三菱地所レジデンス株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-20 21:19:50
 

売主:積水ですか?
施工会社:株式会社大林組、株式会社竹中工務店
管理会社:

2013年完成予定ですが、買いますよ

【正式名称、施工会社 追記 2011.7.15管理人】

[スレ作成日時]2010-09-06 12:45:22

現在の物件
グランフロント大阪オーナーズタワー
グランフロント大阪オーナーズタワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大深町地内1-1-1、1-2-1(仮換地)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩6分
総戸数: 525戸

グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA) (前スレ名:最後の一等地、梅田北ヤード 地上48階タワーマンション)

821: 匿名 
[2011-08-04 16:02:30]
センス悪いネーミング。
やはりJRだから?
822: 匿名さん 
[2011-08-04 16:24:33]
確か天王寺のシティタワーもグランって付いてた
823: 匿名はん 
[2011-08-04 21:08:28]
東京と比較する人の気持ちがよくわからない。
取引事例法や収益還元法を知るとそんな高い値段はつけられない。
坪300でも実際は微妙になるんじゃないかな?
824: 匿名 
[2011-08-04 22:28:29]
値を吊り上がげてるんは事業主でしょうね。
825: 匿名はん 
[2011-08-04 22:46:31]
ザ・キタハマもかなり高かったけどね。
826: 匿名さん 
[2011-08-04 22:55:40]
ここに住むと、遅刻したときの言い訳が苦しくなるな。
827: 匿名さん 
[2011-08-04 23:26:49]
最低キタハマより高くなるでしょうね。
いくらぐらいなんだろう?
828: 匿名さん 
[2011-08-05 10:19:12]
ならないかも。あの時より経済情勢悪いから。
829: 匿名さん 
[2011-08-05 10:39:27]
販売はいつごろですか??どこにも情報がなく・・・ご存知の方、教えてください。
830: 匿名さん 
[2011-08-05 12:21:57]
新駅の位置が微妙だね。JR大阪駅と乗り換えできるようにするためかね。
後、環状線へ至るのか?JR難波へ至るのか?
831: 匿名さん 
[2011-08-05 17:48:10]
キタハマと立地が全然違いますよね。
高くなって当たり前だと思います。
832: 匿名さん 
[2011-08-05 18:25:28]
私は買えないがここは今後の大阪の為にも平均400万/坪以上で売り抜けて欲しい。完売しなくてもいいと思う。スミフのようにたっぷり乗せて3年掛けて売ればいい。
833: 周辺住民さん 
[2011-08-05 18:49:14]
400って・・・いつの時代の感覚なんだか
834: 匿名さん 
[2011-08-05 18:51:43]
買う気ないのに400?意味分からん。
それをして何のメリットあるの?事業主さんですか?
835: 匿名さん 
[2011-08-05 18:55:02]
いま建設してる建物のさらにうしろにできるのですか?ひとつが大きすぎてかなり大阪えきより遠くないですか?
絵で見るのと違って駅近マンションとはとてもじゃないけど言い難い印象でした。
836: 匿名さん 
[2011-08-05 18:58:38]
高ければ高いほど良い、
高ければ高いほど欲しい人もいますから。
関西一の豪華マンションにして欲しい。
それでこそ憧れの対象、ステータスシンボルに相応しいと思います。

買えませんが。
837: 匿名さん 
[2011-08-05 20:02:37]
>それでこそ憧れの対象、ステータスシンボルに相応しいと思います
大阪ではそれ通用しません。
838: 匿名さん 
[2011-08-05 20:53:59]
価値に見合わない高い無駄金払う人は大阪にはいません。
高くても価値があるなら大阪人は幾らでもお金は出しますが見掛けだけ、名前だけの価値ない物には1円も払う気ないしね。
大阪人にとって、あの場所は大した価値違うしね。中津という昔の外れ地区だし。いくら北ヤードと無理矢理名前つけられても。1つ1つの建物が大きいから北ヤードという言葉に騙されがちだが、大阪駅からは、かなり遠いよ。一度、冷静になり歩いてみたらわかる。
買う気のない人の嘘の情報に流されず自分の目で見て歩いて感じた方がいいよ。
839: 匿名さん 
[2011-08-05 21:28:11]
所要時間はジオグランデよりかからないよ。
840: 匿名 
[2011-08-06 01:05:00]
ジオグランデで似たり寄ったりの部分はあると思う。大阪駅だとこのマンションの方が良いけど、梅田だとジオグランデが優勢かな。大丸、伊勢丹はグランの方が近いが、阪神、阪急となれば変わらない。メンズ館だとむしろジオが優勢。似たりよったりだけど、現時点ではジオ界隈の方が栄えているから、現実的にはジオと同程度かそれ以下になると思います。ジオですらかなり売残りありますし、今の厳しい不況を考えると強気にはなれないとは思いますけどいかがかな? 坪400にしたら滅茶苦茶売れ残ると思います。
841: 匿名さん 
[2011-08-06 01:10:26]
駅から遠すぎ。
842: 匿名さん 
[2011-08-06 07:55:31]
中津駅には近いって。
843: 匿名さん 
[2011-08-06 11:16:28]
坪150〜250でも充分。
844: 匿名 
[2011-08-06 12:25:36]
中津には違いですよ。グラン中津なら批判なかったのに。
845: 匿名さん 
[2011-08-06 14:48:49]
関西の顧客をいい意味で裏切ること!
つまり、デフレ不況など敢然と無視する圧倒的な豪華さ、想定をはるかに超えた価格を提示すべきだ。

それにより、他のタワーの値ごろ感が生まれ、少しは販促に貢献できるだろう。
この世紀の巨大プロジェクト(大昔の戦艦大和を彷彿とさせる)を最大限に活用して、株暴落、超円高のいま、冷え込む一方の需要を少しでも刺激してほしい。
846: 匿名さん 
[2011-08-06 15:09:39]
この程度の円高を止められない無能な日銀そして政府

どのみち長くはない

847: 匿名さん 
[2011-08-06 15:12:21]
今のうちに夏祭りで騒いで渋滞でもおこしとけ。
そのうち祭りもできない景気になるから。
848: 匿名 
[2011-08-06 15:17:06]
確かに明るい景気の兆しはなにひとつないですね…蝋燭が消える前に輝く瞬間が今の大阪かも…
849: 匿名さん 
[2011-08-06 17:21:32]

よくわかってるじゃないか。えらい。
夏祭りで騒いで渋滞を引き起こした奴らに“景気が悪くなった”と不平不満を言う資格はない。
850: 匿名さん 
[2011-08-06 17:44:32]
日銀 VS アメリカ自爆+華僑資本

日銀は有り金全部出して$を買うぐらいの勢いじゃないと勝てないぜ。
851: 匿名さん 
[2011-08-06 17:49:01]
また渋滞嫌いの中華系登場か
852: 匿名さん 
[2011-08-06 22:56:35]
100兆円でも投入しろ!
853: 匿名さん 
[2011-08-06 23:55:46]
うちみたいに給料上がらないところにとっては、円高デフレは有り難い。
実質給料アップと同じ。
854: 匿名さん 
[2011-08-07 01:03:27]
70㎡4500万までにしてくれ。再開発と言えども中津だから。
855: 匿名さん 
[2011-08-07 01:14:18]
100兆か!
そうだ。それぐらいの金を投入しないと1$=85円にも戻らんぞ。
この弱肉強食の世界で、もっと俺たちを楽しませてほしい。


856: 匿名さん 
[2011-08-07 04:40:58]
まっ、業者の言い値で買ったら将来、エライ目に遭うわ。
手前のオフィス棟やホテルは場所的にそれなりに流行るだろうがマンションは場所悪いし値付け間違えたらゴーストタウン化やろうな。
857: 匿名さん 
[2011-08-07 07:50:45]

欲しそうな文面
価格が坪500でも買う人は買う。
858: 匿名さん 
[2011-08-07 08:07:53]
>857
たまにいるね。どうしてこんなところ買うのか?変わり者。
859: 匿名 
[2011-08-07 18:27:01]
857って変やな?
そんな値段で買う奴アホやろ。
860: 匿名さん 
[2011-08-07 18:46:48]
ザ・キタハマですら上層階は坪400万越えなんだから、北ヤードなら坪500万は越えてくるでしょう。600万近くまで行くかもしれない。
861: 匿名さん 
[2011-08-07 19:33:43]
>860
ここは中津ですよ。まぁ、福島なのに「西梅田」と称して売れ残り続けるタワマンもあるが。
862: 匿名さん 
[2011-08-07 19:46:42]
実際は中津であっても、北ヤードと呼ばれているエリアなんだから
北なんでしょう。
購入する人は気にしないと思います。
863: 匿名さん 
[2011-08-07 19:56:58]
1、2を争う大阪駅に近いタワーなんだから、間違いなく梅田でしょう。
大阪を愛する心があるなら、ここの成功を願いましょう。
864: 匿名 
[2011-08-07 20:06:09]
もちろんここの成功願いますが、ザキタハマの場合は成功したといってもいいんですか?
865: 匿名 
[2011-08-07 21:38:58]
キタハマは微妙なんじゃないの? まず、立地も微妙だし。
866: 匿名 
[2011-08-07 22:08:37]
市内の数あるタワマンの中では中の上あたりでは?少なくとも完売したので。
成功は難波タワー、アートアルテール、タワー大阪あたり?
867: 匿名 
[2011-08-07 22:34:00]
キタハマやタワー大阪よりもジーニス大阪や梅田タワーあたりの時代のマンションの方が造りが良いというか、上質のような気がするのですが、気のせいでしょうか?
868: 匿名はん 
[2011-08-07 23:44:22]
867さん、鋭いですね。実はそうなんです。理由は簡単ですが、天然鉱物の価格の高騰で資材の値段も上がっているからなんです。ですので、どうしても少し造りが最近のは落ちる感があるのは仕方ないと思いま
す。
869: 匿名さん 
[2011-08-08 00:06:00]

どっから投稿してんねん。
まぁマンションに松竹梅があるのはいい。
大阪のマンションは梅の下が多すぎる。
人口も経済もポテンシャルが低すぎる。
870: 匿名さん 
[2011-08-08 07:16:55]
俺はJRより、地下鉄がいい。
最低、四つ橋筋線の北伸させて、西梅田-北梅田-十三-新大阪-淡路。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる