三井不動産レジデンシャル株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「パークシティ国分寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 泉町
  6. 2丁目
  7. パークシティ国分寺
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2011-02-13 10:03:52
 

シンビオシス-『共に生きる』。未来を見つめるレジデンス。
約10万㎡超の「武蔵国分寺公園」に面した大規模プロジェクト。


<全体物件概要>
所在地:東京都国分寺市泉町2-102-10(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩12分、同線・武蔵野線西国分寺駅から徒歩8分
総戸数:331戸(他に管理室・共用施設6施設)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.43~102.85平米
竣工・入居:2012年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:錢高組

[スレ作成日時]2010-09-02 18:53:47

現在の物件
パークシティ国分寺
パークシティ国分寺  [【先着順】]
パークシティ国分寺
 
所在地:東京都国分寺市泉町2丁目102番10号(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 西国分寺駅 徒歩8分
総戸数: 331戸

パークシティ国分寺

51: 匿名 
[2010-09-13 07:44:29]
47さん
20数年前まではこのマンションから西は府中街道まで南は国立街道まで鉄道学園という国鉄の研究所でしたよ
52: 匿名さん 
[2010-09-14 21:31:06]
実は近道があって国分寺駅まで10分切れで行けますよ。
なんで10分にしないんでしょうね?
1か所道路を横断するところがあるけど・・・・.車の通りも少なく、
信号がなくても問題なく行けますが・・・。

金額は250以下なら買いでしょうね。公園前ですから。希少ですよ。
53: 匿名 
[2010-09-15 21:21:01]
公園前なんてほんの一部、それ以外の住戸は安くしないと厳しいね。
54: 匿名 
[2010-09-16 01:04:53]
クラッシィハウス府中は3200万〜5200万みたいですが、こちらも同じぐらいの価格になりませんかね?

みなさんの予想はおいくらですか?
55: 匿名さん 
[2010-09-16 07:57:54]
京王線だし比較にならないでしょ。
デベもクラッシィは商社が片手間でやってる事業だし。
56: 匿名 
[2010-09-16 08:31:56]
坪220のザライオンズが即完してるのに安値で出すはずがない。3LDKの75平米で南側は5千万後半~、東は5千万前半~、西は4千万後半~でしょう。
57: 匿名 
[2010-09-16 20:51:12]
国分寺伝説のマンションゼルクハウスが売りにでてますよ。西向き1階にもかかわらず坪200万。新築時とほぼ同じ単価ですがすぐ売れると思います。武蔵国分寺公園周辺マンション(パークシティ、ゼルクハウス、ザ・ライオンズ)のリセールバリューは安泰ですね。
58: 匿名 
[2010-09-16 21:53:09]
ゼルクハウスとザライオンズが新築価格が良心的で安かっただけで、パークシティーが坪250万で販売したとしたら、中古時は数年で二割ダウンっことですね。
59: 匿名 
[2010-09-16 23:41:44]
南向きは高いとしても、ライオンズと同じぐらいの価格、もしくは、ちょっと下でしょ。戸数も多いし。
60: 匿名 
[2010-09-17 00:04:57]
三井もあまり欲を出さず南側以外は平均坪220であれば短期完売でしょうね。抽選落ちでザライオンズ買えなかった人たちがいっぱい集まるでしょう。
61: 匿名さん 
[2010-09-17 17:55:06]
国分寺駅と西国分寺駅のちょうど間ぐらいかあ。買い物はどっちかの駅のほうまで出向かないといけないね。
62: 匿名さん 
[2010-09-17 20:45:12]
なんだか環境良さそうでいい感じですね。
何より気に入ったのは建物が公園の木より大きくなさそうなところです。
威圧感が無くて自然な感じが好感持てます。
63: ご近所さん 
[2010-09-18 00:00:11]
ポストにアンケート入ってた。QUOカード1000円分もらえるようです。in東恋ヶ窪
評判の医者とか通勤手段とかどこで買い物するとかでした。現在の住まいの不満も
64: 匿名 
[2010-09-18 08:53:37]
西側か東側の3LDKで3500万ぐらいで買えないですかね?
65: 匿名 
[2010-09-18 09:02:39]
その予算だと、50平米も厳しいですね。
66: 匿名 
[2010-09-18 09:16:47]
何度もいいますが、直近のザ・ライオンズが即完でキャンセル待ちの方が沢山いるくらい武蔵国分寺公園周辺は人気があります。三井は当然調査済みですので、最低でもザ・ライオンズと同じ位の坪220、230位でだしてくるでしょう。
67: 匿名さん 
[2010-09-18 10:15:40]
>62
8階建てなら適度な高さですね。周辺との調和も大事です。
68: 匿名さん 
[2010-09-18 17:11:18]
「ザ」をつけてもライオンは所詮ライオン。
三井ブランドを付加した値付けをしてくるでしょうね。250位じゃないかな。
69: 匿名さん 
[2010-09-18 17:15:41]
坪300
70: 匿名 
[2010-09-18 18:28:24]
マンションはそれなりのブランドであればあとは立地と価格なので三井もブランドにあぐらをかくと痛い目あいますよ。
71: 匿名さん 
[2010-09-18 21:48:23]
三井ブランドって、どれほどの物???
ライオンはそんなにひ弱なの??
72: 匿名 
[2010-09-18 22:23:31]
三菱ならまだしも今の三井なんて全然良く無いですよ。しかも北向き住戸付きがあるとか?恥ずかしいね。安い価格でないと厳しいね。
73: 匿名 
[2010-09-18 23:02:30]
商社じゃないんですから。三菱なんてマンションでは後発もいいとこ。藤和と統合で更に地盤沈下です。
安く出て欲しい気持ちは分かりますけどね~。
74: 匿名さん 
[2010-09-19 00:24:52]
一番高い部屋で、ちょうど一億くらいということらしいですね。
つまり、いちばん高い坪単価で、330万。

ここからは推測だが、一番安いところで坪単価260万〜265万というところでしょう。
8階建てくらいだと、1階ごとにけっこう坪単価が開くはず。
75: 匿名 
[2010-09-19 01:13:07]
三菱&藤和は最悪だ。神奈川県のミッドオアシスのスレ見れば一目瞭然!
76: 匿名 
[2010-09-19 05:59:09]
駐車場棟が目の前の南向き北側棟や西向きが坪250とかできたらさすがにやりすぎだと思います。
77: 匿名さん 
[2010-09-19 07:26:00]
自分は適度に高いほうがいいなぁ。
安いと倍率高くなって買いにくいし。
78: 匿名 
[2010-09-19 08:05:24]
三井も変わりませんよ。長谷工との組み合わせもかなり多くなってるしね。1億円の住戸?その価値はここには到底有りません。
79: 匿名さん 
[2010-09-19 10:54:02]
長谷工と本格的にタッグを組んできたのは野村ですね。いわゆるハセコープラウドでしょ。
80: 匿名 
[2010-09-20 16:01:39]
検討中なんですが、府中と国分寺ならどっちが暮らしやすいですかね?
81: マンコミュファンさん 
[2010-09-20 16:08:03]
三井も最近は利益最重視(企業だから当たり前だけど)で長谷工と組むのが増えてる。
一部のパークホームズやパークシティはみんなが嫌う長谷工マンションと内容は同じで、三井が売ってるというブランド料分割高。
でもここは長谷工じゃないから、まずまずの内容になるのでは?
82: ご近所さん 
[2010-09-20 22:25:54]
あまり遠出しないのなら府中。ただし、車中心の生活なら迷わず府中。
電車で都心に出るには国分寺が便利。立川、吉祥寺にも遊びに行ける。

子育て、老後は府中が良さそう。
83: 匿名 
[2010-09-21 13:50:48]
資産性で考えるなら、国分寺が高い。規制が厳しいのが理由で供給が府中よりも少ない。
84: 匿名 
[2010-09-21 14:52:04]
市政で考えるなら絶対府中。国分寺は市政がごたごた。但し、国分寺は天下の中央線沿線に3駅(国分寺、西国分寺、国立)あるのが最大の強み。
85: 匿名さん 
[2010-09-22 13:30:33]
>80
生活スタイルにもよると思いますが、毎日電車を使うことがない生活なら国分寺と府中の中間地域もいいと思います。車ならどちらにもすぐに赴けますし。パークシティ国分寺は駅から適度に離れていて綺麗な公園もありますし、家族で仲良く暮らすのに素敵な環境だと思いますね。
86: 匿名 
[2010-09-24 16:12:43]
国分寺公園周辺マンションの方が羨ましいです。
87: 匿名さん 
[2010-09-25 10:25:33]
間取り出た。
88: ご近所さん 
[2010-09-25 11:59:47]
和室ありの間取りはないのかな?
89: 匿名さん 
[2010-09-25 17:15:04]
間取り出ましたね。個人的にバルコニーとリビングの幅が同じタイプのほうが空間的には好きです。
90: 匿名さん 
[2010-09-26 11:51:00]
入居が平成24年3月だと住宅ローン控除の年末残高の限度額が3000万円に下がるのでもったいないよな。

まあここを買う人は100万、200万高いからってそんなセコいことは気にしないか。
91: 匿名さん 
[2010-09-27 17:29:30]
平成24年3月って結構先だよね。その間に周辺がもっと便利になる予定はないかな。これだけ期間あればスーパーとかコンビニとか書店とか、何かしら増えそう。
92: ご近所さん 
[2010-09-27 23:32:54]
どちらかというと衰退している感じなのでないと思う。
93: 匿名さん 
[2010-09-28 17:49:51]
まあ西国か国分寺に出れば何でもあるしね^^;
94: 匿名 
[2010-09-28 23:30:50]
このエリアでは、かなりいい感じの物件だと思います。
95: 匿名さん 
[2010-09-29 17:58:04]
>88
見る限りではどのタイプも洋室ですね。ほんとに和室はないのかな??
96: 匿名さん 
[2010-09-29 20:28:55]
田の字ばかりだけど、玄関を横入りにしてるのはいいね。
ただ広い間取りでも間口6mのナロースパンなのはがっかり。
97: 匿名さん 
[2010-09-30 18:31:05]
>96
玄関が正面だと奥まで丸見えになっちゃいますからこれなら安心です。
98: 匿名さん 
[2010-10-02 13:46:42]
公園側がコの字型、線路側がL字型、そんでもって間に5階建て位の駐車場が建つんだぞ。南側の棟(公園側)と北側の棟(線路側)ができるということだぞ。線路側は安いな。坪200でどうだ!
99: 購入検討中さん 
[2010-10-04 23:57:23]
資料届いたね。ポスターくらい大きい敷地計画図が入ってた。
ロの字型の配棟で、北側の線路寄りに車寄せ付きの共用棟(クラブハウスって呼ぶみたい・・・)ができる。

駐車場の屋上は緑化されるんだと。それと菜園も。駐車場は5階建て?
北側(線路側)の屋上には太陽光発電パネルが設置されるみたい。

北側の5階までは目の前駐車場だから眺望は期待薄だね。すると価格はだいぶ安くなるのでは。
上層で坪220ってとこかな?
公園側を希望してるけど、相当高くなりそう・・・。あんまり高くならんで欲しんだけど。
100: 匿名さん 
[2010-10-05 10:00:40]
すみません、ここの土地にお詳しい方にお尋ねしたいのですが、
ここは、元々は何があった場所なんでしょうか。

と思って調べてみたら、ここは日本郵政公社時代の宿舎だったようですね。

平成18年のけっこう土地代の高いときの売却で、
土地売却代金が122億。
http://www.interlocal.tv/news/628/628.html
の307番をご覧下さい。

これは眺望のない北側低層でも坪260万くらいいかないと、
とても割に合わないですね。
南側の公園ビューだと330万くらいでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる