
ただお店とか大型で駐車場も広いのはいいのですが飲食店が思ったよりないんですよね
今後もう少し飲食店が464号線に増えればいいなぁと思ってます。
期待のスーパーは何なのか気になります。
769: 購入検討中さん 
[2013-08-23 02:23:38]
今更になって行きました。
一度BIG HOP内にMRが開設した時に入って以来なので、まだ販売していたんだと若干驚きましたが。

連れが120㎡の物件が気になると言い出したため、その他諸々有って改めて行きました。

既に完成していたので現物主義の連れは楽しみにしていきました。
間取りは、まぁ北側に集中しているので好みが分かれそうですが、リビングがやたらと広い!
20畳は流石に広いですね。

ただ、眺望というか、見える景色がなんとなく中途半端な自然?な眺めでした。(まぁ慣れの問題
でしょうが…。)

この時に大きく感じた疑問は価格。A棟と他の棟の定価の価格差があまりにも大きく、
ロケーションや設備等の差が全く無いが故に疑問を営業に投げかけたところ、
「A棟は今の市場をみて妥当な価格設定をしました」という若干理解に苦しむ事を言っていました。

販売を始めて数年。A棟は今年竣工という事でまだ販売が進んでいない?
のでしょうか、後に販売された他物件が完売している中、なぜここはまだなのだろう?
といろいろ疑問がありましたが…。

個人的にはB棟の南西角の上層階がいいと思うのですが、ルーフバルコニーが一つ上の階の
住戸とまったく同タイプなので、上から丸見えなのが…残念。
内見もさせて頂きましたが、部屋の汚れっぷりに経年を感じました(゜o゜)…

総合的に、どうなんでしょう?買い物件なのだろうか…一応他はユーカリが丘を検討して
います。(まとまりがなくて済みません<(_ _)>)
770: 匿名さん 
[2013-08-23 17:01:29]
お買い得だとおもいますよ。
他の物件も見て納得いくまで検討してください。

近所の住民より
771: 匿名 
[2013-08-24 00:13:22]
うん。確かに汚い。数年経ってるからなのか、清掃の手抜きなのか。私も値段の差を疑問に感じた。
772: 購入検討中さん 
[2013-08-24 20:36:38]
>771
値段の疑問は営業の口から出た理由が理解に苦しんだため、納得は全くできていませんね。
何らか(売れ行きが不振など)の理由でA棟の価格設定を押し下げたのなら、他の空き住戸もすべきでは?
その質問に対して『もちろん、他の棟についても価格は勉強させてもらいます!』と言っていました。
続いて「でも、A棟の120㎡クラスの値段にするのは厳しいです…』との事。…うーむ。

いずれにせよ、120㎡で3,000万チョイ~というものが出た時点で、既存の住んでいる方々はどう思わ
れるのかな?と思いましたが。大々的に公表しているので、何かしらの対応はしているのかな?

あとは建築に詳しくないので何とも言えませんが、他の棟は13、14階建に対してA棟は11階?何かの
規制がかかっているのでしょうか。それとも当初よりの計画?よくわからないので詳しい方、教えて
ほしいですね。


最後に空き住戸の汚れは若干悲惨。蜘蛛の巣あり、虫いたりと。まぁ生活があれば当たり前ですが、
ある程度客に見せることを考えれば、多少は見れる程度を維持してほしいものです、実際にあの汚れっぷり
で、モチベーションが下がる方もいるんだろうなぁ…と思いました。


でも、安いんですよね。連れが安さと広さに惹かれているので、まだまだ考えそうです。。。
773: 匿名さん 
[2013-08-24 21:01:36]
>772
ホントに蜘蛛の巣あるの。
774: 購入検討中さん 
[2013-08-24 21:48:20]
有りましたよ。玄関周辺。
バルコニーにセミのご臨終など。放置。でした。

簡単ながらでも、清掃してほしいものです。いい間取りがもったいない様な気がします。

勿論、そんなの関係ないという人もいるでしょうけれどね。
775: 匿名 
[2013-08-24 23:04:32]
うん。玄関周りとテラスの汚れが気になった。空き部屋多いからきちんと管理出来てないのか?物件&値段は最高にいいが、その汚さで幻滅‥。隣駅の物件は凄い綺麗だったよ。機械式駐車場がネック。中古物件も含め検討中。
776: 購入検討中さん 
[2013-08-25 00:44:07]
中央ですか。
高校の頃は何もなかったのですが、今や結構な発展ぶりですね。ニュータウンは。
白井はよくわかりませんが、開発場一番最初のほうだったので、老朽化などは大丈夫なのかな?
あまり一気に発展すると、多摩のようになりそうな感じもしますし。

千葉ニュータウン界隈は、ようやく町としての体を成してきたという感じ。
ただ、時間がかかってるので、中央は特に新旧入り乱れているような印象です。

私は車でよく行くので便利な町であると思います。

しかし、当物件の価格差、…悩ましげです。中古は検討していないので、今あるとすると
ニュータウンの物件と、ドアシティですね。

自走式駐車場なのがいいですね、やはり車必須人間としては。big hopが復活してくれれば、
また少しは価値も上がるのでしょうけれど、、、。
777: 匿名さん 
[2013-08-25 09:49:10]
汚いというのは一番新しい棟のことでなく、最初のほうの棟ですよね?
何年か経っているから仕方ないと言えば仕方ないし。クリーニングして、壁紙なども取り替えて引き渡してもらうか、現状引き渡しならその分さらに値引きして渡してもらうかですね。外の景色の微妙さですが、牧の原は箱庭みたいに作られた街ですから、ハズレのほうはしかたないです。さらに、ここからの開発待つしかないです。まあ、この先はないと思いますが
778: 匿名さん 
[2013-08-25 12:20:21]
古い棟だったら、しかも蜘蛛の巣が張っているのであれば
当然、プレミア分は引いてもらうことにしてはどうですか。
新規売出のマンションであれば、20~30%は業者の利益
が乗っているはずです。そのマンションにはどの程度乗って
いるか分かりませんが、2年経過すればその分をカットした
価格で交渉すればいいと思いますよ。
新価格とかになったんであれば、すでにその分をかなり削減
しているとは思いますが。
779: 匿名 
[2013-08-25 16:33:45]
それが値下げ交渉もしないんだよ。営業が下手なのかそういう方針なのか。
780: 入居済み住民さん 
[2013-08-26 08:44:11]
779さん
私の時もA棟は値下げしないと言っていました。B、C棟については、ここで決める!ってくらいならないと応じてくれませんでしたよ。あとは担当にもよると思いますが、私の時も50代位の男性の時は正直話にならなかったですね。
781: 匿名 
[2013-08-26 09:11:45]
多分同じ奴だな。話にならないんだよ‥ニコニコ笑顔が嘘臭い。隣駅の物件は真剣な顔で色々と対応してたぞ。営業の必死さが伝わって、交渉もしやすかった。値下げが目的とかじゃなく、熱意を伝えて欲しいんだよね。
782: 匿名さん 
[2013-08-26 09:14:20]
だって京成ですよ。
期待するだけ無駄です、本業は鉄道な訳ですから。
しかもここの施工は京成関係ですよね。
783: 匿名 
[2013-08-26 09:33:02]
物件の広さやオプションは申し分無いんだけどな。
784: 入居済み住民さん 
[2013-08-26 12:51:52]
780です。私も隣駅の物件に行きました。向こうは見学の時に用意された手袋を着用するなどの配慮がありましたが、こちらはそういった事は無いですね。汚れている原因の一つではないでしょうか?私の担当は50代の使えない人では無かったので良かったですが、あのオヤジが担当だったら今はどうなっていたでしょうかと考える時があります。でも、隣駅の物件の見積もりを見せたら顔つきが変わって、交渉の話も出来ましたよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる