東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その53)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その53)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-15 21:43:11
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリアは対象外です。
国内景気・世界経済についても悪材料が多く出てきており、
今後の景気動向、マンション価格への影響を注目していきたいところです。
よろしくお願いいたします~

前スレ:その52
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88500/

[スレ作成日時]2010-09-02 22:34:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その53)

869: 匿名さん 
[2010-09-11 17:11:24]
2010年度末くらいが買い時では。
870: 匿名さん 
[2010-09-11 17:13:03]
人口減るんだから積み重なって住む必然性がない。
東京の大規模団地開発も直下型地震を転換期にして減っていくね。
低層で堅牢な小規模だけになるよ。
たぶん20年スパンくらいかかるけど。
871: 匿名さん 
[2010-09-11 17:14:40]
久々にSUUMOをみたら豊洲物件の最寄り駅が東京駅(強引にバス便で)になってました。
有明はずっとそうだったけど、以前豊洲は違ったのに。
やはり大量の売れ残りを抱え切羽詰まって、
なりふりかまっていられなくなったのでしょうか?
872: 匿名さん 
[2010-09-11 17:20:59]
池尻大橋駅前のタワーが以前売れなくて、
住宅情報に最寄り駅を渋谷駅からのバス便と書いていたのを思い出すなぁ。
873: 匿名さん 
[2010-09-11 17:31:26]
これ見ると三菱の新宿6丁目は全部賃貸だね。
761戸、1LDK、2LDK、
減損処理したからかなり安い賃料かもしれない。
http://www.mec.co.jp/j/news/pdf/mec_100611_2.pdf
874: 匿名さん 
[2010-09-11 17:47:43]
「パークハビオ新宿イーストサイドタワー」は、世界有数の商業集積地である新宿三丁目に隣接し、新宿副都心の美しい摩天楼を眺む最上階に、居住者専用の展望プール・ジャグジー・ジム・ゴルフレンジ・サウナ・温泉施設・ラウンジ等、従来の賃貸マンションの常識を越えたプレミアムな共有施設を設けると供に24時間有人管理によるセキュリティー、コンシェルジュデスク、クリーニングサービス等ホスピタリティを追求したサービスを備えた上質感溢れる賃貸マンションです。

この手の高級賃貸は都心部ならですね。
楽しみですね。
875: 匿名さん 
[2010-09-11 17:49:00]
>>872

やはり、豊洲はそんなに売れ行き厳しいのですね。
876: 匿名さん 
[2010-09-11 17:59:22]
頼みの綱だった中国人にもふられちゃったし
四面楚歌の様相
877: 匿名さん 
[2010-09-11 17:59:30]
>>874
リッチな外国人駐在員がいなくなって、はたして借りる人がいるのかね。

マイクロソフトも新宿から品川に移転らしいよ。
878: 匿名さん 
[2010-09-11 18:03:53]
まぁ、あれだ。
以前国会で議員が押した押さなかったで懲罰動議出すぞ!というどうでもいい騒動があったろう?
あの時のように適当に逃がしといて、雲散霧消にしておけば良かったものを・・・マジ捕まえちったねぇ。
大方、思想だけで現実の落とし所を知らない連中が現場に指示を出したんだろうよ。

879: 関係者 
[2010-09-11 18:17:42]
マイクロソフトが品川?

はあ?
880: 匿名さん 
[2010-09-11 18:24:49]
マイクロソフトは3月17日、現在東京都内にある同社7拠点のうち、5拠点のオフィスを1つに統合、品川の新本社オフィスへの移転を行うと発表した。移転は2011年2月の予定。
統合されるのは、現在「新宿本社オフィス」「代田橋オフィス」「赤坂オフィス」「初台オフィス」「霞ヶ関オフィス」として稼働している5拠点。移転先は、東京都港区港南の「品川グランドセントラルタワー」となる。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20410553,00.htm
881: 匿名 
[2010-09-11 18:26:09]
ただの営業拠点だろ
882: 匿名さん 
[2010-09-11 18:27:09]
同社広報部担当者は「これまでは事業所が散在していたため、社員の移動が多かった。山手線内であり、羽田への便もよい品川に統合することで、お客さまはもちろん、他の事業部とのやりとりが効率化できる。複数の事業所を統合することで、セキュリティーの向上などにもつながる」と話す。
883: 匿名 
[2010-09-11 18:31:47]
IT系の中枢はほとんど武蔵野エリアへ。
884: 匿名さん 
[2010-09-11 18:37:03]
>>883
武蔵小杉?
885: 匿名さん 
[2010-09-11 18:41:24]
大手電機メーカーの間で、神奈川県に本社や子会社の事業拠点を移転・集約する動きが相次いでいる。背景には、不況による業績の悪化を受けて、各社が事業計画の見直しを進めていることがある。各社は、再開発の動きなどに合わせて、以前からの施設の多い県内で拠点集約による事業の効率化を進め、業績回復につなげたい考えだ。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/388915/
886: 匿名さん 
[2010-09-11 18:42:09]
三鷹や立川だねIT
887: 匿名さん 
[2010-09-11 18:50:35]
中台経済協定、12日に発効
時事通信 9月11日(土)18時8分配信

台湾の中国政策を所管する大陸委員会は11日、中台が窓口交流機関を通じて6月下旬に締結した経済協定「経済協力枠組み協定(ECFA)」に関する双方の所定手続きが完了し、同協定が12日に発効することが決まったと発表した。中台はこれにより、双方で計806品目の関税を来年1月から段階的に引き下げ、2013年1月1日までに撤廃する。 
888: 匿名さん 
[2010-09-11 19:10:27]
内閣府は11日、「労働者の国際移動に関する世論調査」の結果を発表した。外国で働くことへの意識を聞いたところ、20歳代は「関心がある」40.0%、「関心がない」58.8%、30歳代は「関心がある」33.7%、「関心がない」66.0%で、年齢が高くなるほど関心が薄れている。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる