三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 4丁目
  8. プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2008-04-05 21:07:00
 

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、新百合山手における
三井の第3弾目のマンションです。

仲良く情報交換していきましょう。

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/
Part2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9036/

[スレ作成日時]2008-02-13 08:03:00

現在の物件
プライムアリーナ新百合ヶ丘
プライムアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分
総戸数: 393戸

プライムアリーナ新百合ヶ丘【3】

816: 購入検討中さん 
[2008-03-31 19:17:00]
FPの人が今回購入時も3500万まで非課税(親65歳未満でも)大丈夫だって言ってましたが、どうなんですかね?
817: 匿名さん 
[2008-03-31 19:53:00]
こんなこと言っても始まらないけど、
年収一千万以上あって、こんな郊外の団地型マンションにしか住めないって、
日本の住宅政策は狂っている気がする。
軽井沢から新幹線通勤する方が快適な気がしてきた。。。
818: 匿名さん 
[2008-03-31 20:36:00]
>軽井沢から新幹線通勤する方が快適な気がしてきた。。。
それはかなり気のせいでしょう・・・
819: 匿名さん 
[2008-03-31 20:39:00]
3000万ぐらいは年収600万でもローンくめますから
もらえる人はそんなに年収高くなくてもいいんじゃないですか?
820: 匿名さん 
[2008-03-31 20:49:00]
住むところに莫大な金かけて30年40年くらいして建て替えるとは、場所に毎月15万とか20万とか払っていてそのために働くってむなしいですよね。生涯払い続けないと追い出されるし。これ我が身ですが、うーん。
売れ残りがこの程度ならデベは成功では?即日完売だと安すぎたってことで儲けそこねるのですから。ゆっくり埋めていくんでしょう。
買い替えの人は、自宅が売れなければ、これからキャンセルされていくと思います。
821: 購入検討中さん 
[2008-03-31 21:09:00]
819さん

年収600万で3000万のローンは組めてもその後の生活は大変でしょう。
ローンが組めただけで安心してこの物件に手を出すのは生涯設計的にリスクが大きいのでは?
老後の資金もためないとだし。。
旅行なんかの娯楽も相当控えて、かなりの節約生活しないとキッツイでしょ。
ローン払い終えても、貯金ほとんどなしで、年金だけでこのマンションを維持しようたって、生活がカツカツになるんでは?
どんなに気に入った家に住んでも、何年かすりゃ馴れて刺激もなくなる。
欲しいものあっても遊びたくってもお金がない。
家だけよくっても生活がカツカツじゃ、この先つまらないと思うよ。


やはりここの購買層はそれなりに余裕のある方々と思います。
何回も通ったけど、MPの駐車場にあった車は高級車ばかりでしたし。
822: 匿名さん 
[2008-03-31 21:19:00]
いえいえ600万で3000万ローンが組めるか組めないかの話をしてるだけですよね。
大変かどうかとかではなくて。
また後からもらえる予定ある人だって沢山いるわけだし。
組めない事ないですよね。600万でも。
823: 購入検討中さん 
[2008-03-31 21:24:00]
821です。
うちは幼児二人で年収も1000万ちょっとなのですが、FPの方にローンを25年以上で組んで、なおかつ今の生活を維持するのは結構大変と言われました。
今の生活もぜんぜん贅沢してません。むしろ節約してるほうです。

今回FPの方に相談して、本当生きてくってものすごくお金がかかるんだと知りました。
長生きしたら大変です。老後の貯えは大事です。

やっぱり頭金は半分は必要ですね。

ここのマンションは皆それなりにお金持ちでしょうから、周りが優雅に暮らしてて自分の家だけが財政的に困窮してたら羨ましく思っちゃうんではないでしょうか。
824: 匿名さん 
[2008-03-31 21:39:00]
>>823さん
資金計画は子供2人か1人で大きく違ってくると思いますよ。
825: 匿名さん 
[2008-03-31 21:43:00]
823さん

たしかに823さんの年収で、子供二人、このマンション買ったら大変かもしれませんね。
周りが優雅に暮らしてて自分の家だけが財政的に困窮してたら羨ましく思っちゃうんではないでしょうか?
826: 匿名さん 
[2008-03-31 22:09:00]
年収1000万で贅沢なんかできるわけないですし、よほどの貯えか援助がない限り、5000万以上のマンションを購入するのは未来に対して相当リスキーでしょう。戸建と違って、月々相当の管理費等も上乗せされるわけですし。

うちは現在、私が子育てで働いていないのでそれぐらいの年収ですが、子供の教育を考えると一人で精一杯かなと思います。どのような教育プランをもたれているかにもよりますが、私立などを考えるのならかなり難しいですよね。1000万レベルって税金高い割りに恩恵は受けられないし、一番厳しいポジションにいると思います。

ということで、うちは今回見送りました。別にがっかりもしていません。私たち夫婦は30ちょいですが、来ていた方はけっこう年配の方が多いような印象を受けました。築浅の中古マンションか、戸建を検討しはじめました。
827: 購入検討中さん 
[2008-03-31 22:39:00]
823です。
一応親から3500万と自己資金は1000万用意してあります。
なので、実際のローンは1600万くらいで15年以内に完済予定です。
828: 匿名さん 
[2008-03-31 22:55:00]
3倍の抽選に落ちました。
1番が当選して、3番が次点で2番が次次点といわれました。
うちは最終日に登録したのですが、やっぱりこういうのって、早めに登録した方が有利なんですか?
うちは3番目だから次点なのですが、もうその有効期間も本日19時に終わってしまいました。
この先キャンセルってでることあるのかな?
何かなさそうな気がする。
掲示板読んでると、皆様お金持ちで、だいたいローン審査も通りそうだし。。
買い替えの方たちもそうそうキャンセルする羽目にならなさそうな気が。。
抽選落ちたことで、かなりマイナス思考です。ハイ。

どうしても欲しくなってしまいました。
他の物件と比較する気もなくなりました。
営業さんに言われたとおりの心境に陥ってます。
冷静さが無くなった。
829: 匿名さん 
[2008-03-31 22:57:00]
827さん

相続時精算課税制度の控除額って2500万円までだと思うのですが、課税対象になる1000万円はどうされます?
私も親から援助してもらう予定ですが、贈与税の関係で2500万円が限界と認識してます。
参考までに教えて下さい。
830: 周辺住民さん 
[2008-03-31 23:04:00]
第一期の登録状況はその後変化あったのか?
残りの住居もどのくらい登録されたのかな?
831: 購入検討中 
[2008-03-31 23:08:00]
6000万くらいの物件買うのに親の金使うなよ〜
832: 申込予定さん 
[2008-03-31 23:19:00]
初日の再登録とかいろいろでなんだかんだ9割方売れたらしい
買い換え組のキャンセルはどれくらい出るかな?残った住戸は一桁台?
検討中の人はいろいろ情報を集めた方がいいかもしれません

昨夕から三井不動産のトップページから物件へのリンクが消えてます(検索すればページは残ってる)。
次の準備でしょうか?
833: 購入検討中さん 
[2008-03-31 23:27:00]
プライムはシンユリで郊外のくせに強気な値段だから売れ残るとか、
値段の割りに天井や仕様がイマイチだとか言われてたけど、
やっぱりしっかり売れてるじゃないですか!
これだと完売も間近なんじゃないですか?
レフトも売れ行き良いんじゃないですかね。
834: 匿名さん 
[2008-03-31 23:37:00]
>>799

常識ですか・・・。以前は、スケジュールされた販売期間中はメニュープラ
ンとかカラーセレクトって対応していたように思います。1期だけとか、ひ
どいところだと1期でも低層階はダメってケースは、売り渋りが始まって以
降からの傾向ではないでしょうか。

これらって青田売りの唯一のメリットだと思うんですけどね。それが無いの
なら完成在庫となるまで待つのも手かな。
835: 匿名 
[2008-03-31 23:42:00]
販売状況がどうだろうがスペックが変わるわけじゃない。
836: 匿名さん 
[2008-03-31 23:43:00]
しっかりは売れてないだろう。
微妙だろう。
837: 購入検討中さん 
[2008-03-31 23:56:00]
本当に9割売れてるなら、上々ではないですか?
実際にはもっと残ってたり、キャンセルが大量に出たりして。。
838: 物件比較中さん 
[2008-04-01 00:00:00]
しっかりは売れていない…その通りだと思います。
なんだかんだ言ったって、倍率がつかない住戸はあるにせよ、
一回目の登録で完売近くまで売れると思っていました。
今回、購入を決めた方々も、もしかしたら、妥協の割合いが多いのかもしれませんね。
昨年の前評判の高さに比べたら、プライムの噂を聞く回数が格段に減りました。
839: 購入検討中さん 
[2008-04-01 00:10:00]
参考までに伺いたいのですが、2倍の住戸は何番が当選だったのですか?
また、最高で何倍くらいのお屋があったのでしょうか?
レフト希望ですので、ご存知の方お教えください。
840: 購入検討中さん 
[2008-04-01 00:14:00]
↑訂正です。お屋ではなくお部屋です。すみません。
841: 匿名さん 
[2008-04-01 00:29:00]
まあ、9割がいいすぎとしても8割ならこのご時勢なかなかじゃないでしょうか。
個人的にはシンユリの底力を見た気がします。
842: 申込予定さん 
[2008-04-01 00:32:00]
私は抽選会に行きましたが、しっかり売れていると思いました。
登録しても契約しない人が出るのは仕方が無いですから、この時点で完売してるってのは難しいかなと思います。

とにかく、全住居に何倍もの倍率が付く(=価格設定が間違っている)よりは、ギリギリぴったり売り切れる価格設定の方が、賢い売り方だと思いますよ。

この掲示板では、どなたか抽選に落ちた方が「売れ残り35戸。5000万円台後半が多く残っていて....」と書き込まれたのが、唯一の情報ですね。
843: 匿名さん 
[2008-04-01 00:59:00]
ノブレスもそこそこ売れたみたいだし、新百合ヶ丘ってすごいね。
最近品川区から来ましたが、すごく暮らしやすい。
北口の発展を楽しみにしてます。
特にプライムができあがったらすごくまた変わるでしょうね。楽しみです。
844: 匿名さん 
[2008-04-01 07:24:00]
827、829さん
相続時清算課税制度って、その名の通り、親の財産を後々相続する際、相続税として今回支払うべき贈与税が加算されるんですよね?
結局、税金の支払いを先延ばしにしているだけで、あまりうまみがないと考えますが、いかがですか?かえって将来不安になるので、使わないほうがいいのかなーと思っていたのですが・・・。親から借りる形の方がいいのか悩んでます。
845: 匿名さん 
[2008-04-01 08:03:00]
親に借りるという形でも、利息つけて定期的に返済していることを証明できないとダメなんじゃ?
税務署から『お尋ね』が来たら。。
846: 申込予定さん 
[2008-04-01 08:44:00]
ローンの審査の結果ってどのくらいで来るんだ?
審査下りなかったら、やっぱだめなんよね?
847: 申込予定さん 
[2008-04-01 08:47:00]
後々課税されるのは、遺産を七千万以上もらう人では?
848: 匿名さん 
[2008-04-01 08:51:00]
第1期から2割も売れ残ってるのに?
マンションは第1期が一番売れるんですよ。
なのに完売できなかったんですね。やっぱり。
間違いなく今後はもっと売れ残るでしょうね。
残念ながら。。
849: 匿名さん 
[2008-04-01 08:58:00]
この物件、賃貸にまわした時、ガーデンアリーナより賃料高くとれるだろうか。。
PERから考えるとかなり高く設定しないと採算あわないんだけど。。
850: 周辺住民さん 
[2008-04-01 09:33:00]
姉が住んでるのですが、ガーデンは共用施設が充実してるし、
もうちょこっと先だけど世田道のとこに横断歩道できたら多分5分で駅につきます。
今だって、6分でつくし。
部屋の大きさにもよるけど、ガーデンより高い賃料は微妙に難しいんじゃない?
同じくらいでは貸せるでしょうけど。。

ちなみに私は駅4分の賃貸マンションのものですが、17万です。

わりと新しいパークハウス●●テラスは18.5万で出してましたよ。
随分前から出してますが、まだ空きです。
もう一年ぐらいになりますな。。

一体おいくらくらいで貸し出すおつもりですか?
金額によってはお借りしたいです。
851: 匿名さん 
[2008-04-01 09:41:00]
素人質問でスミマセン。
この物件は三井の物件なのですか?
三井の物件ってパークシティとかパークタワーとかパークホームとかって名前になっていますよね?
何が違うのかな?
販売代行が三井不動産レジデンシャルっていうだけなのかな?
教えてぷりーず。
852: 匿名さん 
[2008-04-01 10:02:00]
ガーデンアリーナと買った値段は1500万以上違うのに、
貸したら同じ値段なんて!!
貸すことは考えない方がいいですね。
853: 匿名さん 
[2008-04-01 10:06:00]
はっきりいって純粋に三井なわけではないですよね。
854: 匿名さん 
[2008-04-01 10:19:00]
>>851
物件名に、パークが付かないのは、小田急が絡んでるからでは?
855: 匿名さん 
[2008-04-01 11:15:00]
たしかに
でもガーデンアリーナの人よりそれだけ住民のレベルも違うはずだから
いいのでは?
ガーデンアリーナはこの辺りでは一番安かったから、ずっと安かった安かったと言われ続けるし、
ある意味いろんな人がすんでいるはず。
なのでウチはこっちの方が正直安心です。
856: 匿名さん 
[2008-04-01 11:17:00]
すげーなこの書き込みの量。
しんゆりって人気あんだな。
857: 購入検討中さん 
[2008-04-01 11:21:00]
>855
選民思想ですか?
そういう考え持ってる人と住む方が私は嫌ですけどね。。
858: 申込予定さん 
[2008-04-01 11:30:00]
じゃ、レガートも?シーズンも??住民レベルはここより下ってか?

ただ買った時期が安かっただけで、あなただってその時期に買ってたら同じことなのでは?
こっちだって、ずっと高値掴み、高値掴みっていわれますよ。

ローン組んで購入するんであればお恥ずかしい発言ですよ。。

住民のレベルがどうとか言ってるような方が同じマンションだなんていやだな。。
859: 申込予定さん 
[2008-04-01 11:37:00]
たかだか郊外のマンションでその発言。。
痛い人もいるもんですね(笑)

低いレベルでの優越感。。
無理して買うからそういう発言出ちゃうんでしょうね。
プライムはそんな住民が多いのかな?

私はプライムも郊外のただの大型マンションとしか思ってませんよ。
でも気に入ったから申し込んだだけ。
860: 申込予定さん 
[2008-04-01 11:40:00]
じゃ、ランドールとかサンクタスとかその他マンションの人達はどうなる?
確かガーデンアリーナより安かったはずだぞ?
861: 匿名さん 
[2008-04-01 11:46:00]
>>855
近所のマンション同士なんだから、あまりそういうことは言わない方が。
マンションなんだから、どこもいろんな人がいますよ。
バブル期なら、プライムよりも高いマンションはありましたが、
それも、過去の栄光ですよ。
いつまでも、引きずってる人なんていませんよ。
862: 匿名はん 
[2008-04-01 11:46:00]
確かその時期に、住友不動産×鹿島建設で
成城学園6分くらい、3LDKで6000万代で出してましたね。
すぐ完売したようですが。
成城石井と提携していたり、とても良かったと思います。
あーあー。プライムと同じくらいの値段で住めたんだなぁ。
863: 匿名さん 
[2008-04-01 11:51:00]
>>855
高い部屋は億を超えてますが、安い部屋は5000万切ってるんですから、
住民のレベルがバラバラなのでは?
それって、将来、揉める元になると思いますよ。
864: 匿名さん 
[2008-04-01 12:07:00]
859さん
偽善者ぶってるけど、自分は余裕〜みたいなアピールして
自分だって無理して買ってるくせに、笑えます。
859さんみたいに、気取りの激しい見栄っぱりの方がよっぽど一緒に住みたくありません。
まだ855さんの様にはっきりしてる方の方がまだましです。
865: 申込予定さん 
[2008-04-01 12:22:00]
864さん、855さんですね。
「自分だって無理して買ってるくせに、笑えます。」
これであなたと分かりますよ。(笑)
まぁ、カッカしないで。

残念なことに私はローンナシでの購入ですよ。
じゃなきゃキツイでしょう。今の危うい時期に買うんだから。
資金に余裕がなきゃ手を出しませんって。

自分の痛手になるなら買いませんよ。
866: 匿名さん 
[2008-04-01 12:42:00]
>>865
誰と誰が同一人物だとか、
自分はローンなしです なんて言った所で
本当の所はわかりませんので。
こんな所でそんなことをむきになって言い合いをしても無駄ですよ。
867: 元検討者 
[2008-04-01 12:51:00]
面白い展開だね。
ここは板初期の頃から、あおりに反応する人が多かったな。
もうそろそろ、あおりや荒らしは無視が一番ということを
学ばれてはいかがかな?
868: 申込予定さん 
[2008-04-01 12:51:00]
初日の売れ残り戸数聞きました。アンチ人には残念な結果です。。。
キャンセルなどで増えるかもしれませんので具体的な数字は出しませんが、
個別交渉などでレフト売り出しまでに完売ってことになるかも。
869: 匿名さん 
[2008-04-01 13:09:00]
そういえば、ガーデンが売り出していた頃、
住居表記のことで盛り上がってましたが、
結局、万福寺で落ち着いたんですね。
870: 周辺住民さん 
[2008-04-01 19:37:00]
そうです。新百合山手となるのでは?と言っておりましたが、市議会で万福寺と決定されました。
道の名前には新百合山手中央通りというふうに使われていますが。上麻生の一部を通称山口台とよんでいるのと似ています。
871: 匿名さん 
[2008-04-01 19:59:00]
結局、かなりの戸数、売れ残ったようですね。キャンセルも出るようですし。
872: 申込予定さん 
[2008-04-01 20:08:00]
>871さん
ほんとですか?
この掲示板では、ほとんど売れたみたいな流れになってますけど。。
私はレフト希望なのですが、担当に聞いてもほとんど残ってないみたいな感じのことを言われました。明確な残数とかは向こうからは教えてくれませんでした。
いくつ売れ残ったとかもっと突っ込んで聞かなかったのもあるけど。。

ライトの売れはレフトの価格とか倍率にもかかわってくるので気になります。
873: 匿名さん 
[2008-04-01 20:51:00]
どこの部屋がまだ残っているって具体的におしえてもらえないのでしょうか?
それが判れば、売れたかどうかはっきり分かるのにね。
874: 申込予定さん 
[2008-04-01 21:04:00]
初日トータルでほとんど残ってない、が正解
再登録も含めて残り一桁って聞いたけど

レフトがどうなるかは値段次第でしょうね
ライトより多少下げてくるか、強気に同じ設定で来るか
値段つける方も苦慮してるのではないでしょうか
875: 申込予定さん 
[2008-04-01 21:13:00]
872です
何か聞きにくい雰囲気を醸し出してて、それ以上は突っ込めない感じでした。。
担当の人、そういう時だけ怖くなるんだよなぁ。
聞かれたくないのかな?なんて思ってしまった。
ま、契約にたどり着くまで、嫌われたくないから突っ込めなかった自分もいましたが。。。
876: 匿名さん 
[2008-04-01 21:22:00]
>何か聞きにくい雰囲気を醸し出してて、

そのことが全てを物語ってますように思いますが。。。ようするに、あまり売れてないのだと思います。聞けば、ほとんど売れました、と言うにきまってます。それをまに受けない方がいいでしょうね。そういう業界ですから。
877: 匿名さん 
[2008-04-01 21:36:00]
値下げを叫んでいた人達は売れてないと信じたいのでしょうね。
本気で購入を考えてるなら、売れ残りとかは期待しないほうが良いと思いますが。
878: 購入検討中さん 
[2008-04-01 21:51:00]
うちは抽選落ちして、希望タイプの所(モデルルーム二つ目)はどれも人気で空きがないって言われました。

落ちたときも、キャンセル待ちする旨を伝えたら、「多分空きはそう出ないと思いますよ〜。あまり期待しないでください」って言われました。

登録するとき、希望部屋が一組入ってたので、かなり上の階の倍率0の所を勧められました。
あまり高いところは苦手なのと値段も高いので、お断りしました。
そうしたら担当は「月々の支払で2千円ずつくらいしか変わりませんよ〜。」と勝手に30年ローンで計算してきましたが。。

しかし今は後悔しています。。
今だったらキャンセルでたら少々値段が高くても契約してしまいそうです。

友人には「それはデベの手だよ、冷静になりな。キャンセルはあまりないって言っておいて、たまたま1件出ました、お急ぎ下さい!みたいな事言ってくるんじゃない?」と言われましたが、三井さんがそんなことってありますかね?それに自分はそんな上客じゃない気もしますし。。

何か登録日までの間の商談で、天井とか梁とか色々言っちゃたから、
担当に嫌われたような気もしてきた。。反省。

キャンセル待ちしてても教えてもらえるかな、うち。。
879: 匿名さん 
[2008-04-01 21:57:00]
>>823
1600万を15年?
それはちょっと時間掛けすぎじゃないですか?
880: 匿名さん 
[2008-04-01 22:04:00]
買った人達は売れ残りはないと信じたいのでしょうね。
買うのを決めたのなら、売れ残りは気にしないほうがいいと思いますが。
881: 申込予定さん 
[2008-04-01 22:23:00]
売れ残りは気にしてませんが、残戸数を知りたい購入検討者がいたから情報を書き込んだまでです。

キャンセル待ちはどうでしょうかね?一次取得のキャンセルは出にくそう。
買い換えの売却期限が60日でしたっけ?そのころにはレフトも販売が一段落してそうですね。
待つか、レフトで検討するか。難しい選択ですね。
882: 通り掛かり 
[2008-04-01 22:28:00]
883: 購入検討中さん 
[2008-04-01 22:36:00]
881さん、情報ありがとうございます。

私はライト希望でしたが、やっぱり待っててもキャンセルはあまり出ないんですかね。。

買い替えの期限は60日なんですね。知りませんでした。
やはりレフトを前向きに検討してった方がいいんでしょうね。
いつまでも未練タラタラじゃ、プライム全てを逃してしまいそうで怖いですものね。

今回当選された方は本当にラッキーですね!おめでとうございます。

878でした。
884: 申込予定さん 
[2008-04-01 22:46:00]
買換特約期間が60日間ですね。見たら登録時確認事項に書いてあった。
自分は一次取得なので詳細はわかりませんが・・。
営業さんと懇意にして色々教えてもらいましょう。
885: 購入検討中さん 
[2008-04-01 23:18:00]
営業の方ほとんど、売れたと言っていたんですか?!
抽選にもれた人は、残っている住戸の価格表もらったはずですが・・・

キャンセルもでると思いますよ!と営業の方は言っていましたよ。
886: 購入検討中さん 
[2008-04-01 23:36:00]
885さん、担当にそう言われました。
残ってる住戸も価格表もらえるんですか?
抽選、見に行かなかったのと、登録日以来MPに足を運んでいません。。

あと、何か動きががあったら連絡しますからお待ち下さいって言われたので、
静かにしてましたがいけませんでしたかね。。

何か担当さんに嫌われちゃったのかな?

担当、事前説明会の時の優しそうな女性から、やや怖そうなおばさまに代わったんです。
天井やら設備やら聞いた時、「そんなとこあまり気になりませんよ。実際。」とか言われて、
それ以来怖くてあまり突っ込んで聞けなくって。。
887: 匿名はん 
[2008-04-02 00:56:00]
ここを賃貸することを考えている方がいましたけど、家族が住む郊外のマンションを賃貸するのは考えない方がいいと思います。

マンション投資の話がありますが、成り立つのは都心のワンルーム。

6千万で買って、月30万で貸しても20年でIRRは1.8%。税金も計算に入れてません。
新百合でこの物件で30万は到底無理。

買値の100分の1の家賃が取れないと採算レベルには入ってきません。郊外でありえないです。

私は転勤のリスクもあり、採算を取ろうとまでは思わなかったけど、新百合の賃貸が安いので見送りました。
888: 匿名さん 
[2008-04-02 06:44:00]
売れ残りも大分ありますし、契約までにキャンセルもでます(1割ぐらい?)。契約してもローン組めなかったりでキャンセルもまたでますし、レフトだってあるんですし部屋にこだわりがないならそんなに焦ることもないでしょう。でも、売れ残るような物件を本当に買う価値があるのかよく考えてみるいい機会じゃないでしょうか。数日考えると気が変わったりしますしね。
889: 匿名さん 
[2008-04-02 06:52:00]
ライトの売れ残り部屋の再募集・抽選日程は決まっているのでしょうか?
言われている残り数が事実なら、きっと全部売り切れるでしょうね。
890: 購入検討中さん 
[2008-04-02 07:36:00]
888さんに賛同!
落ちたときはショックだから、どうしても手に入れたくなるだろう。
だけど、ここは冷静にこの物件のことを考える機会ですよ。
契約は4月中旬ですので、少し冷静に!
キャンセルは間違いなく結構出ますよ。
ローン相談会やFPと相談されてない人もいるはずだし、他に借金があったり色々だから
結構ローン審査でダメになっちゃう人もいるもんです。
あとこのご時勢、買い替えは中々難しいように思われますし。。

素敵な物件だから手に入れたい気持ちはわかりますけどね。
しかしやや割高物件なため、よーく考えたほうがいいかも。。
急いで買わなくてよかったーって思う日がきますよ。
891: 購入検討中さん 
[2008-04-02 08:01:00]
>887
実際、ここって30万で貸せますかね?
それくらいで貸せればいいけど、やっぱ無理ですよね。。
うちも転勤の可能性があるから、賃貸&売却を考慮してますが難しいですよね。
周りの兄弟マンションは4千万台で買ってるから売る時同額か、少し高めに設定してますが、
ここはもともと6千万ぐらいだから、それ以上の金額にしたら絶対無理だし、5千万台で売り出しても高すぎますよねー。
結局、永住するにはいいけど、転勤とかのリスクある人にはちと難しいですよね。。
892: 匿名さん 
[2008-04-02 08:24:00]
30万どころか20万で貸せるかって所ですよね。
供給過剰だしね
893: 匿名さん 
[2008-04-02 09:05:00]
新百合なんかで賃貸30万出すなら中古物件買ったほうがいいんじゃないの?
894: 購入検討中さん 
[2008-04-02 09:07:00]
転勤族で会社から家賃補助ないときついね。
895: ご近所さん 
[2008-04-02 09:13:00]
>よーく考えたほうがいいかも。。
>急いで買わなくてよかったーって思う日がきますよ。

と言う感じで必死に購入をあきらめさせようとする人の書き込みが結構ありますが
何の目的で書いているんでしょうね?
所詮、他人が買うかどうかはその人が決めることですから。 他人に「買うな」とか
「良く考えろ」なんて余計なお世話なような気がしますね。

「私は良ーく考えます」とか「どうするか検討しようと思います」って自分に言い
聞かせてるならまだわかるけど。
896: ご近所さん 
[2008-04-02 09:32:00]
>>891

この辺りで賃料30万なんて、到底無理ですよ。
みなとみらいの高層マンションの上階で、景色がいいお部屋ならもちろん可能ですけどね。
新百合より地価が高い青葉台ですら、駅前3LDK駅至近で20が難しいラインだそうです。
たまプラも同様です。

また、賃貸に出した場合、普通はなかなか元は取れませんよ。
家を二つ以上持っていて、寝かせておくのがもったいないから貸してわずかでも収入に、
という意図なら別ですが、転勤でいずれ戻ってくるというのでは赤字になります。
不動産会社への月々の支払い(1割)もあるし、もちろん収入なので税金もかかります。
賃料の中には管理費や修繕費なども含まれますし、実際の取り分は少ないです。

また、最近は借り手のマナー低下などで、さらなる出費がかさむそうです。
私の知人で、賃貸に出した為に、後に100万程の出費をした方が2人もいます。

やはり、郊外物件ですので、兄弟マンションのような価格で購入するのが適当と思います。
4000台で購入した物件なら、賃料17万ぐらいでもまあ、トントンぐらいになりますね。
897: 購入検討中さん 
[2008-04-02 10:02:00]
この掲示板はどのような心境の方が見てるのでしょうか?
やはりちょっと迷いの気持ちもある方々ですか?

私はそうです。当選したときは有頂天になってましたが、数日たってやっぱりなんとなく
ここの物件で本当によかったかなぁ、なんて思ってしまうときに見てしまいます。
見ると、余計凹むのに。。

落選された方は、キャンセルしろよって思うかもしれませんが。。
すみません。
898: 匿名さん 
[2008-04-02 11:34:00]
迷っている方は1日付けの朝日新聞生活欄の「わが家のミカタ」を読んでみては?
899: 匿名さん 
[2008-04-02 11:59:00]
新百合はどうみても供給過多だからね〜。
将来、転勤で家を賃貸に出す場合、借り手をつけようと思えば価格を下げざるを得ない。
価格を下げると住人の質がどうしても下がる→出費がかさむ→結局赤字
永住覚悟の物件ということは間違いないね。
とはいえ、死ぬまで住むっていうのも、なかなか現実的じゃないな・・・。
900: 匿名さん 
[2008-04-02 12:15:00]
今日も買えなかった人の恨み節がすごいですね。
あ、「買えない」じゃなくて「買わない」でしたか(笑)
901: 申込予定さん 
[2008-04-02 12:30:00]
>>897
ここで迷いを断ち切ろうという方が間違いです。御覧の通りろくなアドバイスは出ません。
自分はここで自分に必要な情報を収集するだけです。他人の主観など何の役にも立ちませんから。

身の回りの人に相談しましょう
902: 購入検討中さん 
[2008-04-02 12:37:00]
なんか、担当に嫌われるのを気にしてる方がいらっしゃいますけど、気にしないといけないものなんですかね?
商売の話に好きも嫌いも無いような気もしますが。。要はお金持ってるか持ってないかだけじゃないかと。

私は遠回しににここは貴方では買えません。というような事を言われましたよ。
当然ですけどね。年収1000万無いし頭金も300万ぐらいしか無いですから。
903: 購入検討中さん 
[2008-04-02 12:38:00]
<900
ほんとだね。
904: 購入検討中さん 
[2008-04-02 12:41:00]
少しでも迷ってる人はやめたら?
買いたい人は結構いるんじゃない?抽選あったぐらいだし。
905: 住まいに詳しい人 
[2008-04-02 15:08:00]
ここでぐだぐだ言ってる人はあと2000万円ぐらいあればここを買えるのに
とても手が出ないからぐだぐだ言ってるだけだから、別に気にしなくてもいいよ。
ガーデンやシーズンだったら買えたのに、
気づくのが遅かったのか、決断が遅かったのか、抽選に外れたのか、
結局買えなくて、悔しがってるうちにプライムが出て、
さあと思ったら今度は価格が高くて買えない。
自分の身の丈でしか何事も考えられないような人たちだ。
客観的に判断を下せるような情報も能力も持っちゃいない。
だから、買える人に嫉妬して、ああでもないこうでもないと嫌がらせのような
ネガティブキャンペーンをここで張ってる。
他人が損しようが得しようがどうでもいいのにね。

人それぞれにみんな事情が違う。
即金で買える人、買い替えで買う人、ローンを組む人、頭金の多い人、少ない人、
前のところが高く売れた人、思ったより安くしか売れなかった人、年齢の高い人、若い人、
職業や家族構成によっても違う。
勤務先によっても、あるいは性格によってもみんな違うんだよ。

人のことをぐだぐだと心配してたって始まらないだろう。
割高で興味がないんだったらさっさと自分の買えるところに行け!
いくら待ってたって新規分譲中は君らが買えるような値段には下がらない。
あきらめな!

でも、あきらめ切れないか?
興味津々だよな、この物件。

でも、決断がつかない。
いつまでたってもまともな家は買えない、持てない。
結局、最後にボロ物件を掴む。哀れ!
908: 匿名さん 
[2008-04-02 16:25:00]
905さんは書き方がぶっきらぼうだが、最後の1行を除いてまぁまぁ的を得ていると思うな。

>906さん
掲示板ごときのこんな文面でいちいちショック受けてたら世の中渡っていけませんよ。
909: 匿名さん 
[2008-04-02 16:44:00]
906は確信犯だと思う
911: 購入検討中さん 
[2008-04-02 17:54:00]
布団も自由に干せないところって有るんですね。
うーん、この物件そうならないことを祈ります。。
912: 申込予定さん 
[2008-04-02 18:47:00]
911さん
あなたの言う、布団を自由に干すって、どういう風なことを言ってるの?
913: 匿名さん 
[2008-04-02 18:55:00]
>911
布団を干すってどこにどういう風に干すつもりですか?
外壁に引っ掛けて、外から見て、ああ、布団を干してるなあ、
ってわかるような干し方は当然ダメでしょう。
そんなことこの物件に限らずいまどき常識だと思いますよ。
914: 匿名さん 
[2008-04-02 18:58:00]
なんだか同じ人が何回も書いてる様ですが
ここは掲示板オタクが住む物件なのでしょうか?
文章があまりに品がなくて不快です。
915: 匿名さん 
[2008-04-02 19:52:00]
売れ残りはまだまだあるみたいですよ。
916: 匿名さん 
[2008-04-02 19:59:00]
>914さん
掲示板のレスごときにいちいち不快と書いてもしょうがないと思いますけどね。
917: 匿名さん 
[2008-04-02 20:26:00]
>916
調子に乗ってますね。
なんなら同一アドレス、アク禁にしましょうか。
918: 申込予定さん 
[2008-04-02 20:36:00]
917さん、そんなことって出来るんですか?
そういうの、いいですね、ほんとに。
919: 匿名さん 
[2008-04-02 20:57:00]
削除依頼で申請すると削除されアク禁になります。
920: 匿名さん 
[2008-04-02 22:16:00]
>917さん
したらいかがでしょう。 同一人物じゃないですし。
そういうあなたも調子にのっていませんか?
921: 匿名さん 
[2008-04-02 22:37:00]
くだらん。
922: ご近所さん 
[2008-04-02 23:40:00]
ライトはよく売れたみたいですね!
さすがプライム。
もう完売間近でしょうね。
レフトの販売が待ち遠しいです。
希望の部屋が抽選になるんじゃないかとヒヤヒヤですが。
レフトは五月ぐらいに登録会ですかね?

ところで、バルコニーはアルミとガラスとありますよね?
どっちがいいのか迷ってます。
好き好きって言われたらそれまでですが、どなたか参考までにご意見お聞かせくださいませんか?

建築現場を通ると、何となく形が出来上がってきてますね。
本当楽しみ。
924: 購入経験者さん 
[2008-04-03 06:00:00]
>>923 ちょっと見ないうちに変なのが沸いてますねw
925: 匿名さん 
[2008-04-03 06:51:00]
買っちゃいけない、売れないと意気揚揚だった意図不明者の目論見が結果的にハズレてしまった
故に自棄になっているようです。
926: 匿名さん 
[2008-04-03 06:53:00]
実際にはかなり売れ残ってるよ。デべさんにだまされちゃ駄目だな。
927: 匿名さん 
[2008-04-03 08:00:00]
>>926

具体的に何戸に買手がついていないかおしえてください。
「かなり売れ残っている」と書いている以上、当然具体的
数値を根拠に言っているのですよね。
嘘は書かないようにしましょうね。
根拠のない一言を信じるような人はいないのです。
928: 匿名さん 
[2008-04-03 08:06:00]
売れてようが残ってようが、まあ、どっちだっていいじゃないですか。
この程度の物件に不釣合いな金額を、疑問にも思わず払う人もたくさんいるのです。
地価とか将来の賃料とか相場とかは関係ありません。
欲しい人がいるから買う、というだけのことです。
三井は、三井ってだけでここまでありがたがられるわけだから、
お客さんには足を向けて寝られないはずなんですけどね。
三井の対応はあまりに悪かったことを思い出すとなんか不愉快です。
930: 匿名さん 
[2008-04-03 09:16:00]
>929
掲示板なんだからある程度の無意味な書き込みもあるでしょうに。
ひとつひとつ名指しで論破することだって無意味でしょう。

熱くなるのもわかりますがスルーしたらいかが?
931: 購入検討中さん 
[2008-04-03 09:18:00]
かなり売れ残ってるって言うけど、部屋のタイプにもよるんじゃない?
私は抽選にも落ち、気に入ったタイプ2種類は完売ですよ。
932: 匿名さん 
[2008-04-03 09:29:00]
売れてる部屋と、売れにくい部屋がはっきりしてるのかな。
日当たりの悪そうな部屋はいくら安くても買う気しない。
933: 購入検討中さん 
[2008-04-03 09:50:00]
932さん
ですよね。。

ま、お仕事で昼間はあまりいないとかで
日当たりを重要視しない人もいるだろうけど。
934: 購入経験者さん 
[2008-04-03 10:22:00]
今回落選しました。
買い替えだからかなーとも思いましたが「ここなら空いていますよ」と
いう連絡があったところを見ると買い替えで落とされたのでも
ないようです。

一つだけ気になったこと。
他にも検討している物件がありますか?ときかれた時に
「向ヶ丘」といいましたら「ああ、あそことここではお客様の質が
違いますから」と担当さんに言われたこと。
三井のプライドが言わせるのか一寸ビックリしてしまいました。
935: 匿名さん 
[2008-04-03 11:00:00]
前のレスで
客層とか住民レベルとか、そういう事言う人って軽蔑します。
みたいな事いってましたけど、
結局販売員からして、そんな事言ってるんじゃ、三井の方もたいしたことないですね。
でも結局それにつられて買う人が多いと思われてるって事でしょ。
何が三井のプライド?大手なら大差ないだろう。
販売員さんは何か勘違いしてますよね。
向ヶ丘の方に失礼ですし。
936: 申込予定さん 
[2008-04-03 12:05:00]
確か、今日から重要事項説明会ですよね?
937: 申込予定さん 
[2008-04-03 12:20:00]
以前、運転手つきの黒塗りでいらしてたお金持ちそうな紳士への対応はすごかった。
モデルルーム見るとこから、男性社員と女性販売員がつきっきりで
それはそれは大名行列のようでした。。

やっぱりお金がある人への対応は違うね!当たり前だけど。。
こういう上客の希望のとこにも倍率ついたら、公平な抽選になるの?
938: 人に惑わされないオジサン 
[2008-04-03 12:40:00]
≫934さん ≫935さん
三井の肩を持つつもりはありませんがそれは当然のことじゃないですか?
ビジネスは競争ですからね。
比較して自分のところの優位さをアピールするのは当たり前じゃないですか。
大手だとか中小だからというわけではなくて、八百屋さんだって、肉屋さんだって、
声をからして自分のところの方が競合他店より安くていい品物がいいと
みんなに宣伝するのと何が違うというんでしょうか。
販売員に大手の品格を求めているわけですか?

向ヶ丘は旧リクルートですよね。
そちらではプライムのことをなんと言ってるんでしょうか?
この掲示板でネガティブに言われているようなことをあちらでも「教えて」くれてるのではないでしょうか?
高い、途中にパチンコ屋がある、周辺道路が混む、北口は南口に比べてステータスが低い、等々。
そのほかにも問題はいくつも言われてましたね。
スーパーの質、その駐車場への車の出入りの騒音、ヘッドライトの照らす明かり、
たむろする若者たち、日照、山田建設のワンルームマンションによってさえぎられる眺望、
乳ガン健診センター、公園、住居表示・・・・・

これらは視点が違うとまったく逆の感想にもなりますよね。
自分の思いが、それがたとえ思い込みであっても一番の答えなんでしょうね。
939: 申込予定さん 
[2008-04-03 12:51:00]
公式サイトに再登録受付が出てるね。

20戸出てるよ。

でも売り切れたらごめんみたいなことも書いてある。
940: 匿名さん 
[2008-04-03 13:27:00]
>>938
決定的条件的な事でアピールするならわかりますが、住民の質が違うって、あくまで推測的な事ですよね。レベルがどうとか客層がどうとか、私はこういう事いわれるたびに違和感を感じるタイプです。人のレベルなんていくらのマンション買ったかではきまらないと思います。
お金持ちと品格はあくまで比例しませんので。まあいろんな方がいらっしゃるんでしょうけど。
販売員の方にも競争で家をうりたいのはわかりますが、下品なのであまりそういう事言って欲しくないです。
941: 匿名さん 
[2008-04-03 13:47:00]
ここにかぎった事じゃないけど
しかし最近のマンションはダメだね。
こりゃ完全に建築費削ってる。
マンションって進化していくのかと思ったら、後退もするんだね。
今どきアウトフレームなんてありえないし、どこも厳しいから仕方ないのか。
価格だけは異常に高いし。。
942: 元検討者 
[2008-04-03 13:56:00]
ほとんど同意だけど、アウトフレームって柱が出なくていいんじゃないか?
943: 匿名さん 
[2008-04-03 14:50:00]
>940
販売員全員がそんなことを言うのなら「三井のプライドが言わせるのか?」という
疑問もそうかもしれませんが、おそらくそれは言った営業個人の資質でしょう。
一人が言った言葉を捉えてALL三井のプライドが言わせたと思い込むのも推測で
しかないでしょう。

ただ、私も個人的にはそういう販売員にはご遠慮願いたいほうですね。
もし販売員が気に入らないなら代えてもらえば済むことですし。
944: 匿名さん 
[2008-04-03 15:06:00]
≫942さん
941さんはアウトフレームの意味を反対にとっているのではないでしょうか?
柱や梁が部屋の中に張り出しているところがあるのでそれをアウトフレームと。
技術は進歩しても一般常識はあまり進歩しないものですよね。
945: 購入経験者さん 
[2008-04-03 15:37:00]
>938さん

私は両方を比較した上でこちらを選んだのですが
向ヶ丘でもきちんと「新百合も検討しています」といいました。
その時に向こうの販売の女性が言ったのは「あちらも
素敵ですよね、美味しいケーキ屋さんもあるし私もあの町
大好きです」とそれだけ言われました。
そして最後に笑いながら「我が社もがんばってよいものを
作っていますから同じ土俵に乗せてくださいね」といいました。
他の方は分からないですが一言も新百合ヶ丘を悪しくは言いませんでしたよ。
年齢も上の担当者でしたから大人の対応だったんだと思います。
言葉がふさわしいかどうか分かりませんが品格のある営業ウーマンでした。

938さんが書かれたようなことは一言もいわれてはいません。

今週、又新百合の販売事務所に行って空いている部屋で再度検討しようと
思っています。
もし決まればすでに決まっている方たちお仲間に入れてください。
946: 人に惑わされないオジサン 
[2008-04-03 16:03:00]
≫945さん
素敵な販売員さんに出会ってよかったですね。
そして、あなたも品格のあるひとですね。

私はつまり、販売員の態度に惑わされることなく
しっかりと本質を見抜いたほうがいいですよと言いたかったわけです。
どなたかが書いていたように販売員だって人の子、
心に余裕のある人も、そうでない人もいるのです。
性格の優しい子もいれば、きつい子もいるし、
我慢強い子もいれば、短気な人もいるんです。
その言葉の端々に気をとられて物件の価値を見誤ってはいけないよと
言いたかったんですよ。
何千万円の買い物をするんですからね。

私の友達に車のトップセールスがいて、それはそれは上手です。
でも、時には脅しとも取れるようなことを言ってのけます。
(本当の脅しじゃありませんよ。)
しかし、決断を迷ってる人にはそれがきっかけになる場合があるのです。
結果的にいい車が買えて、しかもトップセールスですから社内でも顔が利くから
メンテもとても親切に段取ってくれます。

商談というのは駆け引きです。そして、こちらは買手です。
こちらのペースを維持できればどんな言葉もへっちゃらです。
947: 匿名さん 
[2008-04-03 19:50:00]
販売員なんかに惑わされるわけないだろ。
何千万の買い物するのに。
この物件に対する正確な情報を教えてくれればそれでいいんだよ。
しかしもうちょっといい物件が建つと思ってたんだけどな。
まあこんな時期だから仕方ないのか。
948: 匿名さん 
[2008-04-03 20:20:00]
新百合ヶ丘のいたいところは向ヶ丘遊園より圧倒的に
立地で劣るのに住民の質がなどと思い込んでるところだ。

住民の質が高いにもかかわらず新百合ヶ丘という超郊外に
すまなくてはならない、中途半端な資産力が悲哀の源泉だろ。

悔しかったら成城、代沢、代々木上原あたりにすんでみなよ。(笑)
949: 匿名さん 
[2008-04-03 20:27:00]
都心に近い方が偉い、と思ってる時点で・・・

書いてて自分で恥ずかしいと思わないのかな・・・不思議だ
950: 購入検討中 
[2008-04-03 21:40:00]
田舎者なのよ。948は。
951: 匿名さん 
[2008-04-03 21:47:00]
新百合ヶ丘=田舎
すなわち新百合ヶ丘に住んでる人が田舎者なのでは?
反論お待ちしてます。
952: 匿名さん 
[2008-04-03 21:50:00]
951
受ける!
笑ってしまったよ。。
953: 匿名さん 
[2008-04-03 21:59:00]
成城や代々木上原より、新百合ケ丘が偉いという思考回路の方がわからんけど。。。
新百合ケ丘と向ヶ丘遊園なら目くそ鼻くそってとこでしょう!
954: 匿名さん 
[2008-04-03 22:09:00]
都会とか田舎とか、偉いとか偉くないとか
そういう発想自体が貧困だと言ってるのですよ。
あたまのなかちゅうがくせいレベルですか?
955: 匿名さん 
[2008-04-03 22:12:00]
新百合ヶ丘が田舎とかはどうでもいいから、マンションのはなし、しませんかい?
今日電話したら、一戸も余ってないって言われたんだけど。
「完売ですか?」て聞いたら「はいそうです。」だって。
ライトはもう手に入らないのか、レフトにした方がいいのかって聞いたら、「週末ぐらいに動きはあるかもしれないからそんなことないですよ!」って言われた。
聞いた後に、前スレので公式HPに再登録20戸募集を知ったから混乱しとるよ。
956: 匿名さん 
[2008-04-03 22:14:00]
新百合ヶ丘のくせに向ヶ丘遊園を質が低いとか言ってるくせに
都心とか田舎とかの価値観はかんけーねえのかい。(爆笑)
957: 購入検討中さん 
[2008-04-03 22:19:00]
確かに新百合ヶ丘は田舎です。
かなり 長いこと住んでいますが、昔は田舎者と言われました。
でも、今では映画館、スポーツクラブ、普通の食材が安価に買えるスーパーがあり、
普段の生活用品がすぐ手に入り、ちょっとしたものが買いたいときは新宿
や渋谷まですぐ行ける新百合ヶ丘は、とても魅力的です。

田舎は田舎なりにかなりの生活利便性は高いので、購入検討の物件になり
今、かなり真剣に悩んでいます。


人それぞれの価値観があるので、いいんじゃないでしょうか?!
成城には成城の良さや、代々木上原にも良さがあるし・・・
どこを選んでも、その選んだ人がベストと思えばいいと思いますけど、
ただ議論になるのは、この物件が新ゆりをいいと思っている人には、
高いんですよね。正直なところ。。。
そこが、ちょっとジレンマです!
958: 匿名さん 
[2008-04-03 22:31:00]
新百合ヶ丘はタヌキがいるんだよ。ついこないだも万福寺3丁目あたりで出だし。
道路にタヌキの看板も立ってるしね。
平成タヌキ合戦の舞台となった街だからね。
そんなこた知ってるか。
そんな新百合ヶ丘で六千万近く払うんだから、新百合ヶ丘の中だけではすごいねぇって言われるんじゃない?
そういうの望んでるひとも少なからずいるでしょ!他から見ればもったいねーって思うけど。
959: 匿名さん 
[2008-04-03 22:31:00]
一掲示板の一個人の意見が住民の総意だとでも思ってるのか?
そうだとしたら重症だぞ。掲示板巡りはやめておけ。
あと(爆笑)とかもちょっと恥ずかしいぞ!
960: 申込予定さん 
[2008-04-03 22:38:00]
>>955
今日の夕方くらいまで三井のトップページからプライムアリーナのサイトへのリンクが切れていたようです。
さっき見たらトップからも行けるようになってましたね。
恐らく残20戸という情報もそれまでは一応非公開という扱いだったんではないでしょうか?
明日以降電話したら状況が変わってるかもしれませんよ。
961: 匿名さん 
[2008-04-03 23:08:00]
デペの言う事に踊らされないように、意思を強くもって、冷静に
納得のいく買い物をしましょう。
御自分のライフプランと予算をよく見直して、
誰がなんと言おうと今この物件が売れてようが売れてなかろうが
今後地価が暴落しようと、結局の所、自分さえ納得がいけばいいのですから。。
ただし、印を押したら、ここで骨をうずめる可能性大です。覚悟を!
962: 匿名さん 
[2008-04-03 23:30:00]
最近は三井もかなーり仕様を落としてるみたいですね。
タイルをなるべくふきつけにして、アルミ手摺をふやして
コスト削減してる物件が増えてる様です。
都内でも三井なのに今どき床暖房がない物件も出てきてるらしい。
やはりこの時期竣工の物件って、将来リセールは期待できないですよね。
963: 匿名さん 
[2008-04-03 23:57:00]
>>958
オラの住んでいる成城と喜多見の境には、
タヌキやハクビシンがたくさん住んどるぞよ!
梅が丘の羽根木公園にもな・・・

新百合ヶ丘じゃなくても、動物はおるのじゃ。
多摩川河川敷にもキジやタヌキは良く見れるぞな。
964: 匿名さん 
[2008-04-04 00:15:00]
表に出てるだけでもまだ20戸も売れ残ってますね。売れ残りを目立たせないように隠してるのもあるので、実際に売れ残ってるのはこの倍くらいあるでしょう。抽選落ちた人に個別にあたっても買い手がつかなかったのですから、これらを売りさばくのは至難の業です。さらに登録者のキャンセルのポツポツ出てきますしね。さて、デべさんはどうするんでしょうね。1期でこんな感じだと、2期、3期は悲惨なことになるかもしれませんね。勘違い価格の結果ですから、仕方ありませんが。
965: 匿名さん 
[2008-04-04 00:37:00]
>デべさんはどうするんでしょうね。

どうもしないでしょう。
966: 匿名さん 
[2008-04-04 07:58:00]
レフトとガーデンにどれくらいの応募があるか楽しみです。
私個人的には、当初からそれぞれを希望されている人は結構いらっしゃると思っています。
ライトよりも売れるかも...

ちなみに、私、デベ関係者ではありませんので。
967: 匿名さん 
[2008-04-04 08:37:00]
>勘違い価格の結果ですから、仕方ありませんが。
勘違い価格とあるが、いろいろコストが掛かるこのご時勢では妥当な価格だと思うけどな。
・・・高いけど。
968: 匿名さん 
[2008-04-04 10:51:00]
>>939さん

登録抽選方式の本広告で『万一売却済の節はご容赦ください』ってことは、抜け駆
けがあるってことを示唆していてルール違反じゃないの。大手でもこのレベル?
969: 購入検討中 
[2008-04-04 11:59:00]
うちはここを検討しながら都内に気に入った家をみつけたので、結局プライムを買うことにはならなかったけど、プライムはその利便性で充分価値があると思います。もう買うことはないのに気になって時々ここを覗いちゃいます。都内の戸建てではかなわない、駅近、歩いて1分のスーパー、
タウンセキュリティに、建物内も2重か3重のセキュリティでしたよね。あの便利さと安心を買うんだから、6000万台でも高くないと思いますよ。うちはどうしてもひろいリビングが希望だったのと、都心からタクシーで帰宅することが多いのを考慮してここはやはりやめたけど。
静かな住宅地に買ったので、子供が大きくなって遅くに帰宅することを考えたら、今後私は家族の送り迎えに追われることになるなー。プライムはその心配もないですよね。
970: 匿名さん 
[2008-04-04 12:21:00]
>969さん

商業施設は不特定多数を集客してしまうから、閑静さと安全は期待できない。だから
マンション内に他のマンションと同レベルのセキュリティが必要となるんじゃない。
971: 購入検討中 
[2008-04-04 12:55:00]
あまり閑静なのも夜とか不気味です。閑静な住宅街で犯罪とかよくありますよね。
ずっと駅近の、わりとにぎやかなところばかり住んでいたから、静かな住宅地は不安がありますね。といっても家を気に入って買ってしまったからグチグチ言ってもしょうがないですが。
どこを買うにも良いところと悪いところがあるということですね。よほど資金力があって億以上でも出せればいいんでしょうけど。出不精で近所ばかりうろうろしている私にはプライムはとっても魅力的だったんですよ〜。全部近所で事足りますもんね。急に払い続ける管理費などがもったいなく思えるようになり戸建てを探し始めたらあっという間に決まってしまって、すこし未練タラタラです。
972: 申込予定さん 
[2008-04-04 13:08:00]
971さん、わかります。そのお気持ち。。
でも戸建ても素敵ですよ。。
上下両隣の騒音、気にならないでしょ?
うちはやんちゃなチビがいるから、下の階の方とかにご迷惑にならないように
かなり気をつけなきゃ。。。
973: 申込予定さん 
[2008-04-04 13:11:00]
お聞きしたいのですが、バルコニーがアルミ格子って経費削減なの?
974: 申込予定さん 
[2008-04-04 15:50:00]
世田谷のパークハウスフォレストリエが第二期販売はじめますね。
価格帯はプライムとほぼいっしょですね。下は4900万からだし、
だいたい3LDKで5000万台後半とかだし。
あっちの方が敷地もでかいですよね。

948さんが、「住民の質が高いにもかかわらず新百合ヶ丘という超郊外に
すまなくてはならない、中途半端な資産力が悲哀の源泉だろ。」

って書いてたけど、別に皆さんは都内にも住めるんですよ。
ただシンユリがいいと思ったからプライムにしただけだと思う。

それかプライムに惚れたか。。
975: 購入検討中さん 
[2008-04-04 16:29:00]
本当、新百合、あざみ野、たまプラ、青葉台・・・要するに新百合付近は、
郊外の良さが気に入っているか、職場が都内ではないか、
たとえ都内でも過酷な通勤を上回る何か特別な良さがあるからこの辺りに住むんですよね。
「中途半端な資産力」って、この辺りをまるで知らない人の発言と思います。
まあ、マンションを購入する層は、だいたい似たり寄ったりかとも思いますが・・・。

でも、この付近を検討される人なら、余裕で都内に住める資金力はありますよ。
海外の先進国でも、財力のあるホワイトカラーは郊外に居を構える、というのは定説ですし。

私の上司が2年前に都心の高層マンションを購入しましたが、
結局子育てに不向きということで、新百合付近の買い替えを検討しているみたいです。
この辺りを訪れるたびに、上司は「いいね〜」と言ってます。

都心が好きな人は都心以外考えられないんでしょうが、
郊外が好きだと言う人は沢山いて、彼らは逆に都心に住むことが考えられないんですよ。
976: 匿名さん 
[2008-04-04 18:22:00]
財力のあるホワイトカラーが満員電車で通勤しているのは日本だけ。
欧米ホワイトカラーの郊外住宅地はもちろん一戸建て専用で、車で通勤。
根本的に違う。
977: 匿名さん 
[2008-04-04 19:58:00]
たぶん、
新百合ヶ丘に実際に来たことがない人、新百合ヶ丘を通る小田急利用者以外の人には
新百合ヶ丘ってどんな街なのか分からないでしょうね。
路線図上の位置だけではその街を実感できないと思います。

京王線沿線に住まう私にとっては、やっぱりね、憧れなんですよ。
978: 購入検討中さん 
[2008-04-04 20:43:00]
>>977さんへ おしえて下さい。

私は京王相模原線沿線に住んでいますが、新百合ヶ丘って数回しか降りたことなかったけど
憧れってほどの差は、感じたことがありません。たとえばどんな差がありますか?
979: 匿名さん 
[2008-04-04 21:03:00]
>>978さんへ

実は私も相模原線沿線です。笑
感じ方には個人差はあるでしょうが、私から見ると新百合ヶ丘は意識的に‘小綺麗’‘品よく’
開発されていると思えます。住人のみなさんの気持ちが街を造っている感じがイイです。

その点、相模原線沿線の街には街づくりという意識が感じられないのです。
強いて言えば南大沢くらいですが、イマイチかなという感じです。笑

もともと小田急線郊外は駅周辺の開放感があります。
京王線のような線路に迫ったゴチャゴチャ感がないのもいいです。


‘憧れ’とはオーバーだったかもしれません。笑
980: 購入検討中さん 
[2008-04-04 21:32:00]
>>977 >>979 さんへ

さっそくのお返事ありがとうございます。

私は南大沢の物件と新百合ヶ丘のこの物件を検討しています。
まだ検討はじめの段階ですが、どちらも魅力的で絞ることができません。

将来性は、新百合ヶ丘の方が有望に感じます。
駅前の華やかさは、南大沢とは比べものになりません。

街の開放感、爽快感は南大沢のほうが勝っていると思います。
南大沢の長池公園付近は、特に気持ちが良いです。
物件の広さも南大沢の方がゆとりがあります。
それなのになんか廃れていまいそうな気配も感じます。

育児・教育はどちらも良さそうですね。
981: 匿名さん 
[2008-04-04 21:57:00]
>>974
いやいや7000万台中心ですよ。(笑)
地下に半分埋まってる部屋で5000万台後半
70平米弱でね。
妄想ですよ。
982: 匿名さん 
[2008-04-04 23:11:00]
マンション価格の上昇見通しは僅か3.4%  だって。。
今日のTOPの新着ニュースみました?GWから本格的に下がりだすらしい。
はあー。。。やっぱり今買うのやめようかなー。
983: 匿名さん 
[2008-04-04 23:28:00]
世田谷と川崎じゃ比べてもね。。
張り合おうってのが無駄です。
新百合ヶ丘が好きな人は好きでいいんじゃない?
そりゃ、どの町だって、きっと住めば都ですから。
この地域は多摩エリアのわりに高いってだけで、
特別地価が高い地域ではないですよね。
この物件はなぜか高いですけど。でも
お金持ちの皆さんなら、無理なく買えます。
自分は、多摩川が遠くなるのが悲しいのと
坂だらけで年とったら大変じゃないか?というこの2点で迷い中です。
984: 匿名さん 
[2008-04-04 23:32:00]
間取りなどにこだわりもなく、売り切れたら他の物件でも構わないというスタンスなら、
売れ残りが安く手に入る機会を待つのも有りかも。でも、値下げを期待するなら大手デベよりも
資金力が無くて多数の在庫を長期抱えるのが難しい中小デベの物件を狙う方が良いと思う。
と考えれば、この物件で待つのは時間を無駄にしかねない気がするが…。
985: 匿名さん 
[2008-04-04 23:36:00]
>>982
最近この手のニュースばかり目につきますね。
確かにこのぶんだと、あっというまに以前の価格に相場がもどるかもしれませんね。
986: 匿名さん 
[2008-04-04 23:49:00]
そんなに世田谷っていいかなー。。。
自分は池尻大橋に住んでいたことがありますが、都心に近いっていう利便性はあったけど、
空は狭いし、空気もいまいちだし、なんか住み心地はよくなかったな。
ただ、仕事で遅くなっても終電とか気にしなくてよかったのは、やはりあるかな。
でもそれだけ。

表参道とか千代田区一番町とか六本木に住もうと思ってる人なら、
新百合を「所詮川崎」扱いするのもなんとなくわかるんだけど。。。
だって価値観が絶対に違うし。
987: 匿名さん 
[2008-04-05 00:05:00]
レフト販売がゴールデン・ウィーク頃でしょ?
レフトだけすごく安くなるってことはないだろし、
例えばどこのマンションも一気に価格落ちて、プライムもそうなったとしても、もう契約済みのライトの価格下げるってことありますか?
988: 申込予定さん 
[2008-04-05 00:07:00]
相場を気にするならここに限らず今はやめておいた方がいいと思いますよ。
自分は今後しばらくは値段は下がらない、数年で少し下がるけど供給も減る、物件が出ても今よりもローコストで値段そこそこの物件とターゲットを絞った高付加価値高額物件の二極化が進む、なーんて考えてます。
新百合、たまプラ、あざみ野あたりの郊外物件を探してて、いい条件の物件が見つかったので購入を決めました。下がるの待ってさらにいい条件の物件なんて考えてたらいつになるかわかりませんし。
この辺の考え方は人それぞれですが、自分にとって物件探しは相性とタイミング。結婚みたいなもんです。

値段だけで世田谷とかと比較する人もいるようですが、”住む”と言うことを考えていますか?
そういう人が本気で物件探しをしているとは思えません。
本当に探していたら値段だけの比較は全く意味がないということがわかると思いますが。
989: 匿名さん 
[2008-04-05 00:10:00]
>>986
いやいや世田谷だって価値観違います。
個人の価値観はそれぞれ違うの。
それでいいだろ。
990: 匿名さん 
[2008-04-05 00:21:00]
確かにこの物件がどうしてもっというのであれば、そんな事気にせず買えばいいと思います。
でも、他に目がいく人、例えば、先程も話に出ましたが、、本当は世田谷内や、東急線がいいけど、妥協して下って検討している様な人は間違いなく待った方がいいと思います。この物件、天井価格で買ってる事は間違いありませんからね。それと、世田谷や東急がいいとか悪いとかは、人それぞれでいいと思いますのでお互いおしつけのない様に。。
991: 匿名さん 
[2008-04-05 00:52:00]
私が新百合物件を検討しているのは、都内は手が届かないからです。
そりゃぁ、六本木や麻布、成城のほうが、いいにきまってます。
だけど、絶対に買えないもん。
東京は、新百合田舎市民にとって、永遠の高嶺の花・・・
でも、田舎は田舎なりに、いい所もあると自分を慰めてます。
負け惜しみだけど・・・
992: 申込予定さん 
[2008-04-05 01:23:00]
麻布・六本木はともかく、成城あたりだと数年前は徒歩10分くらいで70㎡坪270万くらいの物件もあった気がします。プライムよりちょっと高いくらいですね。
都心に近い方が、というなら待つという選択枝も入れておいた方がいいかもしれません。
相場がどうなるかは誰にもわかりませんが
993: 匿名さん 
[2008-04-05 07:58:00]
誰もここの価格の秘密を分かってないな。
プライムは親からのプレゼント物件。
新ゆり、柿生、鶴川、玉川学園の一戸建てに住んでる親が
子供達に近くに住んで欲しいから半分以上もしくは全部援助
してあげてるんだよ。援助の仕方は出してあげて、名義も親が持つ
節税方式、3500万の相続時課税を使う。そもそも節税対策にも
使われて新ゆりに住まわせたいという二つの理由から、新ゆりにしては
高くても売れてしまうんですよ。
なのでここで一からローン組むと援助組みよりひもじい生活になりそうな
感じもするね。
994: 匿名さん 
[2008-04-05 09:43:00]
>3500万の相続時課税を使う。

相続時精算課税の特別控除額は2500万円まで。
3500万もらったら200万を贈与税で持ってかれる。
995: 匿名さん 
[2008-04-05 09:52:00]
>>933
私の場合は父親名義で購入して、私の家族が住みます。
相続時はマンションの評価額は2000万円以下になるので実質6000万円
のマンションを2000万円以下の評価額で相続できるとのことでした。
節税分を考えるとやや割高なのはしょうがないですね。立地が良いですから。
996: 匿名さん 
[2008-04-05 10:59:00]
>955さん

いいなぁ、うらやましいなぁ・・・
持つべきものは、気前のいい金持ちの親ですね。
こうして貧富の格差は広がっていくんですね。
997: 匿名さん 
[2008-04-05 11:13:00]
>>996
私は年収1200万程度で手取りは900万強です。
子供が一人いて、車も持ち年間生活費が最低400万円は
かかります。残り500万円で老後の貯金を払いローンも払うとなると
到底5000万円もローンは怖くて組めません。
幸い両親が家ぐらいは買ってやるとのことで提供してもらいました。
そうすると年間500万円は貯金ができるので少しほっとします。
5000万円ローンを組むと月に17万円の35年払いなので返済は
できるけど貯金がほとんどできないことになるので自分で買うなら
買えませんね。
998: 匿名さん 
[2008-04-05 11:31:00]
年間500万も貯金するんですかぁ?
家もあるし、親の遺産もたっぷり見込めるご身分だと思いますけれど・・・
一体、いくらくらい貯めれば安心の老後が過ごせるとお考えなのでしょう?
スレ違いの質問で、ごめんなさい。
でも、この程度のマンションには、どんな人たちが住むのか、興味がありますので・・
999: 匿名さん 
[2008-04-05 11:50:00]
>>998
年間500万円しか貯金できないと考えています。
やはり新百合ヶ丘だと500万円も貯金と考える経済レベルの
方が多いのですね。
1000: 匿名さん 
[2008-04-05 11:51:00]
検討の参考にならんレスが続くうちに、1000ゲット
1001: 匿名さん 
[2008-04-05 12:10:00]
知り合いのFPに、手取り九百万の30代で、五年に一回車買い替えて、一年に一回旅行に行って、子供中学から私立とかでみてもらったけど、プライムを四千万ローンで買うと貯金ができないぞ。
老後は年金も期待できないし、二人で30年としても最低一億円は必要。
だから、親から援助あるなら極力だしてもらえって。やっぱり3500万まで大丈夫だってよ。
2500万って言ってる人、FPに聞いてみてくださいな。
だけど、7000万以上相続する人は、あとで税金納めなきゃなんないけど。。
1002: 匿名さん 
[2008-04-05 13:28:00]
>999
自力でマンション買えないのに、経済レベルねぇ・・・
1003: 匿名さん 
[2008-04-05 13:43:00]
本当に参考にならないな。
30代から親の援助を前提に不自由のない消費生活を楽しみながら貯金1億
目標って、どんなFPがアドバイスしたのですか? もしかして無料のやつ
ですか?

もし30代から既に健康に不安があるなら、長生きしない確立の方が高いから
保険料の安い今のうちに生命保険をほどほどにかけておくほうが家族にために
なりますよ。
1004: 申込予定さん 
[2008-04-05 15:12:00]
年収1700でローンたっぷり20万35年です。
親からの援助は・・・頼みづらい。
でも最初に少しだけ援助してもらいます。後は日頃の行い次第!
1005: 匿名さん 
[2008-04-05 15:58:00]
ここは親から買ってもらえる人限定すねかじり物件なんですか?
なんだか成功されてる方というより、自立もされてない方ばかりではないですよね?
少し心配になってきました。
自分は別にお金に困っているわけではありませんので
あえて援助はうけません。
1006: 匿名さん 
[2008-04-05 17:13:00]
>>1005
まだまだ勉強不足だね。
すねかじりとか言ってる人は相続税を納めるレベルにも達して
いない庶民レベル。
いくら自分が稼ごうが親が数億円持ってると節税を考えなきゃ
ならないんですよね。ファミリーとしてね。
なのでうちの兄弟姉妹は全員親の名義でマンション買ってもらって
資産の評価額を下げないとならないのです。すねなんて発想はそこにはなく
節税の発想だけなんですが。
1007: 匿名さん 
[2008-04-05 17:24:00]
まあまあ
ここではいくらでも虚勢を張る事ができるので相手にしない方がいいですよ。
下品なのでお金の話はやめませんか?
1008: 匿名さん 
[2008-04-05 17:31:00]
虚勢ということにして世の中の実態をしらないのね。
6000万超のマンションなんて多くの人が親の援助で
買ってるのよ。
1009: 匿名さん 
[2008-04-05 17:42:00]
そうそう、だからボンクラでも高級マンションに住めるのよ。
さあそんな事より次へいきましょう。1000超えているわ。
1010: 匿名さん 
[2008-04-05 18:18:00]
むしろこの時代に相続資産を持ってないぼんくらの子息のほうが
ぼんくらだろう。
親が優秀だから資産があるそしてその子息も優秀であるということ
だろう。
1011: 匿名さん 
[2008-04-05 18:26:00]
自分の収入では買えないから親に買ってもらったのではありませんでしたっけ。
優秀ではないですよね。
1012: 匿名さん 
[2008-04-05 18:48:00]
相続資産もない人が借金して割高物件買うと苦しいよって
やさしいアドヴァイスしてあげただけなんで気にしないでよ。
1013: 匿名さん 
[2008-04-05 19:04:00]
1000越えてるので、次スレに行きましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8913/
1015: 購入検討中 
[2008-04-05 21:07:00]
親の資産はそこそこあるが、この物件買うのに相続だなんだのする必要ないな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる