東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その53)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その53)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-15 21:43:11
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外です。
国内景気・世界経済についても悪材料が多く出てきており、
今後の景気動向、マンション価格への影響を注目していきたいところです。
よろしくお願いいたします~

前スレ:その52
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88500/

[スレ作成日時]2010-09-02 22:34:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その53)

601: 匿名さん 
[2010-09-07 13:22:08]
高井戸は杉並区だよ
602: 匿名さん 
[2010-09-07 14:14:37]
時代の流れを感じるね。
オリンピック以来発展を続けて50年ですか。
603: 匿名さん 
[2010-09-07 14:22:04]
その頃の人がそろそろ80歳
604: 匿名さん 
[2010-09-07 14:35:07]
蘆花公園とか京王線沿線なんて、世田谷のメイン地域じゃないよね(笑
むしろ三多摩と言ったほうがいい。
成城でも上野毛でも深沢でも代沢でもどこでもいいが、メインのとこなんて多少下がった程度じゃん。
605: 匿名さん 
[2010-09-07 14:36:36]
まだ若いじゃない(笑)
606: 匿名さん 
[2010-09-07 15:15:00]
>>598

むしろ怖いのは、
江東区埋立地のような同時に大量供給され、老朽化後の再生の余地のない地域ですね。
607: 匿名さん 
[2010-09-07 15:36:23]
1000年くらいそのままにしとけば世界遺産に登録されるから心配ない

というか新築楽しんだら賞味期限があるうちに転売でしょ。
金がねえやつはしらんけど

608: 匿名さん 
[2010-09-07 15:43:33]
今既に危うい
割高外周区の心配したら?
609: 匿名さん 
[2010-09-07 15:50:31]
金あったら埋立地以外の新築を楽しむ。
610: 匿名さん 
[2010-09-07 16:02:05]
>>609

まあ納得いく価格に下がるまで賃貸生活を大いに楽しんでくれたまえ
611: 匿名さん 
[2010-09-07 16:54:11]
戸建てを相続して、今まで住んでいたマンションを賃貸に出すケースが多いのでは?
家賃がずいぶん下がりそうだけど、郊外でわざわざ賃貸する人はこれからドンドン減っていくだろうな。
612: 匿名さん 
[2010-09-07 17:01:57]
古い戸建てを相続して、そのまま住みたい人が多ければね。

相続人は1人とは限らない。
今はみんな権利主張するから、売却して金を分けるケースが多い。
613: 匿名さん 
[2010-09-07 17:06:35]
ランキングでも需要は証明されてる地域ですから。
再開発のチャンスですね。
614: 匿名さん 
[2010-09-07 17:47:00]
戸建て地域で再開発は無理ですよ(笑)
615: 匿名さん 
[2010-09-07 17:53:46]
どうなっちゃうのかな?
616: 匿名さん 
[2010-09-07 17:56:21]
埋立地は10〜15年以内に逃げ出さないと、取り返しがつかなくなっちゃう。
617: 匿名さん 
[2010-09-07 17:58:02]
都内のでは戸建地域の再開発多いよ。
618: 匿名さん 
[2010-09-07 18:13:08]
>>617

例えばどこ?
619: 匿名さん 
[2010-09-07 18:26:37]
一戸建て需要がマンションにひっくり返ったりしないからな。
マンション需要は一戸建てにステップアップするけど。
620: 匿名さん 
[2010-09-07 18:34:04]
>>618

ちょっと古い記事で恐縮ですが、
こういうのもあるよ。

http://nsk-network.co.jp/040801.htm
621: 匿名さん 
[2010-09-07 19:02:42]
>>620
23区のスレなんですがw
622: 匿名さん 
[2010-09-07 19:08:59]
>>621

23区内の例もいろいろでてるじゃん。
623: 匿名さん 
[2010-09-07 19:09:31]
割高外周区は戸建てを作るには地価が高過ぎるし、
マンション作るには都心から離れ過ぎているし、
早い話取り柄が無いんですよ。

昔から住んでいる人がそのまま住んで、少子化で人口減らしながら、
しだいに衰退して行くんじゃないですか?
624: 匿名さん 
[2010-09-07 19:17:56]
>>623

世田谷以外は苦しいですね
625: 匿名さん 
[2010-09-07 19:18:04]

何言ってんだw
都心どころか、外周区よりもっと離れた郊外のほうがマンション供給は多いんだが。
郊外に出たこともないのか?
郊外=戸建なんて、固定観念でいつまで話引っ張る気だw
626: 625 
[2010-09-07 19:18:45]
ごめん、623あて。
627: 匿名さん 
[2010-09-07 19:19:33]
割高だと思わない人が戸建てを建て。
自分の生活には、埋立地よりずっと便利だと思う人がマンションを買う。

結局人気って、そういうことなんだよね。
628: 匿名さん 
[2010-09-07 19:19:51]
>>620

築50年のアパートをRC造9階建て、総戸数36戸のマンション
にするのが「再開発」なんですか?
629: 匿名さん 
[2010-09-07 19:20:37]
しょせん共同住宅は共同住宅
区分は区分…しかも虫の額ほどもない持ち分
価格のほとんどは償却ゼロに
630: 匿名さん 
[2010-09-07 19:20:48]
>>625
統計数字をお願いします
631: 匿名さん 
[2010-09-07 19:21:55]
それが埋立地よりはるかに高い値段で売れるんだから、いいんじゃない。
632: 匿名さん 
[2010-09-07 19:24:57]
>>627
杉並区は人口が減り始めてかなりヤバい状況なんですがw
633: 匿名さん 
[2010-09-07 19:28:06]
そもそも、人口が減り始めいるやばい国に住んでるくせになに言ってるんだw
634: 匿名さん 
[2010-09-07 19:30:43]
>>633
今日本でマンション買うなら、下がりにくいところを一生懸命探さないといけませんね。
635: 匿名さん 
[2010-09-07 19:38:07]
>>634
同時期に大量供給された地域はもっとも避けなければなりませんね。
636: 匿名さん 
[2010-09-07 20:22:21]
これから大量供給が予定されている地域もね。
637: 匿名さん 
[2010-09-07 22:13:00]
豊洲に住んだらガンがなおりました
おじいちゃんが生き返りました
638: 匿名さん 
[2010-09-07 22:22:20]
豊洲に住んだら宝クジが当たり、
吉祥寺に引っ越すことができました。
639: 匿名さん 
[2010-09-07 22:29:21]
一昔前みたいな大型物件の大量竣工はこれからなくなって行きますね。
640: 匿名 
[2010-09-07 22:43:18]
小杉はまだまだ続きそうだけど?
641: 匿名さん 
[2010-09-07 22:45:12]
23区スレだから
23区のお話ではw
642: 匿名さん 
[2010-09-07 22:50:27]
>一昔前みたいな大型物件の大量竣工はこれからなくなって行きますね。

街造りとしては最悪のやり方ですからね。
643: 匿名さん 
[2010-09-07 23:02:32]
高度成長期でもあるまいし、大量供給してあとどうすんのかね~
人口が増えてもおらず、優良な住宅がほかにないわけでもないのに・・・
644: 匿名さん 
[2010-09-07 23:05:00]
キーワードは
職住近接と
共稼ぎでしょ。
古いタイプの住宅地は時代のニーズに合っていませんから。
645: 匿名さん 
[2010-09-07 23:05:44]
とりあえず湾岸エリアにタワマン建てちゃって
あとは嘘八百並びたて買わせる

こういうビジネスモデルなんですよ
646: 匿名さん 
[2010-09-07 23:09:02]
>>645
選択肢が広がれば
いろいろなところに住めて良いじゃない。
何文句言ってるの?

選ぶのはいつも自己責任w
647: 匿名さん 
[2010-09-07 23:12:30]
そうです、買い煽り情報を信じて買っちゃっても自己責任なんです
648: 匿名さん 
[2010-09-07 23:13:28]
wはやめようね。
649: 匿名さん 
[2010-09-07 23:14:19]
大量供給されて怒るのも変な話だよな(笑)
650: 匿名さん 
[2010-09-07 23:15:19]
提灯記事書く住宅関係の専門家って
恥ずかしくないのかね・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる