横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレストフォルム横浜根岸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 磯子
  7. クレストフォルム横浜根岸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-16 21:29:00
 削除依頼 投稿する


総戸数131戸
67㎡ 2200万円台より

所在地:神奈川県横浜市 磯子区磯子2丁目1699番1(地番)
交通:根岸線「根岸」駅から徒歩17分

[スレ作成日時]2006-11-07 19:19:00

現在の物件
クレストフォルム横浜根岸
クレストフォルム横浜根岸
 
所在地:神奈川県横浜市 磯子区磯子2丁目1699番1(地番)
交通:根岸線根岸駅から徒歩17分
総戸数: 131戸

クレストフォルム横浜根岸

564: 匿名 
[2007-08-27 23:40:00]
話を戻すよ。
磁石で配管の延命ができるわけがありません。
というか、磁石程度で延命できるなら、ディペが設置してくれると思いますよ。
565: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 09:06:00]
おはようございます。うちも入居をして早5ヶ月強が経過しましたがその度に訳分からない業者が入れ替わり立ち代わり大変な事になってました><
その都度追い返してましたが未だにひっきりなしで訪問して来るんですね(--; ....
きっと何かマンションでの必要性があるのなら管理会社等でポスト付近の掲示板に貼り出されるのはないでしょうか?...

それとある日管理人さんとお話しする機会があり”私が帰宅した後に変な業者が入れ替わり訪問してくるみたいですね><”と話してましたのであえて管理人不在の時のみ狙ってきてる気がします....
566: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 23:02:00]
私は某レストランにつとめてますが磁力での劣化がおそくなるというのは本当ですよ。
湊設備ですよね?
検索してみると分かりますが悪評もなく、HPにも何とか省認定のライセンスがあるので信用しても問題ないとおもいます。
事実給湯器等が延命されてるようですし
567: 匿名 
[2007-08-30 00:06:00]
ありえん。水は磁気の影響を受けないはずなのに。
何とか省認定のライセンスってなんじゃらほい?
568: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 07:39:00]
おはようございますm(_)m湊設備ですが評判は宜しくないですよ..><
ネットでもスレ等があったので検索してみてください
以前訪問してきた時、丁重にお断りした時に,逆ギレしてきましたし(^^;
569: 入居済み住民さん 
[2007-08-30 15:10:00]
浄水/活水器ですよね。
これはいわゆる「マルチ」です。
私の知り合いはこれをやってお金を稼いでおります。
んで、私の前の家も設置していました。
30万以上するものですが、タダ同然で設置してもらいました。
(というより実績上げたいみたいで、知り合いが自費で30万払ってウチにつけてくれました)
これは一個売るとその売った人に約10万円ほどの収入があります。
そして、その人が紹介した人が売るとさらに数万円ゲット、さらに孫が売ると…
といったシステムになっております。
なので、品物そのものの価値は間違いなく10万円以下です。

こういう「MLM」に加担したくない人は門前払いしましょう。
ただし!実際使っていた私としては、その機能自体は認めます。
明らかに水の質が変わります。
でも30万円以上ものお金を払う気にはなれません。
ロト6でも当たったら試してみてください(笑)本当に水が変わります。

サプリメントや健康食品、化粧品などでも最近大流行のMLM、
なんにもせずに月収300万という輩も多数実在します。
デベ経由以外の販売はほぼ無視でOKと思います。
570: 物件比較中さん 
[2007-08-30 17:08:00]
2戸残ってますね。こちら小さな子供がいるのですが、教育環境と騒音・排気などの環境が気になります。
お子様いる方、いかがですか?
また、駅から離れているようですが徒歩・バス・自転車、どの手段がおすすめでしょうか。
571: 入居済み住民 
[2007-08-30 22:12:00]
とくに環境は問題ないと思って過ごしています。
騒音、排気などは気になりませんし、教育の面も
小学校までも近いし、お稽古も根岸と磯子で十分
あると思います。
駅から離れていますが、たいていの移動手段は
自転車です。買い物も根岸・磯子駅近辺まで行くと
しても10分かかりませんし、薬局も100均も充実
してると思います。
572: 入居済み住民さん 
[2007-08-31 16:22:00]
公園が近いのもうれしいですね。
芦名橋公園&プール、腰越公園&プール、海の見える公園、根岸マンモスプール等々、遊びスポットが充実しています。
 磯子には図書館、トイザラスがあります。

 小児科も近くにありますね。
573: 入居済み住民さん 
[2007-08-31 23:49:00]
確か残っている部屋ってAとBタイプですよね、
っということは一番線路側の部屋と2つ目に部屋だと思われます。
線路側は電車の音は結構ウルサイです。
AとBタイプは、かなりウルサイです。
(Bgって一階でしょ?相当ヒドイんじゃないかな…)
もちろん窓は二重になっていますので、閉め切れば音は小さくなりますが、
下りの電車の音は玄関側から大きく聞こえてきます。
販売センターのお部屋はそういうのをバレないように反対側の710号室になっています。
内見はたしか契約してからじゃないとできないシステムだったと思いますが、
もし本気で考えているなら少なくとも710号室の付近ではなく、
A、Bタイプの部屋の玄関前まで行って、電車の音を聞くべきです。

あと、検討されている方へ、
このスレッドでも何度も出てきてますが、
床&壁紙は最低ランクに位置します。
激安な土地にコスト削減を重視した内装というのが実情です。

そんなおウチに私は住んでいます。
もちろん後悔はしてません。
574: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 00:24:00]
『壁紙が最低…』ってよく書かれてますが、どういう事ですか??

私たちは3月末から入居していますが、壁紙に関してそういう風に感じた事がないので、よろしければ詳しく教えて頂けませんか?

住めば都…って本当ですね!
ちょっと狭いなぁ〜とは思いますが(安かったから仕方ないのですが)、私たち夫婦は、このマンション気に入ってますよ♪
気に入ってる人って少ないのかなぁ??
575: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 09:04:00]
574さんへ♪
おはようございます(^^)このマンションに引っ越して5ヶ月強になりますが主人と二人で
《このマンションに決めて本当によかったね〜〜〜1!(*^.^*)》ってよく話しています♪
壁紙も床もトイレも...全て素敵じゃないですか!!
ただ電車側に寝室をしているので開けっ放しで寝るのはちと辛いので別の部屋の窓を開けて
風邪を通してますが(^^;

それ以外はなんの問題もないし何より《物価が安い!!平坦!!》主婦は
之につきますね(笑
ちなみに本牧まで本日天国で君に会えたらの映画を見に行ってきます♪娯楽システムも近いですよね(^.^)♪
576: 匿名さん 
[2007-09-01 09:35:00]
そうですよ。このマンションは最高ですよ。
ただ一つ疑問が・・このマンションはなぜ安いんだろ?
ぷっ
577: 購入経験者さん 
[2007-09-01 09:42:00]
570に助言しよう。貴方の予算によりますがマンションは
デベと立地で選んだほうが良いよ。当然それが価格にも反映
してるけどね。このマンションは一流デベ+いい立地だから。。
そして何より自尊心が傷つく・・
578: ご近所さん 
[2007-09-01 10:01:00]
価格、安いですか???
立地と仕様を思えば割高でしょうが。
ここなら客寄せ価格の2200万円だった低層が適正でしょう。
579: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 11:54:00]
中区では、同じ間取りで、駐車場100%確保されていない
マンションが、新築で1000万の差があります!
平坦で浸水や崖崩れの心配もなく、窓の外に高層ビルがたつ
心配もありませんので、購入するには最高な物件ですね。
購入後の今もまったく後悔はしておりません。
お買い得だったなぁ、と実感しておりますよ。
いつか、バスがこのマンションの前を通ってくれることを
夢見ているくらいでしょうか(笑)
騒音に関しては、道路側で二重サッシにしていないマンションに
比べたら、よっぽど静かで良いと思いますよ!
580: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 12:02:00]
夜は通行量も少なく静かですね。
駐車場、100%確保されていないマンションは
沢山あるので、とても助かります。
郵便ポストと自動販売機が欲しいです。
581: 周辺住民さん 
[2007-09-01 12:31:00]
>>579
ここは磯子区、
線路、巨大高架、重コンビナート・・・
較べられてる中区のマンションがどこか知りませんが、
1000万以上違って当たり前ですよ。
582: 購入経験者さん 
[2007-09-01 15:47:00]
ここより下のマンションは横浜ではないだろう。
そういう意味では市民に優しいね。
583: 住民 
[2007-09-01 17:11:00]
1000万も高いマンションを買うより、少し妥協して
こっちにしました。
何かと不安はありましたが、今となっては問題なし。
584: 入居済み 
[2007-09-01 17:23:00]
これより、安いマンションは緑区、栄区あたりに
ありますよ。
585: 入居済み住人 
[2007-09-01 19:19:00]
自販機は確かに欲しいですね。
バス停も将来できるといいですね。
首都高の下の工事が終われば、プレハブ小屋も
なくなって、すっきりすると言われました。
586: いまさら 
[2007-09-03 01:04:00]
全然話が跳びますが入居してから、はや五ヶ月我が家は固定電話を設置してないのですが、プロバイダ皆さんどうしてますか?昔は電話の権利買ったりしたけど携帯あるし実際どうなんだろ・・・
587: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 09:01:00]
586さんへ、
プロバイダはこのマンションが契約しているe-mansionというトコです。
IP電話などのオプション使わなければ無料です。
プロバイダ料金は管理費に組み込まれていると言ってたので、
使わない手はないでしょう。
固定電話なくてもLANケーブルを突き刺せばOKですよ。

あと、みなさんへ、
台風の影響かしりませんが、
昨夜(午前3時頃)このマンション停電してましたよ。
おそらく1時間程度だと思いますが、建物自体が停電していた模様です。
ビックリして外に出たところ、停電してるのはこのマンションのみでした。
近所の建物は電気ついてましたので。。
なんだったんだろ…
588: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 12:48:00]
海側の交差点の信号も切れてました。
警察の人が車を誘導してました。その笛の音がうるさくて…。
エアコンが切れて暑かったので目が覚めて電気つけようとするとつかなくて、
気が付きました。外廊下の電気も消えていたのでこのマンション丸ごと停電だったのでしょうね。でも、玄関脇にある非常灯は、ちゃんと動いてましたよ。
4時半頃に復旧してましたね。
線路より海側だけが切れたのかなぁって思ってました。
589: 都はるみ 
[2007-09-07 13:31:00]
この地域一帯が停電だったみたいですね。
590: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 17:39:00]
びっくりしました。懐中電灯があって助かりました。
車を出すのに(機械式)鍵が入っても、操作が出来ず、
復旧するまで、車を出せませんでした。
元々、平置き希望ですが、こういう時はホントに困ります。
勝手駐の人をどうにかして、再抽選をして欲しいです。
591: 入居済み住民さん 
[2007-09-07 21:14:00]
駐車場って月いくらですか?
1000円〜となってますが、どういう値段の割り振りなんでしょう?
592: 物件比較中さん 
[2007-09-10 15:20:00]
先週末モデルルームに行った者です。
このマンションは、何より価格と広さのバランスが素晴らしいですね。

他とも検討をしたいと思っていますが、お恥ずかしながら予算の問題が
立ちはだかる状態ですので、ここを前向きに検討しています。

ちなみに駐車場使用料の件ですが、
モデルルームで確認したところ、機械式の階によって変わってきて
1000〜6000円って言っていたような気がします。
593: 物件比較中さん 
[2007-09-10 15:24:00]
あれっ、そういえば>>591さんは
どうして「入居済み住民さん」なのに知らなかったんですか?
588とか590もここじゃないマンションのディベロッパーさんですか?
594: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 17:34:00]
591です。
私は車持ってないので、駐車場は完全に無視してました。
契約時に営業の人にちょこっと説明受けた気がしますが、
当時は話半分しか聞いてなくて、ここに気軽に質問したしだいです。。
が、ウチによく来る友人が車で来たいと言っており、
駐車場は安いなら普段使わないケド1台分契約してしまおうかなぁと
検討し始めているところです。

駐車場1000円ってどこのコトですかね?
立体の一番上のとこでしょか?
595: 匿名はん 
[2007-09-10 19:01:00]
591さんへ
駐車場の件ですが、全部かどうかはわかりませんが
立体の3段目は1000円です。逆に一番上は高さ制限がなくなるので
もうちょっと高いかもです。

そのご友人の、車の車高がまず問題になります。
1000円のところは、車高が低い車しか無理かと思います。

少し前に、2台目駐車希望の確認の用紙がきました。
我が家は1台のみなので、抽選会には参加しませんでしたが
その時の抽選会で、どの程度埋まってしまったのか。また、どの価格帯
に空きがあるのか。は管理側に確認してみないとわからないですね〜
596: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 22:36:00]
591です
>595さん
なるほど、友人の車は普通のセダンなので、
1000円のトコに入るかもしれませんね。
空いていればですけど。。
参考になりました。ありがとうございます。m(__)m
597: 入居済み住民さん 
[2007-09-10 22:40:00]
1階の集合ポストの掲示板に、2台目希望の
空き駐車場の番号が書いてある紙が貼ってありますよ。
598: 購入検討中さん 
[2007-09-13 15:41:00]
駐車場は安くて良いですね!
今22000円払っているのでかなりお得ですね!
残り2つって話ですけど、住んでいらっしゃる方はお住まい心地はいかがですか?
今週末に行ってみたいと思ってます。
599: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 18:46:00]
皆さん既に書き込んでいるとおり、住んでいてとても快適ですよ。
浜マーケット、マリコム磯子等、買い物も便利ですし…。
 ウチは壁紙とか、フローリングとかの不満も特にありません。確かに壁紙は入居時(3月)では、はがれやすいと思ったけど、なんか最近丈夫になってきたような…。気のせいかな?

 私が何より気に入っているのは、入居している皆さんが気持ちよく挨拶して下さることです。ウチの子はここにきてようやく「他人にもしっかり挨拶をする」ことを覚えました。皆さんがお手本になってくださったんです。いい隣人はどれだけお金を積んでも買うことはできませんからね。
 こんな世の中ですから、防犯の面でも、挨拶ってすごく大切だと思います。
601: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 21:52:00]
半年点検(?)の紙きてましたね。
直すようなトコロって何かありますか?
(スミマセン、漠然とした質問で…)
602: 入居済み住民さん 
[2007-09-13 22:23:00]
601さんこんばんは^^
私も早速今日半年点検用紙を記入していましたが早速
”手直し工事はありません”にチェックをしましたよ^^
うちの場合、特に直す場所もないし快適だし何の不自由もしていないのでそんな感じです♪

余談ですが最近フルタイムでの勤務を始めたので8の日の浜マーケットになかないあ足を運べずちょっとストレスぎみです(涙.....
603: 購入検討中さん 
[2007-09-14 17:05:00]
599さん、ありがとうございます。
住んでいらっしゃる方がおっしゃるのなら間違いないですね!
うちも小さな子供がいるので、このような良い環境で育てることができると助かります。
明日予約をしています。もし入居することになったら宜しくお願いしますね!
604: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 21:08:00]
挨拶はしない人もいますし、目も合わせないで通りすぎる人も
います。だけど比較的きちんとしてくれる人が多いと思います。
近くにマリコムがあって、ちょっとの暇つぶしにいいです。
ニトリ好きの私は嬉しいです。子供のゲーセンもあって、
いいです。マックもありますしね。
605: 契約予定さん 
[2007-09-17 08:31:00]
土曜日に申込をしてきました! 
当初から考えていた予算内だったので、スパッと決めることができました。(庭付きの2600万円のところと迷いましたけど)
来月末には入居ができそうとのことです。
このあたりは初めてなので、何かお得な情報があったら教えてください!
606: 入居済み住民さん 
[2007-09-17 11:44:00]
605さん、ご契約おめでとうございます!
とってもいいマンションですよ!
早くお引越しできるといいですね。
ここのマンションは、本当にちいさなお子さんも
ちゃんと挨拶のできる子が多くてビックリします。
大人のほうが、挨拶したくなさそうに目をあわせなかったり
する人、いらっしゃいますもんね。
607: 入居済み住民さん 
[2007-09-18 16:35:00]
契約おめでとうございます。
来月末とはずいぶん、先になっちゃってますね。
昨日も、入居された方がいましたね。
608: 購入検討中さん 
[2007-09-19 00:32:00]
残り戸数って本当に2戸なんですかねぇ。
ちなみに401ってまだ空いてる未定ですね、業者の方が言っていました。
609: 入居済み住民さん 
[2007-09-19 06:20:00]
もう1ヶ月くらい前から、残り2部屋となっていて、
605さんが契約をして、残り1部屋ではないでしょうか?
モデルルームも401に移動したみたいですね。
610: 入居済み住民さん 
[2007-09-20 13:16:00]
605さん、おめでとうございます!
ここに住んでいる方は良い人が多いので生活しやすいですよ!
私はいつも根岸駅ではなくて、磯子駅から帰ってきています。
というのも、松坂屋ストアのお惣菜が結構いけるんです!
なので、磯子の松坂屋ストアで買物して帰ってきています。
皆さんもおいしいお店などご存知でしたら教えてくださいね!
611: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 00:01:00]
上階の部屋の生活音が、すごい気になります。
ドンドンとういう音がほんとに響きます。

こういう時は、実際に話に行った方が
いいんでしょうかね?

みなさんの部屋はどうですか?気になりませんか?
612: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 11:24:00]
うちは全く気にならないですよ!
うちの上の階の方は、小さなお子様連れみたいですが気にならないです。
直接話しに行くよりは、管理人さんに相談してみたほうが良いかも知れませんね。
613: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 11:46:00]
うちは子供がよくばたばたしてるんで、正直心配です。
かなり注意してるんですが、言うことを聞かない(と言うか、注意してもすぐに同じことをしてるんで・・・・)
一応、入居したときに、上下左右の方には、挨拶はしてるんですが・・・・
うち的には、直接的に言っていただいた方が助かるんですが・・・
611さんが、うちの下の方でない事を祈ります・・・・
もし?万が一うちの下の方でしたら、お詫びいたします。

子供には、ここで下の方が困ってる話を、言い聞かせます。
614: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 13:35:00]
611です。

LL45等級のフローリングとはこんなに音がするもの??
と疑ってしまいたいぐらいの感じです。

入居したときに上階の人は挨拶に来ませんでしたし、
ちょっと常識を疑ってしまいます。
普通は下の部屋には行くもんですよね。
615: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 13:49:00]
611さん、新築マンションでほとんどみなさん同時に
引っ越してきたので隣・上下の挨拶なんてまったく
ありませんでしたよ!私も下の階のかたにご挨拶して
いませんし、上の階のかたにお会いしたこともありません。
実際、上にお子様が住んでいるようですが
まったく物音がきになったことがありません。
フローリングにフロアマットを引くと下の階への音が
ほとんどなくなるようですよ!
616: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 14:02:00]
611さん
上の階の音が気になることは、管理人さんに伝えてみては
いかがでしょうか。直接はお互いに気まずいものですし。
下の階へ挨拶しないのが非常識とはおもいませんが・・・
挨拶に来てもらったら、生活音は気にならないのでしょうか。
実際、611さんの下の人も、音が気になっているかも
しれませんよね。真夜中ならともかく、朝から夜はそれぞれ
生活スタイルがあるので仕方ないのではないでしょうか。
617: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 14:05:00]
611さん

家にも赤ちゃんがいるので周りの方にご迷惑をお掛けしてしていないか心配です。音がしたときは気をつけてますが、赤ちゃんなので言ってもまだわからないのです。。。
上下の方への挨拶は自分たちが引っ越してきたときにまだ未入居だった
ので行けませんでした。既に入居していたお隣さんへはご挨拶に行きましたけど。。。通常自分たちが入居した時にご挨拶に行くので、入居のタイミングで挨拶できないこともあるのかなぁと思いますよ!
でも隣、上下の音は確かに響くこともありますよね。。。
マンションだからある程度は仕方ないと思ってますよ。自分たちも勿論音に気をつけて生活しなくてはいけないですけどね!!
618: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 16:00:00]
上下左右音なんて全く気になったことないですけど。。
よほど大暴れしない限り、気になるほど音がするとは考えにくいんですが…
その音がするのは昼間ですか?夜中ですか?
集合住宅なので昼〜夜(常識的に8時くらいまでかな)
は生活音はある程度我慢しないといけないと思いますよ。
しかし、、この壁越しに"気になる"ほどの音がするというのは、
上の階の方は何してんでしょうかね…
私は上下左右共に「生活音」を聞いたことすらありませんケド。。
619: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 16:56:00]
611です。

普通下の階の人には挨拶いきませんか??
うちは横は2軒となりと真下の部屋は粗品を持って挨拶に
行きました。
なんで挨拶に行くのかって
『うちは○才の子供がいます、うるさくしたらすみません』
っていう気持ちと一生住むつもりでマンションを買ったので、
隣近所の方とは顔見知りになりたいって気持ちもあります。

実際にマンション内ですれ違う人で、普通は「あ、」と
思ったら「こんにちわ」なり「こんばんわ」って
自然と出てくるものだと思いますが、真下を向いたまま
通りすぎて行かれると、「ん?」って気持ちになります。
でも、この掲示板でもみなさん言われていますが、
気持ちよく挨拶してくれる人が多いと思ってます。

上の階のドンドンどした音は、足音だと思います。
子供がいるのかな???時間にしたら、夜は11時過ぎまで
気になります。運動でも??もしかしてビリーとか?
テレビをつけていても、食事をしていても「ドン」とかって
上の音が気になるくらいなので、どうですか?
夫と「また??」みたいな感じです。うーん。

管理人に相談してみるのもいいですね。
620: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 17:47:00]
613です。
取り合えず611さんの上でなさそうなので、一安心です。

うちは上下左右に御挨拶に行き、一軒開けた隣の方にも挨拶をしていたんで、後日御挨拶に行きました。(特に下の方には、迷惑をかなりかけるので、すぐに行くつもりでいました。)

今では、隣の方とは、お互い挨拶や世間話をしますし、他の階には、同じ職業の方がいますんで、たまに仕事の話をしたりします。

自分が思うには、最初に挨拶しておくと、コミニケーションのきっかけになるんで・・・・できるならしておいたほうがいいとは思います。(うちは、下の方と上の方が、うちよりか後の入居でしたが、入居が分かった時点で伺いました。)

取り合えず、うちの上の方は、特に音が聞こえないんで(一度だけ、日曜大工をやっているときは聞こえましたが、こう言った音は毎日ではないですから。)611さんの上の方はかなり大きな音を出してるような気がするのですが・・・
621: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 21:00:00]
私は子無し夫婦ですがやはり上の方の音はさほどきになりませんし、生活音は聞こえますが
以前団地住まいだったせいか当たり前の様にスルーできてる状態です。

また挨拶の事は左右の方には挨拶しましたがこれも《そうでなければいけない》という常識はないのではないかと思います。
622: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 23:41:00]
下の人に挨拶は常識ですね
しない人は社会人としてどうなの?と思います
左右も当たり前といえば当たり前ですが。
ってか管理人か掃除係はゴミ捨て場の蜘蛛とか払ってくれないのですかね
共用部分の掃除は管理費払ってるんだから毎日やってほしいもんですよね
623: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 17:46:00]
挨拶するのが常識だと思いませんという人が

いるのは残念です。

引越ししたら隣近所への挨拶はするもんだと

私は誰に教わることなく、過ごしてきました。
624: 入居済み住民さん 
[2007-09-26 17:43:00]
このマンションのホームページをみたら、完売いたしましたと書いてありました。
ついに、ついに完売したんですね。旗がなくなりますね。
よかったです。
625: 入居済み住民さん 
[2007-09-29 10:43:00]
622さんて、可哀想な人ですね。
隣の人に挨拶がどうの、なんて個人的な常識より
毎日私たちのためにゴミの分別をしてくれている
事に、感謝の言葉をいうどころか「掃除係」っていったり
蜘蛛を払えとか、お金払ってやってるとか・・・
自分が自分が、より、お互い思いやりをもって
生活していきたいですね。

清掃員の方は、ゴミの分別までは仕事に入っていませんよね。
分別は、ゴミを出す個人個人のやることですから。
それを、収集車で持っていってもらえなくて住民のみなさんが
臭い等で困るから、袋をあけて、紛れている刃物や空き缶などを
取り出しているようです。

そういう見えない努力とかを思えば
「いつもありがとうございます」という言葉が
適切だと思いますが・・・
どうでしょうか。(長くなってしまって申し訳ありません。)
626: 入居済み住民さん 
[2007-09-29 11:00:00]
私も625さんの意見に賛成です。確かに”管理費修繕費を払ってるんだからやってくれて当然”という意見の方もいらっしゃると思いますが、625さんの言う”見えない努力”に目を傾けてあげる事が必要なのではないかと感じます。

もしもそんなに気になるのならご自分で行動しても良いのは?と思いますが.......
お掃除の方達だって私たちに対する不満は沢山あると思いますし
そんな事をいちいち取り上げていたらどこの共同住宅に住んでも同じ風に不満ばかり言っているだけじゃないと思います
627: 入居済み住民さん 
[2007-09-29 15:02:00]
ゴミの分別はしない人がいるから、管理人の仕事が
増えてるだけで、個人の意識が低すぎると思います。
粗大ゴミを手続きもしないで放置してるのは
ありえませんね。

一度、ゴールドクレストコミュニティの上の人と話を
したことがありますが、芝生の中から長い草がピョンと
出ているのも取っていないから、言っておきますと
言っていました。

私はそういう仕事も管理の仕事なんだと思いました。
そして管理人は仕事をしてるようで、していないんだと
思いました。
上の人から見たら、目につく所があったというとこでしょう。
クモの巣もマンション内をは巡回していれば、自然と気づく
はずですし、それをしないだけではないでしょうか?
628: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 09:08:00]
↑文章が意味不明です。
何を言っているのか、言いたいのか分かりません。
629: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 11:07:00]
627さんの内容は、管理人さんの意見なのかと
思ってみていましたが、そうでもないような。
草がピョンとでているのをとらないだけで意見を
言われるなんて、管理人さんも大変ですね。
私も、626さんの意見に共感します。
みんなが言いたい放題不満をあげていたら、
きりがありませんからね。気づいたら自分から
ひとこと「蜘蛛の巣を払っていただけませんか」って
お願いするとかすれば、お互いにカドがたたなくて
いいと思います。
630: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 16:29:00]
ちょっと前ですが、ここの管理人業務は4時までが
就業だったと思いますが、3:50位にすれ違って
「お先に失礼します」と言われて、管理人も閉まって
いたので、あれ??と思いました。
どういうことでしょうかね?時間内きっちり仕事
してないってことですね。多分。
631: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 19:17:00]
うちも引越しの時に上下左右のお宅に挨拶に行きました。
ですが、何度伺っても出てきてはくれませんでした。
確かに在宅中なのに応答してくれないので、結局は挨拶できず・・・。
引っ越してから一週間は伺いに行きました。昼行っていないのなら、電気がついていたので夜に。
玄関口のインターフォンだと誰だかわからないので出てきてはくれないのでしょうか?
632: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 21:33:00]
居留守だったんですかね。それともお風呂とか?

でも1週間のうちに1日も居なかったのは不自然な

気もしますが、あまり気にしないでいいと思います。
633: 入居済み住民さん 
[2007-10-01 09:19:00]
話全然違ってすみませんが、ちょっと聞かせてください、
私は線路側に住んでいて、通路に面している2部屋のうち
1部屋を寝室として使っていますが、電車の音がうるさくて困っています。
リビングなどにいるときはそれほど気にならない音なんですけど、
通路側の部屋には結構音が響きます。
角部屋ではないですけど、結構うるさく感じるので、
角部屋の方はかなり悩まれているのではないでしょうか?(特に下の階の方)
線路側に住まれている方はみなさんどのような対策されていますかね?
ひたすら我慢とかでしょうか?

線路側に住まれている方がこの掲示板見ていましたら、
ぜひお返事お願いします。
634: 匿名さん 
[2007-10-01 11:30:00]
ガラスの防音性能が、リビングと寝室側で違うのではないですか?
マンションでは仕様に差を付けてコストダウンする手法をよく使
います。
内側に二重窓を付けたらいいですよ。
それと、吸気口にフィルター材を詰め込むとか。
635: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 08:01:00]
>634さん
お返事ありがとうございます。
一応心室の窓も二重窓になっていますが、やはり重厚さが違うようで
それが影響しているかもしれませんね。
あとおっしゃる通りで、換気口が入口の上部に付いていることから
そこから音が進入していると思われます。
「フィルター材を詰め込む」というのは具体的にどういうことなんでしょうか?
すみませんがもう少し教えていただけないでしょうか?
あそこに何か詰め込んでも換気機能的には問題ないのでしょうか?
636: 匿名はん 
[2007-10-02 13:13:00]
633さんへ
うちも角部屋ではないのですが、線路側に住んでいます。
階は上の方なのですが、やはりリビングにいる時より
玄関に近い部屋にいる時の方が音が響いてきますね・・

うちも片方の部屋を寝室にしているのですが
試しに窓をあけて寝てみた所、とてもじゃないけど
寝ていられませんでした・・
対策って言う程のことはしていませんが、『2重窓のどちらとも
鍵をかけて、換気口もリビングと寝室じゃない方の部屋だけ
あけて』風を通すようにしています。
これ位のことしかしていませんが、これだけでもうるさくて
眠れないと言うような事はなくなりました。
あまり参考にならなくてすみません・・(・・;)
637: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 09:13:00]
建物が線路を囲んでいるような感じになってるので音が反響してしまっているのではないでしょうか。窓の防音性には問題はない気がします。正確な性能はわかりませんが。。
今はもう窓を開けていても全然眠れます。夏は暑くてイライラするうえにあの音は厳しかったのですが。そのうち慣れちゃうのではないでしょうか。きっとそのうち駐車場のあの騒音の中で普通に会話する自分がいるんじゃないかと思います。
全然対策ではないですけど。。気持ちよく暮らせることを祈ります。
ちなみに吸気口は閉められますよね。寝るときだけでも閉めてみてはいかがでしょう?
638: 入居済み住民さん 
[2007-10-03 21:34:00]
633です。
みなさん色々とお返事ありがとうございます。m(__)m
やはりみなさん電車の騒音は気になるようですね。
私はとりあえず防音カーテンをつけてみることにしました。
あと、以外に重厚そうに見える入り口のドアからが一番音漏れしているように思いました。
ドアに防音シートなどを付けるのも検討しています。

ところで、、
リビング以外の部屋の吸気口/換気口って、
どこについているのでしょうか?
…いまさらですがよろしくお願いします。
639: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 06:30:00]
うちは海側ですが、電車の騒音は特にありません。

逆にトラックやトレーラーの音がすごいです。

でも特に気になりません。
640: 匿名はん 
[2007-10-05 14:10:00]
リビングについているような、四角の大きい換気口は
小部屋にはついていませんね(・。・;)
出窓の下にある、丸いのかと思います。
回すことで開いたり閉まったりして、風が通ります。
641: 匿名さん 
[2007-10-05 15:57:00]
ここで聞くのはおかしいかもしれませんが、みなさん、保険てどうしてますか?
今までは賃貸だったので、火災保険だけ一応入っていたという感じなんですが、
買ったからには、きちんと加入しておいたほうがいいのかな〜と考えています。
642: 匿名さん 
[2007-10-05 16:00:00]
641ですが、住宅ローン・保険板というのがあったんですね。
失礼致しました。
643: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 20:30:00]
市道のバイク、自転車はなくなりませんね。警察に通報しましょうか?!!
644: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 23:05:00]
バイク自転車の件はまだ通報までしなくても良いのではないでしょうか?
皆さん住民の方なんでしょうからもう少し様子を見てあげればいいんじゃないでしょうか?

確かに643さんのおっしゃる通りモラルや決まり事はごもっともですし大切だと感じますが
きっとここに止めてる方の中にはただの路駐として単純にそこに止めてるんじゃなく
きっとほかに何か理由があるんじゃないかと思いますが....

あまり唐突に警察に通報するなどと言ったり書き込むのはやめた法がいいのではないでしょうか?
645: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 13:25:00]
うちは仕方なく、川沿いに自転車を止めてます。(基本的には、いけないのは分かってますよ)
四人家族で、四台自転車があるんで、二台だけの自転車置き場では足りません。
車と違って、有料の駐輪場があるわけではないですし・・・・・
バイクを止めてる方も、129世帯に対して、9台(でしたよね?)じゃ、どうしても近所に止めるしかないんではないんでしょうか?(実際、月極めのバイクの駐車場も聞きませんしね)

>643さん
その問題を解決するために、先週の日曜日に、話し合いがもたれたんではないんでしょうか?(自分も参加したかったんですが、用事があり参加できませんでしたが・・・)
その、結果を待ってもいいんじゃないですか?
もし、643さんにお客さんや業者の方がお見えになったとき車を、「取り合えず川沿いに・・・」って事はありませんか?
厳密に言えば、それもモラルから言えば問題ですよね?

お互いに、狭い土地の中に共同生活してるわけですから、簡単に通報とか言う前に、話し合いで済むことは、話し合いでするべきではないでしょうか?
646: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 17:44:00]
警察沙汰にするかしないかは、
違法駐車している人間が決めるコトじゃないです。
マジメに規則を守っている人が通報したほうがイイと思った時が「そのとき」です。
それから、
「家族4人で自転車が4台あるから違法駐車していたしかたない」
という雰囲気の発言ありますが、これはかなり自分勝手ですヨ。
自転車置き場が2台しか与えられないのは、物件を購入する前に知れたことです。
(バイク置き場の数もしかり)
入居してから知ったというのは少々言い訳としてはキビシイものがあります。
家を買うんですから、駐車場の数なんかは事前に調査するのは当たり前ですよね。
または、入居前から知っていて何も対応せずに駐車してる、、
というのは論外ですね。。

…っと長々と生意気語っても今更意味がないですね。
一応対策案としては、

・4人家族で4台という方は2台に減らしてそれを家族で順番に使いまわすといのはいかがでしょうか?
どうしても4台必要であれば、室内に持っていける自転車(折りたたみ式など)にするしかないような気がします。
647: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 21:27:00]
645さんの意見には賛成できません。
646さんの言う通り、駐車スペースは事前に知っていたコトなので、
いまさら少ないと言ってもそれはワガママになってしまうような気がしました。
世の中には玄関ポーチが全住戸についている物件もありますし、
そういうマンションは自転車をそこに置いて置けますね。
そしてこのマンションはそういう物件じゃないということです。
我慢すべきトコロは我慢しましょう。
あと、
「お客さんや業者の方がお見えになったとき車を、「取り合えず川沿いに・・・」って事…」
について、コレと今問題視している住民の違法駐車は全然違いますよ。
"停車"と"駐車"は全然違います。

もし、この"ワガママ"がまかり通るなら、
私は線路沿いに防音壁を設置して欲しいです。
これも電車の音がうるさいのは線路沿いのマンションなので事前に知ることができますよね?
同じワガママだと思いませんでしょうか?
648: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 20:26:00]
市道の駐車は邪魔だと思いませんか?入居前に駐車場は1台、自転車は2台で無料は判っていた事だと思います。入居してからどうにかなる。って気だから現状になっているんじゃないの?
649: 入居済み住民さん 
[2007-10-07 20:39:00]
645さんはコメントするべきでしょ。
650: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 00:45:00]
ほかの掲示板をみていたら、実際にマンションで1台しか
借りれなくて、2台持ってる人は近隣に手配しましたとか、
そういう意見がありました(個人的に)

入居前に自分で手配するのが当然だと思います。
うちのマンションは市道が広くて、ついつい置いてしまい
がちですが、実際に密集した住宅街にあったとしても、
みなさん、ところ構わずに脇に置くのでしょうか。

川沿いのバイクや自転車も話し合いがあったと思いますが、
実際はどう結論がでたんでしょうか?
651: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 02:14:00]
>>話し合いで済むことは、話し合いでするべきではないでしょうか?

自分で規則やぶっといて白々しく話し合いですか???
理解出来ませんね。
652: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 02:53:00]
市道のバイク・自転車についての話し合いは結局どういう結論が出たんでしょうね?
どなたかご存じないですか?
今回は管理組合の方も関知しないみたいだから、話し合いの結果は掲示板に掲示されないのかな?
653: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 12:42:00]
来客者なのか、住人なのか、相変わらず川沿いに車が
停まっていますね。

住人でも、30分後にまた出掛ける・・・とか
そういうちょっとした時にでもちゃんと駐車場に
入れるようにしたいですね。ていうか当たり前の事
なんですけどね。

130世帯で、誰も見ていないと思ってやってる人
がいるとしたら、大間違いで、ちゃんと見てる人は見てると
思います。
654: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 21:22:00]
なんだか警察に通報するとか、コメントしろとか

強気の発言されている人、

何人かの人にみえますが、すべて同一人物ですね(笑)

納得いかないのはわかりますが

もっとほかに考えることないんですかね。

周りの方、ほっておいたほうがいいですよ。

そのうち、誰が書いているか、わかりますから。

だいたい、こういう事言う人って、限られてきますしね。
655: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 21:40:00]

少なくとも二人以上いますよ。
私のレス以外で同じような意見の方がいらっしゃいますしね。
それにごく正論だと思いますが。
どちらか悪いのか明らかですし。
656: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 21:56:00]
うちは車もバイクも所有しておりません。
いつになったら、川沿いがすっきりするのか
気になります。
バイクをお持ちの方は、どういうつもりでいるのでしょうか?
市道なのは、みなさん分かっておるでしょうし、駐禁を取られても
仕方ないと思っているのでしょうか?
警察に通報というのは、取り締まるって事ですよね。
それも手だと思います。

所有者の方が、1日も早く行動を起こしてくれるのを
待ちます。
657: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 23:35:00]
確か、最初のアンケートの時、「駐輪場に二台以上止めたい人と、バイク置き場に置けない人のために、別の場所をマンションとして借りる用意がある」事が、書いてありましたよね?
たぶん、川沿いに止めてる人は希望を出してると思いますよ?
でも、「うちは持ってないから関係ない」とと言う事から、「管理組合として借りない」という返事にしてる人が多数なんで、こないだの話し合いも「希望者」だけの話し合いになったんですよね?
うちは、バイクも無いですし、現状では、自転車も二台です。
でも将来、購入できるならバイクも欲しいですし、自転車も二台以上を考えなきゃいけない時期も来ると思っていますから、もちろん借りて欲しいほうに希望を出しました。
川沿いに止めてる人が、「本当は盗まれる心配やいたずらを考えると、ここには止めたくないけど、抽選に外れたし、再抽選も外れたし・・・・
通勤を考えると、バイク以外は厳しいし・・・こまった」と話してました。

確かに、川沿いに止めるのは正しくないです・・・
でも、せっかく管理組合でも、具体的に解決案を摸索してるなら、うちらも、協力していくことが必要ではないのでしょうか?
「もし?」自分のうちで、自転車が3台以上必要になったり、バイク通勤等が家族で必要なときが出たら・・
そう考えてみたらどうでしょうか?


駐輪場は、もし、現状で空きがあるなら「有料」で貸し出すとか、今回は希望者でとは思いますが・・・車用の車庫をバイク数台で借りるとか・・・と言うことになるんでしょうが。(勝手に平置きに止めてる分をどけて何台かをバイクにまわしたほうが、よっぽど有効ですよね?)

ちなみに川沿いを、駐車場代わり(夜とかとまってますよね?)にしてる人は、もちろん論外ですけど(車の駐車場は、探せばいくらでもありますからね)
658: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 00:26:00]
自転車が2台以上必要なら折りたたみにして、
専有部分に置くべきです。
バイクが必要ならマンション内駐輪場が空くまで待つべきです。

ただこれだけのことを、なぜ守れないのでしょうか?
このマンションの条件を承諾し購入したのは誰なのですか?
659: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 02:39:00]
657ですが、何も今、購入するとは言ってないと思うんですけど・・・
あと、管理組合のほうから提案があったから、将来のことを考えて、アンケートに答えたまでですよ?
正直、駐輪場も何件か空きやになってるみたいだし、そんなにもめてるなら、アンケートにしたがってそうしたらいいんじゃないか?と思っただけです。
あと、自分は折りたたみ自転車で、過去に何度も壊れた経験があるから、
もし?将来、三台目を持つことができるなら、子供に普通の自転車をと、思っただけですよ?

管理組合も、「確かに二台だけど、三人・四人家族なら少ないのかも?」と言うことで、提案されたんじゃないんですかね?
660: ご近所さん 
[2007-10-09 17:46:00]
初めまして。

最近この掲示板を見始めたのですが、
第三者的に見ると、「インターネットの掲示板でとやかく言ってもしょうがないので、
実際行動を起こしてみては?」と思うのですが、その様な人はいないのでしょうか?

実際、インターネットはその人の顔や表情、言葉のイントネーションが分からないので、
ちょっとした一言がトラブルになってしまうと思います。

なので、誰かしら行動した方が良いと思いますが。。。
661: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 18:06:00]
わたしも、顔が見えない分トラブルになるので
一方的な発言の方の意見には、あまり関与しないほうが
よいとおもいますよ。
警察に通報するのも、ここで予告しないでいいと思うのに・・・
誰が通報したかなんて、すぐわかるし・・・
バイクがなくなったら、違法車両がふえるのも目に見えてます。
そんなに毎日毎日違法駐車の事ばかり考えるなら
理事会とかに立候補すればいいじゃないですかね。
顔が見えたら、きっと意見とかしない人だと思いますが。
662: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 19:15:00]
警察に言っても、言った本人はばれないと思います。
663: 入居済み住民さん 
[2007-10-09 21:10:00]
もうやめません?
警察にいってもばれなくても、通報したしないで、みんなが気まずい思いするのは事実ですし・・・
「誰が通報したの?」って探りあうの嫌でしょ?
取り合えず、こないだの話合いの結果を待つべきじゃないですか?


ちなみに川沿いの道は、横浜市の市道なんで、警察に言っても注意だけで、取り締まることはできませんよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる