横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 北山田
  7. ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】
 

広告を掲載

松崎しげる [更新日時] 2008-02-02 23:18:00
 削除依頼 投稿する

所在 神奈川県横浜市都筑区北山田1丁目
交通 横浜市営地下鉄「センタ−北」駅下車徒歩20分、「北山田駅(仮)」徒歩1分、
総戸数 94戸(住居90戸、店舗2戸、集会室1戸、パーティールーム1戸)
専有床面積 80.97m2〜 131.05m2 (3LDK〜5LDK)

竣工日 平成19年12月10日(予定) /入居開始日 平成19年12月14日(予定)
施工 西松建設/売主 大京

〜過去スレ〜
●ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【1】●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9056/

地下鉄延期でいろいろありましたが、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2007-02-04 02:53:00

現在の物件
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
ライオンズ港北ニュータウン ステーションレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区北山田1-9(地番)
交通:横浜市営地下鉄「センター北」駅 徒歩20分
間取:3LDK
専有面積:83.05m2
販売戸数/総戸数: / 92戸(住戸90戸・ガーデンラウンジ1戸・ゲストハウス1戸)・その他店舗(戸数未定・H20.3開業予定)

ライオンズ港北ニュータウンステーションレジデンス【2】

312: 物件比較中さん 
[2007-05-20 16:01:00]
予定価格から正式価格の変更は、どんなマンションでも存在していますね。
センヒルでも、マリナゲートでも、みなとみらいでも同様でしたよ。
上がるところもあれば、下がるときもあり。
後、販売の「期」でも価格変動(割安感)が変わるケースが多いです。
ここ最近の相場変更は大きいから、その変動は大きいですね。
色々検討している情報より・・・ご参考くださいませ  では。。
313: 契約済みさん 
[2007-05-20 22:18:00]
311さん、いい情報ありがとうございます。お知り合いの不動産鑑定士が”良い物件”と評価した理由はどんな点ですか?いずれにせよ港北NTは人気があるから価格は上がるのは当たり前ですが、要は、今のファミリー層の子供たちが成人してどこに住むかでこの地域の不動産の価値は決まるんじゃないでしょうか?港北NTはバブっているとは思えないのですが・・・、この地域の人気こそが異常なくらいではないでしょうか。
314: 契約済みさん 
[2007-05-21 00:22:00]
311です。

この物件が良いと評価された理由は皆様が購入を決められた理由と同じで港北NT内の駅直結物件だからです。港北NT内でマイホームを持ちたいと考えている人は沢山いるけど、実際価格の面で
購入を断念している人が沢山いると言う事です。又北山田周辺の環境も今後大きく変わる事もなく、
スーパー、金融機関、小学校などの施設が近く利便性が高いと言う事、それと大型物件やタワーマンションと違って余計な共用施設もなく、購入層も一定以上の収入がある人達なので、管理組合活動がスムーズに出来るのではないかとのことです。あと東急が商業施設を一括で所有し貸し出す事も
評価していました。
5年以内と書きましたが、2010年頃にミニバブルがはじけて30%〜40%安くなると言っておりました。理由は実経済の成長率と不動産価格の上昇率があっていないため、このまま上昇すれば購入出来ない
人が増えて、需要と供給のバランスが崩れ、未入居物件が増えるとの事です。
315: 購入経験者さん 
[2007-05-21 09:00:00]
大幅下落の可能性を言われているのは、人気エリアの新価格に便乗した不人気エリアの物件の話になると思います。人気エリアに関して言えば下がったとしても1割程度ではないかと言われていますよね。
仮にセンター北エリア6000万台クラスの物件が、数年後4割減の3600万台まで落ちるとはとても思えません。
今の新価格が崩壊しても1割(6000万円→5400万円)下げる程度に留まるのでは?
それを踏まえると北山田地区が人気エリアに入るのか入らないのか…そこが大きなポイントかと。

ただ、数年後には港北NTには空いた土地が残っていない可能性も高いですから
ミニバブルが弾けて買い時が来ても、新規物件が無いという事態になっているかもしれませんね。
316: 匿名さん 
[2007-05-21 09:11:00]
>2010年頃にミニバブルがはじけて30%〜40%安くなると言っておりました。理由は実経済の成長率と>不動産価格の上昇率があっていないため、このまま上昇すれば購入出来ない
>人が増えて、需要と供給のバランスが崩れ、未入居物件が増えるとの事です。
世間一般的に言われていることですよね。NTも1〜2年前から比べると10%程度アップした。
5000万の物件で500万ですよ。さらにここから10%アップするか?(10%程度アップしないと、手数料考えると転売時に実質損する)答は否。ここに限らず今買う人は将来的にみんな高値掴み。バブル経験しても懲りないね、みんな。
317: 匿名さん 
[2007-05-23 01:15:00]
港北NT内に土地はまだ沢山残っています。今は地価が上がるの待っているため、地主さんや
都市再生機構が売り渋っているだけです。大京の営業マンのセールストークに騙されては
いけません。
4年前に売り出されたルミエラガーデンズは坪単価170万〜180万位だと記憶しています。
今は約20%アップで数年後には30%〜40%アップ、そこでバブルが弾けて30%〜40%ダウンすると
4年前のルミエラの価格に戻るかもしれませんね。
318: いつか買いたいさん 
[2007-05-23 23:22:00]
小規模マンションなら建つスペースはポツポツあるけれど、沢山ってどこですか?
まだ、希望はあるのでしょうか。
319: 不動産購入勉強中さん 
[2007-05-24 09:43:00]
私も知りたいですね。沢山ってどこなのか具体的に教えてください。
もちろん、NT内の駅近で100世帯規模物件が立てられそうな土地をね。
320: 近所をよく知る人 
[2007-05-24 12:30:00]
センター南在住のモノです。地価が上がるのを待っているかわからないですが大規模なマンションが建ちそうな土地は幾つかありますよ。流石に具体的に言うとそこの所有者にもご迷惑かけてしまうので言えませんがGoogle mapで見ればある程度わかりますよ・・
321: 匿名さん 
[2007-05-24 16:29:00]
かなりの解約でてるみたいね、ここ・・・。
北山田の物件の割には高いからね〜。
322: 匿名さん 
[2007-05-24 17:50:00]
>320
別に迷惑なんてかからないですよ。どうせ市か業者が所有する土地でしょうから。是非教えてください。
グーグルマップって、航空写真の事言ってると思うけど、あれって数年前の情報なんですよ。
まだセンプレ(センヒルじゃないよ)だって建ってないんですから。全く参考になりません。
323: 匿名さん 
[2007-05-24 17:56:00]
>322
他にマンション立つ土地がど〜だらこ〜だらとか、
他のマンションのやりとりは新しいスレたててやってくださいな。
ここはセンヒルのスレなので・・・。迷惑です。
324: 契約済みさん 
[2007-05-24 18:00:00]
↑あなたもセンヒルスレに行ってください
325: センター南住民 
[2007-05-24 23:45:00]
317さんの言う通り3年前より約2割アップしています。センター南徒歩4分以内約東南80㎡で3500万で購入しましたが、現在売却を考え不動産屋に金額を出してもらったところ4200万と言われました。現在の他の新築物件を考えると高いのか、安いのか・・・・しかし南、北の現在のマンション価格にはビックリです。購入当時が現在の物件価格では私にはとても買えませんでした。
326: 近所をよく知る人 
[2007-05-25 01:19:00]
港北NTは環境を維持しなければならないので、用途地域の規制が厳しく土地があったとしても第1種低層住居専用とかで高さや日影規制等で大規模マンションは難しいと思います。
中学校建設予定地が計画中止となり数ヶ所広い土地がありますが、全て第1種低層住居専用地域だったはずです。
327: 近所をよく知る人 
[2007-05-25 20:51:00]
>326さん
確か中学校予定地の大通り(清掃工場との間の道)沿いだけがうまく第1種低層住居専用地域から外れていますよ
>323さん
今あるGoole mapを見てもわかりますよ・・
>別に迷惑なんてかからないですよ
そんな根拠のない事を・・・しっかりmapを見ればわかりますよ・・
328: 匿名さん 
[2007-05-26 02:18:00]
解約をされた方て何組いらしゃるのでしょうか?
329: 匿名はん 
[2007-05-26 09:04:00]
300です。私は解約しましたよ。
299さんも解約済みのようなので、最低でも2件はありますね!
330: 購入検討中さん 
[2007-05-26 09:07:00]
>325さん

その物件を購入したいくらいです(笑)
331: 匿名さん 
[2007-05-26 14:19:00]
ライオンズとしては地価に合わせて当初販売価格よりも高く売るみたいですよ
332: 契約済みさん 
[2007-05-26 22:17:00]
>ライオンズとしては地価に合わせて当初販売価格よりも高く売るみたいですよ
ホント儲けのことしか考えてないよね・・・。
購入者との関係こじらせて、キャンセルさせて、高い値段で再販売しようとしているのでは?
とかんがえてします。「ライオンズ」という会社の体質は一体どうなっているのでしょうか?
管理会社の変更も含め、見直しが必要ですね。
333: 契約済みさん 
[2007-05-26 23:49:00]
今や不動産会社の戦略として、販売時期をわざと遅らせて”新新価格”(高い価格)で売り出すのは当たり前です。それがマンション供給が昨年減少した理由であることは新聞読んでりゃ判りますよね。これは大京だけなく、業界の体質です。
確かに管理会社については、料金・サービス内容を私たちで厳しく吟味して、場合によっては見直しをする必要はあるでしょうね。
334: 匿名はん 
[2007-05-27 01:17:00]
>ホント儲けのことしか考えてないよね・・・。

当たりまえのことでしょう
慈善事業じゃないんだから。
あなたか、あなたのご主人のお勤め・事業も同様なんですよ。
何を期待しているんですか?ハート?利益度外視の販売価格?
335: 匿名さん 
[2007-05-27 04:23:00]
331のソースが不明なので、ここはスルーでしょう。
(さすがに大京の営業は言わないだろ?)

売り出してきたときに、「前は○○万円」と書くならわかりますが。
336: 匿名さん 
[2007-05-27 13:28:00]
331です
ソースは大京の営業マンです。ライオンズの他物件で交渉していたので教えてくれたんじゃないですかね??営業の名前も勿論覚えています。
まぁいずれにしても再販売の時に答えがわかるんじゃないですかね
337: 契約済みさん 
[2007-05-27 14:38:00]
>ライオンズとしては地価に合わせて当初販売価格よりも高く売るみたいですよ

港北NTステーションレジデンスの資産価値を高めるにはいいことだと思いますけど!
今、港北NT内の人気の築浅中古物件は新築価格より値上がりしていますからね、
それと同じことだと思いますよ。
338: 匿名さん 
[2007-05-29 09:57:00]
>港北NT内の人気の築浅中古物件は新築価格より値上がりしていますからね
ここは住所が・・・。
339: 匿名さん 
[2007-05-29 22:58:00]
>ここは住所が・・・。
答えは北山田?
340: 契約済みさん 
[2007-05-30 02:12:00]
北山田7丁目ララヒルズ、北山田2丁目ルミエラガーデンズ共に新築時の価格より
上がっていますよ!しかも両方とも人気があり、中古がでればすぐ売れてしまいます。
町名は関係ないと思うけど。
341: 周辺住民さん 
[2007-05-30 11:41:00]
>340
駅も北山田?
あとはライオンズ仕様(笑)
342: 匿名さん 
[2007-05-30 23:05:00]
>340
ライオンズのスレ見ると買う気が失せるととの書き込みがありましたね、磯子で。
儲けは後から付いてくるということを考えましょうよ!
目先のことばかり考えずにさ〜!
343: 契約済みさん 
[2007-06-08 10:17:00]
久しぶりに近くに行ったので少し見てきました。
北山田の駅舎が、なんとなく沖縄っぽく私は感じました。

それにしてもここのスレってのびないですよね・・・
344: 入居済み住民さん 
[2007-06-08 11:34:00]
>343
みんな、興味ないんじゃない?小規模物件だし・・。
345: 匿名さん 
[2007-06-21 04:40:00]
>>343
それって駐輪場では?
駅舎はまだかたちになっていないと思うのですが・・・
346: 周辺住民さん 
[2007-06-24 17:49:00]
あれが駅舎でしすよ。
駐輪場もかねているんです。
沖縄風というより、この地区のイメージ南欧風のつもりだそうです。
この辺は、地区協定で南欧イメージにすることになってるのですが
守ってる建物は少ないですね。
347: 匿名さん 
[2007-06-27 16:51:00]
キャンセル結構出たんですか?
348: 匿名さん 
[2007-06-27 18:19:00]
港北NTは、前回のバブル当時はすごい人気でした。
バブルが弾けたら人気急落。
今回のマンションブームが終わった時に、その二の舞いがあるかどうか。
349: ご近所さん 
[2007-07-05 23:15:00]
1.2Fの
テナントの方は、大体決まったのでしょうか。
350: 周辺住民さん 
[2007-07-12 22:42:00]
どんなお店がはいるのでしょうね。
わたしも気になります。
どなたか知りませんか。?
351: 匿名さん 
[2007-07-26 00:10:00]
東側の歩道橋にゆがみが出たと思ったら、今度は西側の歩道が沈下してます。まだ3,4Fの高さで、これからもっと重量が増すというのに。西側はまさに例の事故があったところ。大京、今度はどう説明するの?
352: 周辺住民さん 
[2007-07-26 01:42:00]
地下水の汲み上げによる地盤沈下は、既に予測事項として別の土木関係者が予測した記事が、過去掲載されていました。昨年問題を起こした井戸についても、知られていたとされています。
施工会社の確認、腕前不足の問題でしょうか。
353: 周辺住民さん 
[2007-08-21 21:46:00]
横浜市経済局のHPにテナント出店のいくつかが載っているので参考になるかと思います。コンビニはマイナーどこでしたね。
354: 周辺住民さん 
[2007-08-25 00:33:00]
ソフトバンクショップにくすりのセイジョーですか・・・・。
くすりのセイジョーの看板はどこに入るんだろう?
うーむ。
355: 周辺住民さん 
[2007-10-06 21:35:00]
北山田にマンションを購入してまる4年になります。
何となく見ていて、ステーションレジデンスを購入された方が不安になるようなコメントが散見されましたので、近隣住民としての私見を述べさせていただきます。

既に現状に慣れてしまって、駅がないことにはさほど不便は感じていません。
緑は多いし、生活に必要な店はあるし、高速のインターは近いし、住環境には非常に満足しています。
ステーションレジデンスに入るテナントはセイジョー、ミニストップ、ソフトバンクショップだと聞きました。これには若干首をかしげてしまいました。
近所の方々と話していると、銀行や本屋やレンタルビデオ屋が欲しいと思っていた方が多い様子です。
ご入居されてから、もし不足を感じるとしたらその辺りではないでしょうか?
車に関してですが、朝7時過ぎくらいからは、第三京浜方面の道が混んできます。帰宅時間は18時以降くらいから混んでいるようですが、20時以降にはほとんど混まないです。それと、東名は川崎インターが15分くらいですね。
それと渋谷からの深夜バスが北山田交差点のところに来ます。
セン北、南とは比べられないですが、家族で住むなら絶対お奨めな街ですよ。
356: 周辺住民さん 
[2007-11-02 12:52:00]
私も北山田に住んで3年になりますが、「住めば都」なのかもしれませんがとても住みやすいところですよ。満足しています。買い物は近くにいくつもスーパーがあるのでとても便利、公園や緑道が多く、散歩道には事欠きません。都内へも電車・車でストレスなく出られます。楽しみに越していらして頂きたく思います。
357: 契約済みさん 
[2007-11-04 22:03:00]
355・356さん、嬉しいコメントありがとうございます!早く北山田に住みたくなりました。入居が本当に楽しみです。ご近所付き合いよろしくお願いいたします!
さて、ちなみにペットと行ける美味しい食事が出来るお店ってご存知ですか?
358: 物件比較中さん 
[2007-11-20 12:21:00]
10月の首都圏マンション販売戸数、9.1%減——契約率も70%を下回る
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/
という記事が出ていましたが、この辺の物件にも何か影響が出始めていますか。
359: ご近所さん 
[2007-11-20 17:31:00]
まったく関係ない通りすがりですが、こちらの物件は早い段階で完売したんじゃないでしょうか?なので影響も何もないと思いますけど。
360: サラリーマンさん 
[2008-02-02 23:18:00]
スレ 変わってたので同じことを書きもみます。
最近近くを子供と散歩してきずいたのですが、マンションとパチンコ屋の間にある
歩道がすごい事に。。。。。
歩道橋も有るのですが、10センチほど沈んでずれていました、@@;
下の歩道もかなりボコボコニ陥没、浮き上がっていたり(え〜@@)
地盤大丈夫かね。
今近くに住んでいますが、地下鉄工事、マンション工事でかなり
歪みがでたのでは;; ちょっと怖いです@@

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる