三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-04-05 21:07:00
 

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、新百合山手における
三井の第3弾目のマンションです。

仲良く情報交換していきましょう。

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/

[スレ作成日時]2008-02-13 08:03:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】

966: 匿名さん 
[2008-04-04 07:58:00]
レフトとガーデンにどれくらいの応募があるか楽しみです。
私個人的には、当初からそれぞれを希望されている人は結構いらっしゃると思っています。
ライトよりも売れるかも...

ちなみに、私、デベ関係者ではありませんので。
967: 匿名さん 
[2008-04-04 08:37:00]
>勘違い価格の結果ですから、仕方ありませんが。
勘違い価格とあるが、いろいろコストが掛かるこのご時勢では妥当な価格だと思うけどな。
・・・高いけど。
968: 匿名さん 
[2008-04-04 10:51:00]
>>939さん

登録抽選方式の本広告で『万一売却済の節はご容赦ください』ってことは、抜け駆
けがあるってことを示唆していてルール違反じゃないの。大手でもこのレベル?
969: 購入検討中 
[2008-04-04 11:59:00]
うちはここを検討しながら都内に気に入った家をみつけたので、結局プライムを買うことにはならなかったけど、プライムはその利便性で充分価値があると思います。もう買うことはないのに気になって時々ここを覗いちゃいます。都内の戸建てではかなわない、駅近、歩いて1分のスーパー、
タウンセキュリティに、建物内も2重か3重のセキュリティでしたよね。あの便利さと安心を買うんだから、6000万台でも高くないと思いますよ。うちはどうしてもひろいリビングが希望だったのと、都心からタクシーで帰宅することが多いのを考慮してここはやはりやめたけど。
静かな住宅地に買ったので、子供が大きくなって遅くに帰宅することを考えたら、今後私は家族の送り迎えに追われることになるなー。プライムはその心配もないですよね。
970: 匿名さん 
[2008-04-04 12:21:00]
>969さん

商業施設は不特定多数を集客してしまうから、閑静さと安全は期待できない。だから
マンション内に他のマンションと同レベルのセキュリティが必要となるんじゃない。
971: 購入検討中 
[2008-04-04 12:55:00]
あまり閑静なのも夜とか不気味です。閑静な住宅街で犯罪とかよくありますよね。
ずっと駅近の、わりとにぎやかなところばかり住んでいたから、静かな住宅地は不安がありますね。といっても家を気に入って買ってしまったからグチグチ言ってもしょうがないですが。
どこを買うにも良いところと悪いところがあるということですね。よほど資金力があって億以上でも出せればいいんでしょうけど。出不精で近所ばかりうろうろしている私にはプライムはとっても魅力的だったんですよ〜。全部近所で事足りますもんね。急に払い続ける管理費などがもったいなく思えるようになり戸建てを探し始めたらあっという間に決まってしまって、すこし未練タラタラです。
972: 申込予定さん 
[2008-04-04 13:08:00]
971さん、わかります。そのお気持ち。。
でも戸建ても素敵ですよ。。
上下両隣の騒音、気にならないでしょ?
うちはやんちゃなチビがいるから、下の階の方とかにご迷惑にならないように
かなり気をつけなきゃ。。。
973: 申込予定さん 
[2008-04-04 13:11:00]
お聞きしたいのですが、バルコニーがアルミ格子って経費削減なの?
974: 申込予定さん 
[2008-04-04 15:50:00]
世田谷のパークハウスフォレストリエが第二期販売はじめますね。
価格帯はプライムとほぼいっしょですね。下は4900万からだし、
だいたい3LDKで5000万台後半とかだし。
あっちの方が敷地もでかいですよね。

948さんが、「住民の質が高いにもかかわらず新百合ヶ丘という超郊外に
すまなくてはならない、中途半端な資産力が悲哀の源泉だろ。」

って書いてたけど、別に皆さんは都内にも住めるんですよ。
ただシンユリがいいと思ったからプライムにしただけだと思う。

それかプライムに惚れたか。。
975: 購入検討中さん 
[2008-04-04 16:29:00]
本当、新百合、あざみ野、たまプラ、青葉台・・・要するに新百合付近は、
郊外の良さが気に入っているか、職場が都内ではないか、
たとえ都内でも過酷な通勤を上回る何か特別な良さがあるからこの辺りに住むんですよね。
「中途半端な資産力」って、この辺りをまるで知らない人の発言と思います。
まあ、マンションを購入する層は、だいたい似たり寄ったりかとも思いますが・・・。

でも、この付近を検討される人なら、余裕で都内に住める資金力はありますよ。
海外の先進国でも、財力のあるホワイトカラーは郊外に居を構える、というのは定説ですし。

私の上司が2年前に都心の高層マンションを購入しましたが、
結局子育てに不向きということで、新百合付近の買い替えを検討しているみたいです。
この辺りを訪れるたびに、上司は「いいね〜」と言ってます。

都心が好きな人は都心以外考えられないんでしょうが、
郊外が好きだと言う人は沢山いて、彼らは逆に都心に住むことが考えられないんですよ。
976: 匿名さん 
[2008-04-04 18:22:00]
財力のあるホワイトカラーが満員電車で通勤しているのは日本だけ。
欧米ホワイトカラーの郊外住宅地はもちろん一戸建て専用で、車で通勤。
根本的に違う。
977: 匿名さん 
[2008-04-04 19:58:00]
たぶん、
新百合ヶ丘に実際に来たことがない人、新百合ヶ丘を通る小田急利用者以外の人には
新百合ヶ丘ってどんな街なのか分からないでしょうね。
路線図上の位置だけではその街を実感できないと思います。

京王線沿線に住まう私にとっては、やっぱりね、憧れなんですよ。
978: 購入検討中さん 
[2008-04-04 20:43:00]
>>977さんへ おしえて下さい。

私は京王相模原線沿線に住んでいますが、新百合ヶ丘って数回しか降りたことなかったけど
憧れってほどの差は、感じたことがありません。たとえばどんな差がありますか?
979: 匿名さん 
[2008-04-04 21:03:00]
>>978さんへ

実は私も相模原線沿線です。笑
感じ方には個人差はあるでしょうが、私から見ると新百合ヶ丘は意識的に‘小綺麗’‘品よく’
開発されていると思えます。住人のみなさんの気持ちが街を造っている感じがイイです。

その点、相模原線沿線の街には街づくりという意識が感じられないのです。
強いて言えば南大沢くらいですが、イマイチかなという感じです。笑

もともと小田急線郊外は駅周辺の開放感があります。
京王線のような線路に迫ったゴチャゴチャ感がないのもいいです。


‘憧れ’とはオーバーだったかもしれません。笑
980: 購入検討中さん 
[2008-04-04 21:32:00]
>>977 >>979 さんへ

さっそくのお返事ありがとうございます。

私は南大沢の物件と新百合ヶ丘のこの物件を検討しています。
まだ検討はじめの段階ですが、どちらも魅力的で絞ることができません。

将来性は、新百合ヶ丘の方が有望に感じます。
駅前の華やかさは、南大沢とは比べものになりません。

街の開放感、爽快感は南大沢のほうが勝っていると思います。
南大沢の長池公園付近は、特に気持ちが良いです。
物件の広さも南大沢の方がゆとりがあります。
それなのになんか廃れていまいそうな気配も感じます。

育児・教育はどちらも良さそうですね。
981: 匿名さん 
[2008-04-04 21:57:00]
>>974
いやいや7000万台中心ですよ。(笑)
地下に半分埋まってる部屋で5000万台後半
70平米弱でね。
妄想ですよ。
982: 匿名さん 
[2008-04-04 23:11:00]
マンション価格の上昇見通しは僅か3.4%  だって。。
今日のTOPの新着ニュースみました?GWから本格的に下がりだすらしい。
はあー。。。やっぱり今買うのやめようかなー。
983: 匿名さん 
[2008-04-04 23:28:00]
世田谷と川崎じゃ比べてもね。。
張り合おうってのが無駄です。
新百合ヶ丘が好きな人は好きでいいんじゃない?
そりゃ、どの町だって、きっと住めば都ですから。
この地域は多摩エリアのわりに高いってだけで、
特別地価が高い地域ではないですよね。
この物件はなぜか高いですけど。でも
お金持ちの皆さんなら、無理なく買えます。
自分は、多摩川が遠くなるのが悲しいのと
坂だらけで年とったら大変じゃないか?というこの2点で迷い中です。
984: 匿名さん 
[2008-04-04 23:32:00]
間取りなどにこだわりもなく、売り切れたら他の物件でも構わないというスタンスなら、
売れ残りが安く手に入る機会を待つのも有りかも。でも、値下げを期待するなら大手デベよりも
資金力が無くて多数の在庫を長期抱えるのが難しい中小デベの物件を狙う方が良いと思う。
と考えれば、この物件で待つのは時間を無駄にしかねない気がするが…。
985: 匿名さん 
[2008-04-04 23:36:00]
>>982
最近この手のニュースばかり目につきますね。
確かにこのぶんだと、あっというまに以前の価格に相場がもどるかもしれませんね。
986: 匿名さん 
[2008-04-04 23:49:00]
そんなに世田谷っていいかなー。。。
自分は池尻大橋に住んでいたことがありますが、都心に近いっていう利便性はあったけど、
空は狭いし、空気もいまいちだし、なんか住み心地はよくなかったな。
ただ、仕事で遅くなっても終電とか気にしなくてよかったのは、やはりあるかな。
でもそれだけ。

表参道とか千代田区一番町とか六本木に住もうと思ってる人なら、
新百合を「所詮川崎」扱いするのもなんとなくわかるんだけど。。。
だって価値観が絶対に違うし。
987: 匿名さん 
[2008-04-05 00:05:00]
レフト販売がゴールデン・ウィーク頃でしょ?
レフトだけすごく安くなるってことはないだろし、
例えばどこのマンションも一気に価格落ちて、プライムもそうなったとしても、もう契約済みのライトの価格下げるってことありますか?
988: 申込予定さん 
[2008-04-05 00:07:00]
相場を気にするならここに限らず今はやめておいた方がいいと思いますよ。
自分は今後しばらくは値段は下がらない、数年で少し下がるけど供給も減る、物件が出ても今よりもローコストで値段そこそこの物件とターゲットを絞った高付加価値高額物件の二極化が進む、なーんて考えてます。
新百合、たまプラ、あざみ野あたりの郊外物件を探してて、いい条件の物件が見つかったので購入を決めました。下がるの待ってさらにいい条件の物件なんて考えてたらいつになるかわかりませんし。
この辺の考え方は人それぞれですが、自分にとって物件探しは相性とタイミング。結婚みたいなもんです。

値段だけで世田谷とかと比較する人もいるようですが、”住む”と言うことを考えていますか?
そういう人が本気で物件探しをしているとは思えません。
本当に探していたら値段だけの比較は全く意味がないということがわかると思いますが。
989: 匿名さん 
[2008-04-05 00:10:00]
>>986
いやいや世田谷だって価値観違います。
個人の価値観はそれぞれ違うの。
それでいいだろ。
990: 匿名さん 
[2008-04-05 00:21:00]
確かにこの物件がどうしてもっというのであれば、そんな事気にせず買えばいいと思います。
でも、他に目がいく人、例えば、先程も話に出ましたが、、本当は世田谷内や、東急線がいいけど、妥協して下って検討している様な人は間違いなく待った方がいいと思います。この物件、天井価格で買ってる事は間違いありませんからね。それと、世田谷や東急がいいとか悪いとかは、人それぞれでいいと思いますのでお互いおしつけのない様に。。
991: 匿名さん 
[2008-04-05 00:52:00]
私が新百合物件を検討しているのは、都内は手が届かないからです。
そりゃぁ、六本木や麻布、成城のほうが、いいにきまってます。
だけど、絶対に買えないもん。
東京は、新百合田舎市民にとって、永遠の高嶺の花・・・
でも、田舎は田舎なりに、いい所もあると自分を慰めてます。
負け惜しみだけど・・・
992: 申込予定さん 
[2008-04-05 01:23:00]
麻布・六本木はともかく、成城あたりだと数年前は徒歩10分くらいで70㎡坪270万くらいの物件もあった気がします。プライムよりちょっと高いくらいですね。
都心に近い方が、というなら待つという選択枝も入れておいた方がいいかもしれません。
相場がどうなるかは誰にもわかりませんが
993: 匿名さん 
[2008-04-05 07:58:00]
誰もここの価格の秘密を分かってないな。
プライムは親からのプレゼント物件。
新ゆり、柿生、鶴川、玉川学園の一戸建てに住んでる親が
子供達に近くに住んで欲しいから半分以上もしくは全部援助
してあげてるんだよ。援助の仕方は出してあげて、名義も親が持つ
節税方式、3500万の相続時課税を使う。そもそも節税対策にも
使われて新ゆりに住まわせたいという二つの理由から、新ゆりにしては
高くても売れてしまうんですよ。
なのでここで一からローン組むと援助組みよりひもじい生活になりそうな
感じもするね。
994: 匿名さん 
[2008-04-05 09:43:00]
>3500万の相続時課税を使う。

相続時精算課税の特別控除額は2500万円まで。
3500万もらったら200万を贈与税で持ってかれる。
995: 匿名さん 
[2008-04-05 09:52:00]
>>933
私の場合は父親名義で購入して、私の家族が住みます。
相続時はマンションの評価額は2000万円以下になるので実質6000万円
のマンションを2000万円以下の評価額で相続できるとのことでした。
節税分を考えるとやや割高なのはしょうがないですね。立地が良いですから。
996: 匿名さん 
[2008-04-05 10:59:00]
>955さん

いいなぁ、うらやましいなぁ・・・
持つべきものは、気前のいい金持ちの親ですね。
こうして貧富の格差は広がっていくんですね。
997: 匿名さん 
[2008-04-05 11:13:00]
>>996
私は年収1200万程度で手取りは900万強です。
子供が一人いて、車も持ち年間生活費が最低400万円は
かかります。残り500万円で老後の貯金を払いローンも払うとなると
到底5000万円もローンは怖くて組めません。
幸い両親が家ぐらいは買ってやるとのことで提供してもらいました。
そうすると年間500万円は貯金ができるので少しほっとします。
5000万円ローンを組むと月に17万円の35年払いなので返済は
できるけど貯金がほとんどできないことになるので自分で買うなら
買えませんね。
998: 匿名さん 
[2008-04-05 11:31:00]
年間500万も貯金するんですかぁ?
家もあるし、親の遺産もたっぷり見込めるご身分だと思いますけれど・・・
一体、いくらくらい貯めれば安心の老後が過ごせるとお考えなのでしょう?
スレ違いの質問で、ごめんなさい。
でも、この程度のマンションには、どんな人たちが住むのか、興味がありますので・・
999: 匿名さん 
[2008-04-05 11:50:00]
>>998
年間500万円しか貯金できないと考えています。
やはり新百合ヶ丘だと500万円も貯金と考える経済レベルの
方が多いのですね。
1000: 匿名さん 
[2008-04-05 11:51:00]
検討の参考にならんレスが続くうちに、1000ゲット
1001: 匿名さん 
[2008-04-05 12:10:00]
知り合いのFPに、手取り九百万の30代で、五年に一回車買い替えて、一年に一回旅行に行って、子供中学から私立とかでみてもらったけど、プライムを四千万ローンで買うと貯金ができないぞ。
老後は年金も期待できないし、二人で30年としても最低一億円は必要。
だから、親から援助あるなら極力だしてもらえって。やっぱり3500万まで大丈夫だってよ。
2500万って言ってる人、FPに聞いてみてくださいな。
だけど、7000万以上相続する人は、あとで税金納めなきゃなんないけど。。
1002: 匿名さん 
[2008-04-05 13:28:00]
>999
自力でマンション買えないのに、経済レベルねぇ・・・
1003: 匿名さん 
[2008-04-05 13:43:00]
本当に参考にならないな。
30代から親の援助を前提に不自由のない消費生活を楽しみながら貯金1億
目標って、どんなFPがアドバイスしたのですか? もしかして無料のやつ
ですか?

もし30代から既に健康に不安があるなら、長生きしない確立の方が高いから
保険料の安い今のうちに生命保険をほどほどにかけておくほうが家族にために
なりますよ。
1004: 申込予定さん 
[2008-04-05 15:12:00]
年収1700でローンたっぷり20万35年です。
親からの援助は・・・頼みづらい。
でも最初に少しだけ援助してもらいます。後は日頃の行い次第!
1005: 匿名さん 
[2008-04-05 15:58:00]
ここは親から買ってもらえる人限定すねかじり物件なんですか?
なんだか成功されてる方というより、自立もされてない方ばかりではないですよね?
少し心配になってきました。
自分は別にお金に困っているわけではありませんので
あえて援助はうけません。
1006: 匿名さん 
[2008-04-05 17:13:00]
>>1005
まだまだ勉強不足だね。
すねかじりとか言ってる人は相続税を納めるレベルにも達して
いない庶民レベル。
いくら自分が稼ごうが親が数億円持ってると節税を考えなきゃ
ならないんですよね。ファミリーとしてね。
なのでうちの兄弟姉妹は全員親の名義でマンション買ってもらって
資産の評価額を下げないとならないのです。すねなんて発想はそこにはなく
節税の発想だけなんですが。
1007: 匿名さん 
[2008-04-05 17:24:00]
まあまあ
ここではいくらでも虚勢を張る事ができるので相手にしない方がいいですよ。
下品なのでお金の話はやめませんか?
1008: 匿名さん 
[2008-04-05 17:31:00]
虚勢ということにして世の中の実態をしらないのね。
6000万超のマンションなんて多くの人が親の援助で
買ってるのよ。
1009: 匿名さん 
[2008-04-05 17:42:00]
そうそう、だからボンクラでも高級マンションに住めるのよ。
さあそんな事より次へいきましょう。1000超えているわ。
1010: 匿名さん 
[2008-04-05 18:18:00]
むしろこの時代に相続資産を持ってないぼんくらの子息のほうが
ぼんくらだろう。
親が優秀だから資産があるそしてその子息も優秀であるということ
だろう。
1011: 匿名さん 
[2008-04-05 18:26:00]
自分の収入では買えないから親に買ってもらったのではありませんでしたっけ。
優秀ではないですよね。
1012: 匿名さん 
[2008-04-05 18:48:00]
相続資産もない人が借金して割高物件買うと苦しいよって
やさしいアドヴァイスしてあげただけなんで気にしないでよ。
1013: 匿名さん 
[2008-04-05 19:04:00]
1000越えてるので、次スレに行きましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
1015: 購入検討中 
[2008-04-05 21:07:00]
親の資産はそこそこあるが、この物件買うのに相続だなんだのする必要ないな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる